X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント275KB
ラーメン店主の集い その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 02:26:10.87ID:K4IejaNP0
ラーメン店主のはすが、かき入れ時の時間帯に……

そうか、その時間帯は5ちゃんねるに「書き込み時」か(笑)
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 08:28:04.19ID:Z4D+IVfJ0
何を基準に
半数はラーメン屋じゃないって言っているのか?
わかったぞw

書き込む時間、、かw
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:28:11.20ID:Z4D+IVfJ0
>>653
しw
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 23:04:39.41ID:vKb+sKba0
うちは博多長浜系で替え玉がふたつまで無料
それを注文するのは当然かまわない。しかし、食べ放題の高菜の漬け物があるんで
それをおかずにご飯ばかりおかわりする大食漢の客がけっこういる。
ラーメンも食べるし客単価も多少伸びるから文句は言わないが、利益率は落ちてくる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:25:05.36ID:xMfIttpo0
>>653
何人もの店主が同時に定休日なわけないだろww
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 17:58:44.07ID:umitEsQK0
板が違うんだけど
「オープンカーについて語る」ってスレで
いちいち言うことが変な人がいたんで
「おまえ、オープンカー乗ってたことすらないだろ」って指摘したら
「このスレの半分ぐらいはそうだろう」とのこと。
は?って聞いたら
「街をそんなに走って無いから」だってさ。

脳内店主はそれと同じ、くらいアレw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 02:33:36.61ID:Q6z6Driq0
たとえが悪すぎる
オープンカーなんて自分でもってなくても友人が持っていれば乗ったりすることはできる
が、ラーメン店のオーナーにはごく一部の人しかなれない、というかならない。
だから比率が低くなって当然。ラオタや客はいくらでもいるから、そいつらが流れ込んでいることは間違いない。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:33:25.09ID:ByMHSaxX0
「乗ってた」って「所有」オーナーのことだろw
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 02:48:13.41ID:N7ZSU2NX0
常識人ならそう解釈する。だがヒジョーシキなヤツは、数回乗ったことが
あるだけでも「乗ってた」と言ったりする。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 08:08:06.54ID:nZ4VM4bo0
ああそうか
だから
ラーメン食べ歩きをしてラーメン発見伝を読んだだけで
店主の集いに平気で参加したりできるのか(笑
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 22:09:16.68ID:h6S9CcLB0
匿名のネット掲示板なんだから、対象外の人が来ることに特に理由はない
完全に禁止したいなら自分で登録制の掲示板でも作るしかない。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:20:30.49ID:JH860vJd0
店に来る勘違い馬鹿ラヲタと
ここに来る勘違い馬鹿脳内店主がダブるから文句言ってんだ、って事がわからないんだよね

実際にラーメン屋をやってないから
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 03:03:43.76ID:QW/vK7Mi0
↑ ほらね、こんな風にわかってない人がいる(笑)
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 03:42:09.48ID:utoZUqHW0
サイドメニューで原価60パーって別に珍しくもなんともないと思うけど…
メインで60パーだと一人営業でも流石に辛いけどね
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 09:27:21.64ID:Yjph4PaI0
ウチのチャーシュー丼も60%くらい行ってる。
それしか出なかったら確実に潰れるけどまぁサービスメニューってか客寄せの一種やね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 00:13:13.39ID:hUBHxwEk0
667氏が「原価にどこまで含めているのやら 」と言っているのはごもっとも。
それを明らかにしないと議論しても意味ないよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 12:27:26.41ID:zoR9tApe0
脳内店主は匿名掲示板のプロだからw
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:07:50.39ID:zoR9tApe0
ところで

店が閉まって準備中が出てる中
ニヤニヤしながら「もう準備中ってあるけどいいすか?」言いながら入って来て
「もうしまいです」言われたら
「え!何だよ!せっかく食いに来たのに何だよ!」怒ってる若いチンピラって

何に対して

怒ってるんだと思う?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:11:23.42ID:fuzGbDnB0
よくわからんけど簿記とか会計とか正式な原価はガス代やら光熱費やら水道代とか含むのかもしれないけど
20年近く飲食業やってて周りにも沢山経営者仲間いるけど、原価に食材費以外入れるの聞いたことないな
0677669
垢版 |
2019/05/02(木) 01:15:39.05ID:7y0reKyg0
>>670
あほ 自演なんぞするかい!
原価率の定義をしっかりしろと言いたいだけだ。現に上でもめてるし。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 07:07:34.18ID:kgdcTrga0
工業簿記なら光熱費も含む
飲食店って工業簿記の方がいい気もするけどね
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 08:05:16.23ID:3HS48Kde0
出来ないからやってないだけで出来るならそのほうが絶対いい
何で儲けてるのか本当のところを知らないで店やってる
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 17:24:39.55ID:dTpRJiqu0
>>677
スレの主旨通り店主しかいないのなら定義も何も原価といったら食材原価ってことはいうまでもない事なのに
脳内店主が業界内の常識を知らずに首突っ込むからややこしいことになる

しかし気がつくとじわりじわり色んなものが値上げしてるから原価計算こまめにやらないと
いつの間にかひどいことになってる事あるから気をつけよう

うち37%超えてしまった…
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 17:33:54.42ID:QFJxYysA0
たとえば濃厚魚介豚骨だと和風出汁も大量に使うしガス代もかかる。
それを昔ながらの3〜5時間程度炊いた鶏ガラと昆布に煮干し少々のラーメンと売価を比較されるとツライよね
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 23:42:32.38ID:9SWLVLcY0
こういうのが脳内店主の発想
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 00:59:43.77ID:5obYqXKc0
カウンター席の真正面にたたない
ほうがええよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 21:20:56.44ID:Fe1moe4K0
長居する客にイライラするわ
食べたらかえってほしいわ
座敷ある店とか4時間位居座る客いそう
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 02:28:03.07ID:vemLVkH/0
店主じゃなくてゴメン
先日行った店、「替え玉お願いします」と大きな声で言っても店員が無視している。
もう一度言ったら、「わかってる、もう作ってるよ」と横柄な対応。
言われたら「かしこまりました!」と答えるのが店側としてのマナーだろ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 05:56:09.85ID:cYiaE+8y0
香水くさい、もしくはウンコくさかったんだろ
ウチもそういうきゃくにはやる
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:48:43.24ID:C3sqsD2A0
アフォー
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:22:36.80ID:v9Xf7u1r0
>>687
いくら忙しくてもその対応は無しだな
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:42:04.80ID:T/yBzSeV0
おれがラーメン屋やってた頃
スープがラーメンの命だと思っていた
美味いスープを作る為に試行錯誤したものだ。だがある時気付いてしまった。

肉以上に美味いスープは作れない。

表現を変えると肉の旨味を越える
スープは作れない。

当たり前の話だ。

それに気付いてスープ作りに対する
情熱は消えた。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:18:08.15ID:cYiaE+8y0
○趣味で作ってた頃
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:46:48.98ID:cYiaE+8y0
本当なら潰れて恥ずかしいのに
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:11:03.80ID:6kDSlmRL0
唇がシビレない旨味調味料ってないかな?
今はハイミー使っててそれほど多くはないんだけど食べてから5時間後くらいに唇が軽くシビレる
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 00:26:11.08ID:KHLAzCcV0
まずは病院行った方がいいと思います
その痺れがハイミーが原因だと診断されたら無化調ラーメン商品開発するかハイミー相手に賠償請求するか
というのはどうでしょう
化調に敏感な人いますからね
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 10:22:58.60ID:oHMZ5Dd10
以前、ソーダ粉をつまんで入れてた時
2年くらいつまみ続けていたら指先がしびれて来たことがあった。
関係は、、、ワカランw

今はスプーンで入れてる。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:31:50.90ID:93JMxMQH0
何十店も食べ比べて、ここのスープが一番うまいと思ったら、
意外とそれが業務用だった、なんてことも今はあるからね・・・・
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 23:53:46.11ID:KHLAzCcV0
業務用はやっぱり整いすぎてるというか味覇ぽいというか防腐剤とか入って無いので値段もお手頃ってあるんですかね10年探してるけど見つかりません
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 01:50:09.30ID:pbhfCgmi0
いまだに化調でしびれるとか言ってる人いるんだねw
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:10.51ID:10Dx160O0
長めの休みにして観光がてら各地の有名店に行った
真似したいけど真似できない店がいっぱいあった
ベースが一緒でも香味オイルを選んで激変させるのとか
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 11:17:03.59ID:TWVifZm90
今日は連休中唯二の定休日。前半は天気悪くて売り上げ良くなかったです
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 01:09:40.75ID:JQTzOlcy0
店の注文に応じてっていうけど量が少ないと応じてくれないし
応じてくれてもかえって高いものになる
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 08:47:07.60ID:TvTbmn630
今のスープの原材料費、仕込みの光熱費の総額より安ければ有難い
味は同じのは無理だから別にして
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 09:06:13.54ID:mEXuc+L70
ストレートの冷凍のスープだと
原材料費・光熱費・ごみ処理費・人件費を入れて同等前後って感じみたいね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 15:59:16.33ID:EnhSEvg30
うちは冷凍スープにあるものを入れて
出してるけど、けっこうスープを飲み干してくれてる。仕込みとかはもう出来ない
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 19:36:26.52ID:pdNBq89t0
JR北海道の19年3月期は418億円の営業赤字、最悪更新

まもなく皆さんに請求書が届きます・

JR北海道の職員はボーナスあり、暖房手当有りの高待遇ですが
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 21:36:59.12ID:UzVuTjzh0
400mlの5杯で2kg、鶏白湯1,000円・鶏清湯500円でお願いします
無理ですかね

>>713
あなた原価の管理できてないでしょ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 22:54:37.66ID:TvTbmn630
そこまで数字出すのは業者さんとの値段の擦り合わせの時にしておきます
忙しい時煩わせて申し訳ありませんでした
原価計算は毎月税理士の先生と帳簿見ながらお話してますので大丈夫です
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 23:10:25.91ID:TvTbmn630
まさにその通りですね昔はここまで気にする人は少なかったはずですが今の時代はお客様も情報ありますからね
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:02:28.67ID:dymxQZx70
>>719
業務用スープとインスタントスープと一緒くたにしている時点で語る資格なし。
いつの話をしてんだ。2015年のブログだとしても情報遅れすぎ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:43:22.10ID:omwFGAce0





ラーメン屋に憧れてる脳内店主なんだってばさ

ラーメン屋やりたいんでしょ?ってきくと
「過酷で儲からないからやりたくない」って言う

わりにはここを覗いている気持ち悪さ

いい加減、めけを認めろよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 01:33:55.29ID:dOMtzWHR0
「めけ」はどうやって認めるの? と突っ込むつもりはないが、
脳内店主はそいつ1人じゃないし、完全排除は無理だよ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 05:23:36.01ID:pyYjy2d70
2chのプロなら「めけ」に釣られたらダメw
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 17:49:14.53ID:vGfkglu30
プロなんていないだろw
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 18:47:54.16ID:pyYjy2d70
>>672
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 02:29:15.63ID:DLULpqNB0
>>725
ラーメン店でビールをジョッキで出す店は比率からすると少ないと思う
うちも近所の店も中瓶だけだし
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 06:45:14.66ID:KfczSWm/0
ある日突然 「5月11日を以て閉店することになりました 皆様には長い間お世話になり有難うございました 店主」
と張り紙1枚でカーテン閉めた状態で閉店

カーテンが雑に閉められた中には、前日迄の店の様子のまんま。

漫画コミック等そのまんままるで夜逃げみたいな放置

半年後別の店舗が入る為外装工事の時にゴミ収集トラックが中の物を回収作業
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:13:35.33ID:QlAGlwqH0
ラーメン屋でタバコ吸ったら追い出された

ラーメンの器に灰入れただけなのに・・・
店主「ちょっとあんた何やってんだ」
俺「タバコ吸ってんだけど?」
店主「それは食べ物入れる器だ。そんなことするなら出てってくれ」
俺「洗えば済む話だろ。。。常識的に考えて。。。」
店主「常識あるならそんなことできないはずだ。とにかく出てってくれ」
俺「・・・」

世の中わからずやが多くて困る
まあ店内の空気読んで俺が引き下がったけどね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 00:53:16.13ID:BNc2Nlo30
出てってくれじゃなくてタイホレベル
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 05:06:17.96ID:aIVfkr020
うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんてなかった
だから写真の変わりに母さんが色鉛筆で俺の絵を描いて、アルバムにしてた
絵は上手じゃない
ただ、どうにかして形に残したかったらしい
ほぼ毎日、赤ん坊の俺を一生懸命描いてた
絵の隣に『キゲンが悪いのかな??』とか『すやすや眠ってます?』ってコメント付きで
小学四年生の時、家に遊びに来た友達数人に、そのアルバムを発見された
めちゃくちゃ笑われて、貧乏を馬鹿にされた
友達が帰って直ぐ、俺はアルバム三冊をバラバラに破いてゴミ箱に捨てた
パートから帰って来た母さんがそれを見つけて、泣きだした
破いた理由を言っても、変わらず泣き続けた
翌朝起きると、居間で母さんがゴミ箱から絵の破片を集めてセロハンテープでとめてた
「恥ずかしい思いさせてごめんね。でもね、これ、母さんの宝物なんよ」
申し訳なさそうに優しくそう言われると、涙が溢れ、俺はごめんなさいと謝った
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 11:19:58.42ID:FgbzGHM+0
一杯のかけそばの路線を狙った創作ですか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:57:43.01ID:tRrRYI0+0
地方行政の民営化を恐れる地方公務員給与が仕事の価値に対して異常に高いことを彼ら自身が一番ご存知 です。そうは言いませんがこれでは財政は立て直せません。
生産性最低。災害があれば残業手当が月100万円。これで地方は滅びる。凄い生涯賃金が雇用利権の元である。
。地方公務員人件費維持のための増税です。
消費税も地方公務員人件費維持のためである。
民営化すれば固定資産税をなくすことができて経済が活性する。職員、公務員の所得は民間並み、それでも高すぎる。
法律で縛れば、平等に法律とを適用すればも官も民も同じです日本は法治国家です。。寧ろ公務員のかばいあいがなくなり透明な行政が。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 05:14:23.08ID:LMDz8qI50
芸能人の某グルメ王にも紹介された近所の焼鳥屋がカンピロ出したんだけどさ、低温調理の豚や鳥を出してるお店の皆さんは怖くないの?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:51:09.20ID:QdWkHceE0
低温調理は店主のオナニー
酒のつまみとしては旨いけどラーメンには普通のチャーシューのほうが合ってる。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 23:41:51.27ID:sTIyb+1r0
廃業で紙切れ一枚の閉店報告www
創業20〜30年でも突然に、借りてるテナントだから次々ラーメン屋入るが二年と持たなくてwww
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 03:35:45.83ID:rfIB98Id0
創業して4年目でやっと学んだこと
これまで太麺でやってきたが、長浜系細麺が有利
ゆで時間が圧倒的に短いイコール回転の良さにつながる
豚骨系だから業務用スープが入手しやすい
替え玉は当店ではしないか有料にする方針
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 05:19:10.28ID:YxNFFpIH0
脳内乙
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:54:29.65ID:r/8Tb7fT0
長浜系豚骨やる店で替え玉やらないことを検討する店なんて日本中どこ探してもねーよ

脳内乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況