X



トップページLinux
789コメント252KB
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 250
0001login:Penguin
垢版 |
2023/12/12(火) 12:45:44.31ID:HiMQmHqT
質問と回答のスレです。雑談、日記、相談はそれに相応しいスレへ。
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 249
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659407092/

■■■ 荒らしは放置 ■■■
特定の個人名を出す奴は荒らしです。無視しましょう。
0601login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 19:08:59.36ID:kXFoAn4P
>>600
Netscape Navigatorはまだ標準的なブラウザじゃないよ
標準的なブラウザって言ったらMosaic
0602login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 20:06:34.50ID:3gNOlsbh
>>595
リンクの名前にスペース、カンマ、コロン、セミコロン等が入っている。
0603login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 05:05:34.94ID:5/3V+xOy
昔の日付から現在までの経過日数を求める方法は?
0604login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 05:56:22.45ID:/AKkwym2
UNIXtimeに変換して引算し、書式を戻す
0605login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 07:17:43.68ID:iUfcIKao
(現在 - 昔の日付) / 60 / 60 /24
(と)の前に\を入れるのも注意ね
0606login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 07:59:36.17ID:FZybSWiy
閏秒の扱いが問題だ
0607login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 08:06:50.51ID:7OIVm+SO
日常生活で閏秒を使ってまでUT1と合わせる必要があるのかという疑問
毎年夏時間で一時間単位でずらしてすでに時間体系はぐちゃぐちゃだというのに
0608login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 08:08:07.58ID:6jFkCItM
pythonのdetetime同士による計算が簡単そうだなと思ったけどこの使い方をしたことはないので詳細はよくわからん
https://techorgana.com/python/module/804/#outline_1__2_2_1
標準ライブラリだしpython入ってればそう難しくないはず
linuxで、なにかシェルスクリプトとかでやるような方法はしりません
0610login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 08:59:49.14ID:iUfcIKao
expr \( $(date -d 2024/04/20 +%s) - $(date -d 2000/01/01 +%s) \) / 60 / 60 / 24
1行で書けるし、オプションが分からなくなったらmanコマンドで調べる事できるし
0611login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 14:36:43.54ID:5/3V+xOy
{
0612login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 14:44:15.82ID:5/3V+xOy
{
OLD=`date -d 2023/04/20 +%s`
NOW=`date -d 2024/04/20 +%s`
echo $(echo "($NOW-$OLD) /60 /60 /24" | bc) 日前
}
366日前
bcでもいけた
こっちは小数点前のゼロ省略がアレだけど
0613login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 14:56:17.88ID:2Y/NcdSl
>>604
そんなのあるのか。
ただ、それを用いてUNIXtimeの開始以前からの日数って求められるのか
1970年では近年すぎる気がするし、かといって、西暦開始(AC)からでは大げさって感じるが
0614login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 14:59:12.58ID:2Y/NcdSl
(AC)じゃなく(AD)だな
0616login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 17:11:25.07ID:FZybSWiy
グレゴリオ暦開始より前の日付計算に現在の暦法をそのまま使ってはいけない…
0617login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 19:52:29.87ID:iUfcIKao
>>612
僕が書いたのよりいいじゃんw
変数にしたら使いまわしも出来るし
0618login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 09:00:59.22ID:OlOB5wTJ
ubuntuインストールしていて、昨日激遅だったからキャンセルして今日の朝また挑戦してるけど本当に遅いです
Jp.archive.ubuntu.comが本当に遅いんですけど言語設定とタイムゾーンに日本を選ばなければここ避けれるんでしょうか?
0619login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 09:05:17.01ID:OlOB5wTJ
絶対ウソでしょうけど日本ユーザーにサーバー操作覚えてもらうために意図的に遅くしているという説明見つけました
0620login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 09:54:42.00ID:YtR+W+gx
日本でミラーしてるとこ他に沢山あるじゃん
0621login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 10:03:30.44ID:OlOB5wTJ
インストール時は選べないみたいでした
0622login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 10:13:23.16ID:xK0RAF5r
そういうときはネット切断してインスコして、終了後にサーバーの設定を早いとこに変えてからアプデする
0623login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 10:50:50.46ID:OlOB5wTJ
>>622
眺めてると日本のサーバーがあまりに遅いからスキップしてるようで、それなら結局オフラインインストールするのと変わらないですね
でも挑戦としてUbuntuは英語設定で使ってみます。FcitxとMozcあれば困らないのでそれは後からインストールします
0624login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 11:30:50.79ID:xK0RAF5r
>>623
一つ注意だが、みんなJp.archive.ubuntu.comなんて使ってないぞ?
620が言ってるのは理研とか筑波とかよ?
0625login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 11:48:18.63ID:qoZeAy1G
>>624
インストーラーでインストールする時、もしかしたらbashで変更出来るかもしれないけど少なくともGUIだとダウンロード先は選択出来ません
だけど解決策見つけました。住んでる地域を日本以外にするとその国のサーバーからダウンロードするから日本サーバー避けれます
今試しに台北にしてるけど言語パッケージもjpじゃなくてtw.archive.ubuntu.comからダウンロードするから高速です
結局日本語で設定したけど全てtwからダウンロードしてすぐ終わりました
0626login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 13:44:10.90ID:U4quSHpq
日本中で今Linuxをインストールしている人が多いのかな
日本人がパソコンのOSはWindowsしかありません キリッ
とかいうIT後進国でなくて良かった
0627login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 15:40:37.34ID:+6wN3dOg
シエルスクリプトめんどくない?

コマンドごとに細かいとこで書き方違うのなんとかしろよ 統一基準作らんのか?
0628login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 15:46:17.06ID:K4xlunhs
POSIXの基準はあるがGNUはそれを無視する方向なので…
BSD系ならもうちょい統一されてるよ
0629login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 20:26:46.34ID:+6wN3dOg
BSDですか、そのためにマイナーOS使うのは難しいすね。
でもBSDって誰が使うのか謎だったけどちょっと興味もったので積んでたnostarch pressのBSDの本読んでみよう
0630login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 21:56:37.58ID:kCfobeJL
BSDがマイナーOS??
0631login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 22:14:08.45ID:IxcydWjf
MacOSをBSDだと称するのは
AndroidをLinuxだと称するよりも図々しい気がするのだよ
0632login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 22:17:46.78ID:YNi+nvPu
実際BSDのソースベースでmacがOS作り直したのは事実。
だけど、もう今じゃ全然別もんだ
0633login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 22:34:54.74ID:qLBt1Tmb
コマンドってオプションと引数と繋げられたり分割必須だったり仕様ガバガバだよね
wget URL -oFILEみたいなのが成功した時は驚いた
ffmpegみたいにオプションの順番が厳格なのとか
ショートオプションの-の後は一文字ってルールもfindからして守ってないじゃない
-typeや-sizeがあるし
0634login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 22:50:32.76ID:IxcydWjf
getopt()仕様が標準というわけでもないし、推奨というわけでもないし、
結局はコマンドの実装次第、シェルの解釈次第だしな
tarもcvfでも-cvfでも通るしさ

まぁ今の今から新規にコマンドを作る時には、必要もないのに厳格すぎたり、
逆に変に適当だったりというものを作らないようにする、というのが正解だろう

そういうあたりがそのコマンドの使いやすさというものにもつながるしな
0635login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 23:09:35.80ID:h6WflgOz
>>631
ほとんどのMacユーザーはUNIXマシンだからコマンドを使わないといけないって思ってないと思う。大抵のユーザーはGUIだけだよね。
LinuxユーザーもGUIだけでもいいと思う。まぁ、コマンドの方が効率がいい時もあるけど。
敷居下げないとLinux普及しないよ
0636login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 23:20:21.93ID:h3Z93aCv
エラー処理、関数、配列使いたくなったら、Python使うな
0637login:Penguin
垢版 |
2024/04/22(月) 01:46:00.48ID:/N5GHRkw
コマンドとオプション、引数は argc argv で渡すんだけど
argvを区切る文字って空白0x20の1つ以上以外に何があるの?タブ文字0x09は?
これらってシェルとターミナルに依存?
0638login:Penguin
垢版 |
2024/04/22(月) 07:33:36.45ID:neu9leCl
>>610
横からです。
日付計算できるのしりませんでした。ありがとう!
bc使いこなせるようになりたいな。
0639login:Penguin
垢版 |
2024/04/22(月) 08:06:09.50ID:UgtKM9jJ
おはようございます。qmk/viaのキーボードでFirmware(.binファイル)のupdateをしたいんですけどコマンドがわかりません!qmk_cliってやつはインストールしました!

よろしくお願いします
0640login:Penguin
垢版 |
2024/04/22(月) 12:07:32.50ID:2gbchItD
メーカーの指示通りにする。
0641login:Penguin
垢版 |
2024/04/22(月) 19:58:47.55ID:p7/nfwEg
的確な回答ありがとうございます!
解決しました!
0642login:Penguin
垢版 |
2024/04/22(月) 22:17:02.07ID:TIvnl1xI
くだらねぇアンサーいらんわ
0643login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 19:59:51.42ID:Ir18tLBf
くだらない質問にはくだらない回答しか来ない
0644login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 23:22:26.15ID:431fB42c
diffコマンドがなにも返さないときって同じってことですか?
sameとかなんとか返してくれてもいいのに…?
0646login:Penguin
垢版 |
2024/04/24(水) 02:29:13.95ID:OljTYGNG
パイプライン処理とか使うときに余計な出力されるとむしろ困る
0647login:Penguin
垢版 |
2024/04/24(水) 04:32:46.41ID:4UWGnzo3
コマンドの戻り値で返してる
0648login:Penguin
垢版 |
2024/04/24(水) 09:28:34.25ID:vBXB9FwC
>>645
なんと!ありがとう
-s, --report-identical-files report when two files are the same
どうせ-v なんだろって-vつけてバージョンを眺めたりしてた🤣

>>646
そんなことなのかなと想像したものの具体的な便利なシーンが思い浮かばず、
もしかして自分のファイルアドレス指定が間違ってるのか?いやいや違うな
きっとこれは内容が同じなのだろう?となっていました
0649login:Penguin
垢版 |
2024/04/24(水) 11:26:45.66ID:4pOCOnMQ
便利シーンでいうとディレクトリ比較したときに差があるファイルだけ表示されたほうが便利、とか
0650login:Penguin
垢版 |
2024/04/28(日) 15:44:32.66ID:SK6/bhRf
postfixとmailutilsでメールを送るには独自ドメインが無いとだめですか?
0651login:Penguin
垢版 |
2024/04/28(日) 16:14:02.07ID:ylXYg/PT
ドメインは居るかもだけど。ニセ?なドメインでも送るだけなら遅れる
たとえば、info@hagehage.netみたいなドメインでも送れる
SPFとかチェックされたらアウトだが
0652login:Penguin
垢版 |
2024/04/28(日) 19:36:48.75ID:J8W04Vb1
普通にリジェクトか迷惑メールになるだけ
SPF、DKIM、DMARK、バウンス対応必須の時代
面倒すぎるので自前でメールサーバーなんてやらない方がいいよ
0654login:Penguin
垢版 |
2024/04/28(日) 20:24:35.83ID:UOfrWjcc
>>653
馬鹿はコメントしない方がいいよ
0655login:Penguin
垢版 |
2024/04/28(日) 20:47:36.21ID:ylXYg/PT
>>652
ほんとコレ。
前の会社でメールサーバ何度も攻撃されたわ。
乗っ取られたこともあった。 ちゃんとわかってないなら危険だよな。
0656login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 03:30:48.86ID:LFtl6Fa5
konalinax 7.0 64bitをklinux mintデスクトップマシンでusbに書いて外付けssdにインスコ出来たがwin機に繋いでもkona起動しない。
両マシンuefiにしてあるはずだが
0657login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 09:16:07.83ID:Pcc60DGd
ffmpegを色々試してて、結局、ここのこれを/optに解凍して使うようにしました。

https://github.com/BtbN/FFmpeg-Builds/releases
ffmpeg-master-latest-linux64-gpl.xz

この圧縮ファイルの/manの配置場所がよくわかりません。ご教示いただきたくお願いします。
0658login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 13:18:39.62ID:061Vgg/J
>>656
質問で
0659login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 13:18:48.35ID:RE4mmZ/K
マンコマンドみないなぁ
ffmpeg は -h みるだけでマンプク
0660login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 13:21:18.78ID:061Vgg/J
>>657
お前が置きたい場所
0661login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 13:47:33.54ID:pxRIBokT
>>657
> /optに解凍して使うようにしました。

であれば、
/opt/ffmpeg-master-latest-linux64-gpl/man
を manpath に加えるのでないの。
/opt/ffmpeg-master-latest-linux64-gpl/bin
を $PATH に(たぶん)加えたように。

うちは、/opt に入れないし、且つ
$ /usr/bin/manpath
/usr/local/man:/usr/local/share/man:/usr/man
なので、/usr/local/man に置くだろうと思う。
0662login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 16:02:35.34ID:KS7s+q7O
>>637
argc argvってプログラムのmain関数の引数? それもう区切った後じゃね?
というのはともかく、
普通はシェルの引数の区切りは空白、タブ、改行(0xa)だね
IFSというシェル変数で変更できたりできなかったり
0663login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 19:25:51.93ID:4pW1u3qi
argc = int 引数の数
argv = char* 実際の引数のデータ
0664login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 19:41:31.15ID:4pW1u3qi
argv = char *argv[] だ
失敬
0665login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 08:22:16.62ID:H1Jskqng
>>661
ありがとう!
ちょっとやってみます。
0666login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 17:57:04.76ID:6a7SsP4u
konalinux7.0 64bitを外付けssdに入れてwin11ノートに繋いで使いたい。
しかし少し前linuxmintを同じ様に外付けssdに入れて使いたいとusbメモリーにiso書いてfirst boot usb diskにしてもlinuxは立ち上がるがインストールのディスクアイコンが出なかったので
また同じ様になるんじゃ?と今回自作linuxmintマシンでkonalinuxを外付けssdにインストールしたら無事起動したがwin11に繋いでも起動しません。両マシンuefiにしてfirstboot usb diskにしたんですが解決あります?
0667login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 23:03:45.68ID:ZaMjO8Kq
馬鹿

Win11に繋ぐ
0668login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 23:16:48.32ID:bLFGSMHC
>>666
mintマシンでkonaを外付けにインストールしたときにブートマネージャーをmintマシンの方に入れたんじゃないの?
0669login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 23:49:51.73ID:6a7SsP4u
>>668
そういう文言無かった様な記憶ですがmintのディスクを外してusbメモリーとssdだけ繋いでインストールすれば良いですかね?
0670login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 00:47:42.93ID:5En+ngp2
UEFI Boot Managerからefiファイル直接叩いて起動できるかやってみよう
できたらあとはgrub-mkconfigでGRUB_DISABLE_OS_PROBER="◯◯◯"の◯の部分をfalseにして
update-grubでgrubいけると思うが、いけなかったらwin11マシンで再インスコするしかないな
0672login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 01:45:57.57ID:xjwSUNQE
昨夜konalinux7 で苦戦してた物です
0674login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 08:30:52.30ID:UBMtXWJu
参照しているページはデュアルブートの方法であって、外付けSSDへのインストールの方法ではない。
0675login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 11:55:44.80ID:Uy+1ExWd
>>666
やってることが色々おかしい
自作linuxmintマシンに外付けSSDを繋いでそこにkonalinuxをインストール
その外付けSSDをWin11マシンに繋いでもそりゃ起動しないでしょ
UEFI環境も、ドライバも違うんだから当たり前
最初からWin11マシンに繋いでkonalinuxをインストールしろよ
0676login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 12:54:51.14ID:xjwSUNQE
>>675
少し前winマシンでrinuxmintをインストールしようとして出来なかったんで
0677login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 12:55:46.21ID:5tgYgm/F
端末からdnfを実行すると結果が出るまでに110秒かかるんだが
すぐ結果を反映させるためにどこを調べたら良い?


例えば sudo dnf clean allを実行すると

41 ファイルが削除されました

が表示されるのに110秒かかったり

sudo dnf update を実行すると
110秒後に

Fedora 40 - x86_64 6.3 MB/s | 20 MB 00:03
Fedora 40 openh264 (From Cisco) - x86_64 1.1 kB/s | 1.8 kB 00:01
Fedora 40 - x86_64 - Updates 2.7 MB/s | 3.4 MB 00:01
RPM Fusion for Fedora 40 - Free 36 kB/s | 164 kB 00:04
RPM Fusion for Fedora 40 - Free - Updates 4.0 kB/s | 8.3 kB 00:02
RPM Fusion for Fedora 40 - Nonfree 28 kB/s | 69 kB 00:02
RPM Fusion for Fedora 40 - Nonfree - Updates 7.6 kB/s | 13 kB 00:01




という表示がでてくる
0678677
垢版 |
2024/05/01(水) 12:58:12.80ID:5tgYgm/F
ミスった
訂正

反映→表示
0679login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 13:53:38.82ID:Uy+1ExWd
>>676
そもそもUEFI(BIOS)で基本的な設定ができてないんだろ
Win11のノートPCのUEFIに入ってSecure Bootをdisableにする、Fast Bootもオフ
CSMという項目があるならenable(もうないPCもある)
それでLinuxMintやkonalinuxを外付けSSDにインストール、使用するときもこのまま
Boot優先順位で「外付けSSD」もしくは「UEFI 外付けSSD」を一番上にする
Win11を使うときはSecure Bootをenableに戻し、Boot優先順位もWindows boot managerを一番上に戻す
0680login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 14:42:23.34ID:SEU9O/Ad
1つのディスクにWindowsとLinuxを入れてるとWindowsUpdateのタイミングで
Linux側が起動できなくなるみたいですが、内蔵ディスクを2台にしてそれぞれにインストールすると
WindowsUpdateでLinux環境がぶっ壊れることはなくなりますか?

流石に大丈夫ですよね?
0681login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 15:12:25.26ID:DZeoqUQ+
>>680
>1つのディスクにWindowsとLinuxを入れてるとWindowsUpdateのタイミングで
>Linux側が起動できなくなるみたいですが
たまに聞くけど未だになったことないんだが?
ノートPCのNVMeのNTFS縮めて空いたパーティションをext4にして
Linux入れてる
0682login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 15:24:34.96ID:Uy+1ExWd
>>680
コンピューターの管理 → ディスクの管理でLinuxドライブをオフライン
更にデバイスマネージャからLinuxドライブ無効化
これで問題起きたことない
0684login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 16:21:15.14ID:1z7fyj5R
>>677
そんなもんじゃね?
依存関係のチェックなんだからかなり複雑なことしてるはずだし
0685login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 18:22:11.13ID:uwkCh9kw
>>679
そうなんですよ。基本設定が理解出来てないんです。
セキュアブートはセキュリティ強化で常時オン推奨かと思ってました。
それだとCMS オンに出来ないので何でなのか?と疑問。

外付けssdを外せばwindows boot manegerが一番上に来るのでwin11使用時は外そうと思ってました。

win11時セキュアブートオンに設定変えないと起動しないんですね。
何でセキュアブートオフやオンに切り替えないとデュアルブート出来ないのかが理解出来てないです(^^;
0686login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 20:24:20.20ID:jOtLkWSt
OSブートって初心者には相変わらず手こずるもんなの?
20年前ならわかるけど今はUEFIだのなんだの色々世に出てきてバカチョンレベルになってるかと思ってた
0687login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 20:29:08.35ID:TYcWszcK
>>686
だまれ糞ジャップ
0688login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 20:34:31.48ID:5En+ngp2
>>686
UEFI無いときの方が簡単だったんよ 特にデュアルブート関連は
むしろめんどくさくなった
0689login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 20:36:29.43ID:G6p2kTyF
そこまでしてデュアルブートしたいんか。
仮想マシンでええと思うけど
0690login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 20:56:22.76ID:uWKeoLI0
>>688
やっぱりただの馬鹿か
0691login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 21:16:22.81ID:8lrDIGDg
IPL、BIOSとかの世界なので自作やってる経験があれば強いのかも
0692login:Penguin
垢版 |
2024/05/02(木) 01:22:41.03ID:8CPkb/yP
>>689
win使いたい理由がゲームのときはしょうがない
仮想だと動かないゲームがいっぱいあるからね
0693login:Penguin
垢版 |
2024/05/02(木) 06:21:17.05ID:IPh3kEk3
>>685
単純に推奨してるブートが違うから
WindowsはBIOSからUEFIになってGPT、セキュアブート、TPM、それがデフォになってる
CSM(旧式との互換機能)をオンにすると自動的にセキュアブートはオフになる
Linuxはセキュアブートに対応してない場合もあるから、オフにして使った方がトラブルが少ない
0694login:Penguin
垢版 |
2024/05/02(木) 12:17:52.84ID:YO7dOXZS
>>677
インストール直後からそうなのか、ある時からそうなのか。
0695login:Penguin
垢版 |
2024/05/02(木) 12:18:59.22ID:Gl1O7K8j
>>692
winに仮想マシンでlinux動かしたらええやん
0696login:Penguin
垢版 |
2024/05/02(木) 16:47:58.14ID:Bsz7VEYQ
SteamDeckがArchlinux+KDEベースで
Windowsゲームもproton互換レイヤでそこそこは遊べるんだっけ
遊べないものも多いけれど (特に強DRMやアンチチート系)
0697login:Penguin
垢版 |
2024/05/02(木) 16:58:29.97ID:Gl1O7K8j
自分は使ったことないけど、Linuxでわりと動くらしい。
0698login:Penguin
垢版 |
2024/05/02(木) 21:56:09.13ID:8+4C4l48
LinuxはWindows10搭載されてた機種なら余裕で動くので、それこそ中古ノートでいいじゃん
自分なんてWindows7搭載してたcore2だし
2台用意するのが正解です
0699login:Penguin
垢版 |
2024/05/03(金) 00:01:24.60ID:87h9iLZf
N100にUbuntuインスコできる?
0700login:Penguin
垢版 |
2024/05/03(金) 00:08:37.40ID:48B/P46o
普通のx64のコアだからUbuntu動くでしょ。
レスを投稿する