質問と回答のスレです。雑談、日記、相談はそれに相応しいスレへ。
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。
※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 249
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659407092/
■■■ 荒らしは放置 ■■■
特定の個人名を出す奴は荒らしです。無視しましょう。
探検
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 250
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1login:Penguin
2023/12/12(火) 12:45:44.31ID:HiMQmHqT2024/06/26(水) 18:50:16.75ID:MAvItI0l
UNIX界隈の超有名人
953login:Penguin
2024/06/26(水) 23:08:04.45ID:9E3YB7mA WaylandでNVIDIAのグラボってまともに使えるようになった?
954login:Penguin
2024/06/26(水) 23:11:28.20ID:s3oBxYWP >>951
知らんけど、Do As Infinityは若い頃聴いてたお
知らんけど、Do As Infinityは若い頃聴いてたお
2024/06/27(木) 00:46:16.75ID:QOnhQhvj
sudo ichigo jamはスーパーで売られています
2024/06/27(木) 09:37:21.19ID:cF2yGjIz
"syslog"ファイルにUFW BLOCKログが一定間隔で出続けています
ログの項目、"DST"は送信先、つまり自分のPCのアドレスですよね?
で、"SRC"は送信元ですよね?
"SRC"にはルーターのアドレスが入っています。
・これはルーターがパケットを作成して送信したという意味ですか?
・それとも外部から来た通信を中継した装置は私(ルーター)ですよ〜っという意味のアドレスなんでしょうか?
どっちでしょう?
ログの項目、"DST"は送信先、つまり自分のPCのアドレスですよね?
で、"SRC"は送信元ですよね?
"SRC"にはルーターのアドレスが入っています。
・これはルーターがパケットを作成して送信したという意味ですか?
・それとも外部から来た通信を中継した装置は私(ルーター)ですよ〜っという意味のアドレスなんでしょうか?
どっちでしょう?
2024/06/27(木) 09:38:14.35ID:cF2yGjIz
後者だったらなんか怖い
2024/06/27(木) 10:00:13.99ID:DJ4AYQ8r
Windows系やらAndroidは、ESETで固めてるのでこれ
sudo ufw allow from 192.168.××.0/24
sudo ufw allow from 192.168.××.0/24
959login:Penguin
2024/06/27(木) 10:14:07.58ID:8TjXkzcz >>953
まともに使えるの定義による。
まともに使えるの定義による。
960login:Penguin
2024/06/27(木) 10:17:21.83ID:8TjXkzcz >>956
ログの仕様を知りたいのか、実際どうなのかを知りたいのか。
ログの仕様を知りたいのか、実際どうなのかを知りたいのか。
2024/06/27(木) 19:36:26.76ID:s6DE9FpL
>>953
これじゃない?
ちょっと環境壊すの怖いので手出しはできないけども
Linux x64 (AMD64/EM64T) Display Driver
https://www.nvidia.com/Download/driverResults.aspx/224751/en-us/?
これじゃない?
ちょっと環境壊すの怖いので手出しはできないけども
Linux x64 (AMD64/EM64T) Display Driver
https://www.nvidia.com/Download/driverResults.aspx/224751/en-us/?
962login:Penguin
2024/06/28(金) 23:12:27.09ID:C4lLqDdU socatって直感的じゃなくて使いにくいな
ホストA⇔B⇔Cとあって、BがAとCを中継する双方向通信とかやりたいんだけど、
Bでデータを少し加工して橋渡しとかめっちゃ頭を悩ませる
標準出力を使うってのもクセがあるし
ホストA⇔B⇔Cとあって、BがAとCを中継する双方向通信とかやりたいんだけど、
Bでデータを少し加工して橋渡しとかめっちゃ頭を悩ませる
標準出力を使うってのもクセがあるし
963login:Penguin
2024/06/28(金) 23:14:01.10ID:C4lLqDdU とはいえ、Cでゴリゴリ送受信のコードを書いてたら、時間がどんだけあっても足りないけど
2024/06/28(金) 23:25:20.33ID:pNVlWLtM
socketのことか?
組み込みやってた頃は、フツーに使ってた
組み込みやってた頃は、フツーに使ってた
2024/06/28(金) 23:26:37.57ID:pNVlWLtM
socatってそういうコマンドあるんやな。
せやけど、Cと同関係するのかちょっとわからん。
せやけど、Cと同関係するのかちょっとわからん。
966login:Penguin
2024/06/29(土) 10:24:49.34ID:OqP3CHsk2024/06/29(土) 15:22:41.21ID:J9r3jMd9
2024/07/01(月) 10:06:01.96ID:a1wsru5j
kissjavの動画が読め込めなくなって再生出来ないのはどうして?? chromeでもfirefoxでもだめ
2024/07/01(月) 14:16:20.59ID:GlR1OTt1
>>968
それLinuxのせいなの?(UAで弾いてるとかの場合を除く)
それLinuxのせいなの?(UAで弾いてるとかの場合を除く)
2024/07/01(月) 14:47:47.61ID:/I4QcXn6
たぶんクソ広告とかヤバいリダイレクトしてるとかなエロサイトなんじゃね?
まさにくだ質w
まさにくだ質w
2024/07/01(月) 15:46:29.96ID:YUc38L0Y
最近有害サイトにアクセス出来ないように日本のプロバイダ側に規制が入ったとかいう話を巷の噂で聞いた
2024/07/01(月) 20:48:25.50ID:2m3Sa8GO
そんなことより、Linuxだと550円のAmazonPrimeHDのレンタル契約できないんだが、どういうことだってばよう
これってNetflixのを映画に纏めた作品?
攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間
これってNetflixのを映画に纏めた作品?
攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間
973眞白いこね
2024/07/01(月) 22:06:56.75ID:rNaK7n2H nm で表示される数字は何を意味するのか教えてください。
<質問の背景>
jemallocを使用してメモリ解放漏れの調査を行っています。
jeprofコマンドで情報をPDFファイルに出力できるのですが、
いくつかの情報は関数名として表示され、
いくつかの情報は(関数名が取得できずに)アドレスとして
表示されます。そのアドレスがどの関数に対応するのか調べようとい話になりました。
で、家でjeprof --pdf --functions や jeprof --pdf --addresses の結果を組み合わせて実験しているのですが、どうも _initの0x1000のずれが生じています。
詳細に説明すると、funcAでmallocしているアドレスがPDF上では61ead84f017eとして表示されます。jemallocのheapファイルにあるmap情報では開始アドレスが61ead84f0000となっています。nmコマンドでfuncAを確認すると1169という値が表示されます。0x1000のずれ、つまりnmでの_initの数値分くらいずれているのです。
これはなぜでしょうか。ご教示よろしくお願いいたします。
<質問の背景>
jemallocを使用してメモリ解放漏れの調査を行っています。
jeprofコマンドで情報をPDFファイルに出力できるのですが、
いくつかの情報は関数名として表示され、
いくつかの情報は(関数名が取得できずに)アドレスとして
表示されます。そのアドレスがどの関数に対応するのか調べようとい話になりました。
で、家でjeprof --pdf --functions や jeprof --pdf --addresses の結果を組み合わせて実験しているのですが、どうも _initの0x1000のずれが生じています。
詳細に説明すると、funcAでmallocしているアドレスがPDF上では61ead84f017eとして表示されます。jemallocのheapファイルにあるmap情報では開始アドレスが61ead84f0000となっています。nmコマンドでfuncAを確認すると1169という値が表示されます。0x1000のずれ、つまりnmでの_initの数値分くらいずれているのです。
これはなぜでしょうか。ご教示よろしくお願いいたします。
974login:Penguin
2024/07/02(火) 12:58:11.53ID:Vkf4te6B くだらねえ質問はここに書き込め!Part 251
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1719892602/
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1719892602/
2024/07/02(火) 15:18:50.52ID:+czWWjK8
jemallocってなんじゃ?
2024/07/02(火) 15:19:32.57ID:+czWWjK8
てか、オフセットがずれるなんて普通じゃね?
2024/07/03(水) 01:31:24.88ID:NqaNpeEu
バグを利用した不正利用を避けるため
実行毎にアドレスを変える仕組みがあったと思う
(毎回main()のアドレスとか変わる)
printf("%08x\n", (void *)main); とか追記して毎回見てみ
バグで
bug() + 0x0800
を実行すると脆弱性があるとする
bug()自体がころころ変わると上記の悪用が難しい
実行毎にアドレスを変える仕組みがあったと思う
(毎回main()のアドレスとか変わる)
printf("%08x\n", (void *)main); とか追記して毎回見てみ
バグで
bug() + 0x0800
を実行すると脆弱性があるとする
bug()自体がころころ変わると上記の悪用が難しい
2024/07/03(水) 01:33:29.13ID:NqaNpeEu
あー64bitだと %016x じゃないと全部出ないね
2024/07/03(水) 10:26:21.69ID:wUPLQ44T
%016llX
2024/07/03(水) 11:09:08.87ID:wUPLQ44T
32bitのlong long はどう書くんやろ。
2024/07/03(水) 14:20:53.12ID:NqaNpeEu
ポインタ型は%pを使うのが正当なのかな
2024/07/03(水) 16:25:48.08ID:NqaNpeEu
これの話
https://kmaebashi.com/seiha/hosoku005.html
今回のはメモリへのアライメントでは無いよね?
4Byteの変数を 4の倍数アドレスへの割当て効率的にアクセスする
0x4001 とか 0x4002 とか 0x4003 に割当てないようにする
0x4000 とか 0x4004 とか 0x4008 とか区切りの良い場所に割当てる
# 1Byte変数なら1の倍数なのでどこでもあり、2Byte変数は偶数アドレス、8Byte変数は 8の倍数アドレス
https://kmaebashi.com/seiha/hosoku005.html
今回のはメモリへのアライメントでは無いよね?
4Byteの変数を 4の倍数アドレスへの割当て効率的にアクセスする
0x4001 とか 0x4002 とか 0x4003 に割当てないようにする
0x4000 とか 0x4004 とか 0x4008 とか区切りの良い場所に割当てる
# 1Byte変数なら1の倍数なのでどこでもあり、2Byte変数は偶数アドレス、8Byte変数は 8の倍数アドレス
2024/07/03(水) 16:49:19.18ID:wUPLQ44T
%pって64bit対応してたっけ?
2024/07/03(水) 17:30:20.46ID:NqaNpeEu
環境依存だからこそ対応しているんでは?
インテルCPUメモリ空間も段階を経ている
32bit => PAE => 4-Level => 5-Level
(5-Levelでも64bit丸々ではない)
でも上記はカーネル等システムが扱うページ情報(物理アドレス)で
ユーザープログラム用のポインタ範囲やメモリ空間(仮想アドレス)が段階を経ているのかは浅学で知らん
ポインタサイズ 32bit=>64bitで一気に変わっている印象だが
手元の core i gen8(普通のパソコン)で表示させると
printf("%p:sizeof(p1)==%d\n", p1, sizeof(p1));
0x559890386004:sizeof(p1)==8
と6Byte(48bit)の桁数があるので妥当なんでは
8Byte(64bit)の桁数を表示しないのは使っていないからか 環境依存かは不明
インテルCPUメモリ空間も段階を経ている
32bit => PAE => 4-Level => 5-Level
(5-Levelでも64bit丸々ではない)
でも上記はカーネル等システムが扱うページ情報(物理アドレス)で
ユーザープログラム用のポインタ範囲やメモリ空間(仮想アドレス)が段階を経ているのかは浅学で知らん
ポインタサイズ 32bit=>64bitで一気に変わっている印象だが
手元の core i gen8(普通のパソコン)で表示させると
printf("%p:sizeof(p1)==%d\n", p1, sizeof(p1));
0x559890386004:sizeof(p1)==8
と6Byte(48bit)の桁数があるので妥当なんでは
8Byte(64bit)の桁数を表示しないのは使っていないからか 環境依存かは不明
2024/07/03(水) 18:02:06.85ID:lb9bm5gT
何となくページアライメントなのかもと思ったりする
0x1000でピンとくるはず
0x1000でピンとくるはず
2024/07/03(水) 20:59:45.86ID:NqaNpeEu
ここでのページはjemalloc()の管理単位のことなのかな 0x1000 4kByte
987login:Penguin
2024/07/03(水) 21:09:30.53ID:XsIEhdJI IPAの組み込み開発標準に則ってmallocは使わないようにしてる
staticで必要十分な配列取っておけば解放忘れも起きないし、パフォーマンスも良い
ポインタで直接メモリアクセスもやらず、配列の添え字アクセスに統一してる
staticで必要十分な配列取っておけば解放忘れも起きないし、パフォーマンスも良い
ポインタで直接メモリアクセスもやらず、配列の添え字アクセスに統一してる
988login:Penguin
2024/07/03(水) 21:23:21.39ID:XsIEhdJI とはいえリッチで大量にメモリを使うようなWindowsアプリとかじゃなくて、チープなマイコンの世界だけど
2024/07/03(水) 21:42:39.50ID:RRjsOFn5
質問ですが、
youtubeのジャケットのリンクだけをコピーしてalbum.txtに一行づつ保存したい
grepあたりなのかも知れないがよく分からない。誰か教えてください
channel/UCvVpCbkvgvNrRP83Ke3gYDQみたいに右側のすべて表示の内部にあるのもある
youtubeのジャケットのリンクだけをコピーしてalbum.txtに一行づつ保存したい
grepあたりなのかも知れないがよく分からない。誰か教えてください
channel/UCvVpCbkvgvNrRP83Ke3gYDQみたいに右側のすべて表示の内部にあるのもある
2024/07/03(水) 22:40:03.21ID:jSQFOpkT
こんなところで聞くよりChatGPTとかで聞け
2024/07/03(水) 22:41:18.18ID:NqaNpeEu
firefoxだと 「ツール」->「ページの情報」でポップアップ画面が開かれる
その画面内の「メディア」というタブを選ぶ
すると画像とか一覧がURLを伴って出てくる
html読むより遥かにかんたんだと思う
URLの規則性とかは非公開かもしれない
その画面内の「メディア」というタブを選ぶ
すると画像とか一覧がURLを伴って出てくる
html読むより遥かにかんたんだと思う
URLの規則性とかは非公開かもしれない
2024/07/03(水) 22:44:48.69ID:NqaNpeEu
こんな回答はネットに詳しい親戚のおいちゃん(尊敬はされていない)みたいで嫌だ
2024/07/03(水) 22:50:52.34ID:NqaNpeEu
公式サイトがあるなら分かりづらいyoutubよりそっちで探せよ…
2024/07/03(水) 23:23:10.30ID:nR6oUiuZ
>>990
脳力低すぎるとChatGPTが使えない。だから、ここ
脳力低すぎるとChatGPTが使えない。だから、ここ
995login:Penguin
2024/07/04(木) 09:04:39.92ID:GW3v3Kb0 >>989
クロール
クロール
996login:Penguin
2024/07/04(木) 11:57:14.07ID:MJbFgdw5 くだらね過ぎの質問だろうけど、
>>989
> youtubeのジャケットのリンク
とは何?
例えば、例示された ttps://www.youtube.com/channel/UCvVpCbkvgvNrRP83Ke3gYDQ の場合だと、ttps://yt3.googleusercontent.com/_RwDwOxpfB07JJtTguDbs-85VRKY7HN99uCxyXSyh774RzGNSJHYA8w1-IMAx5VB6MK5htDn というプロフィール画像?
>>989
> youtubeのジャケットのリンク
とは何?
例えば、例示された ttps://www.youtube.com/channel/UCvVpCbkvgvNrRP83Ke3gYDQ の場合だと、ttps://yt3.googleusercontent.com/_RwDwOxpfB07JJtTguDbs-85VRKY7HN99uCxyXSyh774RzGNSJHYA8w1-IMAx5VB6MK5htDn というプロフィール画像?
2024/07/04(木) 12:17:07.85ID:WPFskRCV
多分、Album Artダウンロードしたいんじゃ
で、自分はこれ使い出した
ドキュメントがさぁ、ちと不親切で
SACAD
Smart Automatic Cover Art Downloader
https://pypi.org/project/sacad/
https://github.com/desbma/sacad
で、自分はこれ使い出した
ドキュメントがさぁ、ちと不親切で
SACAD
Smart Automatic Cover Art Downloader
https://pypi.org/project/sacad/
https://github.com/desbma/sacad
2024/07/04(木) 12:18:00.54ID:ZEnwHxpx
2024/07/04(木) 12:30:36.80ID:+KmLzP6V
質問する時って、やっぱ目的というか最終的に何ができたらいいのか、何をしたいのかを書かんとよくわからんねぇ~
AIでもそーなんだろうな
AIでもそーなんだろうな
1000login:Penguin
2024/07/04(木) 12:36:56.10ID:5rEO/Q96 Python勉強しろ
筋が良ければ1週間くらいでできるだろう
無理なやつには無理だが
筋が良ければ1週間くらいでできるだろう
無理なやつには無理だが
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 23時間 51分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 23時間 51分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★7
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 宮迫さんってなんで許されないの?
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★682 [931948549]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]