X



トップページLinux
1002コメント308KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 247

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2022/02/17(木) 18:43:49.11ID:d3Q/vfk2
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About

質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
https://www.google.co.jp/search?&;;q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
https://www.google.co.jp/search?&;;q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/
※平行スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part244(ワ有)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1616153725/

■■■ 荒らしは放置 ■■■
特定の個人名を出す奴は荒らしです。無視しましょう。
0524521
垢版 |
2022/05/29(日) 00:54:29.77ID:SfHQpd++
デフォルトで日本語入力できるディストリでメジャーなものがないし断念かな
Mintができるとかいてあったけどオフラインだとできなかった

LiveUSBでスナップショットを駆使して環境構築するのは
オンラインのコンピューター上でOSを動かさなきゃいけないからセキュリティが

仮想マシン上でLiveUSBから起動してセットアップするかというと
仮想マシンがUEFIじゃないとだめだから古いBIOSのPCのためのセットアップはできそうにない
OSにUEFIモードとかあるからね

環境構築とかせずに一発でLiveUSBを構築できるなら結構良いなと思ったんだが
デフォルトで日本語入力すらできんから
オンライン環境必須な上にバージョンアップでUSBをリセットする度に設定が必要になる
0525login:Penguin
垢版 |
2022/05/29(日) 01:59:39.10ID:SfHQpd++
Ubuntuの日本語RemixはGPUが古いからか正常に動作しなかった
あと起動が極端に遅かったしサスペンドも機能しなかった
MXLinuxは日本語入力がデフォルトでないこと以外完璧に機能した
0526login:Penguin
垢版 |
2022/05/29(日) 02:48:25.72ID:SfHQpd++
gnomeのアニメーションをOFFにしたらかなりましになった>ubuntu
XFCEだと全く問題ないからgnomeのアニメーションとの相性なんだな
画像がノイズになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況