X



トップページLinux
1002コメント380KB
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin2021/11/06(土) 21:57:00.57ID:3RHht5de
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About

質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
https://www.google.co.jp/search?&;;q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
https://www.google.co.jp/search?&;;q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 245
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1625239222/

■■■ 荒らしは放置 ■■■
特定の個人名を出す奴は荒らしです。無視しましょう。
0004login:Penguin2021/11/06(土) 22:37:36.58ID:3RHht5de
自己顕示欲?意固地になってるだけ?
まあ本人でないとわからんね 素直に回答するかはしらんが
0005login:Penguin2021/11/06(土) 22:43:05.13ID:vpIr+JHX
ただの愉快犯の類でしょ

>>1
次スレのテンプレにはこれ追加してくれ

■■■ その他の注意事項 ■■■
・Qt厨は出入り禁止
・Qt厨を構う奴も出入り禁止
・Qt厨に関する話題は一切禁止
0006login:Penguin2021/11/06(土) 23:11:57.51ID:VD0TQjvO
>>5
ついでに、あんたもな
かまいすぎだわ
0009login:Penguin2021/11/06(土) 23:55:57.74ID:UICy3fuc
Qt厨はコテハンではないが
0010login:Penguin2021/11/07(日) 00:11:17.10ID:2+B6uPCi
> ● 最悪板は『5chの固定ハンドル叩き』【と『最悪』をテーマ】にした【雑談板】です。
実際はコテ以外もここで叩かれている模様
0011login:Penguin2021/11/07(日) 00:14:49.52ID:4BftVMxK
>>9
コテハンじゃないので、叩き放題です

>>10
なんか開けませんでした
私には資格がないようだ
0012login:Penguin2021/11/09(火) 09:09:46.31ID:uAlI2s8l
>>1 乙!
質問を無視してスレ違い、板違いの雑談を続けるキモい人達が集まるスレになりませんように。
0013login:Penguin2021/11/09(火) 11:14:10.22ID:JfbvYXte
ID:uAlI2s8l「質問を無視してスレ違い、板違いの雑談を続けるキモい人達が集まるスレにしましょう」
0014login:Penguin2021/11/09(火) 11:36:28.61ID:uKSTTp3C
ネットワーク上のLinuxOSウエブサーバーにアクセスしても
このwebサーバサイトにアクセスできません
192.168.10.10 からの応答時間が長すぎます。
と表示して繋がりません
何がダメなのでしょうか

尚、ドメイン登録しているドメインからはアクセスできます
グローバルIPアドレスからも問題ありませんが
プライベートIPアドレスではアクセスできません

ローカルのPCはプライベートネットワーク接続にしています
又pingは通ります
0015login:Penguin2021/11/09(火) 11:38:38.73ID:uKSTTp3C
追記
ping 192.168.10.10です
0016login:Penguin2021/11/09(火) 17:07:39.79ID:7gsqEfCL
192.168.10.10 の 80 番が開いていないから?
情報小出しなのでエスパーしか出来ないけど
0017login:Penguin2021/11/09(火) 17:27:09.28ID:LTxMHYSa
>>14
Webサーバってapache動かしているのかな
ドメインってなにのドメイン?NTドメイン環境のこと?

応答時間が長すぎますっていうのは、ブラウザを動かしているPCから見て
192.168.10.10っていうネットワーク上のホストから一切パケットが返って
こないのでタイムアウトしたよってこと

グローバルIPから接続できてこの状態なのだと、サーバで192.168.10.10が
設定できていないのではないかな
0018login:Penguin2021/11/09(火) 19:13:58.61ID:uKSTTp3C
>>17
redhat系のOSでapacheです

<VirtualHost 192.168.10.10>
DocumentRoot "/"
ServerName example.com
となっています
ドメイトは上記のレジストラに登録したやつです
0020login:Penguin2021/11/09(火) 20:31:41.51ID:i5DKWAVB
ブラウザのプロキシ設定は?
0021login:Penguin2021/11/09(火) 21:47:37.49ID:9WKWaVSu
この人プライベートIPアドレスって単語分かってるんだろうか・・・
0022login:Penguin2021/11/09(火) 22:49:03.91ID:7PxPyv8Y
>>16
ほんと、エスパー力高くないと対応できない質問だよな
俺はwebのポートの番号が実は80ではなく8080とかになっていて
外部からアクセス時はルーターがポートを80=>8080転送しているんじゃと妄想。
なら、ローカルアクセスの時は192.168.10.10:8080とかしないと駄目と
0023login:Penguin2021/11/09(火) 23:17:48.06ID:9WKWaVSu
エスパー力以前に質問が破綻してる
0024login:Penguin2021/11/09(火) 23:57:18.99ID:7vN8tS1w
1,アールシンクの使い方がわかりません。

やりたいこと: 現在使用中の このハードドライブの、デビアン10をそのまま

別のサイズの小さいハードドライブにコピーして緊急時用に使いたい。
0025login:Penguin2021/11/10(水) 00:02:49.38ID:U/pJYCBd
$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
sda 149.1G ST3160815AS
├─sda1 NO_LABEL 128M vfat
└─sda2 148.9G btrfs
sdb 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sdb1 EFI 190M vfat
├─sdb2 debian 295.9G btrfs
└─sdb3 2G swap
0026login:Penguin2021/11/10(水) 00:03:48.68ID:U/pJYCBd
debian10busterはsdb 298.1G HGST_HTS545032A7E680 にあります。大きい容量から小さい容量のHDDへコピーする方法を教えて下さい。
0027login:Penguin2021/11/10(水) 00:06:30.31ID:QmWu0hpW
出来ると思うんならまずはやれ
話はそれからだ
0028login:Penguin2021/11/10(水) 00:07:42.40ID:U/pJYCBd
すでに修復用の「debian11ライブusb 」uefiモードusb ?が準備できています
0029login:Penguin2021/11/10(水) 00:09:15.16ID:QmWu0hpW
どうでもいい
はよやれ
0030login:Penguin2021/11/10(水) 00:12:14.26ID:U/pJYCBd
わかっているのは、debian LIVE USBで起動してrsyncを使うこと――それだけです。

具体的手順はぜんぜんです。 
0032login:Penguin2021/11/10(水) 00:13:31.44ID:U/pJYCBd
回答をゆっくりお待ちしています。
0033login:Penguin2021/11/10(水) 00:16:41.37ID:xESkJfWI
まずはゆっくり全裸になってください
0034login:Penguin2021/11/10(水) 00:17:13.20ID:U/pJYCBd
もうなってますww
0035login:Penguin2021/11/10(水) 00:21:51.96ID:xESkJfWI
では次に陰茎から右睾丸、蟻の門渡りまでゆっくりと指でなぞり、やや肛門よりの辺りをクッと軽く二本の指で押さえてください。
0036login:Penguin2021/11/10(水) 00:24:19.30ID:QmWu0hpW
具体的な手順もなしに出来るわけないじゃんw
詰まってるなら教えてやろうと思ったが、態度悪いからからかうだけにするわw
0037login:Penguin2021/11/10(水) 00:25:16.40ID:QmWu0hpW
とりあえずバックアップしたいのか、そのまま実行したいのかで計画が全く異なるw
そしてそれだけしか分かってないのならどちらもできないってだけだなw
0038login:Penguin2021/11/10(水) 00:37:20.68ID:pXYhqKQI
実施前に現状で回答者へ伝えるべき項目

・ターゲットドライブの状態(不良セクタ等の不安要素は無いか)
・Btrfsのソース&ターゲットドライブのサブボリューム構成はどうなっているか
・ターゲットドライブにスワップパーティションを切ってないが運用時どうしたいか

あとrsyncでも問題無いが Btrfs -> Btrfs なので send | receive と言う機能が使える
そこをどうしたいか
0039login:Penguin2021/11/10(水) 01:01:44.07ID:U/pJYCBd
>>38
感謝。
> ・ターゲットドライブの状態(不良セクタ等の不安要素は無いか)

不良セクタはありますが、1ヶ月くらい前まで?問題なくdebian11が使えていました。
また、グノームディスク上のスマートのデータとセルフテストでも「何十個か?不良セクタがありますが、使用可能です」と表示。

また、そのドライブはふだんは押入れに待機させ、現在使用中の このドライブが起動障害になったとき、それを修復する方法はかなりマスターしましたので、

> 復元したい日付のディレクトリへ入り、
$ sudo btrfs sub snap 命令使用

これで対処できるケースでは、ほとんど焦りませんが、とは言いつつも、予備の「ほぼ同じOS環境」がある安心感は最高と思う。
0040login:Penguin2021/11/10(水) 01:12:40.21ID:pXYhqKQI
・ターゲットドライブの状態(不良セクタ等の不安要素は無いか)
-> 何十個かあるとの事なのでもし転送失敗や稼働不良等が起こっても回答者のせいにしない事

伝えるべき事残り
・Btrfsのソース&ターゲットドライブのサブボリューム構成はどうなっているか
( btrfs sub list マウントポイント の実行結果)
・ターゲットドライブにスワップパーティションを切ってないが運用時どうしたいか
・rsyncがいいか send | receive がいいか

回答者は神でも仏でも無いので引き続き丁寧なやり取りを心がけましょう
0041login:Penguin2021/11/10(水) 03:15:33.88ID:U/pJYCBd
>>40
> 伝えるべき事残り
> ・Btrfsのソース&ターゲットドライブのサブボリューム構成はどうなっているか

・Btrfsのソースドライブのサブボリューム構成

一ヶ月前?にrsyncとにかく実行してまったくダメで、なにがどうダメだったかの記憶もない。したがって目標ドライブのサブボリューム構成というのは考慮せずに、新規にフォーマットからやるつもりです。

> ( btrfs sub list マウントポイント の実行結果)

「マウントポイント」が何かわからず、この命令を実行できません。
-----------------------------
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Btrfs#.E3.82.B5.E3.83.96.E3.83.9C.E3.83.AA.E3.83.A5.E3.83.BC.E3.83.A0.E3.82.92.E4.B8.80.E8.A6.A7.E3.81.99.E3.82.8B

サブボリュームを一覧する
現在のサブボリュームのリストを表示するには:

# btrfs subvolume list -p .
-----------------------------
多分これのことではないか?と推測し

$ sudo btrfs subvolume list -p .
ID 4276 gen 293698 parent 5 top level 5 path @
ID 4289 gen 293698 parent 5 top level 5 path @home
ID 4296 gen 293409 parent 5 top level 5 path timeshift-btrfs/snapshots/2021-11-09_08-49-48/@
ID 4297 gen 293000 parent 5 top level 5 path timeshift-btrfs/snapshots/2021-11-09_08-49-48/@home

以上です、ありがとうございました!!
0042login:Penguin2021/11/10(水) 05:44:18.77ID:jGOAKXLz
24からの相談 ここまでの情報
・Debian10のシステムを複製したい(ドライブサイズはソース>ターゲット)
 ターゲットドライブに数10の不良セクタがあるがハードウェア不良による不具合発生を回答者のせいにはしない
・ソース・ターゲット共にシステムパーティションはBtrfs ソースはtimeshift対応仕様(サブボリュームが@と@home)

現時点で質問者が提示すべき不明点残り
・ターゲットドライブにスワップパーティションを切ってないが運用時どうしたいか
・システムパーティション内容の同期手段はrsyncがいいか send | receive がいいか
0043login:Penguin2021/11/10(水) 07:37:43.81ID:VW3HuTr1
>>14
図にして。状況がわからない。
0044login:Penguin2021/11/10(水) 07:45:08.03ID:VW3HuTr1
>>24
rsync -asv <source> <target>
0045login:Penguin2021/11/10(水) 08:17:41.12ID:iIbw2I7V
どう言う事かまるでわかってないようだ
0046login:Penguin2021/11/10(水) 09:26:23.72ID:RM80UIVu
この子はどうして祖国の掲示板とかで聞かないのかな
不思議だね
0047login:Penguin2021/11/10(水) 09:44:35.72ID:Zw7aCVqa
くだ質は他より意外とレスポンスがいいからなんだってさ
0048login:Penguin2021/11/10(水) 11:30:40.19ID:HLyrH2fL
>>43
https://i.imgur.com/m5lrSXa.png
コピーですがだいたいこんな図になります
クライアントの1〜3が192.168.10.20、192.168.10.30、192.168.10.40
となっています
サーバーが192.168.10.10です
ONUの外側がグローバルIPアドレスでドメイン登録名となっています。
ローカルPCの方はパブリックでなくてプライベートネットワークにしています
ローカルのPCからpingは通っていて以下になります

>ping 192.168.10.10

192.168.10.10 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.10.10 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
192.168.10.10 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
192.168.10.10 からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=64
192.168.10.10 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64

192.168.10.10 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):

クライアントPCからドメイン名及びグローバルIPアドレスでは
サイトの閲覧は出来ますが192.168.10.10では前述した通り出来ません
これだけの情報で足りるのか分かりませんが宜しくお願いいたします。
0049login:Penguin2021/11/10(水) 12:40:10.83ID:EWL6ucnw
MS-DOSは使えますか?
0050login:Penguin2021/11/10(水) 12:45:29.29ID:QmWu0hpW
まともな質問来ないかな〜w
0051login:Penguin2021/11/10(水) 12:54:41.06ID:QmWu0hpW
何度も言うようだけど回答者から聞かないといけない「情報小出し」系質問は基本まともな反応されんよw
普通にその人が知っていることを組み合わせれば出来る(はずの)ことがなぜか出来ない、という質問だけまともな回答がつくw
分からないことや知りたいことが明確になってなかったり、そもそもその人が不勉強な範囲を聞いている場合は無視されるw
向かうべき道が分からず途方に暮れてるときにキーワードだけ聞くのはありw
0052login:Penguin2021/11/10(水) 13:16:26.74ID:uv6JgALl
あとは問題丸投げ
ここ別にサポセンじゃねーし
0053login:Penguin2021/11/10(水) 14:18:57.58ID:ch8K7jat
>>48
あとはBBルータのDMZが効いているとかぐらいしかエスパー出来ないよなw
(適切で無い絵図で説明するからw)
>>18 にしてもその下に
deny from all
</VirtulaHost>
とか書いてあったりしてなw(但しその場合なら403が返る)
0054login:Penguin2021/11/10(水) 17:50:01.47ID:RM80UIVu
deny from all
て未だに2.2以前使ってんのか?
0055login:Penguin2021/11/10(水) 17:52:48.88ID:HLyrH2fL
>>53
適切でない図ではなくこの図で合っでますけど
DMZは設定していません
0056login:Penguin2021/11/10(水) 18:38:25.48ID:o6HjozDP
おまえらまだ相手してんのかよ
0057login:Penguin2021/11/10(水) 19:36:47.68ID:14cPe82K
無視したりぞんざいに対応したりすると
暴れ出すやつもいるからな
0058login:Penguin2021/11/10(水) 20:20:57.58ID:QmWu0hpW
勝手に暴れさせとけばいいよ
0059login:Penguin2021/11/10(水) 20:33:41.57ID:ch8K7jat
>>54
そのあたりの情報も無いから
いくらでもエスパー出来るしw

DMZも切ってあるらしいけど
次はFirewallのことを聞いたら
「適切に設定してあります!」
って怒られそうですしw
0060login:Penguin2021/11/10(水) 21:19:35.60ID:HLyrH2fL
>>59
firewallは設定していません
初心者がやる極めて初歩的な設定のみです
これでもまだダメでしょうか
質問自体もくだらなねぇ質問をする初心者だと思うのですか
そんなに分かりにくいですか?
0061login:Penguin2021/11/10(水) 22:09:17.30ID:bOtyyd9p
192.168.10.10ではWebサーバを受け付けていないのでは
netstatでlistenしてるかを確認するのがいい
0062login:Penguin2021/11/10(水) 22:19:00.67ID:VRQ/Wj9T
>>26
「rescuezilla vs clonezilla」で検索!

こういうのじゃないの?
0063login:Penguin2021/11/10(水) 23:15:19.59ID:QmWu0hpW
破綻してる質問なだけw
0064login:Penguin2021/11/10(水) 23:18:22.76ID:pkBAUbIi
>>60
ポート番号の調べ方
[クライアントから確認](場合によってはクラッカー扱い注意)
nmap サーバーIPアドレス(192.168.10.10)
で受付ポートが表示される
80/tcp open http
とか出れば開いてる
httpsだとポート番号は違うかも

[サーバー上で確認]
sudo lsof -i -P
で待ち受けポートが表示される
httpd (略) TCP *:80 (LISTEN)
とか出れば80番ポートで任意のアドレスに開いてる
0065login:Penguin2021/11/10(水) 23:26:50.89ID:pkBAUbIi
なお nmap して無反応ならファイアーウォールガチガチ掛かってると思われ
0066login:Penguin2021/11/10(水) 23:28:58.61ID:CGp2p6Uh
>>64
俺エスパーするに、80ポートは開いているだろうな
でも、バージョン不明のapacheのデフォルト設定がローカルアクセスは対応しない
設定になっているんじゃと妄想
0067login:Penguin2021/11/10(水) 23:38:29.54ID:QmWu0hpW
暴れとるなぁw
0068login:Penguin2021/11/10(水) 23:41:58.17ID:jGFSIEA7
bbルータから全部引っこ抜いてhubに挿せばいんじゃね
0069login:Penguin2021/11/10(水) 23:49:05.49ID:pkBAUbIi
.>48 ってどうやって外部からの通信をサーバーにルーティングしてるんだろう?は気になる
外部からはサーバーに繋いでるつもりがクライアントのアパッチに繋がってる可能性も
0070login:Penguin2021/11/11(木) 01:24:05.21ID:trg2Jk3t
しかも外部公開している鯖に対して
firewall 未設定とかあり得ないと思うんだけど
0071login:Penguin2021/11/11(木) 04:57:18.57ID:cppcdrfa
>>42
俺は丁度ハードディスクの入れ替え作業したけどrsyncもBtrfsもよく分からんw
コピーしてuuid設定しなおして起動するだけなら簡単なんだがな
0072login:Penguin2021/11/11(木) 08:43:03.53ID:DHSxdRMS
>>48
tail -f access_log を見ながら以下する。

1、ローカルPCからグローバルIPでアクセス。
2、ローカルPCから192.168.10.10にアクセス。
3、サーバから127.0.0.1にアクセス。

今までの情報だと、1はログが出て、2はログが出ないはず。3はどうなる?
0073login:Penguin2021/11/11(木) 08:45:28.21ID:DHSxdRMS
>>49
質問?詳しく。
0074login:Penguin2021/11/11(木) 09:06:43.69ID:lvXPsfrc
RMSさんちょりーっす
0075login:Penguin2021/11/12(金) 06:10:29.37ID:iuZunhsN
おまえら
つみたてnisaはじめた?
0077login:Penguin2021/11/12(金) 16:27:17.40ID:lnxWH9q3
サーバー上でパケットキャプチャしたり、自分自身にアクセスできるか見たりすれば簡単に切り分けできると思うけどな
0078login:Penguin2021/11/12(金) 19:40:50.21ID:Ss+AwZST
>>42
> 現時点で質問者が提示すべき不明点残り

生活上の事件あって、不安なこともあって、コンパソどころでありませんでしたっ
久しぶり!

> ・ターゲットドライブにスワップパーティションを切ってないが運用時どうしたいか

スワップパテ ダサいなと思って、ウブントゥマテ18からはスワップファイルだぞ、と思いました。

> ・システムパーティション内容の同期手段はrsyncがいいか send | receive がいいか

どちらでもいいなら、rsync希望。一つ一つと思い。

>あとrsyncでも問題無いが Btrfs -> Btrfs なので send | receive と言う機能が使える

...と思ったけど、過去を読み返すと、こうあるので、Btrfs タイムシフトは「核心的機能」なので!

送ったぞ | 受け取ったぞ で!!
0079login:Penguin2021/11/12(金) 19:45:06.10ID:Ss+AwZST
>>44
> rsync -asv <source> <target>

ありがとうございます。<target>のパーティション切るところから、最初から教えてね

1,mbr か GPT かっ? <source> はGPTです。なぜ悩むかというと、GPTを体験してみて、メリットが感じられなかった、それなら枯れた技術だろと! 
0080login:Penguin2021/11/12(金) 19:47:35.08ID:Ss+AwZST
>>62
> 「rescuezilla vs clonezilla」で検索!
>
> こういうのじゃないの?

感謝です。結果さえ出せれば、ツール使ったほうがいいんですかね!

勉強のためにはコマンドとは思うけど?
0081login:Penguin2021/11/12(金) 19:59:52.57ID:Ss+AwZST
早くしてくだせえ!!

素っ裸で待ってるぜ
0082login:Penguin2021/11/12(金) 20:00:22.58ID:Ss+AwZST
目標ドライブの、mbr か、gpt かっ?
0083login:Penguin2021/11/12(金) 20:00:39.86ID:Ss+AwZST
スワップパテなしでいいか?
0084login:Penguin2021/11/12(金) 20:37:36.23ID:h92vxp+8
結果を急ぐとロクなことが起きません

> スワップパテ ダサいなと思って、ウブントゥマテ18からはスワップファイルだぞ、と思いました。
Btrfs - ArchWiki
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Btrfs#.E3.82.B9.E3.83.AF.E3.83.83.E3.83.97.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB

> ・システムパーティション内容の同期手段はrsyncがいいか send | receive がいいか
-> 送ったぞ | 受け取ったぞ で!!
との事なのでrsync案はボツ

ここまでの情報で自分がどんな操作をしたいかが具体的に言えるようになってきたはず
自分でまとめてみよう
0085login:Penguin2021/11/12(金) 21:15:13.39ID:alST2E9o
>>83
スワップパーティションは物理メモリが足りなくなった時に使われるものなのでメモリを大量に搭載すれば不要である ←まちがい
スワップパーティションは長期間利用されていないプロセスイメージも退避されるので物理メモリをより効率的に使える ←せいかい
0086login:Penguin2021/11/12(金) 21:22:32.97ID:Ss+AwZST
>>84
こんな難しいと思いませんでした。なんにもしなくても自動的にナルのかと。スワップファイルぼつ! スワップパテで。
----------------------
スワップファイル

Btrfs の スワップファイル は Linux カーネル5.0 以降でサポートされています。[1] スワップファイルを初期化する適切な方法は、最初にファイルをホストする非圧縮、非スナップショットのサブボリュームを作成し、そのディレクトリに cd してから、長さゼロのファイルを作成し、No_COW を設定することです。 属性を chattr で指定し、圧縮が無効になっていることを確認します。

# cd /path/to/swapfile
# truncate -s 0 ./swapfile
# chattr +C ./swapfile
# btrfs property set ./swapfile compression none
詳細な設定については、 スワップファイルの作成 を参照してください。スワップファイルへの休止状態の構成については、Hibernation into swap file on Btrfsで説明されています。

ノート: Linux カーネル5.0 以降、 Btrfs にはネイティブスワップファイルのサポートがありますが、いくつかの制限があります。
スワップファイルをスナップショットサブボリュームに置くことはできません。適切な手順は、スワップファイルを配置する新しいサブボリュームを作成することです。
複数のデバイスにまたがるファイルシステム上のスワップファイルはサポートされていません。 Btrfs wiki: Does btrfs support swap files? および Arch forums discussion。
0087login:Penguin2021/11/12(金) 21:24:12.78ID:Ss+AwZST
>>85
ありがとう。でもアレって発生すると凄い低速化しますね
0088login:Penguin2021/11/12(金) 21:24:51.98ID:cVJ2pM3U
Fedoraはスワップパーティションもスワップファイルもやめてzramに1本化した
0089login:Penguin2021/11/12(金) 21:25:33.02ID:Ss+AwZST
>>84
> 結果を急ぐとロクなことが起きません

ゆっくりやります。他のことやりながらww 今夜はmbr かgpt か?の確定だけでw
0090login:Penguin2021/11/12(金) 21:33:48.74ID:h92vxp+8
>>89
timeshiftをBtrfsモードでフル活用したければ俺ならスワップファイルは怖くて使えない
ターゲットドライブが健康ならばパテ縮めて71さんのようにddでクローンでもいいかなとは思ったけどちょっとなあ

ただでさえ自分ひとりでは???な状態なのにGPTをMBRにするとひと手間増えて君も回答者もワケわかんなくなる事が予想される
パーティションテーブルに関してはGPTのままが良いだろう
0091login:Penguin2021/11/12(金) 21:37:33.85ID:Ss+AwZST
google-drive-ocamlfuse について質問。

google-drive-ocamlfuseが気が狂うほど遅いです。

ウイン上のワンドライブはマッハです。それと直接google-driveを開いてそこでファイルフォルダ開いたり、ダウンロードは速いです。

なぜなのか?

もう止めたほうがいいのですか? 細かいテキストファイルとかのバックアップにはむいてると思うのですが。。
0092login:Penguin2021/11/12(金) 21:39:16.45ID:Ss+AwZST
>>90
> パーティションテーブルに関してはGPTのままが良いだろう

ありがとうございます!
0093login:Penguin2021/11/12(金) 21:41:09.18ID:Ss+AwZST
>>71
> コピーしてuuid設定しなおして起動するだけなら簡単なんだがな

王道テクニックと聞いています。自分はuuid設定でノイローゼなります。
0094login:Penguin2021/11/12(金) 21:41:29.60ID:h92vxp+8
>>92
google-drive に関しては俺はよくわからない
一段落したらこれまでの情報を整理しておくと良いだろう 自分で
0095login:Penguin2021/11/12(金) 21:43:05.24ID:ig7HatDs
Googleドライブにバックアップするならrclone使った方がいいんじゃね
クラウドストレージ用rsyncという触れ込み
0096login:Penguin2021/11/12(金) 21:49:14.60ID:Ss+AwZST
>>94
>>95
...ありがてーーーっ いまから自習します。
0097login:Penguin2021/11/12(金) 22:35:37.91ID:Z5ls2qs4
リポジトリにバックアップソフトはいくらでも上がってるけどそういうの使わないでやろうとする理由はなんなんだろう
手動でやるなら素直にインストールディスクの外部環境等から起動#cp -aPpRみたいに必要と思われるオプションを入れて丸ごとコピーしてchrootからgrub-install(debianのインストールディスクだと自動的にchroot環境つくってくれるのでそこからgrub-installするのが簡単)、fstabのuuidを書き換える
これだけで済むんだけど
どういうバックアップしたいんだかわからんな
常に同期をとっておく必要があるから七面倒なことやってるのかなんなんのか
0098login:Penguin2021/11/12(金) 22:39:22.39ID:Z5ls2qs4
あとせっかくだから追記grub-install したらupdate-grubしないとチェーン項目探してくれないかも
0099login:Penguin2021/11/12(金) 22:47:35.89ID:AQy8AAZF
ID:Ss+AwZSTがやりたい事など
・大きなソースドライブから小さなターゲットドライブ(不良セクタあり)へDebian10環境をクローンし予備環境にしたい
・Btrfsでtimeshiftを使用しておりサブボリューム構成もtimeshift仕様になっている

だとよ 途中から読んでるとわからんかもしれんが
chroot や grub-install の情報は有用と言うか必要項目だがきっとまだそこまで考える余裕は無いだろう
0100login:Penguin2021/11/13(土) 01:27:22.36ID:S8bXSlrK
サブボリューム構成のクローンはcpコマンドでは無理だな
0101login:Penguin2021/11/13(土) 04:31:24.51ID:aioAIgL+
aptでlibicu-devを入れたいのですが、apt install libicu-devを実行すると 「libicu60の60.2-3ubuntu3.1
が必要だがlibicu60の60.2-3ubuntu3.2が入っているから駄目」みたいなエラーが出ました。
これはどう解決したらいいんでしょうか。

思いついたこととして
1. libicu60 60.2-3ubuntu3.2 をなんとかlibicu60 60.2-3ubuntu3.1で置き換える?
とりあえずapt remove libicu60をしようとしたら、なんかすごくでかい依存性があって危険ぽいです。
2. libicu-devでlibicu60 60.2-3ubuntu3.2 に対応したものを入れる?
これはどうしたら。というか自動でそういうバージョンのは入れてくれないのかな。
0102login:Penguin2021/11/13(土) 08:46:40.45ID:r33NSsRz
>>101
鳥、インストール方法、インストール後のオペレーション
0103login:Penguin2021/11/13(土) 08:54:41.74ID:Ye9xPUKr
>101氏はUbuntuか Mintを使っているんだろうね。
libicuの依存性が巨大だということは分かります。
だいぶ古い鳥を使ってるのでは?
ちなみにこちらはlibicu63だけどね
0104login:Penguin2021/11/13(土) 09:47:27.32ID:Ye9xPUKr
Unable to locate package libicu60
https://askubuntu.com/questions/1225781/unable-to-locate-package-libicu60
このリンクは参考までに。さて本題ですが、

sudo apt install /path/to/package.deb
に依存性を無視してインストールするオプションを付けて
直接インストールすることは可能かもしれませんが
動くかどうかの保証はありません。

なお、libicu60.2-3ubuntu3 はセキュリティフィックスなので
以前のバージョンに戻すのは好ましくありません。
https://packages.ubuntu.com/bionic/libicu60

libicu-dev60.2-3ubuntu3.2 が出ています。
https://packages.ubuntu.com/bionic/libicu-dev
0105login:Penguin2021/11/13(土) 09:53:12.63ID:Ye9xPUKr
>なお、libicu60.2-3ubuntu3 はセキュリティフィックスなので
>なお、libicu 60.2-3ubuntu2 はセキュリティフィックスなので

↑訂正します。
0106login:Penguin2021/11/13(土) 10:52:51.89ID:TLYkxbj8
>>101
そのlibicu-devはなぜ入れたいの?
単に他のアプリの依存関係で入れたいだけなら、そのアプリをソースからビルドして/usr/local以下にインストールする手もある

依存関係を自動解決するディストリビューション使うからには
依存性無視しての強制インストールは絶対やめた方がいい
後で大変な目に遭ってウンザリすることになる
0107login:Penguin2021/11/13(土) 13:35:46.68ID:ai8HMzWq
同じソースからパッケージングされるはずのlibicu60とlibicu-devのバージョンが一致してない時点でなんかおかしくないか
リポジトリが上手く同期できてないとか
0108login:Penguin2021/11/13(土) 16:51:53.44ID:zgOy81I3
・小源流ドライブから大目標ドライブへDebian10環境をクローンし予備環境にしたい
だと簡単か? もしかして。

源流
sdb 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sdb1 EFI 190M vfat
├─sdb2 debian 295.9G btrfs
└─sdb3 2G swap

目標
未購入 想定サイズ500GB

ならば?

dd 命令とuuid だけで??

>リポジトリにバックアップソフトはいくらでも上がってるけどそういうの使わないでやろうとする理由はなんなんだろう

クローンチェラですか?過去に使って成功してる。

>手動でやるなら素直にインストールディスクの外部環境等から起動#cp -aPpRみたいに必要と思われるオプションを入れて丸ごとコピーしてchrootからgrub-install(debianのインストールディスクだと自動的にchroot環境つくってくれるのでそこからgrub-installするのが簡単)、fstabのuuidを書き換える
これだけで済むんだけど

<< むずい

--------------------------
とにかく最近調子悪い。「いちばんカンタンで」「いちばん安全な」「小学2年でも、できるやり方」

「次に何をやったらいいか?」これを手取り足取り一つずつ書いて下さい!!
0109login:Penguin2021/11/13(土) 16:54:57.67ID:zgOy81I3
1,つぎは物理装置

sda 149.1G ST3160815AS
├─sda1 NO_LABEL 128M vfat
└─sda2 148.9G btrfs

を接続。これをやるのでいいですかっ?

2,そのつぎは、gparted でのぞく

ok?
0110login:Penguin2021/11/13(土) 17:03:52.20ID:908y6N4p
> 「小学2年でも、できるやり方」
なんてありません
何かをぶっ壊す前に落ち着いて今までの情報を整理し、自分のやりたい事に適合するものをチョイスしてまとめましょう
0112login:Penguin2021/11/13(土) 17:17:36.16ID:908y6N4p
>>111
あとシステムの複製にsend | receive を使用する場合別にライブ環境からやる必要も無い
いつも使ってるシステム上でおk
0113login:Penguin2021/11/13(土) 23:01:11.28ID:MRs+im4r
sda 149.1G ST3160815AS この駆動装置はどうすればいいの?下準備は
0115login:Penguin2021/11/14(日) 11:58:01.52ID:DitWEnHS
スクリーンセーバーにアナログ時計を出したいんだけど
Q4OS以外に簡単に設定できるディストリやソフトありますか?
0116login:Penguin2021/11/14(日) 12:31:55.79ID:HHF4/fNB
send | receive
について検索してるが、いいサイトがないです。読んでも理解できない
0117login:Penguin2021/11/14(日) 12:43:09.87ID:lbGuqLXL
ここまでで理解が必要な事
・btrfs subvolume snapshot -r の使い方
 (timeshiftのお手軽なやつではなくbtrfs本来の機能によるスナップショット)
・btrfs send スナップショット | btrfs receive ターゲットパーティション の使い方

ターゲットドライブのパーティションはgpartedとかで切り直せばいいでしょ
ファイルシステム総合スレあたりで質問してみると良い
ブートローダーの処理などはその次の段階
0118login:Penguin2021/11/14(日) 12:55:44.40ID:HHF4/fNB
ちょっとbtrfsの基本がわかってないから、このページの演習を最初からぜんぶやってみるわ

https://linuxhint.com/use-btrfs-snapshots/

疲れて長時間休んだり、ごはんたべたり、お出かけすると思うけど。
0119login:Penguin2021/11/14(日) 12:59:01.82ID:NhwLrl9C
不眠不休でやれ
0120login:Penguin2021/11/14(日) 13:38:55.33ID:mhFRVvWB
ファイル名の戦闘がハイフンと空白で始まるファイルを削除する方法を教えてください

rm "- ほげ.txt"
これだとエラーになります
0121login:Penguin2021/11/14(日) 13:53:04.03ID:IbWkJQOK
>>120
ファイル名指定の戦闘に「./」付ければいい
0122login:Penguin2021/11/14(日) 13:59:29.12ID:OHgBY/Su
rm 出来て戦闘体勢は整ったかな
0123login:Penguin2021/11/14(日) 14:24:46.42ID:Nn2IazdE
よろしい、ならば戦争だ
0124login:Penguin2021/11/14(日) 14:29:56.56ID:HHF4/fNB
$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sda1 EFI 190M vfat
├─sda2 debian 295.9G btrfs
└─sda3 2G swap

$
0126login:Penguin2021/11/14(日) 14:32:11.11ID:HHF4/fNB
AMDマシンの最新機能、sataのホットスワップ!

$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sda1 EFI 190M vfat
├─sda2 debian 295.9G btrfs
└─sda3 2G swap
sdb 149.1G ST3160815AS
└─sdb1 149.1G btrfs

$
0127login:Penguin2021/11/14(日) 14:36:29.20ID:HHF4/fNB
Creating a Btrfs Filesystem
Btrfsファイルシステムの作成

To experiment with Btrfs subvolumes, you need to create a Btrfs filesystem.
Btrfsサブボリュームを試すには、Btrfsファイルシステムを作成する必要があります。

To create a Btrfs filesystem with the label data on the sdb1 partition, run the following command:
sdb1パーティションのラベルデータを使用してBtrfsファイルシステムを作成するには、次のコマンドを実行します。

sudo mkfs.btrfs -L data /dev/sdb1

(我)もう既に sdb1 149.1G btrfs なんだけど実行していいのかな?
0128login:Penguin2021/11/14(日) 14:37:26.10ID:HHF4/fNB
やったあ!予想通りだあwww

$ sudo mkfs.btrfs -L data /dev/sdb1
btrfs-progs v5.10.1
See http://btrfs.wiki.kernel.org for more information.

/dev/sdb1 appears to contain an existing filesystem (btrfs).
ERROR: use the -f option to force overwrite of /dev/sdb1

$
0129login:Penguin2021/11/14(日) 14:39:40.56ID:HHF4/fNB
/dev/sdb1 appears to contain an existing filesystem (btrfs).
ERROR: use the -f option to force overwrite of /dev/sdb1

$
この英語が読めないから機械翻訳! シガスレ民は機械翻訳使うなよ?www

/dev/sdb1には、既存のファイルシステム(btrfs)が入っているようです。
ERROR: /dev/sdb1を強制的に上書きするには-fオプションを使用してください。

$
0130login:Penguin2021/11/14(日) 14:43:31.09ID:HHF4/fNB
$ sudo mkfs.btrfs -f -L data /dev/sdb1
btrfs-progs v5.10.1
See http://btrfs.wiki.kernel.org for more information.

Label: data
UUID: 894831da-624b-46b2-ba27-fcd84722ea70
Node size: 16384
Sector size: 4096
Filesystem size: 149.05GiB
Block group profiles:
Data: single 8.00MiB
Metadata: DUP 1.00GiB
System: DUP 8.00MiB
SSD detected: no
Incompat features: extref, skinny-metadata
Runtime features:
Checksum: crc32c
Number of devices: 1
Devices:
ID SIZE PATH
1 149.05GiB /dev/sdb1


$
0131login:Penguin2021/11/14(日) 14:46:54.23ID:HHF4/fNB
>>117
> ここまでで理解が必要な事
> ・btrfs subvolume snapshot -r の使い方
>  (timeshiftのお手軽なやつではなくbtrfs本来の機能によるスナップショット)
> ・btrfs send スナップショット | btrfs receive ターゲットパーティション の使い方

親切で検索しやすい回答をもらいましたが、btrfs subvolume snapshot で検索したページの解説を読んでも理解できなかったので、直接関係ないページだけど、

https://linuxhint.com/use-btrfs-snapshots/

のとおりにやっていけば、慣れてきて理解できるようになるかな?と思って自習してますwwwwwwwww
0132login:Penguin2021/11/14(日) 14:49:51.62ID:HHF4/fNB
あー、今気がついたけど、今まではgpartedでバターfsパテ作成してたのに、こんかいはじめてコマンドでやっちゃったw 天才じゃねーの?
0133login:Penguin2021/11/14(日) 14:52:07.02ID:HHF4/fNB
Create a directory /data with the following command:
次のコマンドを使用して、ディレクトリ/ dataを作成します。

$ sudo mkdir -v /data
mkdir: ディレクトリ '/data' を作成しました

$ ......俺やっぱ...コマンドの神の子だわ
0134login:Penguin2021/11/14(日) 14:57:09.48ID:HHF4/fNB
To mount the Btrfs filesystem created on the sdb1 partition in the /data directory, run the following command:

sdb1パーティションに作成したBtrfsファイルシステムを/dataディレクトリにマウントするには、次のコマンドを実行します。

なんかガイジンは「ビーティーアーFS」と読んでるぞ。おれもガイジンの真似する。
0135login:Penguin2021/11/14(日) 14:59:04.53ID:HHF4/fNB
すげえ、巨大な「データ」ディレクトリできた... でもこんなのいらんから、自習終わったら消せばいいんだな??
0136login:Penguin2021/11/14(日) 15:00:08.34ID:HHF4/fNB
$ df -h /data
ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/sdb1 150G 17M 148G 1% /data

$
0137login:Penguin2021/11/14(日) 15:01:58.54ID:HHF4/fNB
ダメだ眠くなったぞ!!

大休憩だ。それにほかのことヤル
0138login:Penguin2021/11/14(日) 15:07:33.07ID:HHF4/fNB
$ sudo mount /dev/sdb1 /data

さっき取り付けたしょぼい駆動装置取り外したい。上のコマンドの反対がわからん。

おれはマウント取られることが嫌いだ。アンマウントを知りたい。調べないで

賭けだが

$ sudo unmount /dev/sdb1 /data でいいのか?

$ sudo unmount /dev/sdb1 /data
sudo: unmount: コマンドが見つかりません

$
こんなこと言われたぞ!?

ならディスク取り外す
0139login:Penguin2021/11/14(日) 15:23:51.49ID:ISPesgJw
umount

システム自体が symlink でも貼れば良いとは思うけれども
0140login:Penguin2021/11/14(日) 16:20:30.07ID:43cg2BWQ
もし覚えられないなら覚えやすい綴りでaliasでも作るといいよ
0141login:Penguin2021/11/14(日) 19:26:15.34ID:Fml6mKXD
>>138
当てずっぽの前に
man mount
関連コマンドやら関連ファイルも必ず最後に書いてあるので次に
man umount
だろうと見当つく
--help
も使え
0142login:Penguin2021/11/14(日) 19:37:11.05ID:fIr92bkG
>>138
もし mount あたりの man が日本語じゃなかったら、

$ sudo apt install manpages-ja
0143login:Penguin2021/11/14(日) 22:36:42.59ID:HHF4/fNB
>>141
> 当てずっぽの前に
> man mount
> 関連コマンドやら関連ファイルも必ず最後に書いてあるので次に
> man umount
> だろうと見当つく

関連項目
mount(2), umount(2), fstab(5), umount(8), swapon(8), nfs(5), xfs(5),

こんなこと初めて知りました!
0144login:Penguin2021/11/14(日) 22:41:01.97ID:HHF4/fNB
> --help
> も使え
$ mount --help

使い方:
mount [-lhV]
mount -a [オプション]
mount [オプション] [--source] <ソース> | [--target] <ディレクトリ>
mount [オプション] <ソース> <ディレクトリ>
mount <操作> <マウントポイント> [<ターゲット>]


----------------
$ man mount より $ mount --helpのほうが情報量が少なくて見やすい、全体を把握しやすいですね?
man はいつもカッコつけて見ることはあっても、あまりにも読むのがしんどいので、ググるの専門だった。これからはいちおう man と--helpを見てみようと思う
0145login:Penguin2021/11/14(日) 22:44:47.14ID:HHF4/fNB
>>139-140
> umount
>
> システム自体が symlink でも貼れば良いとは思うけれども
>
> もし覚えられないなら覚えやすい綴りでaliasでも作るといいよ

ユーmount か。もう憶えたと思いたい。年食ってるから、何十回同じこと習って何十回

同じことやっても憶えられんものは憶えられん!!
0146login:Penguin2021/11/14(日) 23:28:09.72ID:HHF4/fNB
続きです

Preparing the Btrfs Filesystem for Snapshots
スナップショット用のBtrfsファイルシステムの準備

In Btrfs, you can take snapshots of Btrfs subvolumes only.
Btrfsでは、Btrfsサブボリュームのスナップショットのみを取得できます。

The main root of a Btrfs filesystem is also a subvolume.
Btrfsファイルシステムのメインルートもサブボリュームです。

So, you can take the backup of the entire Btrfs filesystem as well as specific subvolumes.
したがって、Btrfsファイルシステム全体と特定のサブボリュームのバックアップを取ることができます。

--------------------------
ここに書いてあることは、難しいですね〜。言葉だけだと。図があると理解しやすいのに。
0147login:Penguin2021/11/14(日) 23:31:19.18ID:HHF4/fNB
This section will create a Btrfs subvolume /data/projects/web1 and create the necessary files for the next sections of this article below.
このセクションでは、Btrfsサブボリューム/ data / projects / web1を作成し、以下のこの記事の次のセクションに必要なファイルを作成します。

I will also create a directory where you can keep your snapshots.
スナップショットを保存できるディレクトリも作成します。

In the next sections, I will show you how to take snapshots (writable and read-only), update a writable snapshot, and recover files from the snapshot.
次のセクションでは、スナップショット(書き込み可能および読み取り専用)を取得する方法、書き込み可能なスナップショットを更新する方法、およびスナップショットからファイルを回復する方法を示します。

First, create a new directory /data/projects as follows:
まず、次のように新しいディレクトリ/ data / projectsを作成します。

-----------じっさいのコマンド--------------------------
$ sudo mkdir -v /data/projects
mkdir: ディレクトリ '/data/projects' を作成しました

$
-----------------------------------
0148login:Penguin2021/11/14(日) 23:41:55.72ID:HHF4/fNB
Create a new subvolume web1 in the /data/projects directory as follows:
次のように、/data/projects ディレクトリに 新しいサブボリュームweb1を作成します。

$ sudo btrfs subvolume create /data/projects/web1
Create subvolume '/data/projects/web1'

$
マダここに到達してないのですか?
   ↓
>ここまでで理解が必要な事
・btrfs subvolume snapshot -r の使い方
 (timeshiftのお手軽なやつではなくbtrfs本来の機能によるスナップショット)
0149login:Penguin2021/11/15(月) 00:12:38.11ID:9PHL6Zp/
到達してませんねえ
少なくともこれは理解できんとね

$ sudo btrfs subvolume snapshot 元のサブボリューム スナップショット
→通常スナップショット(読み書きやリネーム可 timeshiftのBtrfsモードで作られるやつはこれ send | receive には使えない)
$ sudo btrfs subvolume snapshot -r 元のサブボリューム スナップショット
→リードオンリースナップショット(読み込み専用 リネームも不可 send | receive に使うやつはこっち)

なおスナップショットのスナップショットを取る事が可能であり、私は send | receive による環境複製後に実施する
0150login:Penguin2021/11/15(月) 04:45:13.78ID:h64OT3Qz
普通にマウントしてコピーしたらダメなんか
それかいっそddで容量の大きなhddにコピーしちまうのが早そうだ
>サブボリュームをマウントする

>サブボリュームは subvol=/path/to/subvolume や subvolid=objectid マウントフラグを使うことでファイルシステムのパーティションと同じようにマウントできます。
>例えば、subvol_root という名前のサブボリュームが存在したら / にマウントすることができます。
>ファイルシステムのトップレベルにサブボリュームを作成して適切なマウントポイントにマウントすることで、伝統的なファイルシステムのパーティションと同じように使うことができ、スナップショットを使用してファイルシステムを前の状態に簡単に戻すことが可能です。
0151login:Penguin2021/11/15(月) 05:55:48.69ID:USoHV4gp
そいつの提示してる条件に、
・容量 ソースドライブ>ターゲットドライブ
 しかもターゲットドライブは不良セクタ持ち
 ※ハードウェア由来の問題が発生しても回答者のせいにはさせない様に釘刺してある
・timeshiftをBtrfsモードで使用中らしくサブボリューム構成が>>41の通り

と言うのがあるからな
Btrfsにこだわらなければターゲットのシステムパーティションをふつうにext4あたりにさせて
cp -ax や rsync で同期するのが最も手軽な気はするな
0152login:Penguin2021/11/15(月) 06:07:18.35ID:USoHV4gp
そうか ソースと同じ様に@と@homeを作らせた上で
mount & cp させればいいんじゃねって話か
ならばそう難しいとは思うまい きっと
0153login:Penguin2021/11/15(月) 06:22:01.39ID:USoHV4gp
で、今後俺は今回のこの質問者への回答は控える事にするわ
「本人乙」とか思われてそうだしここまで進展すればあとはそう珍しいケースでも無いしな
0154login:Penguin2021/11/15(月) 08:51:59.45ID:j3EZr8zM
会社同期にイタズラされてcdの後のタブ補完しようとしても.lolって文字列しか出てこないようされて戻し方がわからないです。Complete -rをやったら一旦は治るけど、新しいタブやウィンドウを開くと元に戻ってしまうため治し方がわからないです。bashrcやbash_aliasを見てみましたけどそれらしい形跡はありませんでした。
同期はどこのファイルをいじったか見当がつく方はいますか?Ubuntu20.04です。
0155login:Penguin2021/11/15(月) 10:13:11.76ID:vd/2LLr+
complete -p cd
0157login:Penguin2021/11/15(月) 17:27:21.23ID:1eTraV/C
wget で --trust-server-names オプションをつけて実施
0159login:Penguin2021/11/15(月) 20:17:58.37ID:DfBzJmRv
win7Sが入ってたミニノート、メモリ1GBにantiX入れましたが
軽量かつpdfの使えるブラウザを教えてください
0160login:Penguin2021/11/15(月) 20:20:43.65ID:Ff+W8h9r
>>157
それやってもリダイレクトループで上限に達したわ
0161login:Penguin2021/11/15(月) 20:49:31.47ID:+GHXwS5A
よく出てくるDeって、デスクトップ環境のバージョンの違いという意味なのですか?
KDEとかLMDEとか
0162login:Penguin2021/11/15(月) 21:18:36.26ID:Bd4s+2/z
エスパーニャ募集中
0163login:Penguin2021/11/15(月) 21:23:01.56ID:9/0wai2P
LMDEはLXDEの間違いというのはかろうじて理解できるが俺のエスパー力ではそれで限界だ……
0164login:Penguin2021/11/15(月) 22:37:16.29ID:/VVRYa7A
>>161
DEとはDesktop Environment=デスクトップ環境の略
デスクトップ環境にはKDEやLXDEやGNOMEやXfce等がある
LMDEはLinux Mint Debian Editionの略なのでデスクトップ環境ではない
0165login:Penguin2021/11/16(火) 00:17:00.20ID:kPEikQqF
>>164
丁寧な回答、ありがとうございます
コピペして、保存させてもらいます
0166login:Penguin2021/11/16(火) 00:48:20.33ID:0RrsiP4N
俺もこのスレ何年も見てるけど、勉強になるレスはコピペでA4用紙で50枚分ぐらいになったわ
0167login:Penguin2021/11/16(火) 01:35:35.54ID:HPenD1/J
>>154
その同期とやらに聞けって案件
0168login:Penguin2021/11/16(火) 04:12:21.47ID:tSCf+pNb
>>161
デスクトップ環境はデスクトップの外観を統一するために用意された欲張りセットのこと
同じディストロでもDEが違うと外観から収録ソフト、メモリ消費量まで全く違う
ログイン画面やアイコン、ウィンドウマネージャー、ファイラ、エディタなど導入されるソフトがDEごとに全く違う
デスクトップテーマやパネルの配置も違う(パネルが上か下かそもそもないか)
でそのDEは各ディストロで派生が生まれる
機能改悪に対する旧仕様復活とか(Mintで登場したMATEはGNOME2を復活させる目的で派生。GNOM3が不便過ぎた)
派生ではなく一から開発したものとか(SolusのBudgie)
DEはウィジェットというGUI部品群で構成されていてGTKとQtの2系統に大別される
GTK2のXfceやLXDE、GTK3のGNOMEやCinnamon、Budgie、QtのKDEやLXQtなど同じ物でも世代で処理速度が違う
GNOMEは重いとかXFceは軽いとかね
LMDEはDE名ではなく土台のディストロをUbuntuからDebianに変えたって意味
土台のディストロが違うとDE以上に重さが変わる
0169login:Penguin2021/11/16(火) 07:32:26.48ID:kPEikQqF
>>168
超超丁寧な回答、ありがとうございます
コピペして、保存させてもらいます
0170login:Penguin2021/11/16(火) 14:40:01.93ID:sGObPQa5
1,オンデマンドでスナップとったどー

$ sudo apt install rclone
パッケージリストを読み込んでいます... 完了

スコープは
ドライブ
これはデフォルトのスコープであり、アプリケーションデータフォルダを除くすべてのファイルへのフルアクセスを許可します(以下を参照)。

よくわからない場合は、これを選択してください。

Enter a string value. Press Enter for the default ("").
service_account_file>

# これはデフォルト "n" でOKです。

Remote config
Use auto config?
* Say Y if not sure
* Say N if you are working on a remote or headless machine or Y didn't work
y) Yes
n) No
y/n> y
よくわからなかったら’y’を入力します.
-----------------------------
設定ぶじ終わった!! スタンバイで休憩だあ。その後オーカムファルスは抜くぞお。使いやすかったが遅い。
ふつうの遅さではない。caja から開くのに1分以上かかるww

アクセス権の確認、削除は、Google アカウントでいつでも行えます。

Success!
All done. Please go back to rclone.
0171login:Penguin2021/11/16(火) 15:16:08.60ID:sGObPQa5
$ rclone lsd gd:
2021/11/16 15:00:51 NOTICE: Config file "/.config/rclone/rclone.conf" not found - using defaults

2021/11/16 15:00:51 Failed to create file system for "gd:": didn't find section in config file


"gd:"のファイルシステムの作成に失敗しました:構成ファイルにセクションが見つかりませんでした

-------------------------
https://www.nextdoorwith.info/wp/se/how-to-control-google-drive-from-linux-rclone/#register_client
アプリがGoogle Driveのデータにアクセスするためには、Google Drive APIを有効にする必要があります。

アプリがGoogle Drive APIを介してユーザのデータにアクセスするためには、Googleから発行されるアクセストークンが必要となります。

アクセストークンの発行は、OAuth2等の認証・認可の仕組みで行われます。
Googleがアプリにアクセストークンを発行するためには、大きく分けて次の条件が必要になります。
「当該アプリがユーザデータにアクセスする」ことをユーザが同意している
Googleに当該アプリ(OAuth2クライアント)が登録されていること

(Googleは、アプリから提示されたクライアントIDとシークレットでアプリを認証する。)
このような理由から、ここでは次の手順を実施します。

Google Drive APIの有効化
Googleがユーザに対して同意を得るための「OAuth2同意画面を構成」(上記のAに対応)
Googleにアプリを登録するための「OAuth2クライアントの登録」(上記のBに対応)
0172login:Penguin2021/11/16(火) 15:30:22.24ID:sGObPQa5
----------------------------------
ここで、ブラウザが起動し、Googleのログイン画面に遷移するので、ログインします。
ログイン後に、アクセス許可を求める画面が表示されるので、「許可」をクリックしま
----------------------------------
ここでブラウザが起動して、これで$ rclone config の設定終わりとかってに思って、
$ rclone lsd gd: した。

続きをヤル
https://qiita.com/kodai-saito/items/f7597392e470863c450e

設定が完了したので、qを選択します。

...ふぅ やっと設定おわり
0173login:Penguin2021/11/16(火) 16:20:00.97ID:sGObPQa5
意味がわからなくなった。ぜんぶやり直す。

https://www.nextdoorwith.info/wp/se/how-to-control-google-drive-from-linux-rclone/#jie_xu_xiantoshiteGoogle_Driveno_deng_lu_xiang_xi
LinuxでGoogle Driveを操作(rcloneの使い方)

このページがいちばん良さそうだった。参照した5個のページの中では。

1,オンデマンドでスナップとったどー

なにか作業する前には、オンデマンドでスナップショットを作成するのだぞ、小僧?
0174login:Penguin2021/11/16(火) 21:53:55.87ID:sGObPQa5
unmount google-drive-ocamlfuse

Because you need mount folder first (in /home/user_name/google-drive):
最初にマウントフォルダが必要なため(/ home / user_name / google-drive内):

<< google-drive-ocamlfuse の完全なリムーブの仕方がわかりません。検索してもかなり複雑です。
0175login:Penguin2021/11/16(火) 22:08:53.76ID:sGObPQa5
難しすぎて、すべてを投げ出したい!
0176login:Penguin2021/11/16(火) 22:10:07.36ID:jf8a4I+/
mlocateの公式サイトhttps://pagure.io/mlocate
「updatedbは前回作ったdbを再利用することでファイルシステムへのアクセスを減らしてキャッシュも無駄にしないようにしてるよ」
的なことが書いてあるんですが具体的には前回のデータをどう利用して実現してるんでしょうか?
0177login:Penguin2021/11/17(水) 00:19:46.39ID:GP8hMPCW
はぁはぁ... 基本パーティション #1 (fat32, 100.00 MiB)を/dev/sdb上に作成 00:00:03 ( 成功 )

まで、できました。gpartedでやりました。残りのbtrfsとスワップはコマンドでやりたくて残してる。

はぁはぁ...疲れた、きゅうけい。

sudo mkfs.btrfs -L data /dev/sdb2
0178login:Penguin2021/11/17(水) 00:25:42.07ID:GP8hMPCW
$ sudo mkfs.btrfs -f -L data /dev/sdb2
btrfs-progs v5.10.1
See http://btrfs.wiki.kernel.org for more information.

ERROR: mount check: cannot open /dev/sdb2: No such file or directory
ERROR: cannot check mount status of /dev/sdb2: No such file or directory

$

コマンドなんかじゃできねー!! どーUことだっ? 未割り当てに、このコマンドでできないのか?
0179login:Penguin2021/11/17(水) 00:38:01.63ID:DnkfHQ7I
1
2
3
4

2
1
4
3
みたいに交換できませんか?
サイト1
URL1
サイト2
URL2
のような一覧があるんですが、一部はURLが上に来てるんでズレを修正したいんです
tacだと順序狂うしそのままで戻せないものかと
内容は5chの過去スレや他のサイトを並べたただのメモです
空行はなくてページ名とURLが続きます
0180login:Penguin2021/11/17(水) 00:50:45.61ID:DqChlobx
>>179
俺ならVimのマクロ使う
qqで記録開始、ddpjを記録、qで記録終了、10@qで10件処理
0181login:Penguin2021/11/17(水) 00:59:00.36ID:T438hV2a
Vimってそんな事も出来るんか
もう完全に最強エディタじゃん
0182login:Penguin2021/11/17(水) 01:12:20.02ID:o4a+qj9I
>>176
ディレクトリにファイルを追加したりするとディレクトリの最終更新日時が変わるでしょ?
だからディレクトリの最終更新日時だけデータベースと比較して、
変わっているときだけディレクトリ内のファイル一覧を取得するようになっている。
ttps://pagure.io/mlocate/blob/c98bf6595703456558a6f9c163c746cdaa9e591f/f/src/updatedb.c#_787

ここで、結局、最終更新日時を取得するためにあちらこちらのinodeから情報を集めなければならないのだから
そんなに速くなるのだろうかという疑問も生じるのだけれど、ディスクのあちこちに散らばっている
ディレクトリ構造を読むよりも、前回のデータベースと何箇所かに集まっているinode tableを読むほうが
局所性の観点から高速になる、ということなのだと思う。
0184login:Penguin2021/11/17(水) 01:46:39.04ID:9Xp7Ej0m
>>181
俺もVimってすごい杉と思った。
サイト名、URLの順にペアが記載されているファイルで、逆順ペアの
URL
サイト名
の部分を見つけて、その部分を下記のように逆に(正しい順序に)する
サイト名
URL
ようなことがマクロでできるってすごいよな
0185login:Penguin2021/11/17(水) 07:49:22.29ID:+D8tr63Q
そのレベルならマクロすら必要なく普通に置換でできるだろ
0186login:Penguin2021/11/17(水) 21:20:16.87ID:ke1GCzkP
私ならemacsのキーボードマクロを使うな
0187login:Penguin2021/11/17(水) 22:21:10.26ID:9Xp7Ej0m
emacsもvim同様すごいんだな
低脳の俺はすごすぎエディタは活用できないから
低脳でもなんとか使えるleafpad、mousepad、gedit。
>>179は俺同様に低脳っぽいからすごすぎエディタは使ってないだろうな
0189login:Penguin2021/11/18(木) 09:56:03.60ID:Hh7g+c6H
>>179
> 一部はURLが上に来てるんで
一部を特定する方法は?
0190login:Penguin2021/11/18(木) 10:38:28.72ID:5wKEPAQJ
それでは歌っていただきましょう
AI でStory
0191login:Penguin2021/11/18(木) 11:17:08.75ID:QWsUMhE2
>>179
行番号を付ける、URLに偶数それ以外に奇数
そいつでソートして一丁上がり

$ cat urls.txt
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/l50
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246
スレ立てるまでもない雑談スレ その5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/l50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615417567/l50
Linuxデスクトップ画像 Part30

$ f=urls.txt; { grep -E '^https?://' "$f" | nl -bt -i2 -v2; grep -v -E '^https?://' "$f" | nl -bt -i2; } | sort -n | sed -E 's/^[ \t]*[0-9]+[ \t]*//'

くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/l50
スレ立てるまでもない雑談スレ その5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/l50
Linuxデスクトップ画像 Part30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615417567/l50
$
0192login:Penguin2021/11/18(木) 22:58:11.16ID:CnnCKlkJ
geeqieみたいにソフトを起動中にファイルとディレクトリを選択できる画像ビューアで以下の条件に当てはまるものを教えてください

ファイル一覧が下のように表示されます
1.jpg
10.jpg
2.jpg
ではなく、
1.jpg
2.jpg
10.jpg
のように数字順でソートできる
0193login:Penguin2021/11/18(木) 23:05:35.06ID:Cr7EM+5F
vimのマクロをワンライナーでやろとしたけどダメだった
$ seq 4 | vim - -es +'norm! ggqqddpjq999@q' +%p +q! | sed '1d'
2
1
3
4
0194login:Penguin2021/11/19(金) 10:49:30.99ID:Y6tPn4yc
>>192
1.jpg
1jpg
0jpg
1.0.jpg
1.00.jpg
1.01.jpg
1.010.jpg
1.0.0.jpg
1.0..0.jpg
これらを、どのような法則で考えてどのように並べることを期待する?
0195login:Penguin2021/11/19(金) 11:18:28.01ID:J+qru6DR
>>194
0jpg
1.0..0.jpg
1.0.0.jpg
1.0.jpg
1.00.jpg
1.01.jpg
1.010.jpg
1.jpg
1jpg


ristrettoで開いたときにこのようになってたのでこれが理想です
0196login:Penguin2021/11/19(金) 13:56:11.22ID:2pVwXsss
ddって時間かかるものですか?
NASに出力しているのですが、1.1MBしか出なくて…
bs 64kにしているのが悪いのでしょうか?
0198login:Penguin2021/11/19(金) 15:17:28.31ID:2pVwXsss
>>197
マジですか…
SMB 1.0だから遅いのかな…orz
0199login:Penguin2021/11/19(金) 15:26:32.51ID:OF8frpls
確かめてないけど、bs=64kだとブロックサイズ64,000Bに
なるんじゃないだろうか?
64KiBにするには bs=64K のような気がする
0200login:Penguin2021/11/19(金) 15:32:44.91ID:OF8frpls
ネットワーク越しではいろいろキャッシュが間に
挟まると思うけど、転送元のブロックデバイス
の読み取りも考えたら、bs=1Mぐらいが平均的に
パフォーマンスが出てた気がする
もっと速いNVMeのSSDとかなら8Mとか16Mとか
0201login:Penguin2021/11/19(金) 15:40:44.16ID:2pVwXsss
>>199
大文字小文字で変わるのですか!
ArchWikiでは小文字だったので良いと思ったのですが…
0202login:Penguin2021/11/19(金) 15:41:51.97ID:2pVwXsss
>>199
1Mにしたら512kしか出ませんでした…
しょうがないのでこのまま続けようと思います。
1TBあるわ…
0204login:Penguin2021/11/19(金) 15:55:07.82ID:OF8frpls
>>202
お役に立てずに残念
読み取り、転送元/転送先CPU負荷、ネットワーク負荷、
プロトコル、書き込み… とかボトルネックが何なのか
切り分けできるといいですね
0206login:Penguin2021/11/19(金) 16:14:20.24ID:OF8frpls
>>205
なるほど xBを指定したときだけ1000^nで、あとは1024^nと
はっきり明示したいときは xBとxiBを使い分けたら良さそう
勉強になるなあ
0207login:Penguin2021/11/19(金) 21:08:33.63ID:13rAnLrl
ニーハオ

いま、この瞬間
$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sda1 EFI 190M vfat
├─sda2 debian 295.9G btrfs
└─sda3 2G swap

$
付け加えるぞ?熱い夫婦交換だ。

$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sda1 EFI 190M vfat
├─sda2 debian 295.9G btrfs
└─sda3 2G swap
sdb 149.1G ST3160815AS
├─sdb1 EFI 100M vfat
└─sdb2 debian 147.5G btrfs

$
さあ準備はできた。指導の続きを!
0208login:Penguin2021/11/19(金) 21:09:32.17ID:13rAnLrl
おっと、記憶ではもうぜんぶパテ切りは終わったものと思ってたぜ
0209login:Penguin2021/11/19(金) 21:15:09.54ID:13rAnLrl
SWAP もできて、目標ドライブの準備は整ったぜ。

gpartedつかうときの不明点は源ドライブの情報を参照すればいいから簡単だった。
0210login:Penguin2021/11/19(金) 21:17:35.72ID:t5/oAFeY
有識者の誰もが状況を把握しやすい様に改めて、
・何が目的でどう言った状態に仕立てたいのか
・実施結果は自己責任と言う事に納得出来るか

以上の事を書いておきましょう
0211login:Penguin2021/11/19(金) 21:19:56.41ID:13rAnLrl
$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sda1 EFI 190M vfat
├─sda2 debian 295.9G btrfs
└─sda3 2G swap
sdb 149.1G ST3160815AS
├─sdb1 EFI 100M vfat
├─sdb2 debian 147.5G btrfs
└─sdb3 1.5G swap

$
0212login:Penguin2021/11/19(金) 21:31:48.87ID:OF8frpls
まだファイルシステムを移してないのなら
移行先のsdb1(EFI System Partition)は、個人的意見で
なんとなく512MiBにしたほうが良さそうに思う

Windowsでは自動で100MBぐらいになってた気がするけど
ArchWikiとかでは512MiB推奨されてたような記憶
後でESP以下にカーネルイメージ置くブートローダーに
変更することもできたり
0213login:Penguin2021/11/19(金) 21:40:35.27ID:13rAnLrl
1. 大サイズのドライブ中にあるDebian10環境を小サイズの目標ドライブにクローンすることを希望します。

2. 元ドライブはBtrfsでtimeshift使用,サブボリューム構成もまたtimeshift規格なり。

......... おまんま作る時間
0214login:Penguin2021/11/19(金) 21:44:39.35ID:t5/oAFeY
> ・実施結果は自己責任と言う事に納得出来るか
0215login:Penguin2021/11/19(金) 21:46:13.21ID:13rAnLrl
両名様いつもありがとうござい。空腹のため食事に入ります
>>210

>>212
> 移行先のsdb1(EFI System Partition)は、個人的意見で
> なんとなく512MiBにしたほうが良さそうに思う

gpartedで元ドライブのスワップの使用済みを観察しますと50MiB しか使われていないからモッタイナイ!とおもい我見で1.5ギガにしました。

> Windowsでは自動で100MBぐらいになってた気がするけど
> ArchWikiとかでは512MiB推奨されてたような記憶
> 後でESP以下にカーネルイメージ置くブートローダーに
> 変更することもできたり

メシからもどってきたら、修正します
0216login:Penguin2021/11/19(金) 21:54:16.98ID:t5/oAFeY
39 login:Penguin sage 2021/11/10(水) 01:01:44.07 ID:U/pJYCBd
> > ・ターゲットドライブの状態(不良セクタ等の不安要素は無いか)

> 不良セクタはありますが、

と言う要素を踏まえ、

> ・実施結果は自己責任と言う事に納得出来るか
きちんと答えておく事で有識者達の対応もきっと違って来る事だろう
0217login:Penguin2021/11/19(金) 22:16:44.63ID:OF8frpls
>>215
念のための確認だけど、sdb3スワップパーティションの
話でなくてsdb1 ラベル名「EFI」パーティションの話だからね

あと、不良セクタがあるのだったらaptで
smartmontoolsってパッケージを入れてから
$ sudo smartctl -s on -a /dev/sdb
とかやって生のSMART値を確認しとくといいかも
特に
・Reallocated Sector Count
・Current Pending Sector
・Offline Uncorrectable
の値がヤバそうなら移行の練習だけのテスト環境だけだと
割り切ったほうが良さそう
0218login:Penguin2021/11/19(金) 22:35:43.28ID:13rAnLrl
>>216
> > 不良セクタはありますが、
> と言う要素を踏まえ、

なにもリスクはありません。元ドライブには影響がないため。むしろ不良セクタが使用不可能なレベルであると確定できて捨てられます。

大事なのは、この課題をやり遂げる技術の習得です。

> > ・実施結果は自己責任と言う事に納得出来るか

ということで納得できる
02192162021/11/19(金) 22:43:00.50ID:t5/oAFeY
よくぞ断言出来ました
有識者様達もその点では心配は無くなった事でしょう

なお私は状況を把握し過ぎている事もあり先日宣言した通り回答は控えます
お互い自演を疑われかねないので そうなった時の事など考えたくもないですしね
0220login:Penguin2021/11/19(金) 22:52:53.60ID:13rAnLrl
>>217
> 念のための確認だけど、sdb3スワップパーティションの
> 話でなくてsdb1 ラベル名「EFI」パーティションの話だからね

ボケてましたw

> 後でESP以下にカーネルイメージ置くブートローダーに
> 変更することもできたり

言われてることが理解できませんが、とにかくやる。

........ いま、ジーパーティッドのグラフィカルなリサイズするやつで、やりましたが、ピッタリ

ESP を512MiBにすることができない。計算して適切な値を前方の空き領域ににゅうりょくすると

後方の空き領域ができてしまう。どうすればいいですかっ?
0221login:Penguin2021/11/19(金) 22:54:34.61ID:79wIoNhu
自覚あるみたいだけど自演にしかみえねぇな
0222login:Penguin2021/11/19(金) 23:01:00.66ID:13rAnLrl
>>217
> ・Reallocated Sector Count
> ・Current Pending Sector
> ・Offline Uncorrectable

5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 100 100 005 Pre-fail Always - 0

197 Current_Pending_Sector 0x0022 100 100 000 Old_age Always - 0

198 Offline_Uncorrectable 0x0008 100 100 000 Old_age Offline - 0
0223login:Penguin2021/11/19(金) 23:08:47.42ID:OF8frpls
なんか>>222を見た限りでは不良セクタ無さそうに思える
ESPは別にきっちり512MiBである必要は別にないので
511でも500でもお好みでどうぞ
0224login:Penguin2021/11/19(金) 23:24:17.65ID:13rAnLrl
なんか>>222を見た限りでは不良セクタ無さそうに思える

<<それはおかしいと思ってかくにんすると

$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
sda 149.1G ST3160815AS
├─sda1 EFI 100M vfat
├─sda2 debian 147.5G btrfs
└─sda3 1.5G swap
sdb 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sdb1 EFI 190M vfat
├─sdb2 debian 295.9G btrfs
└─sdb3 2G swap

$
現在起動中のこのドライブが sdb になってたぜよ。いつのまにか

やりなおし
$ sudo smartctl -s on -a /dev/sda

Model Family: Seagate Barracuda 7200.10
Device Model: ST3160815AS
User Capacity: 160,041,885,696 bytes [160 GB]

5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 082 082 036 Pre-fail Always - 741

197 Current_Pending_Sector 0x0012 093 093 000 Old_age Always - 149

198 Offline_Uncorrectable 0x0010 093 093 000 Old_age Offline - 149
0225login:Penguin2021/11/19(金) 23:29:07.22ID:13rAnLrl
>>212
> 移行先のsdb1(EFI System Partition)は、個人的意見で
> なんとなく512MiBにしたほうが良さそうに思う
>
> 後でESP以下にカーネルイメージ置くブートローダーに
> 変更することもできたり

--------------
ああ、わかった。リサイズしようとするからアカン。
> まだファイルシステムを移してない

のだから、最初からぜんぶ作り直せば未割り当てできないはず
0226login:Penguin2021/11/19(金) 23:35:00.60ID:13rAnLrl
/dev/sda3 (linux-swap, 1.49 GiB)を/dev/sdaから削除 00:00:07 ( 成功 )

/dev/sda3 の調整 00:00:03 ( 成功 )

path: /dev/sda3 (partition)
開始位置: 309458944
終了位置: 312580095
容量: 3121152 (1.49 GiB)
パーティションの削除 00:00:04 ( 成功 )
========================================

/dev/sda2 (btrfs, 147.46 GiB)を/dev/sdaから削除 00:00:03 ( 成功 )

/dev/sda2 の調整 00:00:01 ( 成功 )

path: /dev/sda2 (partition)
開始位置: 206848
終了位置: 309458943
容量: 309252096 (147.46 GiB)
パーティションの削除 00:00:02 ( 成功 )
========================================

/dev/sda1 (fat32, 100.00 MiB)を/dev/sdaから削除 00:00:02 ( 成功 )
0227login:Penguin2021/11/19(金) 23:40:43.90ID:OF8frpls
結構badセクタ出てるね…

5 Reallocated...はCrystalDiskInfoとかでは
代替処理済みセクタって表示される値
(この場合はRAW値741 =741セクタ)
197 Current...は代替処理保留中セクタ(149セクタ)
198 Offline...は回復不可能セクタ(149セクタ)

このままファイルシステム移行を強行してもいいけど
ddでディスク全体をゼロ埋め1回〜数回したら
保留中と回復不可能はうまく行けば全部代替されたり
一部でもマシになったりするかも
移行のテストが主眼なら気にせず続けてどうぞ
0228login:Penguin2021/11/19(金) 23:48:12.10ID:13rAnLrl
いま、ぜんぶおわった

$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
sda 149.1G ST3160815AS
├─sda1 EFI 512M vfat
├─sda2 debian 147G btrfs
└─sda3 1.6G swap
sdb 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sdb1 EFI 190M vfat
├─sdb2 debian 295.9G btrfs
└─sdb3 2G swap

$
0229login:Penguin2021/11/19(金) 23:51:48.29ID:13rAnLrl
>>227
> 移行のテストが主眼なら気にせず続けてどうぞ

このとおりです。つぎは何をしたらいいか
よろしくおねがいします! 休憩します

目標ドライブ
149.1G ST3160815AS

が sdb になるようにしたほうがいいですね? 休憩です、ハァハァ
0230login:Penguin2021/11/20(土) 00:07:42.07ID:sm6EPRNI
>>221
何も答えられない奴がわざわざそれを言うのも胡散臭い
0231login:Penguin2021/11/20(土) 00:10:19.07ID:uHwNyWwn
btrfsはまだ使ったこともないから
ファイルシステムの機能だけで移行する方法は
よく知らないけど、rsyncを使うなら、自分ならsdb2とsda2を
例えば/mediaにマウントしてから

$ sudo rsync -avHhP --xattrs --acls --dry-run /media/sdb2/* /media/sdb2/.* /media/sda2/
とかでdry-run(テスト実行)できるから、それ見て異常がなさそうだったら
--dry-runオプションを取って

$ sudo rsync -avHhP --xattrs --acls /media/sdb2/* /media/sdb2/.* /media/sda1/
とかかな…? 間違いがあってもあんまり責任持てないから
よく確認しながら実行してね
0232login:Penguin2021/11/20(土) 00:21:35.19ID:uHwNyWwn
ごめん、--dry-run取った本番の受け側が間違って
sda1になってた…!!
sda2の大間違いだったので注意!
0233login:Penguin2021/11/20(土) 00:51:58.39ID:uHwNyWwn
まだ実行してない…?大丈夫?
もし実行しても、元ルートファイルシステムに/EFIって名前で
ディレクトリがなければ上書きはされないはずだから、
sda1以下にあるEFIって名前以外のディレクトリとファイルを
全部消したら(消さなくても容量開ければ)無事なはず…
0234login:Penguin2021/11/20(土) 00:56:19.81ID:sm6EPRNI
>>229
・ターゲットドライブのEFI System Partition にboot,espフラグを立ててあるか確認
(gpartedで出来る)
・rsyncで行くなら事前にターゲットドライブのBtrfsパーティションに@,@homeサブボリュームを作る
 パーティションをマウントした上で btrfs subvolume create サブボリューム名 を使用し作成
0235login:Penguin2021/11/20(土) 02:29:57.46ID:tV4eBASi
ただいま

この状態で起動
$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sda1 EFI 190M vfat
├─sda2 debian 295.9G btrfs
└─sda3 2G swap

熱い夫婦交換でつけくわえて、目標ドライブはsdb にした。

$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sda1 EFI 190M vfat
├─sda2 debian 295.9G btrfs
└─sda3 2G swap
sdb 149.1G ST3160815AS
├─sdb1 EFI 512M vfat
├─sdb2 debian 147G btrfs
└─sdb3 1.6G swap

$
0236login:Penguin2021/11/20(土) 02:35:26.27ID:tV4eBASi
ID:uHwNyWwn さんのコマンド難しいから理解するのに時間かかる、待ってて。

>>234
> ・ターゲットドライブのEFI System Partition にboot,espフラグを立ててあるか確認
> (gpartedで出来る)

え?そんなのやってない。.......... boot, hidden , esp 立てた。
0237login:Penguin2021/11/20(土) 02:41:07.06ID:tV4eBASi
>>234
> ・rsyncで行くなら事前にターゲットドライブのBtrfsパーティションに@,@homeサブボリュームを作る
>  パーティションをマウントした上で btrfs subvolume create サブボリューム名 を使用し作成

はぁ、難しい...

> パーティションをマウント

いまの場合なら、目標ドライブのBtrfs分区を、現在起動中の このドライブから「マウント」とおもう。小一時間調べないと。
0238login:Penguin2021/11/20(土) 02:44:13.81ID:tV4eBASi
事前にパーティション名の確認。

$ ls -l /dev/disk/by-id
合計 0
lrwxrwxrwx 1 root root 9 11月 20 02:36 ata-HGST_HTS545032A7E680_RB240EMP06TZHH -> ../../sda
lrwxrwxrwx 1 root root 10 11月 20 02:36 ata-HGST_HTS545032A7E680_RB240EMP06TZHH-part1 -> ../../sda1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 11月 20 02:36 ata-HGST_HTS545032A7E680_RB240EMP06TZHH-part2 -> ../../sda2
lrwxrwxrwx 1 root root 10 11月 20 02:36 ata-HGST_HTS545032A7E680_RB240EMP06TZHH-part3 -> ../../sda3
lrwxrwxrwx 1 root root 9 11月 20 02:36 ata-ST3160815AS_6RX65VV6 -> ../../sdb
lrwxrwxrwx 1 root root 10 11月 20 02:36 ata-ST3160815AS_6RX65VV6-part1 -> ../../sdb1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 11月 20 02:36 ata-ST3160815AS_6RX65VV6-part2 -> ../../sdb2
lrwxrwxrwx 1 root root 10 11月 20 02:36 ata-ST3160815AS_6RX65VV6-part3 -> ../../sdb3
lrwxrwxrwx 1 root root 9 11月 20 02:36 wwn-0x5000cca7fdc31803 -> ../../sda
lrwxrwxrwx 1 root root 10 11月 20 02:36 wwn-0x5000cca7fdc31803-part1 -> ../../sda1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 11月 20 02:36 wwn-0x5000cca7fdc31803-part2 -> ../../sda2
lrwxrwxrwx 1 root root 10 11月 20 02:36 wwn-0x5000cca7fdc31803-part3 -> ../../sda3

$
0239login:Penguin2021/11/20(土) 02:53:50.38ID:uHwNyWwn
お疲れ様…もう寝ますけど、ちょっとBtrfsの
サブボリュームのことを調べてみた限りでは、
多分存在するんだろうBtrfsファイルシステム構造自体を
複製するコマンドを実行したほうが早く確実にできそう

ただ、サブボリュームっていうもの自体はBtrfsの
ファイルシステム自体にルートディレクトリから繋がる
ディレクトリツリーを別々に複数作れて
それぞれをパーティションみたいな感じで
簡単にマウントできたり、扱いやすそうだと思った

ではお休みなさい
0240login:Penguin2021/11/20(土) 02:54:18.54ID:tV4eBASi
目標ドライブのBtrfs分区 とは、この出力でいえば、この行しかありえない。

lrwxrwxrwx 1 root root 10 11月 20 02:36 ata-ST3160815AS_6RX65VV6-part2 -> ../../sdb2

$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sda1 EFI 190M vfat
├─sda2 debian 295.9G btrfs
└─sda3 2G swap
sdb 149.1G ST3160815AS
├─sdb1 EFI 512M vfat
├─sdb2 debian 147G btrfs
└─sdb3 1.6G swap

$
やはりsdb2

マウント実施
sudo mount -o noatime sdb2 /mnt

これでいいのか?

$ mount --help
読んで理解できない、それらしいこと書いてない
sudo mount -o noatime sdb2 /mnt
でググった
sudo mount -o noatime /dev/sdb2 /mnt っぽい
0242login:Penguin2021/11/20(土) 03:02:38.71ID:uHwNyWwn
rsyncを使うなら、多分サブボリュームがどれだけあるか調べて
そのそれぞれをマウント&受け側SV作成、そしてその数だけ
個別にrsyncしないとサブボリューム構造までは複製できなそう…
Btrfsのルートディレクトリにベタ展開して
サブボリュームなしでもいいなら割と楽にできそうだけども
0243login:Penguin2021/11/20(土) 03:04:22.34ID:tV4eBASi
sdb 8:16 0 149.1G 0 disk
├─sdb1 8:17 0 512M 0 part
├─sdb2 8:18 0 147G 0 part /mnt
└─sdb3 8:19 0 1.6G 0 part

> ・rsyncで行くなら事前にターゲットドライブのBtrfsパーティションに@,@homeサブボリュームを作る
>  パーティションをマウントした上で btrfs subvolume create サブボリューム名 を使用し作成

関連資料を読んでいかないと。朝までかかる予定!!
0244login:Penguin2021/11/20(土) 08:00:14.90ID:6YjPtLTx
>>242
最初から読み返してそいつのやりたいことをきちんと把握しないと
ニーズに沿った助言は出来ないぞ
頑張れ
0245login:Penguin2021/11/20(土) 09:22:14.15ID:uHwNyWwn
おはようござます、tV4eBASiさんはまだ見てる…?
244さんの助言でこのスレいちから見直したけど
だいぶスレッドを専有してて見辛そうだから、続けるなら
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1451594923/
↑このテストスレとか一時的に間借りさせてもらうのとかで
どうかと思った
0246login:Penguin2021/11/20(土) 09:24:02.79ID:uHwNyWwn
ルートファイルシステムの前に、ESPの内容だけでも先に
複製しとくなら、同じようにsdb1とsda1をマウントしてdry-run
ドライブを接続し直したようで、元ドライブがsdaで
移行先がsdbになったのなら

(テスト)$ sudo rsync -avHhP --xattrs --acls --dry-run /media/sda1/* /media/sda1/.* /media/sdb1/
(本番)$ sudo rsync -avHhP --xattrs --acls /media/sda1/* /media/sda1/.* /media/sdb1/

ファイルシステムがFATなんで多分オプションは
-avhP 以外要らなそうだけども
02472442021/11/20(土) 10:02:52.76ID:G9ApdlnU
>>245
質問者のやりたい事などをざっとまとめてみた

・既存のDebian10環境をまるっと別ドライブ(ソースドライブより小さい)へ複製したい
 ターゲットドライブには不良セクタが発生しているがハードウェア由来の不具合は回答者のせいにしない
・システムパーティションにはBtrfsを使用しておりtimeshiftをBtrfsモードで使用中
 複製環境でも使用したい
・ソースドライブのBtrfsパーティションには@,@home以外にtimeshiftが生成したサブボリュームがある
 (但し@,@home以外は複製から除外可能と思われる)

進捗状況
・ターゲットドライブのパーティション構成は準備完了
・質問者はrsyncコマンド、btrfsコマンド、chroot関連、fstab・ブートローダーの処置などの知識が追いついていない
 chrootには手軽な arch-chroot(Debianにも arch-install-scriptsパッケージでインスコ可能)を使うと円滑に事が進むと思われる

助言の役に立つかどうかはわからないけど、よかったらご活用下さい
別スレにて助言を続けられるのは良いアイディア
ある日の事を思い出します
0248login:Penguin2021/11/20(土) 10:28:49.25ID:uHwNyWwn
>>247
丁寧にまとめ乙彼様…
chroot/grub install関係はちょっと前にbullseyeで
テストしたときにうまく行かなかったこともあったけど
失敗しても恨みっこなしってことで(元環境は保持前提だし)
02492442021/11/20(土) 10:36:04.89ID:G9ApdlnU
>>248
私は質問者ではないので恨む事は無いでしょう
失敗したってどうせ予備環境だし後からいくらでも取り返しはつく事なのでご安心を
私がさっさと教えてもいいんですが自演を疑うやつがいるので見守りを続けさせて頂きます
02502442021/11/20(土) 10:56:51.09ID:G9ApdlnU
>>248
なお今のところ大丈夫そうですが質問者の態度が失礼にも程がある様になった時には
私からカミナリを落とす事があるかも知れません
安心して助言を差し上げてやって下さいませ
0251login:Penguin2021/11/20(土) 11:24:18.73ID:3wYOPq53
>>195
ristrettoは起動中にファイルとディレクトリを選択できないということ?
0252login:Penguin2021/11/20(土) 11:26:00.93ID:3wYOPq53
>>196
いいえ
いいえ
0253login:Penguin2021/11/20(土) 13:17:56.51ID:44QGkBtN
>>251
メニューから選択は出来るのですが
リストビューで選択したいのです
0254login:Penguin2021/11/20(土) 13:25:49.80ID:9waQjIzW
appimageのブラウザを初めて使うのですが
変更された設定やアドオンはすべてappimageファイルに格納されている
不要になったらファイルを消すだけ
ですよね?
0255login:Penguin2021/11/20(土) 13:54:30.66ID:lPV1Jgwu
>>254
そのアプリは知らんけど、使ったことのあるAppImageは基本的に.configとか.localに設定ファイル等を置く
一々実行ファイルの中にデータ置いて再梱包したりしない
0256login:Penguin2021/11/21(日) 02:45:51.05ID:YuAYgud4
AppImageってWindowsの単独で使えるexeやポータブルソフトの位置付けでいいんだろうか?
必要なファイルを全部入れてるからあっちと違って容量でかいけど
flatpakだのsnapだの種類だけ多くてもなぁ
船頭多くしてなんとやら
0257login:Penguin2021/11/21(日) 10:25:34.61ID:EiAV9NzO
>>253
画像で説明して。
0259login:Penguin2021/11/21(日) 13:31:33.57ID:pizbfbY7
質問です。

ネットでイラスト漁ってる底辺なんですが、勝手に芸術的イラストとエロが振り分けられて、大変重宝しています。

コレはどういうロジックでしょう??
0260login:Penguin2021/11/21(日) 20:50:30.94ID:LrK/OEpE
>>256
Linuxは船頭多くて(群雄割拠)が普通だろ
おかげでdistroやDEもいっぱい
Linuxは作者がオナニーするためのものって感じだし
(基本的に作者とユーザーがともに気持ちいーってするためものではない)
0261login:Penguin2021/11/21(日) 21:50:01.12ID:YuAYgud4
>>260
玉石混交なのは結構だけどいつまで存続するか怯えながら使うのはNG
更新放置中の拡張とかソシャゲ並の閉店速度のディストロとか
0262login:Penguin2021/11/21(日) 22:35:29.91ID:fUFJpVyq
工程1
目的
> ・rsyncで行くなら事前に目標ドライブのBtrfs分区に@,@home 子卷を作る

具体的方図
>  分区をマウントした上で btrfs subvolume create 子卷名 を使用し作成

-----------------------------------------
この回答文の我の解釈
具体的方図 文中

1,分区とは「目標ドライブのBtrfs分区」を指す

$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
sda 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sda1 EFI 190M vfat
├─sda2 debian 295.9G btrfs
└─sda3 2G swap
sdb 149.1G ST3160815AS
├─sdb1 EFI 512M vfat
├─sdb2 debian 147G btrfs
└─sdb3 1.6G swap

$
げんざい、sdaで起動中。sdb2 debian 147G btrfs をマウントするとは、どうやるのか?
マウントのしかたがわかりません。
0263login:Penguin2021/11/21(日) 22:46:38.52ID:fUFJpVyq
2,> btrfs subvolume create 子卷名
を使用し作成

btrfs subvolume create 子卷名 でググる
https://wiki.archlinux.org/title/Btrfs_(%E7%AE%80%E4%BD%93%E4%B8%AD%E6%96%87)#%E5%88%9B%E5%BB%BA%E5%AD%90%E5%8D%B7
创建子卷
要创建一个子卷:

# btrfs subvolume create /path/to/subvolume

/path/to/subvolume とはなにか?具体的文字列がわかりません。

-----------------------------------------
つづいて同wikiの日本語ページへ飛びます。

●サブボリューム
の概念について

<< 仮想マシンの動的な容量拡張に似て、必要な時に必要な分だけのデバイス上の容量を使います。

ここだけ印象に残った。あとは理解しがたし。

●サブボリュームを作成する
略す
0264login:Penguin2021/11/21(日) 22:46:42.49ID:fUFJpVyq
●サブボリュームを一覧する
$ su -
パスワード:
# btrfs subvolume list -p .
ID 4419 gen 304379 parent 5 top level 5 path @home
ID 4420 gen 304377 parent 5 top level 5 path @
ID 4425 gen 304279 parent 5 top level 5 path timeshift-btrfs/snapshots/2021-11-21_21-52-22/@
ID 4426 gen 304280 parent 5 top level 5 path timeshift-btrfs/snapshots/2021-11-21_21-52-22/@home
#
0265login:Penguin2021/11/21(日) 22:47:33.35ID:SVViBwp7
>>262
>>245

245さんが見つけやすい様にage進行推奨
0266login:Penguin2021/11/21(日) 22:54:11.30ID:fUFJpVyq
2015冬、はじめてインターネット界へ進出して以来、いまだ理解できず。

2ちゃん用語「あげ」「さげ」
0267login:Penguin2021/11/21(日) 23:08:07.16ID:SVViBwp7
age進行
メール欄に何も書かず投稿するとスレッド順が先頭になる
古くからの利用者には荒らしと混同されやすく、実際場合によっては荒らし行為として規制される

sage進行
メール欄にsageと書いて投稿する事によりスレッド順が変化しない
スレを目立たなくする事により荒らしからのいたずらをある程度防ぐ効果がある
(但し荒らしは勢いのあるスレに湧いてくるものらしいのでその限りでは無い)
0268login:Penguin2021/11/21(日) 23:11:52.23ID:TbXORwhi
2chも親切な方が増えましたよね。
0269login:Penguin2021/11/21(日) 23:26:51.14ID:fUFJpVyq
>>267
jdの書き込みウインドウです。「メール欄」の存在を初めて意識にとめた。sageも。
とにかくsageを消した。

それをすると どういう効果があるのか?の説明は理解できませんでした。教えてくれてありがとう。
0270login:Penguin2021/11/21(日) 23:32:42.87ID:SVViBwp7
とにかく245さんはこのスレの占有を心配されています
245さんの誘導に沿ってこちらでのやり取りに移行されると良いでしょう
テスト [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1451594923/

どうせテストスレは他にもありますしね
0271login:Penguin2021/11/21(日) 23:38:07.35ID:SVViBwp7
245さんとのやり取りが再開したら再度sage進行に戻すと良いでしょう
希望通りの結果が出ると良いですね
0272login:Penguin2021/11/22(月) 09:22:59.42ID:HicEt0mX
>>259
どこで?
0273login:Penguin2021/11/22(月) 09:28:58.00ID:Lq7BzXRu
>>269
jdのデフォルトはsageだということになるな。

しかし、ここは初心者質問スレだからage進行で構わない
それがこのスレの慣例だよ
0274login:Penguin2021/11/22(月) 10:22:48.56ID:2uyHwn0V
sage進行でも構わないと言う事ですね
0275login:Penguin2021/11/22(月) 11:24:41.13ID:Lq7BzXRu
>>274
sageたら質問が目立たなくなって回答が付きにくいから言っている
0276login:Penguin2021/11/22(月) 11:37:13.21ID:LN/wk+ku
>>275
では次スレのテンプレから「質問する時は回答が付き易い様にageで書く事をお勧めします」とでも書いておいた方が良さそうだね
慣例と言うならばそれは常連しか知らないだろうし常連ならもう初心者じゃないだろうしな
02772452021/11/22(月) 11:59:01.60ID:tMXPzEWO
テストスレに書き込もうとしてるけど
なんかちょくちょく投稿エラーが出る
途中で書けなくなるかもしれないけど、その時はごめんなさい
0278login:Penguin2021/11/22(月) 12:03:04.29ID:tMXPzEWO
こっちには書き込みできたけど、テストスレでは
エラーが出るみたい
0279login:Penguin2021/11/22(月) 12:07:30.69ID:SP6Ccj4w
next等のくだスレを使うという手もありますよ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 1 in Next
ねくすと2ちゃんねるドットネット/test/read.cgi/linux/1425793359/
0280login:Penguin2021/11/22(月) 12:52:54.14ID:WWxw3frc
プロセスごとにどこのIPに通信しているかログを確認する方法を教えて
0281login:Penguin2021/11/22(月) 13:18:41.37ID:qyfOFaax
>>272
ツイッターとグーグールでイラスト拾ってる底辺です
0282login:Penguin2021/11/22(月) 14:02:23.97ID:OF2xKgE9
>>280
んー、こんなのかな?
sudo lsof -i
0283login:Penguin2021/11/22(月) 17:18:06.06ID:qyfOFaax
>>272
解決しました。
イラスト拾うサイトごとにフォルダー振り分けみたいです!
某w には無い挙動なので、oss様ありがとうございます。

変態底辺として有意義に使わせていただきます!
0284login:Penguin2021/11/22(月) 23:35:34.16ID:Hk3G0LiF
>>280, >>282
-P まで付けるとポートが番号で表示される

もう一つよく使うのが
sudo iftop -NP
実際の通信量が見えて便利(通信出来てるのか、遅いか速いかの確認用)
0285login:Penguin2021/11/23(火) 00:01:09.61ID:TIPtaF6c
>>284
勉強になる!
今までss -natupしか使ってなかった!
0286login:Penguin2021/11/23(火) 02:58:49.05ID:NX2znvaX
fedora35 / xfce

最近logicoolのmx keys miniと usb bolt レシーバを
購入したんだが接続出来たやついる?

bluetooth接続だといけるのだがboltレシーバ経由
だとさっぱり繋がらん
0287login:Penguin2021/11/23(火) 07:38:40.70ID:0L93BmJX
いる
0288login:Penguin2021/11/23(火) 09:01:12.72ID:YJvcVmK0
画像整理しようにもLinuxで有能なのがないからなぁ
windowsの例を出してこんなソフトがないかって訊いてもwine使えって返る始末だしさ
サイズや形式が違う重複画像を検出できる整理ソフトってあちらにしかないんだよな
0289login:Penguin2021/11/23(火) 09:28:36.07ID:3/Tj8Dn+
簡易的なのは自分で作った
0290login:Penguin2021/11/23(火) 09:39:18.03ID:+TcDOqmZ
テンプレは一通り読んだんですが解決しないので質問させてください。
gitからbuildしたものを使用したいんですがこの先よくわかりません
Linking CXX executable ○○/ソフト名
Build target ○○
となって止まっています
0291login:Penguin2021/11/23(火) 10:59:50.90ID:xeX+Gvat
>>288
おれも自分で作った
DB噛ませれば欲しい機能が全部載せれるから、謹製ソフト使うより良いと思う。
0292login:Penguin2021/11/23(火) 13:41:30.91ID:1zwdx1kG
自分で作ったソフト=謹製ソフトだろ
0293login:Penguin2021/11/23(火) 14:51:42.36ID:kqXxPCw8
さすが年収数千万プレイヤーがゴロゴロいる5chはレベルが違いますねぇ!
02942862021/11/23(火) 15:12:07.82ID:LrdOslh0
>>287
マジで?

もう少し調べてみるか
02962862021/11/24(水) 00:55:22.68ID:ejvbo7gW
>>287
調べたがさっぱりだ
まるでわからん

何かヒントをplz
0297login:Penguin2021/11/24(水) 09:19:31.47ID:TVkNDFEU
>>292
正直照れたわwありがとw
0298login:Penguin2021/11/24(水) 10:36:14.42ID:HOPmOoRn
>>296
ヒントなら、心当たりあるけど
私出入り禁止にされちゃったので、回答できません
ごめんなさい
0300login:Penguin2021/11/24(水) 10:46:26.19ID:E+8dqQCL
>>298
答えられないなら黙ってろゴミ
0301login:Penguin2021/11/24(水) 10:48:18.62ID:HOPmOoRn
>>300
あらら、あなたも
めでたく出入り禁止ですね
>>5
御愁傷様
0302login:Penguin2021/11/24(水) 10:58:12.77ID:6pEnKBqN
>>290
他人が再現できるように書く
0303login:Penguin2021/11/24(水) 11:00:19.03ID:6pEnKBqN
>>288
>>296
質問で
0305login:Penguin2021/11/24(水) 16:17:40.48ID:Bwyd5XNB
ちょっと参考にしたいから教えてほしいんだけど
起動ログイン直後のメモリー使用量ってどれくらいになってる?
ディストリも合わせて教えてくれるとありがたい
0307login:Penguin2021/11/24(水) 17:16:46.25ID:TVkNDFEU
サービスに依るからディストリ関係ないと思うぞ?
0308login:Penguin2021/11/24(水) 17:26:48.20ID:Bwyd5XNB
>>307
採用してるカーネル違うし
動いてるもののバージョンも違ったりする
0309login:Penguin2021/11/24(水) 17:32:13.41ID:CyrJjOwB
不特定多数の情報を求める前にまず自分が開示すればいいのに
0310login:Penguin2021/11/24(水) 17:59:51.13ID:TVkNDFEU
>>308
自分でビルドせれ。
終了
0311login:Penguin2021/11/24(水) 20:30:43.57ID:35LZF/bk
>>309
約70MBくらいでdebian
0312login:Penguin2021/11/24(水) 22:03:36.46ID:SZGaqoKP
>>309
ただクレ必死の俺らは他人にクレクレはするが自分が開示するなんてことはしない
>>302
ただクレ必死は自分の情報は必死に出さないようにするから
他人が再現できるような情報は出さないよ(出したら負け)
0313login:Penguin2021/11/24(水) 22:05:02.49ID:GkQ5IZtO
70MBはX抜きとしてもすげーな
うちは200MBは食うわ
03142862021/11/25(木) 02:38:16.37ID:XJze0n9H
solaarは知っていたがgoogleで検索かけた時に出てきた文章が

https://pwr-solaar.github.io/Solaar/devices
> Solaar does not currently support Bolt receivers.

なんて出てくるからてっきり対応していないものと思っていたぜ
んで、githubに移動してchangelogを見ていたら

https://github.com/pwr-Solaar/Solaar/blob/master/ChangeLog
>1.1.0rc3
> Add support for Bolt receivers and devices, including pairing

の文章が出てきた
dnfからインストールされるsolaarのバージョンが1.0.7なんで
もうちょっと待ってみるわ

ヒントくれたみんな3Q
0315login:Penguin2021/11/25(木) 10:25:40.14ID:Rg7lnU+S
>>312
おもしろい心理だな
0316login:Penguin2021/11/25(木) 12:42:06.73ID:TbxskSmm
>>314
Boltはよく知らないがUnifyingならペアリング情報がUSBドングル側だかキーボード/マウス側だかのハードウェアに記憶されるので
Windowsマシンでユーティリティ使ってペアリングすれば、そのペアをLinuxマシンでも使えるようになる

Windowsマシンがあるんなら、それでペアリングしてみてはどうかな
0317login:Penguin2021/11/25(木) 22:16:54.41ID:JsvtYjYL
sendmail で自分用のメールサーバを立てています。
SMTP AUTH へのブルートフォース攻撃を減らしたいので、
DNSBL に載っているホストからは AUTH を受け付けないか、
あるいは EHLO の段階ではじいてしまおうと思います。
できれば 25 と 587 のどちらのポートに来たかで場合分けしたいです。
適当な milter があれば良さそうですが見つかりません。
良い方法があったら教えてください。
03182862021/11/26(金) 00:14:04.66ID:bskNyTgM
>>316
windowsはあるにはあるんだが
7なのでサポ外なのよ

実際にサブpcが7なのでレシーバ
付けてみたが何も反応しねえ

という事でおとなしく1.1.0待つわ
0319login:Penguin2021/11/26(金) 07:22:48.21ID:JoI8H0y/
Ubuntu18.04を使ってます。以下のようにバージョンの違う2つのFirefoxを使い分けたいと思ってます。
1) /snap 以下のもの: 普段起動して使う用 2) /usr 以下のもの: テスト等の際に起動していろいろ試す

やりたいことは、プロトコルハンドラーでしたっけ、例えばターミナル内で「リンクを開く」とか選んだときに
常に 1) が起動して処理するようにしたい、です。現状 2) が立ち上がります。
どこかの設定でこのようにできるでしょうか。ググったのですがよくわかりませんでした。
0320login:Penguin2021/11/26(金) 08:59:45.33ID:OFG5c17s
>>317
無駄な事に時間を使わない
0321login:Penguin2021/11/26(金) 09:00:09.84ID:OFG5c17s
>>319
規定のアプリケーション
0322login:Penguin2021/11/26(金) 13:09:34.31ID:k+hlbI7q
設定ファイルやらキャッシュ分けられるの
0323login:Penguin2021/11/26(金) 13:13:00.82ID:RPKVdPdI
Firefoxの人の話なら勝手に分かれる
0324login:Penguin2021/11/26(金) 15:58:08.92ID:skFV/qBV
>>321
ありがとうございます。見てみると確かに複数のFirefoxがリストにありますが、区別が付かないので
勘で選んでみると、以降 >>319のような挙動になったっぽいです。正解を選んだということでしょうか。
0325login:Penguin2021/11/29(月) 09:52:42.56ID:n5M7YtyA
「debian11ライブusb 」からパテ切か、このままsda上からsdb に対してやってもいいのか!
>> 過去記録を調べきれなかった。直感では、問題ない。

> まだファイルシステムを移してないのなら
> 移行先のsdb1(EFI System Partition)は、個人的意見で
> なんとなく512MiBにしたほうが良さそうに思う
>
> Windowsでは自動で100MBぐらいになってた気がするけど
> ArchWikiとかでは512MiB推奨されてたような記憶
> 後でESP以下にカーネルイメージ置くブートローダーに
> 変更することもできたり

(EFI System Partition)= ArchWikiとかでは512MiB推奨

について文証をあたる。
0326login:Penguin2021/11/30(火) 00:23:35.57ID:xm+y2V+c
はやく教えにきてくだせえ!!

以前は通ったコマンドが通りません、入れ子になってる
0327login:Penguin2021/11/30(火) 17:12:55.76ID:/yyvXpId
最近、どのディストリ入れても、日本語対応になった!→インスコ→ホームディレクトリ以下が全部日本語でゲンナリ。

LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

する。
までが定型作業なんだけど、どっかで日本語ディレクトリにするのやめろ!って議論は過去になかったの?
0328login:Penguin2021/11/30(火) 17:25:14.17ID:SnSVtmXx
>>327
他人任せにするのではなくて自ら異議を唱えればいいじゃないか
0329login:Penguin2021/11/30(火) 17:25:29.24ID:+rk05vlL
>>327
国際化の話は大昔に議論されているはずなのでfreedesktop.orgのメーリングリストを漁ってみてくれ俺にはどこにあるか分からんし日本人からの苦情があったかどうかも分からん

https://lists.freedesktop.org/mailman/listinfo/
0330login:Penguin2021/11/30(火) 20:23:39.47ID:NQzPBUpf
xfs_repairを寝る前に実行したところ朝に強制終了となっていました
/var/log/kernel.logを見るとOOM Killerが走った形跡があったので
メモリが足りんのかな?と思いまして
悪手ではありますがスワップを増やして再度実行しました
実行中に他のアプリを触っていたらX11が固まりマウスが動かなくなってしまいました

他のPCからsshで入ることはできxfs_repairは動いているようです
しかしながらxtermから起動しましたのでxfs_repairの進捗が分かりません
この状況でxfs_repairの標準出力にアクセスする方法はありますか?
最低でもxfs_repairの終了ステータスは知りたいのです
ご助言を頂ければと思います
0331login:Penguin2021/11/30(火) 21:56:22.54ID:OzAoLQga
>>327
home直下の ドキュメント とか ビデオ とかの話かな?
インストールしてからイラッとする都度、手作業で全部シンボリックリンク張ってるわ
どっちのディレクトリ名でもアクセス出来るので自分の入力もシステム側も問題なく動くのでストレス激減


lrwxrwxrwx 1 user users 9 3月 24 2021 ダウンロード -> downloads
lrwxrwxrwx 1 user users 9 4月 10 2021 テンプレート -> Templates
lrwxrwxrwx 1 user users 7 4月 10 2021 デスクトップ -> Desktop
lrwxrwxrwx 1 user users 9 4月 8 2021 ドキュメント -> documents
lrwxrwxrwx 1 user users 6 4月 10 2021 ビデオ -> Videos
lrwxrwxrwx 1 user users 6 4月 11 2021 公開 -> Public
lrwxrwxrwx 1 user users 8 4月 11 2021 画像 -> Pictures
lrwxrwxrwx 1 user users 5 4月 11 2021 音楽 -> Music
0332login:Penguin2021/11/30(火) 22:33:14.94ID:tOXtMquA
>>327
インターフェースをEnglishで使えば良いんじゃないの?

そもそも勝手に準備されたディレクトリなんて全部消せばいい
Desktopだけ残せば良いですよ
0333login:Penguin2021/11/30(火) 22:46:07.76ID:tOXtMquA
ちなみに、Englishでインストール後にロケールを
日本語に切り替えたらフォルダ名の設定ダイアログが出ます。
フォルダをEnglishのまま残すか、日本語にするかの選択ができますよ
0334login:Penguin2021/11/30(火) 23:50:27.05ID:xm+y2V+c
分離されたスレから、またしばらくおじゃましまーす。先生が行方不明で先へ進めないため

$ sudo mkdir /mnt/old
$ sudo mkdir /mnt/old/folder && sudo mount /dev/sda2 /mnt/old/folder

btrfs comes with a "send" and a "receive" command.
btrfsには、「送信」コマンドと「受信」コマンドが付属しています。
One sends a subvolume, the other receives the data.
1つはサブボリュームを送信し、もう1つはデータを受信します。
This is done at a block-level, so you don't have to worry about preserving permissions, acls and timestamps.
これはブロックレベルで行われるため、権限、ACL、タイムスタンプの保持について心配する必要はありません。
You can only source this from a readonly snapshot.
これは、読み取り専用スナップショットからのみ入手できます。

btrfs subvolume snapshot -r /mnt/old/folder /mnt/old/folder_0
0335login:Penguin2021/11/30(火) 23:54:52.09ID:xm+y2V+c
/mnt/old/folder_0

の中身を見ていくとディレクトリがあるだけで、中身のファイル等がなにもありません。

マウント関連? はやく先へ進みたいのに、自力で解明できない
0336login:Penguin2021/12/01(水) 03:25:23.11ID:DSZE53Gv
Windows でも、デスクトップなど日本語のフォルダ名になる。
それは見やすくて良いけど

その英語名、C:\Users\ユーザー名\Desktop が簡単に取得できないのが、イラつく。
一々、フォルダの右クリックメニューから、プロパティーを見ないといけない
0337login:Penguin2021/12/01(水) 11:34:10.97ID:sqvR7IGX
OS Bodhi
内蔵HDDを一定時間アクセスがないとスリープモードにしたく

#hdparm -S 1 /dev/shb
で5秒後にスピンダウンさせる命令をうちましたが反応がありません
なにがおかしいのでしょうか
ちなみに強制的にスピンダウンさせる hdparm -yは実行されました
0338login:Penguin2021/12/01(水) 12:04:50.57ID:8szH+JNN
>>330
gdb
0339login:Penguin2021/12/01(水) 12:05:29.95ID:8szH+JNN
>>337
スリープモードであるというのをどのように確認している?
0340login:Penguin2021/12/01(水) 14:30:15.06ID:sqvR7IGX
>>339
#hdparm -C /dev/sda
で確認してます

#hdparm -S  1 /dev/sda
では状態はActivのまま

#hdparm -y /dev/sda
で強制停止ならばStanby状態を確認できます

複数のOSで試したけど同じでした

ここに古いHDDはhdparmに対応していないと見えますが
10年以上前のHDDなのが原因だったりましますか?
https://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=49&;t=361318&p=2095294&hilit=spindown#p2095294
0342login:Penguin2021/12/01(水) 20:38:38.01ID:ihQjPgHm
Linuxの資格取りたいなぁって思っているんだけど、
LIPかLinuCか迷っている。

LIPは、問題が流出していて、問題集のままテストに出るとかっていう記事を見たから、
やめておいたほうがいいかなぁ と思ってる。
でもLinuCにはエッセンシャルズがないしなぁ。

そもそも資格取る必要ないかな?
皆さんはどう思いますか?
0343login:Penguin2021/12/01(水) 20:58:08.29ID:G8yvq21S
>>338
おお!すごっ!有難うございます
しかしxfs_repairは終わってしまったので
結果も終了ステータスも分かりませんでした
もう1回掛けてみています
0344login:Penguin2021/12/01(水) 21:45:22.34ID:g2wxpfW6
>>342
迷うならやめた方がいい やる気が無いのと同じ
0345login:Penguin2021/12/01(水) 22:50:28.53ID:28CWK4+W
>>344
逆だよ。迷うなら両方取得しろだよ

>>340
原因がそうと思うなら新しHDDを買って試してみれば良い
0346login:Penguin2021/12/01(水) 23:27:38.59ID:ihQjPgHm
>>345
どちらも内容はほぼ一緒なんで、どっちかが受かればもう一つも受かりますね。
今ちゃんと調べたら意外と受験料が高い!

Lv1を取る場合
LPIC
15,000円x2試験=30000
LinuC
16,500円x2試験=33000

15000か16500で済むと勘違いしてた。
2つ取るのはちょっと無理かも。
1つでも高いなぁ
0347login:Penguin2021/12/02(木) 00:55:06.10ID:7QoD82pM
ほぼ無価値のもんに3万は高いな
0348login:Penguin2021/12/02(木) 00:57:54.18ID:G4J/4glb
あるテキストファイルが更新されたら
特定の1行コマンドを実行する方法を教えてください
0349login:Penguin2021/12/02(木) 01:10:08.22ID:QTDCo/g3
日本人用のLinuC で良い

確か、落ちても、安くもう1回受けられる
0350login:Penguin2021/12/02(木) 03:29:48.82ID:QTDCo/g3
>>348
inotify-tools には、日本語の記事が多い。
他には、GNU のdirevent もある

ただし、inotify-toolsは、個別のファイルではなく、ディレクトリ丸ごと監視する

注意。宣伝禁止ワードで書き込めないので、URL 内で改行しています

Linux inotifywait でファイルの更新を監視し、コマンドを実行する。2017
https://sym
foware.blog.fc2.com/blog-entry-2054.html

Linux - inotify-tools でファイル監視! 2019
https://www.mk-mode.com/blog/2019/04/20/linux-file-monitor-with-inotify-tools/

inotify-tools, 2021
https://web.chaperone.jp/w/index.php?inotify-tools
0351login:Penguin2021/12/02(木) 09:41:08.82ID:n6GZU+c2
どうでもいいけどinotifyのプロセスごとの監視数上限結構厳しいよね
vscodeですぐ上限突破する
03523502021/12/02(木) 09:57:07.18ID:QTDCo/g3
>>350
の、inotify-tools, 2021 の記事に書いてある

監視対象が多いとエラーになる。
適時、/proc/sys/fs/inotify/max_user_watchesの値を変更すればいい

cat /proc/sys/fs/inotify/max_user_watches #=> 8192

echo 40960 > /proc/sys/fs/inotify/max_user_watches
0353login:Penguin2021/12/02(木) 10:15:09.65ID:n6GZU+c2
多分俺宛だろうけど、もちろんそれは知ってるし、クライアントだから上限は桁違いに増やしているよ
03543502021/12/02(木) 13:28:31.13ID:QTDCo/g3
シェルスクリプトで作ってみた。
単に、1つのファイルだけを、watch するものです

確認したいファイルの更新日時を、一時的なファイルに記録しておいて、
5秒毎に、更新日時が新しくなっているか確認する

#!/bin/sh

CHECKED_FILE="abc.txt" # 確認したいファイル
# タイムスタンプを保存するための、一時的なファイル
TIME_STAMP_FILE="time_stamp.txt"

time_stamp_new=""
time_stamp_old=""

# 新しいタイムスタンプを、ファイルに書き込む
write_time_stamp () {
echo -n "$time_stamp_new" > $TIME_STAMP_FILE
}

次へ続く
03553502021/12/02(木) 13:29:12.28ID:QTDCo/g3
前からの続き

while true
do
if [ -e $CHECKED_FILE ]; then # ファイルが存在すれば

# echo -n で、出力後に改行しない。
# date -r で、ファイルの更新日時を表示する。
# %s は、UTC (1970-01-01 00:00:00) からの秒数で、%3N はミリ秒。10 + 3 桁
time_stamp_new=`date +"%s%3N" -r $CHECKED_FILE`
else
echo "エラー! 確認したいファイルが存在しません!"
exit 1 # 処理を終了する
fi

if [ -e $TIME_STAMP_FILE ]; then # ファイルが存在すれば
time_stamp_old=`cat $TIME_STAMP_FILE` # ファイルから読み込む

# ファイルの更新日時が新しくなったら、それでファイルを上書きする
if [ "$time_stamp_new" != "$time_stamp_old" ]; then
write_time_stamp # 関数

# ここに、実行したいコマンドを書く。例えば、echo `date`
fi

else
write_time_stamp # 関数
fi

sleep 5
done
03563502021/12/02(木) 14:23:31.76ID:QTDCo/g3
このスクリプトの実行は「ctrl + c」で止めて下さい

それと、
# echo -n で、出力後に改行しない
というコメントは、関数内の「echo -n」の所です

そもそもの疑問として、

確認したいファイルの更新日時を、
一時的なファイルに記録しておく必要があるのかどうか?

必要ないかも知れない
03573502021/12/03(金) 01:09:01.87ID:0c/fcjM7
修正。一時的なファイルに記録するのをやめました

#!/bin/sh

CHECKED_FILE="abc.txt" # 確認したいファイル
time_stamp_new=""
time_stamp_old=""

while true
do
if [ -e $CHECKED_FILE ]; then # ファイルが存在すれば
# date -r で、ファイルの更新日時を取得する。
# %s は、UTC (1970-01-01 00:00:00) からの秒数で、%3N はミリ秒。10 + 3 桁
time_stamp_new=`date +"%s%3N" -r $CHECKED_FILE`
else
# 標準エラーへ出力して、処理を終了する
echo "エラー! 確認したいファイルが存在しません!" 1>&2
exit 1
fi

if [ "$time_stamp_old" = "" ]; then
# 空文字列の時は代入する。最初の1回だけ
time_stamp_old="$time_stamp_new"
# ファイルの更新日時が新しいなら、それを代入する
elif [ "$time_stamp_new" != "$time_stamp_old" ]; then
time_stamp_old="$time_stamp_new"

# ここに、実行したいコマンドを書く。例えば、echo `date`
fi

sleep 5
done
0358login:Penguin2021/12/03(金) 06:15:07.14ID:ubxSSC6Y
自作関数の名前が適当過ぎて忘れるわ
利口な付け方はないのかしら
0359login:Penguin2021/12/03(金) 12:53:58.85ID:Vsn/XAD5
>>358
始めに仕様書作成や、スクリプトファイルの冒頭に仕様コメントを書いてからスクリプトを書けば?
03603502021/12/03(金) 20:09:47.94ID:0c/fcjM7
>>357
修正

># ここに、実行したいコマンドを書く。例えば、echo `date`
「echo `date`」は、shellcheck でチェックしたら、ダメだった

date が正しい使い方です。
echo を使ったり、`〜` で囲ったりするのは、いらない
0361login:Penguin2021/12/04(土) 04:39:21.56ID:4Kt/kyT7
RedhatみたいなSenOS系で例えば8から7とか
メジャー?バージョンアップしたときに
一部バイナリのコマンドを7から8にそのままもってきたら
core吐いたりして死んだり動かなかったりしますかね?
当然モノにもよるから一般的な確率だと何%ぐらい動くものなんですかね

ソースからmakeが出来るならいいけど配布されてない独自PGとかだと
makeできあいので
0362login:Penguin2021/12/04(土) 04:46:05.75ID:4Kt/kyT7
>>361 補足
答えにくかったら、
こいうことがあって動かなかったとか経験談でもいいので聞かせてください

PS:一般配布もされていないので前バージョンのバイナリしかないもので
ドキメントもほぼないみたいなものです
0363login:Penguin2021/12/04(土) 08:38:31.63ID:d6wdfQc6
>>361
動くだろうと思ってたソート用ライブラリ、検索ライブラリなんかは、全く動かなかったね
システム監視のエージェントやコンソールなんかも起動中にcoreダンプ終了とかで

案外動かないものである、多少動いていても動き続けるとは限らない、期待できない、と
俺は思ってるよ
0364login:Penguin2021/12/04(土) 14:25:43.63ID:aXPCdAMC
>>340
hdparm -C で起きてるかもしれないだろ
0365login:Penguin2021/12/04(土) 14:26:56.89ID:aXPCdAMC
>>342
必要があるかはお前次第
0366login:Penguin2021/12/04(土) 14:29:30.75ID:aXPCdAMC
>>358
自分なりの命名規則を作る
0367login:Penguin2021/12/04(土) 14:35:02.48ID:aXPCdAMC
>>361
SenOSとは?
一般的な確率の一般的とは?
0368login:Penguin2021/12/04(土) 18:33:30.08ID:NL0ucny1
SunOSとCentOSのアイノコだよ知らないの?
0369login:Penguin2021/12/04(土) 20:21:49.97ID:9lFuExRu
systemd-tmpfiles-clean.timer がatime/mtime/ctimeの全てをチェックするのが
頭悪いと思うのでatimeだけにする方法を教えて
0370login:Penguin2021/12/04(土) 23:36:54.28ID:2PPIaPDR
Linux板にくるおっさん・爺はいっぱい俺バイナリプログラム・ライブラリを
作って使っている奴が多いだろ
ディストロのメジャーアップグレードするときはいっぱいある俺バイナリをアンインストールして
アップグレード後にビルドをしているのか?
お前らなら上記のことをさくってやる俺様システムを作っているんだろうが
0371login:Penguin2021/12/05(日) 10:33:01.99ID:q2ci/RX/
俺爺だから最近pythonかrustしか使ってないな
0372login:Penguin2021/12/05(日) 11:48:28.88ID:bywRrnDo
>>369
> systemd-tmpfiles-clean.timer がatime/mtime/ctimeの全てをチェックする
と思った理由は?
0374login:Penguin2021/12/05(日) 20:31:00.72ID:z4T+StR/
>>370
俺様ライブラリは $HOME/src 以下にソースを書いて autotools で管理している
make install はせずに lib*.a とヘッダのシンボリックリンクを
$HOME/lib 以下と $HOME/include 以下に作っている
俺様ライブラリは20個あるので
各ディレクトリにcdしてmakeするスクリプトを書いて
一気にビルドできるようにしている
0375login:Penguin2021/12/06(月) 22:18:35.28ID:qs0dF7cp
>>373
そこに答え書いてあるじゃん
# Files created and modified, and directories accessed more than
# an hour ago in "/tmp/foo/bar", are subject to time-based cleanup.
d /tmp/foo/bar - - - - bmA:1h -

上でbmAのところが何を見て削除するかの情報。
0376login:Penguin2021/12/06(月) 22:42:58.27ID:Jk/qmjvE
>>370
やっぱり、そんなのを構築しているよな
自作ものに限らずgithub等でただでくれてやるよしているソースからビルドしているのを色々使ってると、
それらを俺流管理したり、メジャーバージョンアップ時等にスムーズに移行
出来るようにしているだろうからな。
0377login:Penguin2021/12/06(月) 22:49:19.43ID:hFcAzKa5
自作ソフトじゃなくてパッケージになってないソフトの管理は
stowおすすすめ
0379login:Penguin2021/12/07(火) 00:07:49.81ID:QbeDuSL2
そもそも大抵のものはコンテナ上で動かすからそういう管理そのものが不要だけどな
0380login:Penguin2021/12/07(火) 00:43:08.50ID:UAIQGjDN
>>363を始め、みなさんありがとう
参考になりました
0381login:Penguin2021/12/07(火) 00:48:42.16ID:4e9RRw0S
将来私は多分GNU/Linuxしか触ることがないのにPOSIX原理主義を身につけて意味あるのですか?
0382login:Penguin2021/12/07(火) 00:56:29.04ID:QbeDuSL2
せめてSenOSがSunOSとCentOSのアイノコであることを証明してから去るべきだろ
POSIXなんてどうでもいいよ
0383login:Penguin2021/12/07(火) 01:14:51.17ID:UAIQGjDN
SenOSの間違いでした。すみません
0384login:Penguin2021/12/07(火) 01:15:28.74ID:UAIQGjDN
CentOSだった。たびたびすみません
0385login:Penguin2021/12/07(火) 16:27:26.60ID:7HfvozGF
質問:distrowatchについて語るスレってなさそうですかね?かなったら立てようかと思ってます。よろしくお願いします
0386login:Penguin2021/12/07(火) 16:36:51.56ID:TD0jafuZ
掲示板としてヲチスレ扱いにならなければ反対する気は無い
0387login:Penguin2021/12/07(火) 18:07:47.71ID:t5EzH+68
>>386
ありがとうございます。何かしら立たなかった理由があったのですね
0388login:Penguin2021/12/07(火) 18:21:03.32ID:H+YAkQ0q
「distrowatchについて」が認められると外部サイト評論系が次々に立っちゃいそうだしなあ
例えば「Redditについて」とか「Qiitaについて」とか「gihyo.jpについて」とか
0390login:Penguin2021/12/07(火) 20:57:40.21ID:QbeDuSL2
昔からdistrowatchの話は>>389のスレでやってるよな
0391login:Penguin2021/12/07(火) 20:58:13.05ID:iMag9zkq
ryzen3やalderlakeシステムにlinuxをインスコされている方はいらっしゃいますか?
当方は未だにsandybridgeシステムにubuntustudio入れてまして最新ハードの様子を知りたいです。
0392login:Penguin2021/12/07(火) 21:46:03.26ID:+ZE4txJ6
>>389
>DistroWatchというWebサイトについて語りたいのか、そこのランキングに載ってるディストロについて語りたいのか
この板の連中は何も考えずに気分でスレを建てるのが普通だろ
(少しの間適当に雑談できれば良い感じでスレ立てている)
そんな感じだからだろうが、この板では質問/distroスレなんかより雑談系(基地系)スレにたくさんの
書き込みがある。
0393login:Penguin2021/12/08(水) 02:20:10.26ID:ScFeCd+6
GMOのレンタルサーバーです
数時間前からWEBにつながらず、コンソールにログインはできますがコマンドを打っても実行しません
CTRL+Cでコマンドの強制終了だけ反応します
以下のメッセージが出ます
非常に大変まずい状況です、どうすればいいでしょうか

TECH PREVIEW: Overlay filesystem may not be fully supported.
Please review provided documentation for limitations.
0394login:Penguin2021/12/08(水) 02:31:35.37ID:M4D5crOG
GMOのサポートに聞けw
何のために金払ってんだw
0395login:Penguin2021/12/08(水) 03:20:26.28ID:ScFeCd+6
そうですね。前にロリポップがデータ飛ばしたときは1か月無料してくれました。
ありがとう、GMOサポに聞いてみます
0396login:Penguin2021/12/08(水) 09:50:28.20ID:rLXnmOiE
>>391
いる
0397login:Penguin2021/12/08(水) 09:52:46.05ID:rLXnmOiE
>>393
サービス名
> WEBにつながらず
どこからどこに
コンソールとは?
03983912021/12/08(水) 12:16:44.26ID:rP51MFAj
>>396
反応ありがとうございます
インストール、運用される中で苦労されている点はありますか?
0399login:Penguin2021/12/08(水) 20:36:11.89ID:mpAAr+0R
SSD 2TB × 2
HDD 8TB × 2
で、SSDの方はマザボのRAID1、HDDの方はmdadmでRAID1にしたいんだけど、SSDのRAID1組んでからUbuntu20.04入れてmdadmイントールするとubuntu起動しなくなってinitramfsになるんだけどこれ何で?
0400login:Penguin2021/12/08(水) 20:49:52.58ID:M4D5crOG
情報小出し君はUbuntuスレに隔離されててください
0401login:Penguin2021/12/08(水) 21:05:12.12ID:tF7HhqM3
https://s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/global.semi.static/SAMSUNG_BRAND_SSD_970EVOPLUS_ISO/FW/E2512E718DB3E7EWGM90AJ0J2KIA55338LDA8A7108M1Y2D99/Samsung_SSD_970_EVO_Plus_4B2QEXM7.iso

こちらのSSDのファームウェア更新をしたいんですが、Linuxベースみたいなんですけど
USBキーボードが認識しなくて操作出来なく、PS/2のキーボードを使おうともポートも無いM/Bで
ググるとM/BのPS/2エミュレーションとのコンフリクトが原因でUSBモジュールのロードを無効化すると解決するかもみたいなんですが
どのファイルにどうオプションを追加すれば無効化出来ますでしょうか
0402login:Penguin2021/12/08(水) 21:09:37.64ID:xbr3WJ+k
>情報小出し君
はLinuxユーザー(ただクレ乞食)の鑑だろ。
俺もなんだがLinuxユーザーに多いただクレ乞食は質問でさえ
なるべく(情報を)giveしないで(サポートを)takeしようとしたり、
(調べるというような)メンドクサイことは自分ではしないで他人に(質問するという
やり方で)やらせるのが普通
0403login:Penguin2021/12/08(水) 21:23:19.54ID:JIz5fWDI
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0404login:Penguin2021/12/08(水) 21:26:58.45ID:EC5AKxCj
明日のヒトラーかな?
0405login:Penguin2021/12/08(水) 22:44:18.03ID:lRt60kpF
なるほど あれがロイジってやつか
0406login:Penguin2021/12/09(木) 00:15:44.33ID:Q2RORUcu
>>401
それは本当にキーボードがUSB接続なのが原因なの?
0407login:Penguin2021/12/09(木) 02:50:40.67ID:ExxeU1Ha
何を質問していいかも分からない状態だから悪気はないが結果的に小出しになるんだろうな
気持ちは分かる
0408login:Penguin2021/12/09(木) 04:13:23.01ID:66iDvATg
本当に何を質問していいかわからない奴は
回答が途絶えたらドヤり出したり段階的に環境を晒したり等のコスいことはやらない
0409login:Penguin2021/12/09(木) 05:39:31.50ID:Dk64QVgY
志賀が「アタマオカシイ」のは誰が見ても明らかでしょ。
ライセンス違反の一件だけ見てもはっきりするけど、それ以外でも異常な精神の持ち主でなければやらないということを多くやってるからね。
0410login:Penguin2021/12/09(木) 09:04:26.22ID:Zi0Db1cr
デフォルト以外の操作をわざわざしたい人が情報小出しにする理由は全くないよ
0411login:Penguin2021/12/09(木) 10:41:18.62ID:Rc05R49q
>>399
再現手順、エラー出力を書く
0412login:Penguin2021/12/09(木) 10:46:07.99ID:Rc05R49q
>>401
そのisoと聞きたいことは関係あるの?聞きたいこととそれに関係することだけを書くとするとどうなる?
0413login:Penguin2021/12/09(木) 13:40:03.98ID:Q2RORUcu
>>412
多分、情報小出しの指摘を受けないようにいろいろ書いたのだろうから…
でもまあ確かにとっちらかってる感じはあるけどね
0414login:Penguin2021/12/09(木) 16:03:20.72ID:Zi0Db1cr
え?とっちらかってるというよりは全然情報不足でしょ
環境依存度高い上に現象説明すら曖昧すぎて、情報小出しもいいところだよw

まずSSD-970 EVO Plusのファームウェアの更新をしようとして↓からダウンロードしたこと言う必要がある。
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/ssd/download/tools/
NVMe SSD-970 EVO Plus Firmwareのリンク
こいつはPress any keyで自動更新するisolinux→grub(timer=0)タイプのLinux(Sumsung固有)

ここで起動したときに何が起きたのか説明もしないで、原因を憶測で決めつけてどうしてか?と聞いてるなんて小出しすぎるだろw
どうしてキーボードを認識しないと思ったのかさっぱりだw
USBキーボードなんて規格で決まっているし、BIOSですら使うのに認識しない?片腹痛いw

中身を見るにファームウェアの更新開始直前/終了時/再起動直前にPress any keyを表示する(計3回)。
最後のPress any keyでDを押すとrootでログインできてそのままinitrdの中をbusyboxから見るなど原因調査することができる。
いずれにしたってここはサポセンじゃないのでサムスンに聞けwwww
0415login:Penguin2021/12/09(木) 21:24:55.17ID:auziptwx
話しの腰を折ってすまんがこの板にはLinuxに外部接続する周辺機器
(プリンター、スキャナー、webカメラ、wifi子機等)の話題を扱うスレ無いんだね

外部接続のハードの話題を扱う専門総合スレがあれば良いのにと思う
0416login:Penguin2021/12/09(木) 21:27:56.68ID:Zi0Db1cr
アイデアそのものは悪くないけど現実的ではないと思う
元来その手の問題は再現調査が必要で、環境依存度が高いとそれが不可能になるから
ある程度自力で調べられる人でないと問題が出てもどうしようもない

まあ別に作ってみるのにコストはかからないから作ってみれば?
0417login:Penguin2021/12/09(木) 21:47:15.12ID:auziptwx
>>416
単純にLinuxに外部接続出来る機械の型番の情報やドライバーや設定の話題が
出来ればと思ったんだけどね

色んな個人サイトぐぐったけどLinuxの色んな鳥を入れてみたレポは一杯あるけど
Linuxとの外部接続機器を扱った内容のものはとても少ない
自分もプリンター接続は64bitの鳥に32bitのソフト認識させるバイナリの存在を
知らなくて暫く手こずった
0418login:Penguin2021/12/09(木) 22:16:09.29ID:i1YXkmPX
>>414
>サムスンに聞け
俺もここできくよりサムソンに謝罪と賠償を要求するニダするか、サムソンSSDスレ
で尋ねたほうが良いと思う

>>401
俺ハードでキーボードが動いていないから助けてなのに、ハードに関する情報(USBキーボードだよのみ)
を出さない脳力ってのが問題解決の障害だから、まずそれをなんとかしたほうが良い。
そんな脳力だから、ググって出てきた原因・解決するかもサイトすら出さない。
サムソンやサムソンSSDスレで尋ねるとしても、もう少し詳しいハードに関する情報は出さないとな
(どんなハード情報を出したらいいかは自分で考える)
当然、そのハード構成でWin等は問題なく動いているんだろ。でも、サムソン大自慢の超すごいソフト
は動かないってのが朝鮮らしいよな。
0419login:Penguin2021/12/09(木) 22:21:31.32ID:i1YXkmPX
>>417
この板は雑談・粘着系スレいっぱいのゴミ板だから、ど過疎スレになっても
外部接続のハードの話題を扱う専門総合スレ建ても良いよ。
0420login:Penguin2021/12/09(木) 23:29:57.25ID:Zi0Db1cr
>>417
そういうのは機械的に集められないと無理
lshwだけでは正常稼働の確認方法がないので不可能
そして5chでやるのは現実的ではなく、現在どこにもないのがそういうのが不要な証拠
linuxは自力で調査して然るべき場所で質問して対応判断出来る人でないと使えない
それが出来ず、安定稼働を求めるなら大手ディストリを使ってそのCertifiedなデバイスを使うのが普通

まあゴチャゴチャ言ってないでやってみればいい
0421login:Penguin2021/12/10(金) 00:12:42.59ID:p4DMj88r
>>415
何で他人任せなんだ?
そういう話がしたいなら自分で立てなよ
0422login:Penguin2021/12/10(金) 13:40:19.75ID:QqUaqQaA
>>399
>Ubuntu20.04入れて
これはSSD×2のRAID1ボリュームにインストールしてブート出来るようにしたのか?
インストールしたUbuntu20.04をブートして、そこからmdadmをインストールしたのか?
mdadmをインストールしたあと、設定項目と値は具体的に何にしたのか?
>ubuntu起動しなくなってinitramfsになる
とは何という文字列が表示されているのか?

などを書くのだよ
0423login:Penguin2021/12/10(金) 20:55:56.78ID:ShZXcSnn
aptで日本のミラーサーバがここ最近何処も遅い気がする
自分だけかしら
0426login:Penguin2021/12/12(日) 12:56:14.01ID:HcxNXVUt
漏れは、WSL2, Ubuntu 18.04 で、iij, jaist を使っている

/etc/apt/sources.list を空(0 バイト)ファイルにしてから、
/etc/apt/sources.list.d/iij.list に、以下のように書いている

deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic main restricted universe multiverse
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic-updates main restricted universe multiverse
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic-backports main restricted universe multiverse
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic-security main restricted universe multiverse

/etc/apt/sources.list.d/jaist.list にも、似た感じで書いている。
このやり方が、合っているかどうかは知らないけど
0427login:Penguin2021/12/12(日) 13:08:25.79ID:X5A1c77V
そのレス久しぶりだな
0428login:Penguin2021/12/12(日) 16:09:37.97ID:ZlmkiYkw
>>425
plymouth
0429login:Penguin2021/12/13(月) 00:43:36.48ID:aXU1UllZ
初心者ですみません

# systemctl stop php-fpm
# systemctl status php-fpm

これなら通るけど

渡された手順書には
# systemctl stop rh-php73-php-fpm
# systemctl status rh-php73-php-fpm
とあったので、実行したらnot found とかになった

php-fpmとrh-php73-php-fpmは、いったいなんのちがいなんですか??
0430login:Penguin2021/12/13(月) 09:35:58.08ID:C7qgbW7y
パッケージのタグみたいなの
パッケージャによってその表記が変わる
0431login:Penguin2021/12/13(月) 10:21:58.43ID:8Ew3RlWs
>>429
知りたいのはそこか?
0432login:Penguin2021/12/13(月) 10:28:58.69ID:aXU1UllZ
>>430
ご丁寧にありがとうございます。
php-fpmが入っているので
php-fpmで動いた

rh-php73-php-fpmが入ってる場合は
rh-php73-php-fpmのコマンドを打つ
必要があるってことでしょうか?

>>431
恐れ入ります、取り急ぎ上記が知りたく

あと、chown -R apache:apache フォルダ名
このコマンドも必要なのか・・
0433login:Penguin2021/12/13(月) 10:45:43.93ID:8Ew3RlWs
>>432
> 必要があるってことでしょうか?
知りたいのはパッケージの違いじゃないってことだろ。手順書の内容が正しいとか正しくないとか評価できるレベルじゃないのに一人でサービス機をやろうとしてるなら危険だぞ。
0434login:Penguin2021/12/13(月) 10:57:01.80ID:DbqN670Z
>>432
やってる内容理解してる?
0435login:Penguin2021/12/13(月) 14:23:22.53ID:l8gWV1rk
/home/test1/
/home/test2/
/home/test3/
こういうディレクトリ構造で
test1/*
test2/再帰的に
test3/再帰的に
以下をディレクトリ名を指定せずに再帰的に削除したい場合(test1ディレクトリは残してそれ以下をすべて削除)
rm -rfじゃだめですよね
こういうのは可能ですか?
0436login:Penguin2021/12/13(月) 14:57:03.31ID:y8LEKure
全部消したあとで mkdir /home/test1
0437login:Penguin2021/12/13(月) 15:06:17.99ID:6MMlvZxF
find /home ! -name test1 -delete
0438login:Penguin2021/12/13(月) 17:45:53.71ID:y8LEKure
>>429
>渡された手順書には
手順書を渡してきた相手に確認しなくていいのか
0439login:Penguin2021/12/13(月) 17:49:39.48ID:OZcMwnLN
>>429
> php-fpmとrh-php73-php-fpmは、いったいなんのちがいなんですか??
パッケージのphp-fpmとrh-php73-php-fpmではPHPのバージョンが違うんじゃないですかね
こういうことは5chより上流に確認しましょう

>>432
> あと、chown -R apache:apache フォルダ名
> このコマンドも必要なのか・・
PHP-FPMで権限分離していなければ必要かも知れません
Apacheの普通というか伝統的な構成では、PHPはmod_phpを使い、権限分離されていません
PHP-FPMでは権限分離できますが、PHP-FPMを使う理由がPHPのバージョンのみなら権限分離しない場合もあり得ます

>>433の言うとおりで、見ていて不安になります
0440login:Penguin2021/12/13(月) 18:22:18.51ID:sG9jUr8u
質問は全然おかしくないが、回答がおかしい
redhat系使ってないから知らんけど、package違うだけだろ
中見て自分で確認できないなら使うな
0442login:Penguin2021/12/14(火) 09:26:27.42ID:RZXvIBEU
centosってなんで嫌われてるの?
0443login:Penguin2021/12/14(火) 11:53:25.88ID:yrz4WIl7
ローリングリリースでredhatの代わりにならなくなっちゃったから
0444login:Penguin2021/12/14(火) 11:58:11.45ID:JmcE2eLm
本当に問題なのは、CentOS8のサポートを突如打ち切ったこと
仮にStreamが完璧な代替だとしても、明日突然打ち切りが発表されるかもしれない
もはや全く信用できなくなってしまった
0445login:Penguin2021/12/14(火) 12:01:03.16ID:1lX62KUT
元々2029年までだったCentOS8のサポートを今月末で打ち切るという裏切り
0446login:Penguin2021/12/14(火) 15:45:23.66ID:yrz4WIl7
そんなのredhat本体含めてどのディストリも同じでは?
メンテナンスされ続けるリリースがないと安定はしない
0447login:Penguin2021/12/14(火) 18:08:37.47ID:JmcE2eLm
>>446
Redhat本体は一定のサポート期間を前提に客と契約して金貰ってんだから突然一方的に打ち切ったりしたら訴訟だよ
法的拘束力がなくても、嘘付きは信用できないという小学生でもわかる簡単な話だ
0448login:Penguin2021/12/14(火) 18:10:27.67ID:yrz4WIl7
潰れちゃったら?
0449login:Penguin2021/12/15(水) 10:51:47.55ID:gF15sSfq
>>442
> 嫌われてる
と思った理由は?
0450login:Penguin2021/12/15(水) 12:01:39.72ID:UE+7N9Rj
坊やだからさ
0451login:Penguin2021/12/16(木) 10:37:03.13ID:8jM5OeZ3
サーバがハッキングされて、すべてのディレクトリに.htaccessを作られました
これを一括で削除するコマンドを教えていただけないでしょうか?
日付もわかっているので、日付指定で削除したいです
04524512021/12/16(木) 11:03:52.62ID:8jM5OeZ3
自己レスです。とりあえず以下でなんとかなりました。
find ./ -mtime -30 -name "*.htaccess" | xargs rm -f
0453login:Penguin2021/12/16(木) 12:33:43.89ID:jkX80qRi
centos7.9でtomcat入っていますが、log4jの問題はyumでupdateしておけば解決しますか?
0454login:Penguin2021/12/16(木) 17:00:24.91ID:H+DRH/H+
>>451
ていうかそれ以上の事をされている可能性は気にならないのかと
0455login:Penguin2021/12/16(木) 17:29:24.76ID:sObP12CD
>>451
サーバ稼働停止してもう稼働させないこと
それがあなたにとっての最善策
0456login:Penguin2021/12/16(木) 18:01:18.02ID:8jM5OeZ3
>>454-455
それが共有レンタルサーバなんです。。。
踏み台用のスクリプトがありましたが、
公に公開してないので大丈夫だとは思います
0457login:Penguin2021/12/16(木) 20:55:56.32ID:nByq8tra
まずは停止して全データを保管。
その後差分とログを確認し、問題を精査。
問題の程度が正確に分かってから、前回のバックアップに戻す。
安全と分かっている可能な範囲だけ差分を反映して復元。
0458login:Penguin2021/12/16(木) 20:58:18.70ID:nByq8tra
log4j自体はきちんと調べて自分の責任で正しく対応しとけ
0459login:Penguin2021/12/16(木) 22:08:50.31ID:a6z9G4Ps
>>451,456
侵入経路の特定は?まずそこからだろう
ファイル削除だけで解決する問題じゃない
0460login:Penguin2021/12/16(木) 22:11:37.09ID:iB+zdARe
5chで尋ねるってことは
>>451>>453は法人のサーバーではなく個人のサーバーに関する
相談だよな?
質問の内容から法人のサーバーの管理をやるようなレベルって感じじゃないからな
0462login:Penguin2021/12/17(金) 00:29:50.33ID:nGI/YgXX
コロナと同じで感染者は隔離しないと他に被害が出る
かかったのが一般人だろうが医者だろうが
0463login:Penguin2021/12/17(金) 08:01:48.17ID:cGNBMbkI
>>460
はい。個人でテスト用に使っていました。
公に公開はしていないのですが、
動作確認で設置していたスクリプトの脆弱性を突かれたみたいです。

一応、改ざんされているファイルの差分を取り
影響の範囲を調べましたが、
フィッシング用のファイルをアップされていました。
.htaccessはPHPを各ディレクトリで有効化する内容でした。
0464login:Penguin2021/12/17(金) 11:07:53.38ID:rAIMsb6h
盗まれたパンツを取り返して履く
0465login:Penguin2021/12/17(金) 15:14:59.60ID:nGkYbxgc
UnitファイルのExecStartで指定したスクリプト内に書いたechoがsystemctl statusで出力されないのはなんでなんだぜ?
journalctlでは出力されるんだけどここ参照してるんじゃないの?

centos7.9 kernel3.10.0-1160.49.1.el7.x86_64 systemd219
0466login:Penguin2021/12/17(金) 15:49:08.73ID:vmmxJVXH
>>463
こういうのが後を絶たないから
何時までも踏み台にされるサーバは
この世から消えて無くならないんだろうな

よくあるのが動作確認するのにCGIを設置している奴
sshでログインして内部だけでしか動かないスクリプトなどで動作確認しろよなと思う
0467login:Penguin2021/12/17(金) 17:02:39.63ID:9Bcsuer2
>>465
ExecStart行は、そこに書かれたプログラムを、
それぞれ子プロセスをおこして動作させてる

そしてstatusでは、ExecStartで起動したプロセスのうち、
その時に起動しているプロセスが出したログだけを
表示している

echoとかはすぐに終了してるので、statusでは出力されないよ
0468login:Penguin2021/12/17(金) 17:10:42.83ID:nGkYbxgc
そゆことか、ありがとう
0469login:Penguin2021/12/17(金) 17:31:22.31ID:WDpFyAGb
2つHDD接続してます

# btrfs filesystem show
Label: 'debian' uuid: cf82c300-5af6-45d6-a682-1e93b9105cae
Total devices 1 FS bytes used 25.51GiB
devid 1 size 295.90GiB used 39.07GiB path /dev/sda2

Label: 'debian' uuid: 3a396f2a-5ad7-47af-9bbd-343195f050f2
Total devices 1 FS bytes used 21.17GiB
devid 1 size 146.84GiB used 25.07GiB path /dev/sdb2

以下のごとくsdb2のみ エラーが出て起動できません。直近に当該ディスクドライブが、ゴロンゴロンまともにスピンしませんでした。げんざいは綺麗にスピンしてます。

# dmesg
BTRFS errorのみ

[ 6576.245236] BTRFS error (device sdb2): parent transid verify failed on 577110016 wanted 1415 found 1373
[ 6576.252368] BTRFS info (device sdb2): no csum found for inode 217067 start 0
[ 6576.264856] BTRFS warning (device sdb2): csum failed root 310 ino 217067 off 0 csum 0xe2d2eae6 expected csum 0x00000000 mirror 1
[ 6576.281548] BTRFS error (device sdb2): parent transid verify failed on 577093632 wanted 1415 found 1373
[ 6584.082394] BTRFS error (device sdb2): parent transid verify failed on 577110016 wanted 1415 found 1373
[ 6584.082408] BTRFS info (device sdb2): no csum found for inode 217067 start 0
[ 6584.095117] BTRFS warning (device sdb2): csum failed root 310 ino 217067 off 0 csum 0xe2d2eae6 expected csum 0x00000000 mirror 1
0470login:Penguin2021/12/17(金) 17:49:53.43ID:EEXs8ixD
良かったね。次の方どうぞ〜
0471login:Penguin2021/12/17(金) 18:00:28.63ID:WDpFyAGb
見やすくするために
[ 6584.082394] BTRFS error (device sdb2):
等の文字列をのぞいきました

parent transid verify failed on 577110016 wanted 1415 found 1373

no csum found for inode 217067 start 0

csum failed root 310 ino 217067 off 0 csum 0xe2d2eae6 expected csum 0x00000000 mirror 1

parent transid verify failed on 577093632 wanted 1415 found 1373

parent transid verify failed on 577110016 wanted 1415 found 1373

no csum found for inode 217067 start 0

csum failed root 310 ino 217067 off 0 csum 0xe2d2eae6 expected csum 0x00000000 mirror 1
0473login:Penguin2021/12/17(金) 18:07:26.49ID:WDpFyAGb
>
"chunk tree"という文字列を含むメッセージが出力されている。
どのデバイスにどのデータを配置するかという情報が入っているchunk treeというメタデータが壊れている可能性があります。次のコマンドによって、ファイルシステムをスキャンしてchunk treeを復元できます。

# btrfs rescue chunk-recover /dev/sdb2

"chunk tree"という文字列を含むメッセージが出力されてませんが、実行。

# btrfs rescue chunk-recover /dev/sdb2
ERROR: the device is busy
0474login:Penguin2021/12/17(金) 18:17:43.77ID:WDpFyAGb
大段
■mountできなくなった

<<(我)もうすでにマウントはできてるのですが...

中の
□mountに必要なメタデータの復元

これ以降の操作はmountできなくなったBtrfsファイルシステムを構成するストレージの内容を変更します

中の
-----------------------------------------
それ以外のメッセージが出ている、あるいはとくにメッセージが残っていない

大きく分けて次の2つの可能性が考えられます。

スーパーブロック(後述)が壊れている
root tree(後述)が壊れている
-----------------------------------------

第一にスーパーブロックが壊れている場合です。スーパーブロックとは、mountしようとしたストレージがBtrfsに属していることを示すと共に、各種管理情報を保持しているメタデータです。このデータにはバックアップされていますので、スーパーブロックが壊れている場合は次のコマンドによって復元できます。
# btrfs rescue super-recover /dev/sdb2
ERROR: the device is busy
0475login:Penguin2021/12/17(金) 18:23:19.92ID:WDpFyAGb
第二にroot treeが壊れている場合です。root treeとは、どの場所にどんなデータ/メタデータが配置されているかを管理するメタデータです。壊れたroot treeを復元するには次のようにします。

# mount -o usebackuproot /dev/sdb2 /mnt     << 行末はマウントポイントを指定ということか?

$ lsblk

sdb 8:16 0 149.1G 0 disk
├─sdb1 8:17 0 260M 0 part
├─sdb2 8:18 0 146.9G 0 part /media/jin/debian
└─sdb3 8:19 0 2G 0 part


# mount -o usebackuproot /dev/sdb2 /media/jin/debian

# mount -o usebackuproot /dev/sdb2 /media/jin/debian
mount: /media/jin/debian: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdb2, missing codepage or helper program, or other error.
#
んんん〜?
0476login:Penguin2021/12/17(金) 18:31:24.82ID:WDpFyAGb
ファイルシステムの復元(最終手段)
# btrfs check --repair /dev/sdb2
このコマンドは矛盾のあるデータは容赦無く削除するなどして無理矢理にでもmountできるようにするためのものであり、かつ、必ずしも成功するとは限りません。このため、他に打つ手がまったく無くなったときの最後の手段として使用してください

# btrfs check --repair /dev/sdb2
enabling repair mode
WARNING:
Do not use --repair unless you are advised to do so by a developer
or an experienced user, and then only after having accepted that no
fsck can successfully repair all types of filesystem corruption. Eg.
some software or hardware bugs can fatally damage a volume.
The operation will start in 10 seconds.
Use Ctrl-C to stop it.
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
Starting repair.
Opening filesystem to check...
ERROR: /dev/sdb2 is currently mounted, use --force if you really intend to check the filesystem
#
<< マウントしてない状態でやるのか
0477login:Penguin2021/12/17(金) 18:31:28.34ID:WDpFyAGb
# btrfs check --repair /dev/sdb2
enabling repair mode
WARNING:

Do not use --repair unless you are advised to do so by a developer
or an experienced user, and then only after having accepted that no
fsck can successfully repair all types of filesystem corruption. Eg.
some software or hardware bugs can fatally damage a volume.
The operation will start in 10 seconds.
Use Ctrl-C to stop it.
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
Starting repair.
Opening filesystem to check...
Checking filesystem on /dev/sdb2
UUID: 3a396f2a-5ad7-47af-9bbd-343195f050f2
[1/7] checking root items
parent transid verify failed on 579682304 wanted 1415 found 1372
parent transid verify failed on 579682304 wanted 1415 found 1372
parent transid verify failed on 579682304 wanted 1415 found 1372
Ignoring transid failure
ERROR: child eb corrupted: parent bytenr=578355200 item=136 parent level=1 child bytenr=579682304 child level=1
ERROR: failed to repair root items: Input/output error
#
0478login:Penguin2021/12/17(金) 18:36:00.69ID:WDpFyAGb
警告
開発者からアドバイスがない限り、--repair は使用しないでください。
ということを理解した上で、そのうえで行ってください。
fsck はあらゆる種類のファイルシステムの破損を正常に修復することができます。例えば
いくつかのソフトウェアやハードウェアのバグは、ボリュームに致命的な損傷を与える可能性があります。

[1/7] ルートアイテムのチェック
parent transid verify failed on 579682304 wanted 1415 found 1372
parent transid verify failed on 579682304 wanted 1415 found 1372
parent transid verify failed on 579682304 wanted 1415 found 1372
トランシッドの失敗を無視する
ERROR: 子ebが破損: 親 bytenr=578355200 item=136 親レベル=1 子 bytenr=579682304 子レベル=1
ERROR: ルートアイテムの修復に失敗しました。入出力エラー
#

<<以上機械翻訳

# btrfs rescue super-recover /dev/sdb2

ERROR: the device is busy  <<先に実行したコマンドでこの意味がわからなかったが、

<< マウントしてない状態でやるのか  ということでは?

もう一度やり直し
0479login:Penguin2021/12/17(金) 18:52:25.42ID:EEXs8ixD
そうなんだ〜ふむふむ〜
次の方どうぞ〜
0480login:Penguin2021/12/17(金) 21:38:04.36ID:WDpFyAGb
"chunk tree"という文字列を含むメッセージが出力されている。
どのデバイスにどのデータを配置するかという情報が入っているchunk treeというメタデータが壊れている可能性があります。次のコマンドによって、ファイルシステムをスキャンしてchunk treeを復元できます。

# btrfs rescue chunk-recover /dev/sdb2
このコマンドはストレージプールのすべてを走査するため、非常に時間がかかる恐れがあります。

----------------
# btrfs rescue chunk-recover /dev/sdb2
Scanning: 104862273536 in dev0

すごい長い時間かかてる、、、
0481login:Penguin2021/12/17(金) 21:57:42.58ID:EEXs8ixD
ここはお前の日記帳じゃねーんだよw 技術力ゼロのおっさんw
0482login:Penguin2021/12/17(金) 22:00:46.28ID:WDpFyAGb
# btrfs rescue chunk-recover /dev/sdb2
Scanning: DONE in dev0

We are going to rebuild the chunk tree on disk, it might destroy the old metadata on the disk, Are you sure? [y/N]: y
Chunk tree recovery aborted
#
おわた
dmesg どうなった?

# dmesg | tail
[11570.040916] usb 6-3: Product: WN-G300UA
[11570.040920] usb 6-3: Manufacturer: I-O DATA DEVICE, INC.
[11570.040923] usb 6-3: SerialNumber: 00e04c000001
[11570.857132] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): wlan0: link is not ready
[11570.884652] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): wlan0: link is not ready
[11571.107981] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): wlan0: link is not ready
[11571.163660] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): wlan0: link is not ready
[11572.726292] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_CHANGE): wlan0: link becomes ready
[14120.958897] sysctl (11524): drop_caches: 3
[14143.358555] Adding 2097148k swap on /dev/sda3. Priority:-2 extents:1 across:2097148k FS
#

消えた、btrfs 関連エラー??
ひとつだけになった?
[10621.063512] BTRFS error (device sdb2): Remounting read-write after error is not allowed
0483login:Penguin2021/12/17(金) 22:18:17.99ID:WDpFyAGb
だめだなー。起動できない。initramfs みたいな
さっきの日本語参考ページの元ネタってぽい英語ページにしたがってやってゆこうか
https://ownyourbits.com/2019/03/03/how-to-recover-a-btrfs-partition/

>Be prepared
準備して
Rule zero is of course to have backups.
もちろん、ルールゼロはバックアップをとることです。
This will allow us to sleep well at night and handle a bad drive situation with a much cooler head.
これにより、私たちは夜よく眠り、はるかに涼しい頭で悪いドライブ状況に対処することができます。
I can’t stress this enough: have at least three copies in two different locations.
これを十分に強調することはできません。2つの異なる場所に少なくとも3つのコピーがあります。
Everything will be easier and less stressful when a drive fails, which will happen.
ドライブに障害が発生した場合、すべてが簡単になり、ストレスが軽減されます。

<< sdb の中にあるスナップショットはバックアップになんないのか?

また、このsda中のスナップショットでは、ファイルシステムを復元できないのか1
0484login:Penguin2021/12/17(金) 22:19:55.07ID:WDpFyAGb
Then, rule number one is to monitor your hard drive’s health.
次に、ルール1は、ハードドライブの状態を監視することです。
This is also critical because normally you will get the warning at least 24 or 48 hours before total failure so you have a good chance of getting your data out of there before it is too late.
通常、完全な障害が発生する少なくとも24時間または48時間前に警告が表示されるため、手遅れになる前にデータを取得できる可能性が高いため、これも重要です。

Hard drives don’t completely fail from one day to the other but we need to pay attention to them.
ハードドライブは、ある日から別の日に完全に故障するわけではありません

--------------------
とりあえずスマート有効にして、値を見てみるところからはじめる
0485login:Penguin2021/12/17(金) 22:28:05.94ID:WDpFyAGb
問題ディスク
ST3160815AS (3.AAC)
であるが、

890 個の不良セクターがありますが、使用可能です (35 °C / 95 °F)

<<以前と同じメッセージ

リアロケーティッドセクタカウント
カレントペンディングセクタカウント
アンコレクタブルセクタカウント   等の重要な値も以前といっしょ

エアフロー温度だけ 赤字で「過去に失敗した」と出ている
0486login:Penguin2021/12/17(金) 22:47:38.76ID:WDpFyAGb
これらの参考ページはすべて

Procedure if the drive can be mounted
ドライブをマウントできるかどうかの手順

であって、俺の環境はすでにマウントできてる

だからぜんぜん別の修復方法がありそうなものだ

> 復元したい日付のディレクトリへ入り、
$ cd /media/ユーザ/debian/timeshift-btrfs/snapshots/2021-12-13_16-08-21

これじゃダメなのか?(じつはもうやった、リードオンリーと出てできない)
0487login:Penguin2021/12/17(金) 22:56:45.86ID:EEXs8ixD
惨めな荒らしだな・・・
0488login:Penguin2021/12/17(金) 23:31:03.92ID:myoXf6ap
ここは質問を書き込むところで日記や備忘録を書き込むところではないはずなんだが
ぐだぐだ書かずにやったこととやりたいことだけ書いて質問して
HDDの内容吸い出せなかったら壊れたとして諦めるか専門業者に頼め
0489login:Penguin2021/12/17(金) 23:48:40.01ID:EEXs8ixD
専門業者と同じレベルのことが出来ない悲しさあるな・・・別に専用の機材が必要なわけじゃないから出来ること同じなのにw
見てて恥ずかしいわw
0490login:Penguin2021/12/18(土) 00:14:02.88ID:HnVQUw9E
□やったこと
https://github.com/satoru-takeuchi/btrfs-thin-book/blob/master/trouble_shooting.md
このページのすべてのコマンド

一つだけ効果があった

# btrfs rescue zero-log /dev/sdb2

でマウントできるになった。

しかしsdbのシーゲートから起動できない。

□やりたいこと

>HDDの内容吸い出し
ではなく、デビアンの正常起動

> 復元したい日付のディレクトリへ入り、

cd /media/jin/debian/timeshift-btrfs/snapshots/2021-12-13_16-08-21
して
$ sudo btrfs sub snap @ /media/jin/debian

$ sudo btrfs sub snap @ /media/jin/debian/@

みたいな感じでスナップショットからファイルシステムを復元できないかと?しかしやってみると
ERROR: cannot snapshot '@': Read-only file system
となりま。
□壊れたとして諦める
このディスクはあかん。しばらくオッケーに見えて1ヶ月以内に必ずダメになりますWWW
それでもなんとかしてほしい!! とりあえずいまだけ!!
0491login:Penguin2021/12/18(土) 00:15:10.44ID:HnVQUw9E
俺はすべてのパーツをぜったいに あきらめないっ

-----------------------------------------
電気が入らなくなるまでっっ
-----------------------------------------
0492login:Penguin2021/12/18(土) 00:52:04.61ID:poEKAKYQ
状況も分からずデタラメにコマンド叩いてるだけじゃ悪化するだけだわ恥ずかしいw
0493login:Penguin2021/12/18(土) 01:28:08.14ID:JBIVhS6S
無駄に足掻く時間が勿体無いからストレージをクローンかイメージ化して取れるものだけ取って後は諦めるけどな
0494login:Penguin2021/12/18(土) 08:26:10.45ID:kJlm2/Qf
> 26 login:Penguin sage 2021/11/10(水) 00:03:48.68 ID:U/pJYCBd
> debian10busterはsdb 298.1G HGST_HTS545032A7E680 にあります。大きい容量から小さい容量のHDDへコピーする方法を教えて下さい。

こいつだから
あとは本人がちゃんと説明するかどうか
0495login:Penguin2021/12/18(土) 08:46:14.29ID:poEKAKYQ
1ヶ月以上かけてこの進捗じゃもう向いてないとしか言いようがない
0496login:Penguin2021/12/18(土) 08:56:43.16ID:fe9H0Vwc
ガガガガイ
0497login:Penguin2021/12/18(土) 09:35:13.91ID:nN8WfFGQ
>>494
その人なのか。おそらく同一人物らしい人がそれ以前にdebianスレで
btrfs助けてと来ていたな。
だから、>>495、一か月どころじゃないと思う
0498login:Penguin2021/12/18(土) 09:41:39.00ID:HnVQUw9E
よし、オメーラ。いまからOracle® Linux 6管理者ソリューション・ガイドをいっしょに読んでいくぞ

4.6 サブボリュームとスナップショットの作成

btrfsファイル・システムの最上位レベルは、ディレクトリやファイルを含む名前付きのBツリー構造で構成されたサブボリュームであり、

>btrfsファイル・システムの最上位レベルは
これはわかる

>ディレクトリやファイルを含む
これもわかる

>名前付きのBツリー構造で構成されたサブボリュームであり、

はぁ?ww

>サブボリュームを作成するには、サブボリュームを作成するbtrfsファイル・システム内の位置にディレクトリを変更し、次のコマンドを入力します。

サブボリュームなんか作成したことねーぞ。タイムシフトで勝手に作成されるみたいだな。

>サブボリュームを作成するbtrfsファイル・システム内の位置にディレクトリを変更し

ここは前に指導受けてわかる。

# btrfs subvolume create subvolume_name

-----------------------------------------
はやく
$ sudo btrfs sub snap @ /  の使い方出てこねえかな?
0499login:Penguin2021/12/18(土) 09:43:27.81ID:HnVQUw9E
>>497
おはよーござい、ます!
0500login:Penguin2021/12/18(土) 09:45:08.66ID:HnVQUw9E
スナップショットは、スナップショットの取得時に親のサブボリュームの内容を記録するサブボリュームの一種です。

btrfsファイル・システムのスナップショットを取得し、それに書込みを行わないと、そのスナップショットは元のファイル・システムの状態を記録し、バックアップを作成できる安定したイメージになります。

スナップショットを書込み可能にすると、それを元のファイル・システムの代替バージョンとして使用できます。

btrfsファイル・システムのコピーオンライト機能では、スナップショットを迅速に作成でき、当初はほとんどディスク領域を消費せずに済みます。

<< 以上は特に問題ねえ。ほぼわかる。感覚だけだけどw
0502login:Penguin2021/12/18(土) 09:49:11.42ID:HnVQUw9E
https://docs.oracle.com/cd/E39368_01/adminsg/ol_use_case3_btrfs.html
次の表に、一般的なスナップショット操作を実行する方法を示します。

コマンド

説明

btrfs subvolume snapshot (pathname) pathname/snapshot_path

pathnameによって指定された親のサブボリュームまたはスナップショットのスナップショットsnapshot_pathを作成します。 次に例を示します。

btrfs subvolume snapshot /mybtrfs /mybtrfs/snapshot1

<<ウワーッ。説明と例がわかりにくいなあ
0504login:Penguin2021/12/18(土) 09:52:23.42ID:kJlm2/Qf
そっちの方が専門的な識者が多いから誘導してやってるのだが
0505login:Penguin2021/12/18(土) 09:55:43.82ID:HnVQUw9E
>btrfsサブボリュームは、ディスク・デバイスのようにマウントできます。 親のサブボリュームのかわりにスナップショットをマウントすると、ファイル・システムの状態をスナップショット取得時の状態に効率的にロールバックできます。

オラクルのページはもう終わるから待っとけ
0506login:Penguin2021/12/18(土) 09:58:41.86ID:HnVQUw9E
とりあえずライブ起動で、btrfs subvolume snapshot (pathname) pathname/snapshot_path

やって結果出して、エラーメッセ記録してググりだな。これしか突破口はねえ。俺の習得した数少ない

スキルだからな。
0507login:Penguin2021/12/18(土) 10:00:39.29ID:poEKAKYQ
無能な荒らしとか悲惨だな・・・
0508login:Penguin2021/12/18(土) 10:03:13.40ID:poEKAKYQ
ちなみに俺ファイルシステムのコード書いたり読んだりするよw まじ恥ずかしいw
0509login:Penguin2021/12/18(土) 10:11:46.47ID:kJlm2/Qf
おお、意外なところに有識者様が
便乗質問おkすか?Btrfsじゃないんですが
0510login:Penguin2021/12/18(土) 10:25:37.70ID:6Mq81OPl
zipinfo とか zcat で圧縮ファイルの中身のファイル一覧を見れますが、たとえば hoge.zip の中身の fuga.txt を、hoge.zip を解凍せずに閲覧する方法はありますか
0511login:Penguin2021/12/18(土) 10:39:00.10ID:poEKAKYQ
あるよ
0512login:Penguin2021/12/18(土) 11:07:40.71ID:lkysTqFs
こいつがっていうより、こいつにかまうヤツがクソ
0513login:Penguin2021/12/18(土) 11:15:21.47ID:2w4RaGuj
じゃあこいつらがってことか
0514login:Penguin2021/12/18(土) 11:23:37.75ID:poEKAKYQ
ええやん、いくらでも構ってやればw 有用な情報は一切教えないけどw
0515login:Penguin2021/12/18(土) 11:27:41.35ID:2w4RaGuj
わかってないようだ
0516login:Penguin2021/12/18(土) 11:31:03.43ID:poEKAKYQ
もう何十年もココ使ってるけど、どうせどこかを荒らすんだろ?ここでいいやんw
0517login:Penguin2021/12/18(土) 11:34:47.30ID:yA2xs9mM
埋め立てなら荒らし報告を
0518login:Penguin2021/12/18(土) 11:45:07.01ID:poEKAKYQ
荒らし報告なんてあからさまな宣伝みたいなやつを除いて昔から機能してないよ
ただの私怨にしかならんしな
0519login:Penguin2021/12/18(土) 11:47:17.72ID:2w4RaGuj
十分機能はしているが現在浪人持ちのみが報告可能
ただし今日のケースではおそらく規制されない
0520login:Penguin2021/12/18(土) 11:52:28.33ID:poEKAKYQ
機能してるところなんて見たことないけどな
いっつも荒らされてるやんw
0521login:Penguin2021/12/18(土) 11:56:25.72ID:2w4RaGuj
いっつもがいつの何処の事を言ってるのかでそのレスの適切さが分かれる
0522login:Penguin2021/12/18(土) 12:06:36.73ID:6nc117Ed
>>510
unzip -p archive.zip inner.txt
0523login:Penguin2021/12/18(土) 12:09:57.47ID:poEKAKYQ
見てれば実感としてあるだろw 証明するまでもない。この板で調べればすぐ分かるよw
0524login:Penguin2021/12/18(土) 12:10:42.35ID:poEKAKYQ
リダイレクトについて書いた方がいい
0525login:Penguin2021/12/18(土) 12:13:15.59ID:2w4RaGuj
と言う事で見事にいろいろ浮き彫りにされたID:poEKAKYQなのであった
0526login:Penguin2021/12/18(土) 12:21:17.00ID:poEKAKYQ
IP調べれば一発だっつーの。余計なことにスレを使うなw
0527login:Penguin2021/12/19(日) 17:17:21.73ID:U/RU1xeH
皆さんただいま。作業報告の続きです
この後がどうしたらいいかわかりません。よろしくおながいします
0528login:Penguin2021/12/19(日) 17:18:03.36ID:U/RU1xeH
# Mapfile. Created by GNU ddrescue version 1.23
# Command line: ddrescue -fdvr3 /dev/disk/by-id/ata-ST3160815AS_6RX65VV6 /media/user/debian1/ST.img ddrescue.map
# Start time: 2021-12-19 06:49:20
# Current time: 2021-12-19 07:40:52
# Finished
# current_pos current_status current_pass
0x25433D0000 + 1
# pos size status
0x00000000 0x25433D6000 +
0529login:Penguin2021/12/19(日) 17:25:54.56ID:U/RU1xeH
□記録を調べたところ、過去にまったく同じケースで指導を受けていた。

ERROR: cannot snapshot '@': Read-only file system
となる このケースはハードドライブの障害であり ddrescue を使う。2台のHDD を接続してdebian live usbで起動

user@debian:~$ sudo apt update
user@debian:~$ sudo apt install gddrescue
user@debian:~$ lsblk -o name,label,size,fstype,model
NAME LABEL SIZE FSTYPE MODEL
loop0 2.7G squashfs
sda 149.1G ST3160815AS
├─sda1 EFI 260M vfat
├─sda2 debian 146.8G btrfs
└─sda3 2G swap
sdb 298.1G HGST_HTS545032A7E680
├─sdb1 EFI 190M vfat
├─sdb2 debian 295.9G btrfs
└─sdb3 2G swap
sdc 28.6G SanDisk_3.2Gen1
└─sdc1 D-LIVE NF B 28.6G vfat
0530login:Penguin2021/12/19(日) 17:27:59.83ID:U/RU1xeH
<<一般的使い方

drescue [オプション] [読込元] [書き出し先] [ログ出力先]

$ ddrescue -f -d -r1 -v /dev/sda /dev/sdb logfile.log

オプション 概要
-f 上書き※ターゲットが物理ディスクでは必須
-n リードエラーを無視
-v 詳細表示
-r 不良セクタの再読み込み回数
-d ダイレクトアクセス(キャッシュを介さずにアクセス)
0531login:Penguin2021/12/19(日) 17:31:47.02ID:U/RU1xeH
user@debian:~$ sudo ddrescue -fdvr3 /dev/disk/by-id/ata-ST3160815AS_6RX65VV6 /media/user/debian1/ST.img ddrescue.map

GNU ddrescue 1.23
About to copy 160041 MBytes from '/dev/disk/by-id/ata-ST3160815AS_6RX65VV6' to '/media/user/debian1/ST.img'
Starting positions: infile = 0 B, outfile = 0 B
Copy block size: 128 sectors Initial skip size: 3200 sectors
Sector size: 512 Bytes

Press Ctrl-C to interrupt
ipos: 160041 MB, non-trimmed: 0 B, current rate: 7299 kB/s
opos: 160041 MB, non-scraped: 0 B, average rate: 51810 kB/s
non-tried: 0 B, bad-sector: 0 B, error rate: 0 B/s
rescued: 160041 MB, bad areas: 0, run time: 51m 28s
pct rescued: 100.00%, read errors: 0, remaining time: n/a
time since last successful read: n/a
Finished
user@debian:~$
0532login:Penguin2021/12/19(日) 17:41:17.85ID:U/RU1xeH
さて、ST.img はどこにあるのか?自分ではわからないが、記録では次のコマンドを打っている。

$ sudo timeshift --list

/dev/sda2 is mounted at: /run/timeshift/backup, options: rw,relatime,space_cache,subvolid=5,subvol=/

<< BTRFSでは、/dev/sda2は/run/timeshift/backupにマウントされているのか?いままでコマンドの出力をまともに読んだことがねえから初めて気付いた。という「マウントの意味をさいきん知った」

Device : /dev/sda2
UUID : cf82c300-5af6-45d6-a682-1e93b9105cae
Path : /run/timeshift/backup
Mode : BTRFS
Status : OK
1 snapshots, 134.8 GB free

Num Name Tags Description
------------------------------------------------------------------------------
0 > 2021-12-19_17-09-08 B



$
0533login:Penguin2021/12/19(日) 17:41:31.70ID:U/RU1xeH
さて、ST.img はどこにあるのか?自分ではわからないが、記録では次のコマンドを打っている。

$ sudo timeshift --list

/dev/sda2 is mounted at: /run/timeshift/backup, options: rw,relatime,space_cache,subvolid=5,subvol=/

<< BTRFSでは、/dev/sda2は/run/timeshift/backupにマウントされているのか?いままでコマンドの出力をまともに読んだことがねえから初めて気付いた。という「マウントの意味をさいきん知った」

Device : /dev/sda2
UUID : cf82c300-5af6-45d6-a682-1e93b9105cae
Path : /run/timeshift/backup
Mode : BTRFS
Status : OK
1 snapshots, 134.8 GB free

Num Name Tags Description
------------------------------------------------------------------------------
0 > 2021-12-19_17-09-08 B
0534login:Penguin2021/12/19(日) 17:44:47.43ID:U/RU1xeH
$ ls /run/timeshift/backup
@ @home ST.img timeshift-btrfs

おお!あったぞRaw disk image  サイズ160.0 GB (160041885696 バイト)

-----------------------------------------
つぎの作業を指示して下さい。マジでわかりません。予想としては書き戻す、コマンドがぜんぜん!!
0535login:Penguin2021/12/19(日) 17:47:47.27ID:U/RU1xeH
>>514
> ええやん、いくらでも構ってやればw 有用な情報は一切教えないけどw

オメーのような脳無しのもたらす情報は遮断するww おれに指導できるのは天才児だけだ。

なぜならばおれはリナックス界の風雲児だからだ。
0536login:Penguin2021/12/19(日) 17:51:16.95ID:U/RU1xeH
複数の板で重要な論文を発表中で、そちらの作業に出かけてきます。

ひとつはアイドルの板で、あるアイドルの死について考究する。目的はスレ民の不安をとりのぞくこと。
0537login:Penguin2021/12/19(日) 18:25:21.82ID:FlGVfwTG
よお風雲児
残念だがそのレベルのトラブルは俺には回答不可能だ
そのレベルになるまでHDDをこき使ったことが無いので

強いて言うならばいつそうなってもいいように外付けストレージやファイル鯖にバックアップを取っておくべきだったな
もっともトラブってる方は予備なんだから大して痛くなかろうよ
0538login:Penguin2021/12/19(日) 19:11:23.98ID:1dJM5IFQ
はいはい、ID変えてご苦労さまとも見えるレスだな
出鱈目やってるだけの日記に回答不可なんてありえないw
本来必要な手順を省き、やってはいけない操作をやって破壊するだけの作業には誰も興味などない
0539login:Penguin2021/12/19(日) 19:15:23.31ID:U/RU1xeH
>>538
これがアホの認定厨...w
0540login:Penguin2021/12/19(日) 19:16:08.90ID:ACzmpV+n
偏執的なところも追求するためには必要な要素なのかもしれんが
天才さんなら時間の無駄と思って諦めたりしないんかね
0541login:Penguin2021/12/19(日) 19:20:12.05ID:U/RU1xeH
>>537
> 強いて言うならばいつそうなってもいいように外付けストレージやファイル鯖にバックアップを取っておくべきだったな

そのやり方がわからんもん。。。

> もっともトラブってる方は予備なんだから大して痛くなかろうよ

次郎さんか?オメーは知能が高いのに、なんで下らねえ2ちゃん民の評判なんか気にするんだ?

そこがオメーのいちばんアカンところなんだわ。ひとことでゆーと弱い!!www わかったな?
0542login:Penguin2021/12/19(日) 19:23:41.72ID:U/RU1xeH
>>540
> 偏執的なところも追求するためには必要な要素なのかもしれんが
> 天才さんなら時間の無駄と思って諦めたりしないんかね

ハッキリいいます。昔からの言い伝えで「タイム イズ マネー」とあります。

このシーゲートは、意味がありません。まえに一ヶ月以内に壊れると言いましたが、サバを読んだ。

じつは2週間以内にかならずOSは壊れるw

だから修復技の習得のために、やってるの。
0543login:Penguin2021/12/19(日) 20:00:58.42ID:FlGVfwTG
俺は評判を気にすると言うよりはあまり無責任な回答をつけたくないだけ
そんなに熟練者でもないんで不良HDDからのデータサルベージなんてddrescueで駄目だったらお手上げレベルよ
こんな下っ端じゃなくとも紳士的振る舞いさえ出来ればきっとスゴウデの人が助けてくれるさ
0544login:Penguin2021/12/19(日) 20:10:09.82ID:FlGVfwTG
> だから修復技の習得のために、やってるの。
だと言うならば少なくとも俺では力不足だな
ツールまかせのサルベージしかできんもの

「おまえら詳しいんだから教えろや」ではなく一貫して「ご面倒でしょうけどどうかご教示下さい」と言う態度でこっちで聞く事をすすめる
ファイルシステム総合スレ その19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/
0545login:Penguin2021/12/19(日) 22:24:24.35ID:1dJM5IFQ
そっちに行ったところで俺が潰すから大丈夫w
0546login:Penguin2021/12/19(日) 22:34:51.60ID:FlGVfwTG
それはご自由になさって下さればよいかと
Btrfsに関しては教えられることは教えたけど不良ドライブからの難儀なサルベージまではちょっと
0547login:Penguin2021/12/19(日) 22:37:21.83ID:1dJM5IFQ
あと修復技の習得にはなってなくて、誰も必要としない破壊技を修復技と思って習得してるだけだからw
0548login:Penguin2021/12/19(日) 22:41:05.67ID:FlGVfwTG
良く言えば本人は緊急時対応の修行とでも思ってるのでしょう
普通はそうなる前にバックアップ取っておいてドライブが故障する前に交換するものだけど
0549login:Penguin2021/12/20(月) 20:46:08.59ID:PUJobghu
15年ぐらい前からftpといわゆるホームページ作成ソフトで
たくさんの人が同一アカウントで好き勝手にファイルを置いている環境があるんだけど、
端末(bash環境)でトップからどこにもリンクされていない幽霊ファイルを検出する方法とかありますか?

htaccssとかは除外するとして、cgiが吐くファイルとかもあるだろうから、
そういうのはディレクトリ名で判断して消さないようにします
0550login:Penguin2021/12/20(月) 20:52:20.64ID:Oa8J25Rn
あるよ
0551login:Penguin2021/12/21(火) 07:34:00.51ID:Rlb1gRlA
よくこんなスレで真っ赤にできるよな 天才だわ
0552login:Penguin2021/12/21(火) 11:31:36.92ID:F3C3+VFl
>>549
リンクとは?
0553login:Penguin2021/12/21(火) 14:24:16.43ID:GgAzq/Ob
curl/wget でダウンロードせずに、
リソースのURL だけを取得するようなオプションは無いのか?

例えば、ボタンを押すと、Ajax でHTML を書き換えて、
今まで存在しなかった、URLが現れると、非常に厄介

5ch がそう

最初に空のHTMLを送ってきてから、Ajaxで内容を取得する。
そこには、200のURLが書いてあるが、ボタンを押せば、500のURLが現れる

このように、ユーザーのアクションによって、
ドンドンHTMLが変わっていくので、その中にあるURLも変わっていくのが、厄介
0554login:Penguin2021/12/21(火) 14:26:33.64ID:GQ6sbGvt
お得意のRuby使えよ
0555login:Penguin2021/12/21(火) 14:28:59.33ID:LG40fTb8
javascript動かしたいならブラウザをheadlessで動かす仕組みのやつを使え
0556login:Penguin2021/12/21(火) 15:19:56.52ID:CryvvIY3
>>552
ローカルに対してのハイパーリンクです
index.htmlからhoge.html, fuga.htmlはあっても、hage.htmlが無かったりしたら
それを検出したいです。
孤立しているjpgやgifなどはたくさんありそうなので
そういうのをbashで探すのはもうbashスクリプトの話になりますよね・・
0557login:Penguin2021/12/21(火) 18:09:03.09ID:svQRlsMH
nginxでwebdavやろうと思ってパッケージ作ろうとしてるんだけどうまくいかず、
質問させてください。

ここみながら進めてるんだけどうまくいかない。
https://qiita.com/YuzuRyo61/items/176ed017cefbaa872a63

エラー内容
./configure: error: invalid option "/home/don/build/nginx-1.20.2/debian/nginx-dav-ext-module"
make: *** [debian/rules:45: config.status.nginx_debug] エラー 1
dpkg-buildpackage: error: debian/rules build subprocess returned exit status 2

これはどうすればいいですか?
0558login:Penguin2021/12/21(火) 18:20:03.06ID:6V4gTjpz
>>557
--add-module=
を付けてないとかは流石にない?
0559login:Penguin2021/12/21(火) 19:07:08.36ID:svQRlsMH
>>558

つける場所がよくないのか...と思って確認したらスペース入ってました!!

--add-module= /home...

になってたのでスペース削除したらうまくいきました。
ありがとうございます!
0560login:Penguin2021/12/21(火) 20:49:40.88ID:9ROmdoHL
メッセージ読めば何を間違ったのかすぐに判ると思うのだが

そういう時代になったんだろうか
0561login:Penguin2021/12/21(火) 21:17:47.06ID:LHeFAY0y
>>560
出来合いのものや野良サイト情報をそのまま使用しながらドキュメントも出力メッセージも読まず素人掲示板で質問するのが今のトレンド
0562login:Penguin2021/12/21(火) 21:27:57.72ID:kYsTj4+3
良い時代になったものです。
0563login:Penguin2021/12/21(火) 21:42:51.99ID:CoKQSK00
キモ
0564login:Penguin2021/12/21(火) 22:08:21.39ID:4Lslsf/v
arecordって2GB以上の録音できないんでしょうか?
もっと長く録音できるコマンドはないでしょうか?
0565login:Penguin2021/12/21(火) 22:31:47.03ID:9r0l0Tzm
>>561
Linux板に集う俺らただクレクレ乞食はそんな感じだからな
>>560
出来ることがコピペ程度のただクレクレ乞食に、そんなすごいことは不可能。
ただクレクレ乞食はコピペものを自分でちょっと変更することすらできない
(妄想で適当にいじる感じに変更)レベル
そんなだから、掲示板で助けてとなる
0566login:Penguin2021/12/21(火) 22:35:30.52ID:9r0l0Tzm
そんな人がnginxでwebdavってすごい
まぁ、Btrfsの人のようなすごすぎな人がいるぐらいだからな
0567login:Penguin2021/12/21(火) 22:41:38.28ID:LG40fTb8
それ絶対褒めてないだろw
05685642021/12/22(水) 02:31:20.58ID:zh3b5k/G
2GBの制限ってwavの仕様のようです
長時間録音しつつそれをパイプでoggencに流して
エンコしたいのですが何か上手い方法はないですかね?
arecordのwav録音だと2GBで自動的にファイルを変えてくれるので
あとでバッチ処理でエンコすることはできるのですがダサい
0569login:Penguin2021/12/22(水) 02:51:31.54ID:6MLbEeeX
>>564
arecord使ったことないけど、”arecord 2GB” でググると
1) ファイルサイズ(オフセット)を64bitにして再コンパイル
or
2) データを標準出力に流してそれをファイルにリダイレクト

って出てきたが。
0570login:Penguin2021/12/22(水) 02:54:46.63ID:6MLbEeeX
またまたググるとWAVは4GBって出るな。32bit符号なし整数ということで。
05715642021/12/22(水) 03:08:51.06ID:zh3b5k/G
>>569
2)はやりましたが勝手に終了します
恐らくarecordが2GB吐いたところで終了してると思います
ソースを見ましたがwavの仕様でmax_filesizeが2147483648LLとされていますので
wavではなくrawでoggencに流してみようと思います
0572login:Penguin2021/12/22(水) 08:36:49.41ID:yu8ibXIN
>>566
> Btrfsの人のようなすごすぎな
こんなの全然すごくない
近い将来もっと簡単に扱える日が来ると予想している
まさか嫌味でそう書いてるわけじゃないだろうからな
0573login:Penguin2021/12/22(水) 09:18:49.63ID:XRS8c6H/
全発言が嫌味と考えた方がよほど得心が行くのだがw
クレクレ君は間違った方に誘導して暴走させとけばいいよw
0574login:Penguin2021/12/22(水) 09:22:30.41ID:yu8ibXIN
明らかに荒らしに見えるやつに敢えてきちんと教えようとしていた理由がまだわからないのかな
0575login:Penguin2021/12/22(水) 09:37:48.42ID:XRS8c6H/
好きなだけ暴走させとけばいいんだってw
意固地になってるだけの我儘こどおじに構ってる暇はない
0576login:Penguin2021/12/22(水) 09:43:42.86ID:yu8ibXIN
それはそれで貴方のやり方だから仕方無いな
いつの日か今よりクリーンなスレになるといいね
0577login:Penguin2021/12/22(水) 09:53:35.57ID:XRS8c6H/
無駄な努力を続けようが続けなかろうが、有為な差はないよw
まあ頑張ってw
0578login:Penguin2021/12/22(水) 09:59:11.03ID:yu8ibXIN
あの程度で頑張っていた様に見えていた上にいちいち嫌味含みなんですね
頑張らなくてはならないのは貴方だと多くの人に見えている事でしょう
0579login:Penguin2021/12/22(水) 10:50:40.88ID:XRS8c6H/
荒らしの相手をするのは頑張ることだと思うけどw
メディアが壊れてるのと、壊れて欠損した情報を修復すること/修復可能に構成することは違うんだよw
0580login:Penguin2021/12/22(水) 11:05:07.41ID:0UcK8M3p
>>556
最後の2行がわからないが、ハイパーリンクだけ抽出できればいいのね?
0581login:Penguin2021/12/22(水) 11:09:27.97ID:0UcK8M3p
>>568
環境、打ってるコマンド、エラーメッセージ
0582login:Penguin2021/12/22(水) 11:18:39.29ID:ryDP9XlY
ここはUbuntuスレの屁理屈エアプ爺(b8-)のスレ
05835642021/12/22(水) 13:42:15.88ID:zh3b5k/G
>>569,570,581
当方の環境は64bitなのですが2GBの制限はwavの仕様のようです
aplay.c(= arecordのソース)の以下の構造体の
下から3行目の 2147483648LL が原因で
これはwavの仕様ですから変えないで対処することにしました

static const struct fmt_capture {
    void (*start) (int fd, size_t count);
    void (*end) (int fd);
    char *what;
    long long max_filesize;
} fmt_rec_table[] = {
    { NULL, NULL, N_("raw data"), LLONG_MAX },
    { begin_voc, end_voc, N_("VOC"), 16000000LL },
    /* FIXME: can WAV handle exactly 2GB or less than it? */
    { begin_wave, end_wave, N_("WAVE"), 2147483648LL },
    { begin_au, end_au, N_("Sparc Audio"), LLONG_MAX }
};

結局wavからrawに変えたらうまいこといきました
05845532021/12/22(水) 14:35:46.78ID:mQmp9DwT
>>556
例えば、以下のa.htm で、ボタンと、jQuery, a.js を読み込む時、

<button id="btn_1">押して</button>

<scr@ipt src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.6.0/jquery.min.js";></scr@ipt>
<scr@ipt type="text/javascript" src="a.js"></scr@ipt>

(注意。投稿できないので、script タグの間に、@を入れました)

以下のa.js には、ボタンを押すと、a タグが追加されるとすると、

$( function( ) {
const a_tag = '<a href="b.htm">リンク先へ移動します</a>';

$( '#btn_1' ).one( 'click', function ( ) {
$( 'body' ).append( a_tag );
} );
} );

ボタンを押すまでは、HTML 内に、aタグが存在しないから、
b.htm というファイルを使っている事が、ちょっと見ただけでは分からない

Ruby on Rails などでは自動テストで、すべてのボタンを押したりして、こういうのをチェックするけど、
普通の検索エンジンでは、こういうのには対応していないので、
最初から、HTML内に読み込まれているテキストに情報を書いておかないといけない

唯一、こういうJavaScript(JS)の読み込み・Ajax に対応しているのは、Chrome のみ。
すべてのボタンを押して、すべてのJSを読み込んだ後の状態を考えるのは、それぐらい難しい
05855532021/12/22(水) 14:39:18.43ID:mQmp9DwT
>>584
修正

>唯一、こういうJavaScript(JS)の読み込み・Ajax に対応しているのは、Chrome のみ

Chrome ではありません。
Google 検索のみです
0586login:Penguin2021/12/22(水) 15:46:35.67ID:XRS8c6H/
早漏なゴミ回答が蔓延しそうなので、、、クソの役にも立たないヒントを書いてやる

静的リンク抽出は出来ないこともないし、動的でもheadlessなブラウザを使えば出来ないことはない
ただその場合は現実的にLinuxならpythonなどのscript言語などで実装することになる
より簡単なのはwgetを使って静的リンクを再帰的に辿って全ファイルを取得してしまうこと
取得した上で、DocumentRootと比較して不要なファイルをリストアップするのが恐らく楽
0587login:Penguin2021/12/22(水) 15:49:01.75ID:XRS8c6H/
wavファイルは公式に2GBの制約はない(現実的には2GBだと思うが)。aplay系では2GBまでと決まってるだけ。
0589login:Penguin2021/12/22(水) 16:33:22.51ID:XRS8c6H/
そういう怪しいのを紹介するよりは「分からない」と言った方がいい
0590login:Penguin2021/12/22(水) 16:46:48.42ID:gSDjqMma
規格見ると普通にsignedって書いてるのか
歴史的経緯的な奴なのかしら
05915532021/12/22(水) 16:50:34.78ID:mQmp9DwT
wget で、何階層も再帰的にたどると、
攻撃とみなされて、訴えられるかも知れないので危険

1階層のみに限定すれば良い。
直リンクの先だけを取得する
0592login:Penguin2021/12/22(水) 16:54:11.05ID:XRS8c6H/
>>590
規格のURLを提示しろ

>>591
自分のサイトだろw
0593login:Penguin2021/12/22(水) 16:56:39.12ID:gSDjqMma
signedじゃねぇやunsignedだ
0594login:Penguin2021/12/22(水) 16:58:03.04ID:XRS8c6H/
>>593
規格のURLを提示しろ
0596login:Penguin2021/12/22(水) 22:26:25.64ID:XRS8c6H/
日本語の方はあんまり見ないほうがいい
英語の方がいいよ
0597login:Penguin2021/12/22(水) 23:41:21.70ID:ZYEXGE2k
>>586
>>553に対しては
curl/wget のオプションだけでできないから
自分でプログラムとかを作ってやれってことことか
0598login:Penguin2021/12/22(水) 23:46:10.16ID:ZYEXGE2k
>>597
は俺の勘違いだな。流れを読んでなかった
>>586>>549に対してのアドバイスだったんだな
0599login:Penguin2021/12/23(木) 01:44:53.86ID:u/yK2quu
>>598
そういうこと
アンカー付けるの面倒だから付けてなかったけど、そこまで読み違えるなら付けておくか・・・
0600login:Penguin2021/12/23(木) 10:42:45.14ID:auLVJDsk
wavのっていうとあれなので、arecordがってことよね。-I つけると2GBの制限がなくなるようだが、セパレートチャンネルというのがどういうことなのかがわからにぃ。
06015532021/12/23(木) 11:28:37.79ID:JTLGN2PF
ファイルを消すのは、かなり危険な事だから、
余程、アプリ開発者が入念なテストを書いていないと無理だと思う

使っているファイルを消すと、リンク切れになる

例えば、Ruby on Rails では、selenium-webdriver, capybara で、headless Chrome を使って、
すべてのボタンなどを押して、すべてのユーザーアクションを自動テストでチェックする

普通、このテストコードは、アプリのソースコードの数倍以上ある。
それぐらい膨大だから、Google 以外の検索エンジンは、
後から読み込む、JavaScript(JS)・Ajax には対応しない

すべてのユーザーアクション・JSを実行させて、
それを反映した後のHTML を取得する必要があるから

自分がそのアプリのテストコードを書いていないのなら、やめておいた方が無難。
そのアプリの開発者しか、使うファイルを把握していないから

他人がアプリを分析するのが、極めて難しい
0602login:Penguin2021/12/23(木) 16:24:58.14ID:zwSR9DY6
>>549です、>>598の返信レスで今、
>>586が自分にレスもらってることに気付きました。

wgetでDocumentRootから再帰的に取得したものと、
documentRootディレクトリまるごとダウンロードしたものを
winMergeでファイルのdiffをかけてそこから特定していきたいと思います。

wgetに再帰的なダウンロードができる機能があるの知らなかった
0603login:Penguin2021/12/23(木) 16:31:44.92ID:u/yK2quu
>>600
分からないことを書くな
>>601
ゴミ回答はやめたほうがいい。rorもテストも的外れで何も関係ない。
自webサイトで未使用なファイルを検出したいという質問だろ。
0604login:Penguin2021/12/23(木) 16:36:44.40ID:ZE6SIb9u
601です。
私は無能です。
0605login:Penguin2021/12/23(木) 17:20:09.64ID:V5nnEk48
>>583
>2GBの制限はwavの仕様

んーどうなんだろうね。
オンライン情報では4GBと書いてあるものが多く、自分も手持ちの各種ソフトを手持ちの
データで試したら2GB以上4GBまではいけるっぽい。
一方自分が持ってるポータブルレコーダーのスペックを見たら2GBと書いてあった。
wavの制限でとは書いてなかったけど。
0606login:Penguin2021/12/23(木) 17:42:48.27ID:htwhWr/z
>>605
http://www-mmsp.ece.mcgill.ca/Documents/AudioFormats/WAVE/Docs/riffmci.pdf
この辺見ると「32bit符号なし」って書いてあるから仕様上は4GBっぽいね

https://github.com/alsa-project/alsa-utils/commit/5f9f0e817c0d52fc5a378da9856bb8314fec7485
https://github.com/alsa-project/alsa-utils/commit/f92e100b56bd2fff683315ff4d319ce379665069
んでこの辺見ると「2Gに制限するよ」「ぴったりかはワカンネ」みたいなコミットメッセージになってる

そのへんから推測すると当時の実装的には符号有りで解釈しちゃってて2Gまでしか扱えないアプリケーションとかも割と多くあってそれへの対応なのかなぁとか思った
誰かそのへんはっきりわかる人がいたら教えてほしいわね
06075532021/12/23(木) 18:48:51.65ID:JTLGN2PF
wget で再帰的にたどれるけど、iframe みたいに、他のドメインをたどっても仕方ない

それに、再帰的ダウンロードの危険性については既に、>>591
で述べた

今のサイトのほとんどは、
後からJavaScript(JS)を読み込んで(Ajax)、HTML を変更するから、何でも出来てしまう

>>601
で書いたのは、Ruby on Rails で自分で開発したアプリのテストコードですら、
アプリのソースコードの数倍はあるし、どれほどAjaxの管理が難しいかを説明した

JSで動的にHTML が変更されるから、Google 以外の検索エンジンは対応できない。
Yahoo も検索エンジンの開発を辞めた

自分が開発していないサイトの動きを突き止めるのは、それぐらい難しいから、
うかつに削除すると、リンク切れを起こすかも

Googleの開発者よりも実力があれば、出来るかも知れないが
0608login:Penguin2021/12/23(木) 21:00:02.76ID:u/yK2quu
>>606
そこは誰も推測以外を書けない。同じところまで見て>>587を書いた。
>>607
無関係なゴミ回答はやめてほしい
>>591には>>592で返事をしている
0609login:Penguin2021/12/23(木) 23:00:59.68ID:x3HLhiXM
このスレもそうだがLinux板って過疎板なのに、奇人・変人・基地が多いよな
平日に昼の書き込みが多く夜の書きこもが少ないって
奇人・変人・基地の集うところの特徴だからな
0610login:Penguin2021/12/24(金) 00:08:32.92ID:0veSzLO3
Ubuntu21,10で、GNOME40.4.0なんだけど、
waylandセッションだと動かないソフトがあって、
xセッションに切り替えてみたんだけど、
タッチパッドで3本指で操作できない。

これって仕様ですか?
解決する方法知っている方教えてください。
0611login:Penguin2021/12/24(金) 09:33:23.21ID:FK0puRnJ
>>606
仕様にしろソフトにしろ書く人次第
0612login:Penguin2021/12/24(金) 09:37:10.13ID:j9rcENr6
>>609
とくに >>607
0613login:Penguin2021/12/24(金) 09:40:53.07ID:FK0puRnJ
>>610
> xセッションに切り替えてみた
手順を書く。

> タッチパッドで3本指で操作できない
waylandで3本できたソフトで?

タッチパッドの型番
0614login:Penguin2021/12/24(金) 16:15:32.16ID:0veSzLO3
>>613
waylandで3本指が使えたのは、
GNOMEのワークスペースを切り替えるときのタッチジェスチャー。
xだとそれができない。

ログイン画面で右下の歯車のマークからxに切り替えた。

タッチパッドの型番は、ラップトップについているやつだから、わからない。
ラップトップの製品名は MouseComputer B5-i5
0615login:Penguin2021/12/25(土) 00:10:50.70ID:IMNBSktC
>>614
最初の質問書きこ>>610で、
>タッチパッドで3本指で操作できない
に重要なキーワードのジェスチャーを入れない脳力じゃコミュとるのが大変って感じる
で、自分でググるとかしてLinuxでのジェスチャー入力実現についてなんか調べた?
脳力低くてコミュとるのが大変って感じの人は
脳力低くてググるこすら難儀と言うことで、他人にやってもらうが普通なところがあるからな。
0616login:Penguin2021/12/25(土) 04:00:59.90ID:3V/6uRXq
ググると、Xorg使っている人では X11 GesturesというGNOME Shell Extensionをいれておk
という話もあるようだが。
0617login:Penguin2021/12/25(土) 09:12:54.02ID:1WYAwsEv
21.10って最近出たやつか。これ以外の鳥は試したことある?
普通にインストールして自分でXの設定いじったりしてないんだよね?
xinput list でそれらしいの出てきてる?
0618login:Penguin2021/12/25(土) 11:31:52.52ID:nrbT3lMy
Ethernet の違いで eth0・enp3s0はどうゆう違いが有るんでしょうか?
eth0のほうがnet speedが高い(速い)ような気がするんですが
0619login:Penguin2021/12/25(土) 12:36:41.98ID:q0/POebd
名前が違うだけ
接続順に名前を付けるか、biosから読んだものを元に名前を付けるかの違い
0620login:Penguin2021/12/25(土) 17:13:28.07ID:+iG9sf8Q
>>618
eth0等は認識した順に番号が振られます
enp3s0等はネットワークインターフェイスが何で、どこに接続されているか(PCIスロット番号等)で名前が決まります

ネットワークインターフェイスを複数持つ環境で前者の命名規則だと、再起動時に名前が入れ替わることがあり、
固定するには設定を書く必要がありました
後者の命名規則では、常に名前が固定されるため、近年は後者をデフォルトとする場合が多いです
0621login:Penguin2021/12/25(土) 22:22:32.79ID:nrbT3lMy
>>620
詳しいご説明有難うございます
しかしわたしには理解できません
もやもやのままこのまま使用します
ありがとうございました
0622login:Penguin2021/12/25(土) 22:38:53.92ID:QVFkh3WH
www
0623login:Penguin2021/12/26(日) 08:38:43.04ID:XRr+9c00
>>620
昔はネットワークツールなんかでデフォでeth0を見に行くようなのもあったような。
それはそれで便利だったような。
今はもしかして例えばルーティングを見てデフォなインターフェースを選ぶとか?
0624login:Penguin2021/12/26(日) 17:19:38.99ID:ZHxRbqZY
>>616 のおかげでできた。

<Ubuntu21.10 Xorg でタッチパッドジェスチャーを有効にする方法>

1. Touchégg をインストール (PPA)
https://github.com/JoseExposito/touchegg#readme
$ sudo add-apt-repository ppa:touchegg/stable
$ sudo apt update
$ sudo apt install touchegg

2. X11 Gestures をインストール (GNOME Shell 拡張機能)
https://extensions.gnome.org/extension/4033/x11-gestures/

3(任意). Touché をインストール (Flatpak)
これを入れるとジェスチャをカスタマイズできる。
https://flathub.org/apps/details/com.github.joseexposito.touche
https://github.com/JoseExposito/touche
0625login:Penguin2021/12/26(日) 18:11:32.13ID:XRr+9c00
やっぱ?
なんかタッチパッドの型番とかネチネチ聞いてた人とかいたじゃん?
無駄にうるさいだけでなく質問も的を外しているという=問題をわかってないはそいつ
やばくね?
0626login:Penguin2021/12/26(日) 18:16:13.09ID:1Xu6bJE1
(せっかく静かになったんだからそうやって召喚するんじゃないの…!)
0627login:Penguin2021/12/26(日) 19:04:31.58ID:uanptw04
>>625
でもな、そいつのおかげでジェスチャーが出てきた
解決前する前にネチネチの人の書きこみにたいして問題分かってないで
>>610に何かアドバイスならともかく、
解決後あーだこーだ言うのはなんか恥ずかしい
0628login:Penguin2021/12/27(月) 05:29:33.70ID:KIV4VlKU
>>627
いや、>>610の「3本指で操作できない」ってのはジェスチャーのこと。
さらにx vs waylandなどの情報もあったし。
要は足りてないのは質問者の情報や努力などではなく... わかるな
0629login:Penguin2021/12/27(月) 08:37:47.15ID:prR3jyjH
いろいろ足りていない人が、問題解決してサマリまで出したのだから大したもんじゃないの。
0630login:Penguin2021/12/27(月) 10:45:22.03ID:pa8TUBPC
質問者がゴミすぎるだけw
0631login:Penguin2021/12/27(月) 11:36:31.65ID:mVlCV5uC
>>625
回答がわかる奴がいたら書いてやればいい。しかし、わかっているのに書かない偏屈なやつもいる。(そいつから見たら的を外してる)会話を見ているうちに、俺様が教えてやるとモチベーションを上げる場合もある。人心操作。
0632login:Penguin2021/12/27(月) 13:06:39.20ID:wyceYZ6H
tv:// で始まるURLをLinuxで開く方法教えてください
0633login:Penguin2021/12/27(月) 13:08:41.15ID:K0MtKYZq
取り敢えずツバつけとく
0634login:Penguin2021/12/27(月) 18:15:42.38ID:cAqrOYIh
>>632
TV放送用のURLスキームってやつだよね。
テレビが見られるソフトがMintにはあるよ。
それで、tv://が開けるかわからないけど
参考↓
https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc2838
0635login:Penguin2021/12/27(月) 22:09:22.99ID:hxnqnB3r
>>631
>わかっているのに書かない偏屈なやつもいる
一般的には偏屈になるんだろうが、この板では偏屈者が大多数派だからな。
この板ではこんな感じだろ
わかっているのに書かないのがこの板の大多数の普通で、
質問者・回答者ともに情報は激出さないようにする
>>629
>サマリまで出した
情報は激出さないのがこの板の普通なのにどうしたんだって感じだよな
(くるってしまってまともになった?)
0636login:Penguin2021/12/27(月) 22:39:49.26ID:UUgiaXDT
リナの名字なに
0637login:Penguin2021/12/28(火) 00:29:02.55ID:c+vyd9Tn
日時の表示を変えるにはどうしたらいいですか
設定しても再起動やシャットダウンをすると
始めて起動した日時に戻ってしまいます

環境はubuntu 20.10です
0638login:Penguin2021/12/28(火) 01:48:09.83ID:rWSMYTwC
質問者がバカなだけ
質問はこれでもかというほど具体的かつ正確に何もかも書かない限りまともな回答などつかないw
環境、背景、問題、試したこと、具体的なコマンド、具体的なエラー、推測される原因、自身のスキルなど書ける限りのことを書いてないのに質問に答えろ?
バカを言うなw
0639login:Penguin2021/12/28(火) 02:27:38.48ID:n31sy9AU
>>637
www.man7.org/linux/man-pages/man8/hwclock.8.html かねえ。
0640login:Penguin2021/12/28(火) 08:53:57.60ID:iGAuDW2H
>>637
設定、日付と時刻、自動日時設定
0641login:Penguin2021/12/28(火) 10:39:15.13ID:fuj5ujCq
>>638
何が必要な情報か分からないから質問するんだよ
俺は必要な情報を推測して最小限の質問で解決するのが楽しいね
病院行っていきなりフルスペックの健康診断なんてせんだろ?
0642login:Penguin2021/12/28(火) 11:00:06.83ID:EKnGDDf8
その辺は解決するのが目的の回答者とマウント取るのが目的の怪答者の違いだろうね
0643login:Penguin2021/12/28(火) 14:09:41.52ID:rWSMYTwC
足し算も出来ないのに発散する関数の積分をしたいとか言ってくるガキみたいな言い方だなw
モノには順序があるだけ

マウント取ることが目的になるとか、そもそもメリットがあるなんて考え方がおかしい
ただの時間の無駄だから
マウント取られてるって考えるのはただの被害妄想w
0644login:Penguin2021/12/28(火) 14:17:33.22ID:rWSMYTwC
>>641
自分ができるありとあらゆることをしつくしてそれでも出来ないときに初めて質問するんだよ
ようは病院に行かないと絶対死ぬことが分かってから行くくらいが普通の質問なのw
そうでなければお前の学習効率を上げるために俺の時間を使えって言ってるだけだろ?
何の正義があるんだよw
完全な質問に対して一言で済む回答だけならしてやらんこともないが、質問すらあやふやなのにそれを直す必要がどこにあんの?
0646login:Penguin2021/12/28(火) 15:05:30.12ID:rWSMYTwC
>>645
お前は書き方とか表面的なことではなく、内容を考えろw
今そういう話をしてないだろw
バカはこういうのでマウントを取ってるつもりなんだろうが、それは時間の無駄で無意味なことだからな
0647login:Penguin2021/12/28(火) 15:09:37.70ID:gVCzZS9F
> そういう話
以前の駄文だから貼ってみた
頭に血が登り過ぎてなに言ってるかわかんない人の剣幕は騒音でしかないからな
0648login:Penguin2021/12/28(火) 16:01:09.57ID:qYmIeErY
バカはいつまで経ってもバカだから相手にするだけ無駄ってことに気づけないからお前らはバカなんだよ



>>648
念の為安価つけとくけどお前のことだからな?
06496412021/12/28(火) 19:13:26.39ID:fuj5ujCq
>>644
的確な情報提供を出来るような奴は質問しない

>そうでなければお前の学習効率を上げるために俺の時間を使えって言ってるだけだろ?
お前は答えなきゃええだけやろw
0650login:Penguin2021/12/28(火) 20:48:12.51ID:eEQiQ8jJ
バカ論で再帰すんなよ
通じないだろ
0651login:Penguin2021/12/28(火) 20:53:01.17ID:nJtpVQ0E
ホントくだらねえ質問だな
0652login:Penguin2021/12/28(火) 21:38:49.19ID:rWSMYTwC
>>649
答えてないよw
>>635のようにそもそも理解できてない人向けw
0653login:Penguin2021/12/28(火) 21:56:07.64ID:Vq5BRszE
質問する奴の大多数はやれば自分で出来るけどめんどくさいから他人にやらせようと
言うことで質問だからな。
0654login:Penguin2021/12/28(火) 22:02:39.75ID:Vq5BRszE
>>649
>お前は答えなきゃええだけやろ
俺もそう思う
0655login:Penguin2021/12/28(火) 22:14:03.45ID:rWSMYTwC
>>649
答えてないよw
>>635のようにそもそも理解できてない人向けw
ループしちゃってるじゃんw
0656login:Penguin2021/12/28(火) 22:16:04.62ID:rWSMYTwC
あ、コピペでレス番間違えてたわ
>>654
答えてないよw
>>635のようにそもそも理解できてない人向けw
ループしちゃってるじゃんw
0657login:Penguin2021/12/28(火) 22:22:21.81ID:Vq5BRszE
>>656
質問スレで回答はしないけど雑談は気合は書き込みする人なんだな
0658login:Penguin2021/12/28(火) 22:24:17.50ID:zUR+RbU6
つまり只のマウンター&かまちょおじさんじゃん
0659login:Penguin2021/12/28(火) 22:49:14.00ID:rWSMYTwC
>>657-658
違うという説明をしたところなんだが、君たちには理解できなかっただけw
0660login:Penguin2021/12/28(火) 22:54:19.79ID:zUR+RbU6
バッチリ当たってんじゃん
他人に取ってはどうでもいい自己弁護とマウントばっかり
0661login:Penguin2021/12/28(火) 22:59:00.98ID:zUR+RbU6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591438293/1
> 聞き方が悪いから教えない、
> とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

このテンプレの「下記スレ」にはくだ質も追加しといた方がいいんじゃね
0662login:Penguin2021/12/28(火) 22:59:21.45ID:rWSMYTwC
>>660
違うという説明をしたところなんだが、君には理解できなかっただけw
0663login:Penguin2021/12/28(火) 23:00:38.63ID:rWSMYTwC
>>661
別に表現ではなく内容の問題だから趣旨が違いそうだけどなw
0664login:Penguin2021/12/28(火) 23:04:31.02ID:Vq5BRszE
>>660
Linuxついてのマウントならともかく、
他人にはどうでもよい俺様主張でマウントだからな
0665login:Penguin2021/12/28(火) 23:05:02.17ID:zUR+RbU6
このしつこさ、中身の無い理屈っぽさ、必死さ、取れている様で全然取れていないマウンティング
きっと既に多くの方がお察しの事だろう
0667login:Penguin2021/12/28(火) 23:07:27.03ID:gcEbaU0m
エビデンス氏か。
0668login:Penguin2021/12/28(火) 23:13:45.83ID:zUR+RbU6
どうせボケるならもっと笑える感じにして欲しかった
0669login:Penguin2021/12/28(火) 23:19:44.54ID:Ke/Bn3U7
>>663
今のこういう現状は手軽にネットやコミュニケーションを取れるようになった弊害だと思うよ
基本的な説明不足などコミュ障っぽい人は初心者系スレに誘導した方がいいかもね
0670login:Penguin2021/12/28(火) 23:28:04.72ID:rWSMYTwC
くだ質ってそもそもそういう最も初心者向けの質問スレなんだがw

叩かれないうちに質問者の増長が激しくなって、まともな回答者がいなくなっちゃったんだろうねw
現在回答の質は悲惨の一言に尽きるw
ちょっとググっただけの方がまだマシな情報に辿り着くか、そもそも完全に間違ってるw
0671login:Penguin2021/12/28(火) 23:28:37.54ID:c+vyd9Tn
>>639 >>640
時刻同期化とLANケーブルを挿したら解決しました
ありがとうございました
0672login:Penguin2021/12/28(火) 23:30:55.07ID:rWSMYTwC
>>671
そもそも問題自体がどこにあったのかすら質問に書かれてないからなw
自演で質問してるとしか思えないんだよねw
で、自分で間違った回答して悦に入ってるようなんだよねw
間違ってるのにw
0674login:Penguin2021/12/28(火) 23:43:29.49ID:gcEbaU0m
どう見てもエビデンス氏だろ。
0675login:Penguin2021/12/28(火) 23:47:58.37ID:rWSMYTwC
>>673
何を言ってるんだかw
むしろ説明不足と感じる質問なんだから質問者にそっちに行けとお前が誘導すればいいだけだろw
0676login:Penguin2021/12/29(水) 04:37:43.82ID:OkfKyK4Z
>>675
お爺さんや、テンパり過ぎておかしな日本語になってますよ
いつもの頑張っちゃってる日本語まで立ち直って下さいね

あらあら昨日はしょうもないレスオンリーで13レスですか 冬場は脳梗塞に気を付けるんですよ
0678login:Penguin2021/12/29(水) 06:36:07.81ID:8/RaD4iI
jdimでちっちゃい四角い画像が左上に。出ないようにするには?
0679login:Penguin2021/12/29(水) 09:37:09.89ID:rYFNj75g
siki使えば良いんじゃね
0680login:Penguin2021/12/29(水) 12:13:30.84ID:cMvFMIDl
>>670
> そもそもそういう最も初心者向けの質問スレ
違う。そもそもでいうと、honスレに質問があるとあっちへ行けというkatachiで使われていた。今でいったら俺の日記帳の位置。(NG wordようなのでalphabet)
0681login:Penguin2021/12/29(水) 12:14:38.59ID:cMvFMIDl
>>678
左上の位置を厳密に。もしくは画像をアップ。
0684login:Penguin2021/12/30(木) 02:13:39.71ID:RO2/C60b
>>683
承知の上で誘導したまで
0685login:Penguin2021/12/30(木) 04:19:02.66ID:q7vwU8Pv
誤爆ならそう言わないとなあ
0686login:Penguin2021/12/30(木) 08:38:03.82ID:RO2/C60b
まああの様子では無理も無いね
0688login:Penguin2021/12/31(金) 01:49:03.17ID:wgm2Kl+W
書けんのか?
0689login:Penguin2021/12/31(金) 01:51:11.21ID:wgm2Kl+W
おい人力検索エンジン。お前らに有用性はあるのか?
0692login:Penguin2021/12/31(金) 10:36:58.32ID:wDhUKTHW
結局ウィルス対策は要るんですか要らないんですか
0693login:Penguin2021/12/31(金) 10:47:19.54ID:hnZdoeaY
どっちなんだい?
0695login:Penguin2021/12/31(金) 10:57:48.56ID:hnZdoeaY
>>694
参考になった
結局ウイルスを見つけたら情報共有しようってこと?
0696login:Penguin2021/12/31(金) 11:29:20.61ID:wDhUKTHW
>>694
サンクス
今のところ思い出したときにClamAVで気になるところをスキャンする程度だけど特に問題ないし
実際それくらいしか有効な手はなさそうな感じだな
0697login:Penguin2021/12/31(金) 11:37:07.96ID:v3Vhwzib
>>694
早速Windows Vistaに変えるわ
0698login:Penguin2021/12/31(金) 15:52:32.36ID:6yZa2K1O
まるで参考にならないやり取りWWWWW
0701login:Penguin2022/01/04(火) 19:46:21.72ID:rg9B+K4J
>>700
金払うのはトヨタの子会社と提携してる日本メーカーだけだろ
0702login:Penguin2022/01/05(水) 03:34:50.09ID:FgbnTHnY
>>636
トーバルス
0704login:Penguin2022/01/05(水) 07:32:10.29ID:hKgCzbMk
>>700
板違い貼るんじゃねえよケンモメン
0705login:Penguin2022/01/05(水) 10:57:40.84ID:K6F8ZBTl
tronであれだけ痛い目を見てるというのに・・・
もともとモノマネ大国な上に最近極まった保守的思考の日本で新しいモノを作るのは無謀としか言えない
トヨタなら日本人を極端に減らすことで実現可能なのかもねw
0706login:Penguin2022/01/05(水) 13:25:49.58ID:+GsvAzHT
なにを言ってるのやら
やらなければやられるんだろう
0707login:Penguin2022/01/05(水) 14:04:08.69ID:SNhFjGSX
シェルスクリプトは~/srcに置きたい
PATHは~/srcに通したくない
一方で、シェルスクリプトにはPATHを通したい
~/binにはPATHが通っている

こういう時ってどうするべきでしょうか
~/binにシェルスクリプトへのシンボリックリンクを置くのはありですか
0708login:Penguin2022/01/05(水) 14:11:19.99ID:5sOkWILA
>>707
スクリプトはログオンユーザー配下に適当に置いてそこにパスを張ればいいかと
0709login:Penguin2022/01/05(水) 14:15:29.92ID:5sOkWILA
悪い チルダ見落とした
ユーザー配下なら何でもありだよ
0710login:Penguin2022/01/05(水) 14:59:00.39ID:SNhFjGSX
>>709
なんでもありですが、皆さんはどうしてらっしゃるかお聞きしたいです
そもそもシェルスクリプトは~/binに置くんですかね
0711login:Penguin2022/01/05(水) 15:10:36.24ID:/jn7uYz0
~/script にシェルスクリプトとPythonスクリプト置いてる
~/bin にはバイナリの実行ファイルだけ
0712login:Penguin2022/01/05(水) 16:56:47.87ID:8Wn59Q7O
~/binに~/stcにあるスクリプトへのシンボリックリンク張るのは動かないんだっけ?
0713login:Penguin2022/01/05(水) 21:40:51.13ID:4nQTJs/h
スクリプトは git や svn のリポジトリに収納しておき、それ等をチェックアウトしたディレクトリに$PATHを設定するのが、最も簡単なんじゃないか。
0715login:Penguin2022/01/05(水) 23:14:12.56ID:cU9ylDnx
>>713
私はここでの発言禁止されてますけど
コレだけは、言わせてください

Syncthingもおすすめですよ
一回設定しちゃえば勝手に同期してくれます
pcの台数少ければ、dropboxでも良いけど…
0716login:Penguin2022/01/05(水) 23:41:31.61ID:Z6L5aA1T
いちいち最終行でそれまでの主張を否定するというか逃げ道を作るようなコメントを付け足して三点リーダで括るのがイラッとする
0717login:Penguin2022/01/05(水) 23:45:28.88ID:cU9ylDnx
>>716

私は発言禁止されるので
これまでたって、この件の発言なんて
一切してませんいよ
いったいどれが私の発言だって妄想したんですか?
0718login:Penguin2022/01/05(水) 23:52:21.91ID:S+XGp2wj
自粛言い渡されてそれを律儀に守ってるというなら大人しくスルーしなっせ
スルースキルも必要だぞ
0719login:Penguin2022/01/05(水) 23:59:32.73ID:cU9ylDnx
>>718
だから
わざわざことわってんですよ

そもそも
私の主張を勝手な因縁つけられて
結果的に、私の主張の通りだったのに
何故か私だけ、出入り禁止されたんですよ

どんだけ理不尽なんだよ
私のアンチ
0720login:Penguin2022/01/06(木) 00:54:51.71ID:hxtQKe23
何が コレだけは なんだろうかw
0721login:Penguin2022/01/06(木) 01:09:25.61ID:DXMUTYBD
/binとか/usr/binにもスクリプトが配置されてるし、
実行ファイルもシェルスクリプトも同じように扱えるのが
スクリプトのいいところにも思えるので、
「実行ファイルだから」「スクリプトだから」でディレクトリを分けるのは
それは過剰な分類行為に思える
0722login:Penguin2022/01/06(木) 05:30:33.74ID:qXljzl8O
そもそも5ちゃんねるのスレにまともな道理を求めるべからず
自分に都合の悪い書き込みや気に食わない書き込みは
見なかったことにしてスルーして忘れた方がいい
まともに相手してたら疲れる上に時間の無駄なだけだぞ
0723login:Penguin2022/01/06(木) 07:17:19.52ID:mo5tsb+R
>>722
どいつに言ってるか不明な時点でそのレスも独り言だな
0724login:Penguin2022/01/06(木) 11:24:12.75ID:Zt0CCvGL
>>707
あり。
0725login:Penguin2022/01/06(木) 12:02:23.06ID:IN5LkjkB
>>719
Linux信者は基地外が多いですからね。
気にしないことです。
どんどん書き込みすればいいんです。

基地外はそのうち社会から排除されますから無問題です。
0726login:Penguin2022/01/06(木) 12:17:05.00ID:1uJGqbwT
そもそも住人によるスレ出禁宣言なんてただのそいつのワガママなんだが
0727login:Penguin2022/01/07(金) 10:55:54.46ID:Uz+8NNk1
ステージングについて教えて下さい。
今、CentOS7で運用しているのですが、
ステージング環境というのは、単純にサブディレクトリを作成して
本番環境で使用しているファイル一式をコピーするようなイメージでしょうか?

例)各ディレクトリ構造
本番:/home/main/public_hrml
サブ :/home/test/public_html

サブで本番に反映したいファイル一式をテストして、
本番に適用できそうなら、cpコマンドで上書きする
0728login:Penguin2022/01/07(金) 12:51:39.42ID:zA0B48ET
>>727
サーバーをダウンさせるような不具合があった場合など本番環境への影響を避けるため、普通はサーバー自体を別にする。
1. コンテナイメージをビルドする。
2. ステージング環境にイメージをデプロイしてテストする。その際、環境変数によってDBなどの外部依存先をステージング環境用のものに向ける。
3. 本番環境に同一のイメージをデプロイする。
一般的にはこういう流れになる
0729login:Penguin2022/01/07(金) 13:53:16.28ID:dxshAstl
ImageMagick の import コマンドで撮るスクショの画質を上げる方法ってありますか?
可能な限り上げたいです
使ってるスクリーンによるんでしょうか?
0730login:Penguin2022/01/07(金) 20:08:27.51ID:GrVtNx52
画質って何だろ?
生データをどのようにコーディングするかによって変わるとは思うけれど
0731login:Penguin2022/01/07(金) 20:51:56.73ID:qivZcU64
解像度、色深度、画像形式、圧縮率、とか?
0732login:Penguin2022/01/07(金) 20:57:16.65ID:Uz+8NNk1
>>728
こういうことを学ぶには何を覚えれば良いのでしょうか?
0733login:Penguin2022/01/08(土) 06:51:09.15ID:DmlVzM7k
>>730
スクリーンショットつってるのに生データて
デジカメで画面撮影してんのかよテメーはw
0734login:Penguin2022/01/08(土) 08:23:07.35ID:AYLEkoVH
>>727
> でしょうか?
はい
> 上書き
onajinihanaranai. mattakuonajininattemokomaru.
0735login:Penguin2022/01/08(土) 08:24:03.67ID:AYLEkoVH
>>729
import unko.jpg -quality 100
0736login:Penguin2022/01/08(土) 08:25:17.44ID:AYLEkoVH
>>732
こういうこととは?
0737login:Penguin2022/01/08(土) 08:56:26.22ID:akZ44ctu
>>732
非エンジニアからフリーランスになろうとしてる?もしそうならやめときな
0738login:Penguin2022/01/08(土) 09:35:52.06ID:4pRkBMOZ
>>732
CI/CD系はぶっちゃけ大したことない
まともな職場に就職したらすぐに身につくから自分で勉強する必要はない
そういう基盤系の知識は経験に基づかないで上辺だけ覚えても何の意味もない
やるならプログラミングをちゃんとやれ
0739login:Penguin2022/01/08(土) 10:58:04.44ID:M6FjCUjD
>>738
> まともな職場に就職したらすぐに身につく
まともな職場に就職するのに必要にならない?
0740login:Penguin2022/01/08(土) 11:46:04.65ID:0pxBp43m
>>730-731
説明不足ですみません
高い解像度で記録したかったです


>>735
ありがとうございます
やはりスクリーンショットの解像度はディスプレイの品質によっていて、圧縮率くらいしか弄るところがないという理解で問題ありませんか
0741login:Penguin2022/01/08(土) 11:54:42.48ID:qP3Q06AF
>>739
ならない
基盤系のスキルは独学で習得するのは不可能なので未経験者を採る側は基本的に期待しない
プログラミングの方が遥かに重要
0742login:Penguin2022/01/08(土) 14:23:43.49ID:2cs0Nz4Z
>>740
ディスプレイ仕様より以上の高解像度とかクオリティを求めているのかな?
それなら無理でしょう物理的にね

圧縮率以前に生データ(非圧縮)で得られるもの以上のものをどうやって得られるかを考えてみましょう
ちなみに jpeg は不可逆なので余りオヌヌメできない >>735
bmp や png24 をオヌヌメする

>>733
スクリーンショットなのでデジカメで画面を撮影するのも同じですよ
但し得られたデータ品質がカメラのレンズを通して得られた値なのか
グラフィックRAMから直接取り出した値かの違いですけれども
0743login:Penguin2022/01/08(土) 14:35:06.44ID:TB27vW74
4Kモニタまたは4K対応HDMI/DPダミープラグに画面を映して撮るしかない
0744login:Penguin2022/01/08(土) 14:35:23.93ID:M6FjCUjD
>>741
> 未経験者を採る側は
未経験者取ってくれる?
0746login:Penguin2022/01/08(土) 18:57:18.41ID:VdO1ooDu
I don't like the translation error "共有", so I was wondering if it's possible to use

$ timeshift-launcher &

an English interface only at startup? I thought about it and googled a bit.
0747login:Penguin2022/01/08(土) 19:09:41.97ID:VdO1ooDu
$ env LANG=en_US.UTF-8 timeshift-launcher &
$ LC_ALL=en_US.UTF-8 timeshift-launcher &

<<both No English interface.!
0748login:Penguin2022/01/08(土) 19:41:14.97ID:8984hO4c
>>744
インフラエンジニアとしては未経験なら新卒のCS専攻でない限りまともな職場は無理だろうね
でもプログラミングさえ不自由なくできれば可能性は十分にある
0749login:Penguin2022/01/08(土) 19:58:56.36ID:+X2km3mN
>>747
$ xhost +
$ LC_ALL=en_US.UTF-8 sudo timeshift-gtk &
0750成功。ありがとう2022/01/08(土) 20:42:07.60ID:VdO1ooDu
$ xhost +
access control disabled, clients can connect from any host
0751login:Penguin2022/01/08(土) 20:44:22.08ID:VdO1ooDu
$ LC_ALL=en_US.UTF-8 sudo timeshift-gtk &
成功感謝
0752login:Penguin2022/01/09(日) 08:35:45.77ID:R+9pIKB2
apacheを使った特定のディレクトリで
2つの.htpasswd、どちらかで認証が通ると閲覧できるという仕組みはできますか?

Locationディレクティブ内で、
1番目のbasic認証、2番目のbasic認証、最後にsatisfy anyを使って通せるとかできないでしょうか?
0753login:Penguin2022/01/09(日) 09:08:26.38ID:98nVXHQo
できない
0754login:Penguin2022/01/09(日) 17:01:24.15ID:9rSD1AWo
せやろか?
ifとかでなんとかならん?
0755login:Penguin2022/01/09(日) 17:48:22.12ID:EPXB2QtQ
.htpasswdを繋げたファイルをつくって、それをauthfileに指定する、とか?
0756login:Penguin2022/01/11(火) 02:24:27.28ID:bESXexSS
Linux、Mac、Windows間で外付けのドライブを使って大量のファイルをやり取りしたいんだけど
FSは何がいいですかね。NTFSあたり?

- どのプラットフォームでも読み書きできて欲しい
- 速くて安定しているほどいい。読み、書き、削除、ディレクトリートラバーサル等
- 商用のFSドライバー前提でもいい(値段にもよるけど)
- とりあえず Linux - Mac あるいは Linux - Windows 限定でもいい。Linuxが主体
0757login:Penguin2022/01/11(火) 09:43:04.57ID:KiR1JA5d
FAT32
0758login:Penguin2022/01/11(火) 16:03:51.52ID:vTycKkh6
>>755
同じアカウントがあったりするとだめじゃね?
0759login:Penguin2022/01/11(火) 16:13:42.96ID:hkZVVaNG
>>756
757も言ってるけど直接マウントするなら実用的な選択肢はFAT32くらいしかない
ちゃんとやるならネットワークストレージにしてSMBでマウントするのが普通だと思う
0760login:Penguin2022/01/12(水) 00:03:16.88ID:F4QR5ZjF
今さらFATは本当にやめといたほうがいいよ…
ちょっとアンマウント失敗しただけでファイル構造壊れまくりで、安定性重視なら
除外しかないと思う
ちょっとLinuxサポートされてきexFATの方が幾分かマシそう
自分としては安物でもNAS(というかSMBとかNFS)しか無い
0761login:Penguin2022/01/12(水) 05:36:28.46ID:3QageG/R
>>756ですが皆さんどうもです。

>>757 FAT32は最大ファイルが4GBでしたっけ? それだと駄目なんです。

>>759 >>760
NASですか、あると便利だろうなと思いつつ未導入です(だからこういう質問をしているとも)。
とりあえずSMBサーバとか立てて、コンピュータを全部イーサ(一応ギガ、普段はWi-Fi)で
繋いだらそれなりに速かったりするのかな? でも最大でも 1Gb/s = 128MB/s ?
ま、いずれにせよちょっとやってみます。
0762login:Penguin2022/01/12(水) 08:05:57.79ID:uDcuv8Ha
もちろん速かったりはしないよ
0763login:Penguin2022/01/12(水) 17:16:26.41ID:6svH9dcp
>>756
samba使うならbtrfsかな
USBで付け替えるとなるとntfsしかないのでは
0764login:Penguin2022/01/18(火) 00:39:57.95ID:8aN9Q9cI
カーネルがキャッシュとして使うメモリのサイズを制限する方法を教えてください

Ubuntu 20.04をメモリ32GBのマシンに導入しSambaのファイルサーバをやらせてます

free -hコマンドで見るとavailableが27GB超と十分あるようなのですが、
数時間稼動させてるとbuff/cachaが30Gi以上となり、
ssh接続時に30秒ほどスワップインが発生しつづけて接続タイムアウトを起こす、
cronのジョブが起動するまでに1分以上かかる等の状況が発生しており、
この遅さを解決したいと思ってます

そこで32GB中キャッシュは25GBまで、と制限して、残り5GBくらいにその他OSの
プロセスを残す、スワップアウトさせない…なんてことができないかなと思ってます
vm.dirty_background_bytesやvm.dirty_background_ratioをいじってみましたが、
効きませんでした

メモリはスロットがまだあるので増設はできますが、増設したら増設した分キャッシュが
メモリを占有し、今と同様、他プロセスを圧迫するかと思い、それ以外の対応を
まずはとりたいと思ってます
0765login:Penguin2022/01/18(火) 00:46:23.07ID:KgCL/Yin
確かにfreeの量があるのにスワップを少し使っちゃう仕組みって何だろうな
0766login:Penguin2022/01/18(火) 00:58:24.83ID:M7azyaTc
vm.swappinessでなんとかならんか?
0767login:Penguin2022/01/18(火) 01:58:24.25ID:8aN9Q9cI
>>766
なるほど、こういうパラメータがあるのですね

現在の値は60でした
求める動作とするならば0ですが、どうなるか試してみます

情報ありがとうございます
0768login:Penguin2022/01/18(火) 09:36:51.78ID:zHVAiCps
>>764
メモリがbufferに乗ってるのと動作が遅くなるのは関係なさそうだけど 純粋に重い処理動かしてね?
0769login:Penguin2022/01/18(火) 10:41:01.89ID:kSoPiNl7
>>764
> 30秒ほどスワップインが発生しつづけて
どのようにそれを確認した?
0770login:Penguin2022/01/18(火) 10:43:54.87ID:Lge6TL+R
/etc/fstab からswapのエントリ消しちゃえばいいんじゃない?
OOMになってもしらんけど
0771login:Penguin2022/01/18(火) 11:18:56.90ID:h5V3JFdK
CentOS7で運用しているサーバですが、
PHPがデフォルトの5.4と古いので7系にアップデートしたいと思っています。
やり方自体はググれば多数見つかるのですが、
実際にアップデートしても問題が起きないか心配です。
というのも常時10人ぐらいがサイトにアクセスしているからです。

やはり、一旦httpを停止してアップデートするのがベターでしょうか?
実際にアップデートしたことがある人は、体験談をお聞かせください
0772login:Penguin2022/01/18(火) 12:39:39.96ID:8aN9Q9cI
>>766
いろいろ情報を調べ、値を10にして調査中です

>>768
topでみると、smbdがCPUを20%くらい使っていますが、それ以外は目立ったものは
ありません
150人ほどで利用している、ストレージ20TBのファイルサーバなので致し方ないかなと
Sambaが長時間無応答になることは無いですね

>>769
vmstat 1を動作させてsi/soを見つつ、sshへ接続をすると、
siを35秒ほど繰り返していることを確認しました
siが納まったあとは、ssh接続はすぐになされるので、sshdプロセスがスワップインされたのかなと

>>770
そこまでは必要ないかなと思っております
0773login:Penguin2022/01/18(火) 14:04:01.82ID:NeuW6Gi2
>>771
心配な情報を見つけたまで読めた
0774login:Penguin2022/01/18(火) 23:45:36.18ID:A9wUTEgO
NASにLinuxインストールして録画サーバー構築したいです。
おすすめのディストリビューション教えてください。
CPU 第二世代ATOM
メモリ3G
ストレージ512MBのDOM
debianとか入れたかったのですが、ストレージ小さくてインストールうまくできません。
0775login:Penguin2022/01/19(水) 03:53:54.89ID:e5i8Tshl
Tiny Coreとかちっちゃいのあるけど、録画サーバーでしょ。
512MBじゃどのみち無理じゃね。
0776login:Penguin2022/01/19(水) 03:55:06.83ID:TnVLB7/B
/bootだけ小さいストレージに入れて残りはHDDに入れるんだよ
0777login:Penguin2022/01/19(水) 07:06:12.16ID:j0Qd0mPT
>>774
補足
メモリ充分なため、スワップ領域は不要です
HDD2本内蔵
OSは256MBの領域にインストールして、録画データはHDDに保存したいと考えています。
0778login:Penguin2022/01/19(水) 09:44:46.61ID:F5+tXBe9
>>772
QoS使ってるなら切ってみるとか
0779login:Penguin2022/01/19(水) 11:04:54.35ID:q8elZ4gO
>>772
vm.vfs_cache_pressureというパラメータもあるけどどうかな。文字通りファイルシステムのキャッシュに
関するパラメーター。これを大きくするとプレッシャーが高まる -> キャッシュを手放す的な感じ
だったかと。
その分ファイルシステムの性能は落ちるんだろうけど
0780login:Penguin2022/01/19(水) 11:05:07.48ID:iJid2dfW
>>772
> そこまでは必要ないかなと思っております
必要というか、スワップ領域を無くしたらどうなるかの実験は有りだと思うがな。ただ、150人ほどで利用してるってことだと、やりにくそうではある。
0781login:Penguin2022/01/19(水) 11:14:38.41ID:iJid2dfW
>>771
いいえ。must
0783login:Penguin2022/01/19(水) 17:06:06.17ID:LK8AN1Ew
install したCLIのアプリを忘れないようにするにはどうしたらいいですか?

紙に書いておく、txtに書いておくとかはナシで

つまり、GUIのドックみたいのができないかなということです
0784login:Penguin2022/01/19(水) 18:35:39.92ID:F5+tXBe9
>>783
bashrcとかにalias書いてる
0785login:Penguin2022/01/20(木) 04:50:28.67ID:xsnX805w
linuxだとkindleのdrm解除できないのか
0786login:Penguin2022/01/20(木) 12:24:20.15ID:sEQJXNXV
>>783
> GUIのドックみたいの
厳密に。GUI上に見えてる事が必要なのか。
0787login:Penguin2022/01/20(木) 12:25:46.41ID:sEQJXNXV
>>785
自分で調べたこと、やったことを書く。
0788login:Penguin2022/01/20(木) 22:36:04.42ID:1OFktS+d
てすと
0789login:Penguin2022/01/21(金) 00:06:11.46ID:gQMGyEld
>>787
なんとかできた
linuxにcalibre5(dedrm7)とkindle1.31入れてdedrm6.8のpyファイルをゴニョゴニョしたら出来た
0790login:Penguin2022/01/21(金) 01:52:02.33ID:aD/LwuYs
>>789
ちなみにどのブックフォーマット?
0791login:Penguin2022/01/21(金) 09:09:46.07ID:RlkApqCQ
古いNASのOSサポート切れたので、USBブートでDEBIAN起動して使用しています。
リブートした時にうまく起動しない時があるのですがなぜでしょうか?
Hdmiでディスプレイ接続すると起動して、接続しないと起動しません。リモートログインもできない状態なのでどうしてよいかわかりません。なにかアドバイスいただきたいです。
0792login:Penguin2022/01/21(金) 09:42:00.69ID:kWb9ixXM
起動できるhouhouで起動してcopyして新環境に移行。
0793login:Penguin2022/01/21(金) 09:42:15.50ID:hpMHpcBD
大昔にdmesg晒せと言われて言うとおりにしたら
解決に一手間で済んだっけな
くだ質かどうかは忘れたが
0795login:Penguin2022/01/21(金) 12:41:56.17ID:kDKP10ij
1文字だと書き込めるけど長文(3行)が規制で書き込めないなんじゃこりゃ
0796login:Penguin2022/01/21(金) 12:45:43.00ID:kDKP10ij
現在ncqが有効になってるOSはLinuxだけらしいけど
多くのSSDで不具合が出てるのにデフォで無効にしないのはなぜ?
0797login:Penguin2022/01/21(金) 12:55:59.48ID:kDKP10ij
他のOSは無効にしてても問題がないわけでしょ
0798login:Penguin2022/01/21(金) 21:59:39.71ID:getIEKdO
>>764 です

vm.swappinessを60から10にして様子をみてみたところ、
ssh接続やcronジョブの遅延は、多少はスワップインが発生しますが、
遅延しても2〜3秒程度と、運用に支障がない程度まで減少させられました

>>778
QoSというと帯域制御の設定でしょうか
こちらは何も設定しておりません
付属のGUIのパフォーマンスモニタで見たところ、ネットワーク使用率は5〜30%程度で
基準は別にないですが、そんなものかなとも

>>779
なるほど
現状の遅延の解消することを試みるときは、こちらを大きくしてみることも検討します

>>780
しばらく運用していて、availableなメモリは継続して25GB程度という状況につき、
スワップ領域を無くしたらどうなるかについて、引き続き試してみようと思います
0799login:Penguin2022/01/21(金) 22:22:57.30ID:pnJcpjHo
>>798
> スワップ領域を無くしたらどうなるかについて、引き続き試してみようと思います
先にswappiness=0を試した方がよろしいかと
0800login:Penguin2022/01/21(金) 22:42:28.71ID:o1vNDlr6
>>795
基地外書き込みする奴への制限だろ
いまはAIで基地書き込みしている奴を見つけて制限するって簡単に出来るからな
0802login:Penguin2022/01/22(土) 10:47:47.65ID:hqpKeS2N
>>796
> 現在ncqが有効になってるOSはLinuxだけらしい
と思った理由は?
0803login:Penguin2022/01/22(土) 23:26:41.01ID:0Fg6KtR3
/home/test/public_html内のすべてのファイルを
/home/sample/public_htmlに移動するには
どんなコマンドを打てば良いのでしょうか?
mv /home/test/public_html /home/sample/public_html
だと正しく移動できませんでした
0804login:Penguin2022/01/22(土) 23:31:47.44ID:W0fh7h+o
mv /home/test/public_html/* /home/sample/public_html
0805login:Penguin2022/01/23(日) 00:25:08.32ID:o/RLI+Po
条件と違うが、大抵の人はこうするんじゃないかな。
mv /home/test/public_html /home/sample/
0806login:Penguin2022/01/23(日) 04:24:47.11ID:N8sH4jF2
>>804
.htaccessのような.で始まるファイルはこれでは移動できないから注意
0807login:Penguin2022/01/23(日) 07:36:49.43ID:KwxVgLDh
rsyncでも使ってみるか〜
0808login:Penguin2022/01/23(日) 09:24:21.01ID:3mCH/asO
2行にわかれるけど、これじゃ駄目かな?
cd /home/test/public_html
mv * .[^\.]* /home/sample/public_html
0809login:Penguin2022/01/23(日) 09:28:29.94ID:c51JRy5h
>>803
mkdir /home/unko
mv /home/sample/public_html /home/unko
mv /home/test/public_html /home/sample
0810login:Penguin2022/01/23(日) 09:40:24.75ID:PBSOEbRT
NASのフラッシュメモリを512MBから8GBに交換しました。Disk on Moduleで純正物ではないですが、うまく、Linuxをインストールできました。2000円ちょいでSSDでMLCみたいです、USB2.0なので速度は20MB/s〜30MB/sらしいです。色々ありがとうございました。
0811login:Penguin2022/01/23(日) 09:46:14.70ID:Rza4/MrL
>>803
mv /home/test/public_html/{*,.[^.]*} /home/sample/public_html
0812login:Penguin2022/01/23(日) 10:34:09.12ID:ggphwEWt
そんな面倒なことするなら
>>805
mkdir /home/test/public_html
でいいかと
0813login:Penguin2022/01/23(日) 11:19:18.52ID:B4rXp22l
相変わらずの探り合い会場であった
0814login:Penguin2022/01/23(日) 14:21:04.32ID:ZAh8lcSB
合理的な範囲で、できる限り面倒な手順を勝ちとする。
0815login:Penguin2022/01/23(日) 15:17:29.34ID:gLdfH8CL
enterprise fizzbuzzみたいやな
0816login:Penguin2022/01/23(日) 15:32:26.84ID:zCuQDkY2
find /home/test/public_html -maxdepth 1 ! -path /home/test/public_html -exec mv {} /home/sample/public_html \;
0817login:Penguin2022/01/23(日) 16:14:03.82ID:WLpg9fvl
>>814
上司を説得して代わりにやらせる人間を雇って作業させる
0818login:Penguin2022/01/23(日) 16:40:51.19ID:zCuQDkY2
人件費の発生を合理的と言えるか意見の分かれるところ
0819login:Penguin2022/01/23(日) 21:34:51.61ID:xfLwPLkE
>>790
とりあえずazwは確認した
0820login:Penguin2022/01/24(月) 12:04:04.46ID:sns7UTvl
ディレクトリ A と A のコピー B があったとする
A の中身の一部のファイルに変更を加えて
$ rsync -a A/ B
したとする
このとき、差分だけがコピーされると思っていたが、B の中身の変更を受けてないファイルの実行権限が失われてることに気付いた
なぜ?
それと、これを防ぐ方法があったら知りたいです
0821login:Penguin2022/01/24(月) 13:56:32.48ID:kbVNAsFv
LPICでyumの問題も過去問にあったのですが
やっぱりCentOSで勉強したほうが良いのでしょうか?
0822login:Penguin2022/01/24(月) 14:12:58.95ID:DCpHIhLx
>>820
Aのファイルに実行権限はあるの?
0823login:Penguin2022/01/24(月) 18:53:24.75ID:azqI16Ew
>>820
よくわからんけど -E (--executability) とかじゃね?
0824login:Penguin2022/01/24(月) 22:02:17.84ID:Muidwym6
AとBのファイルシステムが違うんじゃね
0825login:Penguin2022/01/24(月) 22:31:39.23ID:emm6MDaW
知らんかったけど
今はyumじゃないんだ
0826login:Penguin2022/01/25(火) 05:30:43.57ID:0nD7kGcu
そうだよ apt ね
0827login:Penguin2022/01/25(火) 08:44:33.39ID:Y6uJd/Ia
apt、apt-get、aptitudeとかいろいろあって混ぜたら危険だったっけな
0828login:Penguin2022/01/25(火) 11:35:54.05ID:D46zqWlN
>>820
rsync -Dglort --devices --specials A/ Bで試してみて
0829login:Penguin2022/01/25(火) 13:04:43.99ID:579DhTuz
>>820
Aのそれには実行権限ついてるの?
0830login:Penguin2022/01/25(火) 13:05:30.63ID:579DhTuz
>>822
かぶった、すまん。
0831login:Penguin2022/01/25(火) 13:08:16.07ID:579DhTuz
>>821
今、自分が使ってる環境で、yumって打ったらどうなる?
0832login:Penguin2022/01/25(火) 16:54:14.93ID:pnuANBW5
bashの履歴で全角を全部無視する方法ってありますか
$HISTIGNOREにちまちまと指定するしかないんですかね?
0833login:Penguin2022/01/25(火) 18:16:21.60ID:FAIbZWMg
>>832
HISTIGNORE="*[!$(printf '\t\n') -~]*"

全角っていうかASCIIの可視文字・空白類以外全部
0834login:Penguin2022/01/25(火) 18:50:50.93ID:pnuANBW5
>>833
ありがたい
HISTIGNOREの[]ってこう使うのか…
0835login:Penguin2022/01/26(水) 00:40:21.75ID:FcV2bH+U
簡単なシェルスクリプトならググらずに書けるようになりました
プロセス置換やコマンド置換はなんとか使えてますが出力の>()は使ったことがありません
入力の<()は割と使う機会がありますが出力の方はどう使うんですか?
0836login:Penguin2022/01/26(水) 05:01:55.22ID:i5a0Tnfp
会社の方針で、社外から会社のリソースを使うときはWindowsにリモートデスクトップ接続してから使うということになりました
つまり、自宅マシンA、社内WindowsホストB、社内計算サーバCがあるとすると、まずAからBにリモートデスクトップ接続して、次にBからCにsshなり何なりする必要があります
いちいちリモートデスクトップを挟むのは煩わしいのですが、これを透過的にするというか、Aから直接Cにsshしているようにアクセスする方法はありますか
0837login:Penguin2022/01/26(水) 05:47:06.57ID:Zl30vtKI
Windowsを介せと言ってるのに何で規則破るの?
0838login:Penguin2022/01/26(水) 07:13:20.26ID:MNXJILYB
>>836
会社の規則を破るのは>>836の責任ということにして
AからCに直接繋げない(会社の規則のことでなくネットワーク的に)ならそれはなぜかを
まず調べよう
0839login:Penguin2022/01/26(水) 09:21:43.04ID:2BO9tqqO
煩わしいのは、何回も認証を通過する手間がいやなのか
Windowsのリモートデスクトップのもっさり感がいやなのか
0840login:Penguin2022/01/26(水) 12:15:16.53ID:hWtOoMui
>>835
プロセス置換で検索。
0841login:Penguin2022/01/26(水) 12:19:21.43ID:hWtOoMui
>>836
ない。
0842login:Penguin2022/01/26(水) 17:14:27.95ID:FcV2bH+U
>>840
質問した甲斐がなくて残念ですね
0843login:Penguin2022/01/26(水) 20:08:30.99ID:ervbzS1D
>>836
>Aから直接Cにsshしているようにアクセスする方法はありますか
ないわけないやん
お宅の会社の方針はクソだな
0844login:Penguin2022/01/26(水) 21:45:38.68ID:vGm/cTxQ
セキュリティそれなりのとこならおかしな話じゃないな
BにSSHのプロ棋士立てれば?
バレたら怒られるだろうけど
0845login:Penguin2022/01/26(水) 21:51:42.12ID:qVsXYQRd
外部からssh接続できればいいですけどね
0846login:Penguin2022/01/26(水) 22:03:24.58ID:y+ucrEhh
WindowsホストBはゲートウェイ的なのが一台あるということなのか、単に自分が会社で
使っているWindowsマシンのことなのか。
0847login:Penguin2022/01/26(水) 22:13:56.65ID:65Q0alBw
作業を省力化したり効率化したりしようとする努力は重要だが
それをすべき対象かどうか分別する判断力はもっと重要なのさ

そして、ちょっと工夫すればできそうだと思うと、判断を誤る

あきらめて脳を停止して、リモートデスクトップ接続しておけ

そして転職して、直接SSHできる環境をつくる立場に立って、
そしてそう指導する方が、なんぼかマシだ
0848login:Penguin2022/01/26(水) 22:51:21.38ID:ervbzS1D
>>845
外に鯖立ててリモートポート転送すれば良いだけ
0849login:Penguin2022/01/26(水) 23:05:17.80ID:HPKxA1zx
>>848
ちょっと構成図書いてみ
0850login:Penguin2022/01/27(木) 00:55:03.01ID:y2TKV5KO
構成図なんか書かなくても分からんか?

自宅マシンがAで社内計算サーバがCでOSがともにLinuxなら
Cで
$ ssh -C -N -f -R 8022:localhost:22 A
Aで
$ ssh -p 8022 localhost
で良かろう?
0851login:Penguin2022/01/27(木) 06:08:21.32ID:qp69B51y
リモートデスクトップにトンネル掘るってこと?
勝手にポート開けれるわけないやん
0852login:Penguin2022/01/27(木) 06:45:55.05ID:GSbEeRU7
>>850
外の鯖とやらはどうしたんだ?
てか、
> 外部から8022で接続できればいいですけどね
になるだけやんw
0853login:Penguin2022/01/27(木) 08:17:02.59ID:lftbYiC+
>>842
purosesuchikanでkensakuしたtokiに、watashiのkankyoで1banmeと2banmeにdeてくるpe-giをyoんでみて、これをyoめばわかるやろ。わからんにしても、tugiなるgimonにsusuめるやろ、と確認した上でだぞ。
0854login:Penguin2022/01/27(木) 08:38:43.48ID:N2I//mDH
その書き込みに対する執念はどこから来るものなんですか?
0855login:Penguin2022/01/27(木) 08:49:03.36ID:W9XhD68y
>>850
ぷぷぷ
0856login:Penguin2022/01/27(木) 09:45:10.91ID:33GofxzA
流れ豚切りですまんが
osi7階層的な上下だと
wordpress, php, apache, https, DB, firewalldってどんな順番になる?
第6層のプレゼンテーション層って何になるんだろ
0857login:Penguin2022/01/27(木) 13:27:50.71ID:M1zQ8tZt
>>852
話を簡単にするために>>850ではAを兼「外の鯖」として書いたけど
Aが例えば家のLANにぶら下がってて外とルーターを介しているなら
外に鯖を立てて(以下D)CからDにリモートポート転送
Aからはローカルポート転送を設定すれば良い

ルーターは自作してるので買ったことないんだけど
ルーターでポートー転送設定できるんならDはルーターにやらせれば良いだけ
0858login:Penguin2022/01/27(木) 13:30:11.86ID:M1zQ8tZt
>>857
>Aからはローカルポート転送を設定すれば良い
これはなくても良いかな
(俺は外鯖のsshのX11転送が切られてるからこうしている)
0859login:Penguin2022/01/27(木) 13:40:42.13ID:8qNoKTM3
windowsでvirtual BOXでCentOSを立ち上げ、
その中でさらにwineでexeを起動させる事は可能ですか?
仮想で動かすlinuxには何か制約やデメリットは存在しますか?
0860login:Penguin2022/01/27(木) 14:07:02.65ID:QgB4Jy/3
>>852
8022はいらんやろ
要件はCから外部に22で接続できれば良いだけ
0861login:Penguin2022/01/27(木) 14:19:10.63ID:CAudRfrK
社内計算サーバーから外部のマシンにリモートポート転送とかバレたら懲戒もんだなw
0862login:Penguin2022/01/27(木) 14:51:13.22ID:tl0egZqu
社外から内部にあるWindowsのリモートデスクトップまで、どうやって接続できるのか?
なにがしかVPNを使っているのであろうが、実はそこにSSHが入ってますだったりして
0864login:Penguin2022/01/27(木) 15:08:44.81ID:UxaAhxre
>>861
規則で明示的に禁じられていたらダメだよ
そうでなかったら懲戒には出来ない
0865login:Penguin2022/01/27(木) 15:28:59.53ID:3qPOS0mt
rsync で違うファイルシステムにバックアップとるときって、実行権限は保持できないってこと?
0867login:Penguin2022/01/27(木) 15:47:35.67ID:FAVMsZZB
>>864
今どきの会社なら就業規則に懲戒対象として「会社の機器を不正に使用した時」みたいな規則が書いてあると思うぞ
0868login:Penguin2022/01/27(木) 15:56:08.08ID:UxaAhxre
>>867
「不正に使用したとき」に当たるかどうかが争点だね
懲戒は重い処分なので何の注意もなく
いきなりくらうことはないよ
0869login:Penguin2022/01/27(木) 16:24:18.78ID:qp69B51y
>>866
どうやるん?
上で書いてるように -a じゃ無理なんでしょ?
0871login:Penguin2022/01/27(木) 18:09:21.02ID:BpA9JqFf
>>870
んなもん常識w
懲戒はどれも重いので
一発ではなかなか出せない
0872login:Penguin2022/01/27(木) 18:16:45.02ID:Bgp2FseE
>>871
訓告なんて普通に出せるわw
0873login:Penguin2022/01/27(木) 18:25:07.08ID:BpA9JqFf
>>872
就業規則に書かれていて
なおかつ注意して直らないと
普通は出せない
0874login:Penguin2022/01/27(木) 18:53:12.19ID:Bgp2FseE
>>873
お前もしかしてリモート転送ぐらいたいしたことないとか思ってないか?
会社のセキリュティを無効にする行動で万が一情報漏洩したらそれこそ懲戒解雇にもなりかねん行為だぞ
具体的な損害がなければそこまではいかんと思うが譴責ぐらいになってもおかしくない
0875login:Penguin2022/01/27(木) 19:12:24.03ID:M1zQ8tZt
>>874
ならねえよw

>会社のセキリュティを無効にする行動
まずこの認識がおかしい

もしなるならsshで社外にアクセスできないように
会社が塞いでおくべき
0876login:Penguin2022/01/27(木) 19:23:49.07ID:M1zQ8tZt
>>872
「普通に」って書いてるけど懲戒貰った人なんて周りにいる?
俺の周りにはいないよ
0877login:Penguin2022/01/27(木) 19:32:18.04ID:CHeT1odV
>>875
アホか、セキュティは1つの方法でやるものじゃない
外に対するsshを塞いでないのはマズイとしてもだからと言って外部に対するポートフォワーディング行為が許されるわけじゃないよ

>>876
お前が知らんだけだろ
うちの会社はイントラで公開してて年数名はいるよ
0878login:Penguin2022/01/27(木) 19:48:38.02ID:M1zQ8tZt
>>877
>外に対するsshを塞いでないのはマズイとしてもだからと言って
>外部に対するポートフォワーディング行為が許されるわけじゃないよ
何で「外部に対するポートフォワーディング行為が許されない」の?
もしこれを罰したいなら就業規則なり内規なりに明記して従業員に周知し
これに違反した事実を本人と確認した上で止めるように注意し
それでも違反する場合にはじめて懲戒処分となる
手続きを踏んでないと不服を申し立てられるだけ

>うちの会社はイントラで公開してて年数名はいるよ
社内環境が悪そうな会社ですね
0879login:Penguin2022/01/27(木) 20:08:32.02ID:MhL47hFA
>>878
> 何で「外部に対するポートフォワーディング行為が許されない」の?
外部からssh接続されないようにしてるのにそれを回避してる時点でダメなのは明らかだろ
上にも書いたけど設置した外部サーバーがクラックされて情報漏洩したらどうすんの?

> 手続きを踏んでないと不服を申し立てられるだけ
訓告の意味わかってないだろw
それこそちゃんと処分記録取ってないと手続きの不備を突かれるぞ

> 社内環境が悪そうな会社ですね
まあそういうレスが来ると思ったよ
残業時間の過少申告とかでも懲戒処分になるようなちょっとお固い会社だからね
0880login:Penguin2022/01/27(木) 20:16:16.02ID:M1zQ8tZt
>>879
>外部からssh接続されないようにしてるのに
しとらんがな
0881login:Penguin2022/01/27(木) 20:28:24.78ID:M1zQ8tZt
補足しとくとsshが使える時点でリモートポート転送機能が
使用されることは当然想定されるべきです
sshが備える極々普通の機能

もしリモートポート転送機能を使われたくなく
しかし技術的にできないのであれば
明示的に規則で禁止しておく必要があるということです

懲戒というのは従業員を罰する行為です
そう軽々しくは出来ない
0882login:Penguin2022/01/27(木) 20:40:50.85ID:jYfPIIHy
>>880
してるだろ
なんのためにリモートデスクトップ接続してるんだよ

>>867
どう言い訳しても会社のセキュリティを回避してると言う事実は変えられない
しかも外部にサーバー置くとか意図的だから操作を間違えましたとかのレベルじゃないし
0883login:Penguin2022/01/27(木) 20:40:51.48ID:A1CYRvWy
・Bでsshフォワーディングするな
を規則とすると
・Bでポートフォワードするな
・Bでnetcat+sshdするな
・Bでリモコンシェル動かすな
・Bでアレ動かすな
・Bでコレ動かすな
と刑法みたいになるので
・Bにリモデで繋いで使え
と規則にするのさ
0884login:Penguin2022/01/27(木) 20:41:58.34ID:jYfPIIHy
882
なんか変なアンカー入ったわ
0885login:Penguin2022/01/27(木) 20:49:05.51ID:M1zQ8tZt
>>882
何で「会社のセキュリティを回避してる」って認識になるのか全く分からん
会社のセキュリティ方針に従って
会社がCに準備したsshを使ったって認識に普通はなるはず
sshが何をするソフトなのか認識が足りていないだけではないのかな?
(あなたはsshの特定の機能しか使わないのかもしれんが)
0886login:Penguin2022/01/27(木) 21:02:03.17ID:uLQGQOxz
>>885
例えば普通の会社でもPCにブラウザ入ってるからと言ってSNSにアクセスしてあらぬことを書いたら懲戒喰らうだろ
できることとやって良いことは別
それぐらいは理解しろ
0887login:Penguin2022/01/27(木) 21:12:35.97ID:M1zQ8tZt
>>886
もっと適切な例え話を書かないとレスがし難いよ
おまいさんがsshの機能を理解出来ていないだけだよ
0888login:Penguin2022/01/27(木) 21:25:42.25ID:lYxmX3S8
そまそも上司命令無視してる時点で無能だろ
0889login:Penguin2022/01/27(木) 21:33:06.22ID:I8TCSVVM
>>886
> できることとやって良いことは別
っていう意味も理解できないのか?w
0890login:Penguin2022/01/27(木) 21:35:02.36ID:I8TCSVVM
アンカー間違えたわ

>>887
> できることとやって良いことは別
の意味も理解できないのか?w
0891login:Penguin2022/01/27(木) 21:45:31.32ID:M1zQ8tZt
>>890
sshの極々一般的な機能なのに「やって良いこと」ではないとなぜ言える?
おれはおまいさんが勝手にそう思い込んでるだけだと感じるよ

自分がsshのリモートポート転送を知らなかったのを正当化するために
リモートポート転送はセキュリティに問題と言ってるように見える
ワクチンの追加接種が流行に間に合わないとみるや
ワクチン自体の効能を否定し始める人と同じ心理構造
0892login:Penguin2022/01/27(木) 21:46:23.91ID:uQgTI4Vj
決められた手順を無視してアクセスしようとしているのだから、自己責任で好きにしろでいいんじゃないかな。

しかしそれを5chで質問って、まともな判断ができない人が増えているんだな…
0893login:Penguin2022/01/27(木) 21:57:56.40ID:f/z18Ohv
>>891
> sshの極々一般的な機能なのに「やって良いこと」ではないとなぜ言える?

> なんのためにリモートデスクトップ接続してるんだよ
って言うのを見たらわかるだろ
そもそもsshを許可するなら会社がそういう仕組みを作るわ
0894login:Penguin2022/01/27(木) 21:59:42.74ID:f/z18Ohv
>>892
sshでドヤ顔しようとして引っ込みつかなくなってるだけだと思うよw
0895login:Penguin2022/01/27(木) 22:18:58.76ID:M1zQ8tZt
レベルが低くなったな
きっとユーザが増えてるんだろう
0896login:Penguin2022/01/27(木) 22:56:30.38ID:dTME4cnW
人の敷地に入れるからと入る泥棒精神お見事としか
0897login:Penguin2022/01/27(木) 22:58:05.33ID:iX6PdHux
>>892
ゆとり教育を受けた奴だととまともな判断はできないし、実力もないから
5chで乞食するのは普通だろ
0898login:Penguin2022/01/27(木) 23:08:13.79ID:iX6PdHux
>>896
ただクレ乞食ならそれが普通の精神で、実際にやろうとする・やるだろ
0899login:Penguin2022/01/28(金) 06:12:20.97ID:H6o39DRO
>>898
クレ乞食の話じゃなくてsshでドヤ顔しようとして自爆した自称レベル高い君の話だろw
0900login:Penguin2022/01/28(金) 08:02:20.57ID:8+FqIHIh
このザマがここの正体 ただのレスバスレ
0901login:Penguin2022/01/28(金) 08:03:17.14ID:8+FqIHIh
もっとズバリ言えばただのクソスレ
0902login:Penguin2022/01/28(金) 11:20:26.04ID:VKH4BHUp
>>856
osi7階層的な上下とは?
0903login:Penguin2022/01/28(金) 11:24:31.24ID:VKH4BHUp
>>859
kanou。
する。
0904login:Penguin2022/01/28(金) 11:28:16.16ID:gVX2dncL
アプセトネ デブ
0905login:Penguin2022/01/28(金) 11:32:51.11ID:VKH4BHUp
>>865
どの話?
0906login:Penguin2022/01/28(金) 13:05:04.50ID:ytWQU23M
>>899
自分が知らなかったことには素直に有り難うって言って学ぶもんだよ
成長しないよ
0907login:Penguin2022/01/28(金) 13:20:27.35ID:SGfYoNii
ごめんな、sshのポートフォワーディングごときでドヤ顔するアホがいるとは思わなかったよw
0908login:Penguin2022/01/28(金) 14:02:54.19ID:ytWQU23M
「sshのポートフォワーディングごとき」も知らないほど
お前はレベルが低いんだから素直に教えを請うて精進しな
0909login:Penguin2022/01/28(金) 14:24:48.39ID:PcfWo9Ek
どうやったらそんなアホな解釈できるんだ?
教えてくれよw
0910login:Penguin2022/01/28(金) 18:29:09.64ID:0DKBYq8q
もう最大級のヒント書いちゃうとさ

空けられてるはずのポートでsshdをリッスンさせるだけで、sshポートフォワードできらあ、というのが、
必要な知識を持っていないことを示しているのさ

分かるかな

さあ、ググってみよう
0911login:Penguin2022/01/28(金) 19:28:39.55ID:JOJkaCOz
みんな閉口してるよ
コミュニケーション能力なさそう
0912login:Penguin2022/01/28(金) 19:33:11.58ID:9hPIteeQ
>>836
やって良いのか、なぜその規則なのか、素直に会社の情シス部門に聞けば良いだけ
ウザがられると思うが、ウチの会社だときちんと答えてくれる

技術的、セキュリティ問題だけとは限らず、政治問題とかもある
外部に対して、ウチの会社はこんなポリシーでやってるので安全です、みたいに説明してたら、全員にやらせるしかなくなる
技術的に出来るからと破る奴がいて問題になると後で大変なことになるので、連中も怪しい通信してないか監視してるらしく
コッソリやるとマークされたり職責通じて警告が出たりする
情シスが答えてくれないならやらないに限る
0913login:Penguin2022/01/29(土) 14:14:55.02ID:z7LWVJpx
珍妙な方針を出す会社の技術水準を考えると
藪蛇なだけで聞かないほうが良いと思うよ
問い合わせが来て上手に捌く自信がなければやらないこと
0914login:Penguin2022/01/29(土) 16:34:35.30ID:7Kq0X6Si
そもそも珍妙でもなんでもなくごく当たり前の指示
0915login:Penguin2022/01/29(土) 17:11:21.20ID:2wJ9YYQg
特に珍しい状況でもないしね
うちも社内PCにリモートデスクトップで繋いで社内のWindowsサーバーにはそこから再度リモートデスクトップ接続するようになってて直接サーバーには繋げない
0916login:Penguin2022/01/29(土) 19:47:13.49ID:EnBYfLr1
いや>>836の状況は珍妙だよ
良くあるのかも知れんが
>>836のように疑問を感じないとしたら
技術者として感覚がおかしい
良く飼い慣らされているというかw
0917login:Penguin2022/01/29(土) 20:02:19.97ID:XqnkOE3b
技術的に何か出来るからといってコンプライアンス違反して良い理由にはならない
常識も良識もないだけの厚顔無恥
0918login:Penguin2022/01/29(土) 20:21:55.72ID:WKrqEL3b
引っ込みつかなくなってるだけだろ
自意識過剰なシッタカ君にありがちな行動
0920login:Penguin2022/01/29(土) 20:38:31.95ID:z7LWVJpx
>>917,918
面倒くさいだろうから同じ端末で書きな
0921login:Penguin2022/01/29(土) 20:41:47.58ID:hR3gAEWe
自演認定までし始めちゃったw
0922login:Penguin2022/01/29(土) 20:44:21.11ID:z7LWVJpx
>>851,852,855
どの程度なのか良く分かる
0923login:Penguin2022/01/29(土) 21:17:10.32ID:CcLt+Ld9
クライアントからRDPとRDPからSSHのそれぞれの間に何もないと思い込んでいる時点で何だかなと
IT後進が酷いなw
0924login:Penguin2022/01/30(日) 12:50:18.01ID:p02TB4FX
https://www.logitec.co.jp/products/hd/lhrbnu3/
このHDDケースですが、WindowsではPCの電源を切るとスリープモードになり、PCの電源を入れると復帰する事になってます
同じ事をLinuxで実現するのはどうすれば良いでしょうか?
0925login:Penguin2022/01/30(日) 16:11:03.67ID:h26hPRj+
>>924
ACPI で調べてみるといい
0926login:Penguin2022/01/31(月) 12:26:07.37ID:ve6D4boL
>>924
USBdengenkyoukyuがkiれるとsleepする。PCのdengenをkiればおのずとsleepする。とyosou。
0927login:Penguin2022/02/02(水) 18:59:25.34ID:EjiDTZMQ
/etc/resolv.confのdomainに設定するローカルドメイン名は何で決まるのでしょうか
どのサーバーに設定するのが良いのでしょうか
digのとき補完されるのはどこからdigしたときでしょうか
https://ja.manpages.org/resolvconf/5
ここも見たのですがわかりません
初歩的な質問ですいません
0928login:Penguin2022/02/02(水) 19:03:57.11ID:EjiDTZMQ
すいませんdig→ping
0929login:Penguin2022/02/02(水) 19:19:56.72ID:R3H/hGlq
>>927
host.foo.comというホストがあったときにdomain foo.comを指定してあれば
host.foo.comは単にhostという名前でもアクセス(IPアドレスを解決)できるようになる。

自分のホストがfoo.comに属していて、他のfoo.com上のホストを上記の様にホスト名
だけでアクセスしたい、というような状況で使う。
0930login:Penguin2022/02/02(水) 19:54:49.12ID:knpeD3ML
ありがとうございます
他のfoo.comということは社内同士ですね
社内でもDNSを使って通信するのでしょうか
ローカルドメイン名というのからして分かっていないのですいません
ドメインを取得してグローバルアドレスを登録したものでしょうか
0931login:Penguin2022/02/02(水) 21:34:13.31ID:ThW1euhr
カツオとマスオがお互いを呼ぶときに
イソノとかフグタをつけて呼び合うかどうか
決めるのは本人たちだろうに
0932login:Penguin2022/02/02(水) 21:38:29.74ID:UUT/scTm
なんという力強い比喩表現
伝わるかどうかはともかく
0933login:Penguin2022/02/02(水) 22:08:45.87ID:9ZK9mLVR
domainの指定は、DNSを引けたり引けなかったりという災いの元になりやすいという記憶が
0934login:Penguin2022/02/02(水) 23:05:19.89ID:R3H/hGlq
>>930
おお確かに>>931の説明は斬新かもw

社内を想定するなら、そちらの環境で社内ホストのホスト名<->IPを管理するDNSサーバは
用意されてない? そういうサーバがあるとして、そのサーバが自分のホストのホスト名
<->IPを「管理」しているとすれば、そのDNSドメインがローカルドメインというか、普通は。

グローバルアドレスでもプライベートアドレスでも、とにかくDNSサーバが立っていて
ホスト名とIPアドレスの対応を管理していればこの話は成り立つ。
もしかしてDNSサーバの仕組みの話をしないといけないのか?

ま、インターネットの黎明期はみんなグローバルアドレスを持ってて、話がある意味シンプル、
でこの手のその頃からある設定は元々そういう状態を想定していたとも言えるが。
0935login:Penguin2022/02/02(水) 23:12:11.35ID:R3H/hGlq
普通はDHCPが走ってて、こんな設定とか気にしないわけで、
>>927のようなわかってなさそうな人があえてここに手を付けるというのが
どんな状況なんだよ、という。
もしかして本当に何にもわかってなくて無駄に設定ファイルに手を入れたりしてないよね?
0936login:Penguin2022/02/03(木) 07:39:35.33ID:7aUG/qMl
>>930
>>927の話はアドレスとは関係ないよ
単に名前の補完をやると言うだけ
設定は各ホストでやる必要がある
0937login:Penguin2022/02/03(木) 07:40:05.68ID:7aUG/qMl
>>929は正しいのになんで余計な>>934-935みたいなレスするんだろ…
0938login:Penguin2022/02/03(木) 08:42:39.88ID:OIqoQdX7
ヒント:文体としつこさ
0939login:Penguin2022/02/03(木) 08:51:38.46ID:Tt08iGj6
>>937
余計、ですか。
ふと「ローカルドメイン」とはなんだろう、と考えるとやはり「ドメインとはなんだろう」となり、
背後のDNSというものを意識せざるを得ないような気がした。が。

今はDHCPがあったりシステム系サービスが走っていたりして/etc/resolv.conf を直接いじる
のは注意する必要がある。ので本気でそこをいじろうとしているのか、という確認でもあった、
のだが。
0940login:Penguin2022/02/03(木) 08:52:24.48ID:Tt08iGj6
ああそのヒントのことかw
0941login:Penguin2022/02/03(木) 09:14:36.55ID:Tt08iGj6
あさっての方向にレスされると、 色々書きたくなるのかもしれんなあ
普段から、ちょっと説明しただけじゃわからん奴にはそうしがちな俺
0942login:Penguin2022/02/03(木) 09:28:53.45ID:lC3ZIghU
子供がキーボードを叩いてから操作するたびに英語っぽい外国語が
操作するたびに音声で流れます。とても気持ち悪いので止め方を
どなたか教えて下さい。

linux mint cinnamon20.3
0943login:Penguin2022/02/03(木) 09:45:18.59ID:Bch2OAs4
>>930
設定による。
限らない。
0944login:Penguin2022/02/03(木) 09:47:49.09ID:Bch2OAs4
>>942
動画をアップするか、状況を厳密に書く。
0945login:Penguin2022/02/03(木) 09:57:48.01ID:lC3ZIghU
>>944
ブラウザを開く、フォルダを開く、パネルの操作、ブラウザでリンクをクリックなど、
なにか操作をする度に、それを説明するような音声が流れます。
アクセシビリティ的な何かのように感じます。

その音声が英語っぽいような奇妙な音声なんです。
例えばhomeフォルダを開くと以下のように聞こえます。
japanese lator japanese lator home(空耳)

また違う操作ではchinese lator chinese latorから始まったりもします。
0946login:Penguin2022/02/03(木) 10:14:15.17ID:4Pw8/91r
>>938
お前の言う通り過ぎて笑うしかない
0947login:Penguin2022/02/03(木) 11:53:43.18ID:vM4AEvrw
927ですありがとうございます
補完するだけというのは分かりました
資格取得のためですがちょうど解説を見つけました
https://linuc.org/study/knowledge/507/
そのコンピュータが所属するドメインを指定するとあります
プライベートアドレスにゾーンサーバーでドメインを付けて
管理するような状況かと思いました
0948login:Penguin2022/02/03(木) 12:32:59.24ID:l9U0SLt2
ブランクあって再開しようとしている者ですが、
現在バリバリやっている方の技術情報の入手元ってどこですか?
昔はいろいろな専門誌があったと思うのですが、自分の知っていた雑誌は
軒並み休刊になったり初心者向けの内容がメインになったりしていて
中級者が知識をアップデートしていくのに適した情報ソースがみあたりません。
0949login:Penguin2022/02/03(木) 12:44:55.87ID:57NMhpMO
INTERFACE とか
09505942022/02/03(木) 13:08:48.63ID:lC3ZIghU
スクリーンリーダーでした。すみません、お騒がせしました。
0951login:Penguin2022/02/03(木) 21:55:20.65ID:CIWg34YS
仮想化環境でLinuxを動作させるとき、dd if=/dev/zero of=zero.txt; rm zero.txtとやって
仮想ディスクのスパースファイルに実領域を割り当てているのですが、
ブロックをゼロで埋めていると仮想化のホストマシンが未使用ブロックだと判断して
またスパースファイルに戻してしまうことがあるとのことなので、それを避けるために、
0x01とか0xFFなど、とにかく0x00以外の値で埋めるための方法を探してます

ディスクの方がボトルネックになるのではと思って/dev/urandomでやってみましたが
/dev/zeroの7〜8倍時間がかかりました
またCで0xFFで埋めるツールを作ってみましたが、それでも/dev/zeroよりも3倍くらい
時間がかかりました

なにか高速な方法はありますか
0952login:Penguin2022/02/03(木) 22:06:02.48ID:KQO3v+s1
>>951
/dev/urandomよりopenssl randの方が高速ですが、さすがに/dev/zeroとの比較では厳しいです
0953login:Penguin2022/02/04(金) 04:06:00.50ID:kwc2i1Z8
やはり真の実力者がたまに来て下さると引き締まる
0954login:Penguin2022/02/04(金) 11:13:01.94ID:tAwIe2Ak
>>945
設定、Accessibility、Screen reader
0955login:Penguin2022/02/04(金) 11:17:06.62ID:tAwIe2Ak
>>948
internet
0956login:Penguin2022/02/04(金) 11:26:41.93ID:tAwIe2Ak
>>951
> 3baiくらい時間がかかりました
tsukuriがwaruいのでは?
0957login:Penguin2022/02/04(金) 14:06:40.16ID:fh/K4LV0
VCのソフトをLinux GCC GTKに移植しようかと考えてるけど(まだGTKは勉強してない)
スムーズにいけるかな? 何かポイントがあったら情報下さい
0958login:Penguin2022/02/04(金) 17:05:51.85ID:ivjiBkht
ざっくり言って画面のデザインとかプログラムのロジックは流用可能かもしれ
ないけど、実質作り直しと思っておいたた方が良いかな
0959login:Penguin2022/02/04(金) 17:39:05.26ID:/KsBkWUb
糞みたいな知ったか知識ばかりのレス
実践者から見ればアホばかり
笑っちゃいます
0960login:Penguin2022/02/04(金) 17:47:17.59ID:xYWOWMA+
何かを質問したいのかレスバをしたいだけかよくわからん人だな
0961login:Penguin2022/02/04(金) 17:53:03.11ID:wVmJXJ5y
それ別の人
0962login:Penguin2022/02/04(金) 18:09:58.94ID:xYWOWMA+
もちろん知ってて言っている
0963login:Penguin2022/02/05(土) 00:34:22.92ID:KJ+/u8Ia
>>959
この板に来る奴は仕事でLinux使っていないからな
0964login:Penguin2022/02/05(土) 03:53:23.67ID:ueoIhQVk
×この板に来る奴
○このスレで自作自演しに来る奴
0966login:Penguin2022/02/08(火) 15:16:12.88ID:jBk7JKVE
stressとかstress-ngコマンドでディスク負荷のテストやろうと思ったんですが
このコマンドってHDDの指定できないんでしょうか?
調べてみてもそれらしき情報が出てこない…
0967login:Penguin2022/02/08(火) 19:33:10.82ID:k5hByzAV
>>966
stress(-ng)はHDDに直接アクセスするのではなく、ファイルを作ったり消したりする事で負荷をかける。
だから調べるべきはこのファイルを作る場所について。

デフォルトではカレントディレクトリに読み書きするので対象のHDD上のファイルシステムをマウントした場所にcdしてから実行すればよい(要アクセス権)。
stress-ngなら--temp-pathでも変更可能。
0968login:Penguin2022/02/08(火) 22:28:44.68ID:jBk7JKVE
>>967
そういうことだったんですね、ありがとうございます!
0969login:Penguin2022/02/10(木) 07:56:27.25ID:h2KpfcUs
sshトンネルという手法を最近学んだのですが、特定のホストへのアクセスだけこのトンネルを通すようにルーティングするのってどうやるんでしょうか?
0970login:Penguin2022/02/10(木) 09:17:24.62ID:pF3FF04L
NAT
0971login:Penguin2022/02/10(木) 14:19:29.36ID:eEq28Byk
>>969
こんな感じで使ってる。
1. hostsファイルの127.0.0.1行にドメイン名を追加
2. sshのLocalForward でローカルホストのボートをリモート&ボートに転送設定
3. ローカルのアプリケーションで当該ドメイン宛通信
0973login:Penguin2022/02/10(木) 15:29:53.74ID:nxmnaXUI
hdparm -Ttって安全?
読み込みだけらしいけど
0974login:Penguin2022/02/11(金) 07:38:13.19ID:7vFlwLfy
はい
0975login:Penguin2022/02/13(日) 20:25:07.30ID:B20GqYVW
# systemctl status smartd.service
すると以下のメッセージが赤で出ます(/dev/sdaはSSDです)
Feb 13 15:56:12 hoge smartd[754]: Device: /dev/sda [SAT], 100 Offline uncorrectable sectors
...(30分ごとに同じメッセージ)...

そこで以下のテストをしたところ
# smartctl -t short /dev/sda
# smartctl -t long /dev/sda

以下のようにエラーなしで終了しました
# smartctl -l selftest /dev/sda
# 1 Extended offline Completed without error 00% 48645 -
# 2 Short offline Completed without error 00% 48389 -
10年使っていますのでそろそろ交換しようと思いますが
他に緊急でやっておくべきテストや処置はありますか?
0976login:Penguin2022/02/13(日) 23:39:05.02ID:PAXAHqps
交換するなら何はともあれバックアップ、交換後に破棄するならテストを重ねる意味はないのでは?
0977login:Penguin2022/02/14(月) 05:07:18.52ID:OJr4f9ql
ddでコピーしたwindowsの起動ディスクがバグったんだけどdd使ったの関係ある?
0978login:Penguin2022/02/14(月) 08:53:12.91ID:ls50e8bn
カブトムシがどうかしたか
0979login:Penguin2022/02/14(月) 10:47:52.95ID:Ez9EdiFZ
>>975
uncorrectableがあるならerror無しで終了しないだろ。今はuncorrectableは無いの?
0980login:Penguin2022/02/14(月) 10:51:09.53ID:Ez9EdiFZ
>>977
バグったとは?
0981login:Penguin2022/02/14(月) 11:39:07.02ID:wjIQQlB1
>>979
ありがとうございます
# systemctl status smartd.service
...
2月 14 07:56:12 lancie smartd[754]: Device: /dev/sda [SAT], 100 Offline uncorrectable sectors
2月 14 08:26:12 lancie smartd[754]: Device: /dev/sda [SAT], 100 Offline uncorrectable sectors
2月 14 08:56:12 lancie smartd[754]: Device: /dev/sda [SAT], 100 Offline uncorrectable sectors
2月 14 09:26:12 lancie smartd[754]: Device: /dev/sda [SAT], 100 Offline uncorrectable sectors
2月 14 09:56:12 lancie smartd[754]: Device: /dev/sda [SAT], 100 Offline uncorrectable sectors
2月 14 10:26:12 lancie smartd[754]: Device: /dev/sda [SAT], 100 Offline uncorrectable sectors
2月 14 10:56:12 lancie smartd[754]: Device: /dev/sda [SAT], 100 Offline uncorrectable sectors
2月 14 11:26:12 lancie smartd[754]: Device: /dev/sda [SAT], 100 Offline uncorrectable sectors

上記の通り出ます
検索するとおっしゃる通り smartctl -t long で引っ掛かかった例ばかりなので
エラーを期待していたのですが...
これ以上はこれは何もやりようがないですかね?
0982login:Penguin2022/02/14(月) 13:41:56.74ID:eaypFqYQ
秘密の彼女から貰ったチョコレートなんだろ
現状維持したいのならそれ以上詮索するな
0983login:Penguin2022/02/15(火) 01:50:20.79ID:K4DCWAoQ
>>980
UEFIで起動しない
仕方なくレガシバイオス使ってる
0984login:Penguin2022/02/15(火) 11:14:32.95ID:6Ez09vzr
>>981
みたいね。そろそろっていうか、今すぐ利用をteishiした方がいいように思う。
0985login:Penguin2022/02/15(火) 11:24:16.27ID:6Ez09vzr
>>983
windowsの起動ディスクって具体的には?
0986login:Penguin2022/02/16(水) 00:15:57.38ID:cY0ZhIfU
sedコマンドの質問です

sed "/hoge/,/fuga/ d"
のようなアドレス指定って最小マッチですか?
最大マッチにするにはどうしたらいいですか?
0987login:Penguin2022/02/16(水) 02:52:38.79ID:sTvHVEjv
googleで
sed 最短マッチ 最長マッチ
で検索する
0988login:Penguin2022/02/16(水) 07:57:52.27ID:LlOqlfuv
>>986
あなたの言う最小、最大matchを具体例で示す。
0989login:Penguin2022/02/16(水) 09:57:52.33ID:r6kaFLeX
>>986
ひょっとして
1: hage
2: hoge
3: hage
4: fuga
5: hage
6: fuga
7: hage
ってあったら 2~6行目を削除したいって話?
なら、sed単体ではかなり難しいと思う
一回しかやらないならgrep -n fugaで最後の行を調べて直接行番号を指定する
何度もやるならスクリプトを組むのがいいかと
0990login:Penguin2022/02/17(木) 16:22:32.18ID:nPv6byGH
Makefile内で並列実行数を指定する方法を教えて下さい
make -j 10 とか打つのと同じ効果が出るような
0991login:Penguin2022/02/17(木) 16:38:40.43ID:w0sfRGnJ
>>986

>>989
のような場合で、先頭から何文字が同じとかならuniqの出番だけど、もっと複雑な条件なんだろうな
0993login:Penguin2022/02/17(木) 18:33:52.13ID:nPv6byGH
>>992
それで出来ました
ありがとうございました
0995login:Penguin2022/02/17(木) 18:53:35.52ID:J76del7Q
質問いいですか?
0996login:Penguin2022/02/17(木) 18:55:23.18ID:d3Q/vfk2
どうぞどうぞ
0997login:Penguin2022/02/17(木) 22:43:42.40ID:fRS6bd7V
>>986
1発でどうにかしようとせず例えば989さんの様なケースならば

$ sed -e '/hoge/d' -e '/fuga/d' ではいかんの
0998login:Penguin2022/02/17(木) 23:44:01.02ID:fRS6bd7V
>>992
何時からかはしらんが BSD make でもできるよ
0999login:Penguin2022/02/17(木) 23:45:21.72ID:fRS6bd7V
>>911
きっとここでコミュ力トレーニングしていたのでしょうな
1000login:Penguin2022/02/17(木) 23:47:19.54ID:fRS6bd7V
$ sed s/246/247/;
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 1時間 50分 19秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況