X



トップページLinux
1002コメント386KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root
垢版 |
2019/08/05(月) 04:37:37.98ID:4m32cDE9
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させました。
今でも外出中に、アップデートプロセスのため仕事が始められず呆れることがあります。
それにアップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。

さらにはアップデートに伴ってゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
デスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、
結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。
このような行為にはとても違和感を覚えます。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

ところが企業や学校では文書はしばしばMSオフィスとMSフォントが前提にされています。
こうなったのは特に何も考えられずにそれらが惰性で使われてきたためでしょう。
しかしこれにより文書の互換性のため、周りもMSオフィス、結果Windowsが強制されています。
そこでOS選択の自由を求め、LibreOfficeとオープンなフォントが標準として積極的に利活用されることを願います。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展(プログラミングを含む)や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

>>2に過去レスです。
0002root
垢版 |
2019/08/05(月) 04:39:08.90ID:4m32cDE9
(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/
6, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520264288/
7, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/
8, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/
9, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1527358251/
10, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529601395/
11, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/
12, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1534138507/
13, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1536268216/
14, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/
15, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1541742175/
16, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544414088/
17, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/
18, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/
19, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1554299716/
20, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1557177766/
21, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1560882405/
0003login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 14:28:15.08ID:uYizRyY7
最新OSをサポートしなくなったMacBook AirにLubuntu入れたけど、快適♪
古い機種なせいでドライバも枯れてるみたいだ。
こんだけ古いとWindows 10も厳しい。
0004login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 22:21:15.62ID:Y6YbjABT
>>3
こんな事言ってる奴がLinux使いこなせるわけがねぇと思う
0005login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 00:41:53.89ID:cE3UvEJQ
Linuxしか使えない奴はWindowsもMacもAndroidもアイポンも使えない原始人なみのバカばっかりだけどな。
0007login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 20:00:27.19ID:0adNwhr4
頭大丈夫じゃない人に聞くのもナンセンスな気がする
0009login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 03:47:23.78ID:CJf15zIv
>>4
Radeon 3100 なマシンだと Windows10 環境作りたくないんだけど
しかも起動爆速なんて Windows10 で実現できそうにないんだけど

どうやったら快適に使いこなせる方法があるのか教えてよ
0010login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 11:20:32.88ID:FHKn8UHt
起動だけならWindows10の方が速くない?
0011login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 15:05:53.46ID:CJf15zIv
高速スタート切ってるのが普通だと思ったんだが違うのか
実際、高速スタートの切り方がメーカーサイトのFAQにあるし、WUで無効化とか話題になってるが
0012login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 16:13:48.31ID:FHKn8UHt
切り方ってのがある時点で切られてないのが普通なんじゃ
0013login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 11:18:02.22ID:F97n32/a
今度の新ラズパイはとても楽しみ。
USB3が搭載されるし、メモリも倍増。
処理性能もアップ。

デスクトップPC代わりに十分な性能を備えている。
Windowsにこだわらないなら、新ラズパイで十分だな。
0015login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 22:11:17.37ID:F97n32/a
>>14
確かついてない
SDがディスク代わりだぞ
0016login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 00:34:37.98ID:7eZwzNna
armマイコンは御手軽マイクロファイルサーバの夢を見るか
0018login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 08:26:58.43ID:3SeCbgRq
Linux様々。

73 Socket774 sage 2017/11/26(日) 19:43:29.62 ID:z+17RHTz
リビングで長い間頑張ってくれてた、俺のAMDの939マシンが遂にブッ壊れた
(´・ω・`)

仕方がないから、ジャンクのスマホを1000円で買ってきて
Bluetoothマウス/キーボード、それと真空管アンプとBOSEのスピーカー繋げて
PCみたいにして使ってるわ
まぁ、ネットショップでPCパーツ見たり、音楽聞いたりyoutube見たり
スーパーファミコンやメガドライブ、そして2chする程度ならこれでも十分なんだよな

動画や音楽は寝室のAM3マシンからLANでwifi経由で貰って再生させてるからスマホのストレージの圧迫はナシ

https://i.imgur.com/EQkuX2O.jpg
https://i.imgur.com/c8mTDIq.jpg
https://i.imgur.com/R19ydyb.jpg
https://i.imgur.com/rfwbz1m.jpg


まー単純に、無線で無音で、消費電力が1W程度のカード型のPCと思えばええな
(´・ω・`)
0019login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 10:22:20.63ID:qSqc6E8R
どこかで見覚えのあるギタリスト画像だと思ったらコピペだったか
0020login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 03:01:32.07ID:DCGSpTgL
リブレオフィスの6.3が結構使えるとわかった
プライベートはリナックスでいいかなとオモタ
0021login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 23:24:15.69ID:Vf7HLOTl
Libreはもっさりかんがあって使いにくい。
0022login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 05:19:31.85ID:awb/qsPd
Linux上でならLibreOfficeは、yumやapt-getなんかでcrontabで自動アップデートさせられるので便利。
Windows上ではそれができないのが辛い。
Windowsにはそういうパッケージ管理システムがないので非常に面倒臭く感じる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況