X



トップページドケチ板
1002コメント327KB

生涯住み続ける住居として賃貸は本当にお得なのか?3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0353名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 01:14:02.86ID:???
昨日買った値段より今日のほうが安いかもしれないけど10年前買った値段より上がってるのが今の相場だからな
今持ち家に住んでる人に賃貸派が喧嘩ふっかけても絶対勝てない
0354名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 01:18:35.47ID:???
>>353
賃貸派の半分は買い時逃した奴らだと思ってる。
迷ってるうちにどんどん高くなって家賃で1000万消えちゃった人とかけっこういると思うよ。
0355名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 02:33:22.07ID:???
>>352
うっかり1-2ヶ月預金足らなかったとかじゃ響かないからね
もっと長い期間や、何回も同じようなこと繰り返すと信用が傷つく
そんなだらしない奴にローン組ませれるはずない
0356名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 08:29:19.76ID:???
>>353
ほんこれ
悔しくてたまらないんだろうな
ウチは7年前に買ったけどマジで様子見なんかせず勢いで買ってよかった
0357名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 08:56:11.90ID:NNEOni9k
我が家(新築戸建て)も7年前に購入し、家族で住んでいる。
結果的に賃貸から持ち家にして良かったと思う。
7年分の家賃を払わないで済んだし、これからも払わないで済む。
住めば住むほど、お得な感じがする。
0358名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 09:24:36.29ID:I2Y335zl
会社でも結婚してる人は購入で独身は賃貸って感じだね。まあ資産残す必要がなければ賃貸で充分か。
0359名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 09:31:38.88ID:W266X5xr
>>353
そんなの結果論、株で10年後たまたま2倍になっただからやるのが正解とか言うのと同じでズルくね
自分だってもし分かってたら10年前ビットコインに全額投資してるわ

今買って10年後同価格で売れる、もしくは値上がるっていえる人なんていない
0361名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 09:48:42.66ID:???
結果論だからこそ純粋な勝ち負けが決まっちゃったねってだけの事だね
ずるいもズルくないも無い
0362名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 10:25:39.52ID:???
>>361
別に10年前持ち家必要な状況には無かったしなぁ
今若しくはこれから賃貸か持ち家か検討するってのに10年前に買ってたら儲かった、負け組ざまぁとか言うのは相手を否定したいだけじゃん

とても住宅ローン返して10年目とは思えませんけどまぁここじゃ何とでも言えるしねw
0364名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 10:54:13.75ID:???
>>359
もちろん結果論だよ、その結果が何より大事
君が10年前にビットコインに投資するか迷ってしなかったのなら悔しいだろうけどそんな存在すら知らなかったのなら何とも思わないだろ?
0365名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 10:54:22.92ID:NNEOni9k
賃貸で困るのは、高齢独居老人となった場合、希望する物件を拒否されること。
高齢者OKな物件が希望に合うかは分からないが、限定されることは否定できない。
また、入居できても大家都合の契約更新時の拒否リスクもある。
0366名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 10:58:59.62ID:???
>>362
これから買うかどうか検討してる人は修繕費がどうこう税金どうこういって持ち家を否定はしないね
そういう発言は賃貸にして失敗した連中が悔しさを紛らわすために自己正当化してるだけ
0370名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 11:07:44.86ID:???
>>359
1年で100万家賃を払ってるとするだろ
10年で1000万以内の値下がりで売れるなら借りるより買うほうがいいって判断
ギャンブルで買ってる訳じゃないし
ちなみに株だってギャンブルではない
0371名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 11:21:10.65ID:???
>>370
そう言う条件なら問題ない
けど元々は10年前に買ってれば購入時の価格で売れるとか寧ろそれより高くなってるって話だったじゃん
0372名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 11:24:36.09ID:???
結局はマウント合戦になるのなw
俺は>>124だけど10年前は金融資産5000万円なかったよ
つまり10年で倍以上に増えたことになる
結局、投資にしてもこの10年で負けた人はいないと思うよ

家が値上がりしたと自慢してる人は今その額で売らないと本当に得したことにならない
さもなくば今後は値上がりした家を時間かけて償却していくことになる
今は4000万円の価値の持ち家を持っているつもり
でも一生住み続ける前提ならその4000万円は使うことができず価値を減らしていくだけだ
しかも安賃貸と同額の維持費を支出しながら…
俺は今後10年も同じ感じだと単純計算で2億円になるけど、持ち家のほうはどうだろうね?
0375名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 11:34:27.28ID:???
まあ過去と現在とでこれから先を予想するしかできないんだよね

 家買うなら投資
にも一理あるけど
こないだの仮想通貨暴落でとんでもない事になってる人も少なくないし

 買った方が賃貸より安い
のは地域と物件によればほぼ確実だけど
こないだの武蔵小杉みたいな有様もあり得るわけでね
0378名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 11:40:22.08ID:???
結局ここって
全部俺が正しくて賢い勝ち組
お前ら全員馬鹿の負け組って言いたいだけのスレだしな
真面目に語っても何の得もない
0379名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:46.34ID:???
>>376
40年後に価値があるかを忘れてる

戸建てでも土地代は残るし
建物もハウスメーカーによっては十分使えるから価値見てもらえる
0383名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 11:49:39.06ID:???
今は買って後悔したって人がほぼいない相場だからなあ
今売って賃貸に引っ越せばずっと賃貸に住んでた人より明らかに得してるわけだし
0384名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 11:52:11.96ID:???
>>379
今売ったほうがいいぞ
今売れないなら40年後もどうせ売れない
少し前の記事だけど1500万円相当の家+2500万円を妻と子で相続することになって、妻が家+500万円を相続したけどリフォームしたら金がなくなって困ったって話
そりゃそうだろ、気づく前に売れよw
0386名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 11:53:20.08ID:mVnDgKCr
今ウッドショックで建てたくても建てれないからなぁ
たまたまだけど早く契約して良かった
0389名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 11:57:46.17ID:???
株の期待値は基本上がっていくけど不動産の期待値は下がっていくだけだから
資産運用スレでは不動産なんて話題にもならないよ
0390名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 11:58:35.54ID:NNEOni9k
>>379
40年後でも自分の家が残るのは、メリットが大きいと思うよ。
0391名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 12:03:04.72ID:???
40年後の家って今でいうボットン便所すきま風ヒューだからなあ
実家がまさにそれ、親は引っ越したいと言ってる
0399名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 13:03:47.93ID:???
このスレでは家賃3万がデフォだから持ち家でそれ以上の維持費払ったらプラスどころか3000万円丸損だぞw
0405名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 13:38:07.66ID:???
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

字が読めない糞チビ
0407名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 14:42:45.23ID:???
コロナの影響でリモートワークが本当に働き方の一つになってきたら
住む場所についての縛りがゆるくなる
そうなったらまた郊外や地方に住みたいという人が増えるだろう
これからの世の中がどうなっていくか、5年後の日本の様子すら誰も予想できないよ
ここでの議論は今の状況が30年後も続いてるかのような前提で話してるけど
30年後は「家から仕事に出かけるなんてそんなばかな!」となってるかもね
通勤圏に高額で買った家やマンションもその時の価値はどうなっているか
0408名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 15:05:33.74ID:???
>>407
今のテレワーク率は25%程度だよ
テレワークを推進したところ人と人との会話が減って、新しいアイデアが出てこなくなり長期的には業績が著しく悪化
ワクチンの接種が進んで沈静化した後は脱テレワークが加速、ほとんど元と同じレベルに戻った

とかも十分あり得るしなんとも言えない
0410名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 15:38:50.04ID:???
何割かは残るんじゃね
それとは別に少子高齢化は確実に進む
オリンピックが不発に終わったら大暴落が待ってるよ
0413名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 17:24:16.97ID:???
全国的に見れば少子化で確実に下落するが
都市部への人口集中が引き続き進めば都市部の不動産価格は下がらない

リモートワークが進んでも
完全リモートワークになる会社はほぼなく
それなりに出社する必要がある会社がほとんど
都市部郊外には人が移動するかもしれないが
不便な田舎に人口が回帰するとは思えない
0415名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 18:51:53.31ID:???
賃貸がお得だと主張する人=ずっと賃貸暮らしを続けていければいいが不安はある
物件購入がお得だと主張する人=ずっと住み続けることのできる資産権利物件の安心

結局は、『安心vs不安』だろうな
0416名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 18:57:14.62ID:???
激安賃貸などのオーナーは、せめて固定資産税を納められる収入は欲しいだけになってる
こんな物件は、いずれオーナー自身で取り壊すよ
0417名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 19:30:33.84ID:???
>>415
個人的には逆だと思うな
購入は不安とリスクリターン伴う投資だよ
賃貸の方が安心を求めた現状維持バイアスが働いた行為だと思う
0421名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 20:46:34.88ID:???
>>416
実際、
格安物件には

家主が退去を求めた場合、
契約満了を待たずに3ヶ月以内に退去する

みたいな特約が設定される事がある
0422名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:02.73ID:???
地方中核都市での新築マンション購入者って、地元民が即購入しているのかと思いきや
全然違うんだってさ
0424名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 21:22:13.31ID:???
>>422
そりゃそうでしょ地元民は基本的に一戸建て欲しがるもの
自分の周りでマンション買った人はこんな人だった
・転勤の可能性が高くて駅近(2時間かければ通える)に住みたい人
・子どもが巣立った夫婦で2人で住む人
・相続税対策で親の金で一括で買ってもらった人
0425名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 21:34:23.96ID:???
相続税対策として、物件を売却しての首都圏などの移住者が増加しているんだって
だって売らざるを得ない政策なんだし、仕方ないでしょ
0426名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 21:54:03.51ID:???
田舎の広々物件色々みたけど人間結局最期は年寄り1人暮らしになるから戸建ては掃除や管理やセキュリティが大変
人生のほとんどの時間を家の掃除やら管理やらに費やす事になる
セキュリティ的にはマンションだが築30年とかになったマンションにも住みたくない
かといって築浅の賃貸を移り住み続けようとしても老後はなかなか入れてくれない
しかも突然倒れて入院したら家や家の物の片付けやら賃貸なら支払いやらはどうするのか
やっぱりある程度の歳いったらあとはホテル暮らし&病院or老人ホーム暮らしが最適だろ
芸能人は何人もホテル暮らしで有名なのはいるが一般人でも目立たないだけでかなりいる
実際一昨年あたりに大分のホテル暮らしして亡くなった方とかニュースになってた
ホテルの部屋に2000万ぐらい?残ってたと
0428名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:08:42.39ID:???
春に帝国ホテルが30日〇〇万円定額プランを出して衝撃を受けた
申し込み多かったらしいね
0430名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:24:09.04ID:???
>>426
だから、それが出来る自信があるならそうすればいいだけじゃない?

そんな生き方も否定出来ないからね
0432名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:31:02.38ID:???
>>427
ちゃんとよく考えればみんな共感すると思うよ
老後戸建て一人暮らしでセールスやら詐欺やら強盗やら火事やら毎日気にしながらの暮らし
ちょっとした長い旅行行こうにも長期に家あけるの心配になる
あとのほとんどの時間は掃除と洗濯
それとほとんどの日本人は癌になるか
突然脳梗塞か心筋梗塞で倒れる
日本はもう何十年もそう
そういう実際のデータがある
そんな状態で戸建てで老後一人暮らしするのは毎日しんどくないか?
0433名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:32:08.31ID:???
一時期世間を賑わして、政界進出を試みたホリエモン
今はホテル暮らし最高アピールみたいだけど、賃貸オーナー側としては懲役を受けた人物には
貸せないのよ
目立ちすぎたのがホリエモン
0434名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:34:32.28ID:???
ホリエモンの失敗はホテル暮らし公表しちゃう所だよ
こういうのは人に知られずに暮らすべき
0435名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:37:23.68ID:???
あ、それか召使い何人か雇えるなら老後に戸建てで一人暮らしでも大丈夫そうだが
それならホテル暮らしの方が合理的だろ
0436名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:40:55.86ID:???
ホテル暮らし(西成 山谷)&病院(精神病院)or老人ホーム(要介護認定3から5)でない
と居続けられないよ?
どれも隔離施設の役割分担だけど、入居できたら安心だねw
0437名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:45:08.59ID:???
365日住み込みの管理人仕事みたいな人生が望みなら生涯戸建てでもマンションでも住んだら良いと思う
0440名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:51:51.28ID:???
>>439
自分の家の掃除やセキュリティ気にしながら毎日暮らすのは住み込みの管理人仕事やってるみたいなもんだろ
0441名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:52:32.36ID:???
老後は安賃貸、介護保険適用範囲内でハウスキーパーに来てもらう
老人ホームより圧倒的に安いし家族に迷惑も掛からん
0442名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:53:31.03ID:???
ドケチスレにいるから貧乏と決めつけてる人いるけど
ここの人、世間一般で言う金持ちがたくさん混じってるよ
0443名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:55:20.09ID:???
>>441
それならホテル暮らしの方が現実的だと思うよ
老後なかなか良いところ安く貸してはくれないしハウスキーパー雇わなくてもホテルなら掃除とシーツタオルの洗濯はしてくれる
隣や上などにメチャクチャうるさい奴が来たらフロントに言えば30分で部屋かえてもらえる
賃貸でもそんなに早く部屋移れないだろ
0444名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:57:00.13ID:???
>>442
ドケチだから金があるのか
金があるからドケチになったのか
無駄な金の使い方はしないけどホテル暮らしが生涯トータル一番コスパ良いと判断したらそれを選ぶのがドケチ
0445名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 22:57:45.51ID:???
>>440
自分の部屋掃除とセキュリティーを、マンション管理人を同じに判断する理由が理解できないんだけど?
0447名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 23:00:57.71ID:???
地主ならホテル暮らしなんてする必要ないよ
自分は奥の方に住んで道路に面した土地は分譲にして売ってわざわざ金払ってそこに住んでくれる人がいれば当たりも綺麗に掃除してくれるしセキュリティ対策にもなる
地主じゃないならホテル暮らしだと思う
0448名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/27(日) 23:01:09.63ID:???
まあだけど、マンション管理人が有名芸能人の部屋に勝手に忍び込んだ事件もあったことも事実
だからなぁ
管理人も所詮は人間、特に女性管理人とかはやりかねないな
0450名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/28(月) 08:25:22.86ID:???
昔からの大地主にとっては分譲も賃貸も住んでくれるならある意味家来というか人柱みたいなもんで一緒
0451名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/28(月) 08:38:55.27ID:???
>>450
土地売った時点で権利はないから
分譲は家来どころか大家家主の関係もないじゃん

土地売る代わりに何部屋か貰って住んでても
各部屋のオーナーの一人
ってだけ
0452名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/28(月) 08:44:22.08ID:???
柱というか壁として最適な場所を分割してあげただけだけどな
さらにわざわざ土地の購入代としてカネまで払ってくれてさらに毎日ヒト壁として住んでくれるし地域の掃除もしてくれるしヒトが居るとこで治安にも役立ってくれる家来というか子分みたいたなもんだよ
だから売るときはヒトを選ぶ
さらに子分の中にはマンションやアパート建てるのも居るがそこに賃貸で住むのは子分の傭兵みたいなもん
たまに変なのも紛れるがこういうシステムだし仕方ない
あと子分の中にはホテル建てるのもいるけどそのホテルの客は子分じゃなくて客人扱いだな
これが大地主の見立て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況