X



トップページドケチ板
1002コメント289KB

ドケチの自動車 22台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/09(日) 21:36:59.64ID:bn830g3t
ドケチ流自動車ライフを追求するスレですよ。

ドケチの自動車 17台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1450001743/
ドケチの自動車 18台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1468973925/
ドケチの自動車 19台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1489487747/
ドケチの自動車 20台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1511784346/
ドケチの自動車 21台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1522794072/
0939名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/13(火) 12:03:05.47ID:???
サーキットやら峠攻めてるとか、高速道路の利用が日常茶飯事でないなら、
定期交換を施していたらエンジンの消耗に差はないだろ。
廃車になるのはエンジンの故障よか、クーラー、ゴムホース類の故障、劣化による
修理が高くつく場合がほとんどではないか?

>>937
車検ごとってのはあまりお勧めしないなぁ。
距離にもよるけど。だいたい車検の間に何キロくらい走ったの?
0941名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/13(火) 12:10:44.81ID:???
良い合成オイルなら三千キロごとってのはない。五千キロでも十分だ。
安い鉱物油ならその辺が無難かなぁ。
0942名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/13(火) 12:56:43.49ID:0M7bkPkk
車検で23万!
0944名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/13(火) 16:21:34.30ID:???
短距離走行の繰り返しだと、オイルの希釈や乳化が起こりやすい
だからオイル自体の寿命が来るよりずっと早く、オイルとしての性能を保てなくなる
0948名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/13(火) 20:37:00.33ID:???
鉱石油などその他安いオイルってことは、結局添加剤が大したことない、
ケチっているってこどだから、高速走行はエンジンを痛めることになるんじゃないか
と思ったんだが。

まぁ趣旨は「安いオイルでも定期交換してれば、問題ないだろ?」ということ。
高級オイルがエンジンに優しいのは間違いないが、普通の日常利用なら
オーバースペックではないかと思うん。
0949名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/13(火) 20:47:26.03ID:???
色々調べたら、エンジンの心配して高級オイルつかうよか、ホース類のメンテをしっかり
した方が、車の長寿命化につながるようだ。
定期的にボンネット開けてホース類をゴム保護剤(シリコン不可)使って拭き上げる方が
効果的なんだと。そうそうできることじゃないけども。
0950名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/13(火) 20:54:13.68ID:???
ハイブリッドの人はしない方がいいかも電気危ないw
つーか、分かってたが今の車のエンジンルームは密につまってんのな。
俺が幼児の頃の車はスカスカで普通に地面が見えてた。
0951名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/13(火) 20:56:05.18ID:???
>>947
車による
油温が高くなりやすい車だと、熱でオイルの劣化が早く進む
軽自動車、車重に対して排気量が小さい車(積載の大きい貨物車も含む)、スポーツカー、ターボ車が要注意

走り方にもよる。制限速度キッチリで大人しく巡航するよりも、高い速度で巡航したり追い越し加速を繰り返す方がオイルの負担が大きい
0953名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/13(火) 22:45:02.01ID:???
極端な話オイルは量さえ満たしてれば交換しなくても10万キロぐらいは壊れないで走る
燃費は悪くなるしノイズも大きくなるが
それでも走行不能になる事はまあ無い
0959名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/15(木) 11:29:47.94ID:???
10万キロもほっといてくれる車検整備屋あるのかね
1年1万でも10年だろ
ドレンボルト固着してそう
0965名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/15(木) 20:08:08.54ID:???
どケチの割に自分で整備して車検受けないんだな
あんなの自分でやれば何ちゅう事ないのに
サイドスリップとライトの光軸さえ合えばまず受かるから
ブレーキや排気ガスは素人では直せないから
そこでハネられたら修理屋に頼めばいい
0966名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/15(木) 20:44:52.71ID:???
知識のある人はそれでもいいけど、ない人は人任せがいいんじゃないの
ユーザー車検は冷却水・油脂類はじめ定期交換部品や消耗品まで面倒みてくれないから、知らずに放っておくと大きなトラブルの原因になる

その度に中古車を乗り継いでいたのではドケチどころじゃないから
0967名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/15(木) 20:54:46.95ID:???
誰だって最初は素人だし知識もない
自分でやる事で経験となる
思い通りに行かずに失敗する事もあるだろうけど
苦労して覚えた事は忘れないから
0968名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/15(木) 21:39:15.31ID:???
つーか、車乗っていてはケチとは言えん、車無いと生活が成り立たない地方であっても。
スクーターでなんとかなるだろう。タクシーという手もある。
所有に絡む経費を考えると単発ならタクシー利用の方が割安。
0970名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/15(木) 22:08:36.40ID:???
四つタイヤがどうしても必要なら、軽四貨物車。
税金は普通軽自動車よりさらに安く、長距離長期間利用を前提としてるので
普通車より丈夫に作られているそうだ。
新車価格からして安い。
0975名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/15(木) 23:46:20.94ID:???
知識も何もない爺がロクに整備もしないで自分で車検通したボロ中古が
そこらを走り回ってると考えるとゾッとするな。
0976名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/15(木) 23:59:51.91ID:???
車検なんてそんなもんだぞ
極端な話陸運の検査ライン出て1m後に壊れてもいいんだ
ライン通す時だけ持てば車検は通るからな
0977名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/16(金) 00:15:47.64ID:???
ユーザー車検だと売却や買い換えで査定下がるよ。買う側からしたらディーラー車検や整備が安心だからね
0979名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/16(金) 00:22:30.52ID:???
滋賀県警甲賀署は15日、自動車運転処罰法違反(無免許過失運転致傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、甲賀市甲賀町隠岐の観光施設「甲賀の里忍術村」の経営者の男(68)=同市甲南町野尻=を逮捕した。
逮捕容疑は、14日午後5時10分ごろ、同市甲南町新治で、無免許で乗用車を運転し、駐車場から県道に出る際、左から来た同市の清掃業女性(65)の軽乗用車と衝突。女性に首や胸などに全治1週間のけがを負わせ、車を降りて逃走した疑い。
同署によると、容疑者は「無免許なので怖くなって逃げた」と供述している。
容疑者は、1983年に同施設を開業し、近年は海外の観光客にも人気のスポットとなっていた。
https://s.kyoto-np.jp/politics/article/20181115000190
0981名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/16(金) 01:51:24.49ID:???
>>977
ユーザー車検かどうかなんてわかんないよ
点検記録簿に適当にありがちな車屋の名前でも書いてりゃわかりゃしない
そもそも車検の種類で査定が変わるというのは眉唾だけどな
0984名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/16(金) 09:33:43.99ID:???
軽トラ中古で2オーナーだと相当ぼろいんではないか?自分で直せるならありかも。
簡単で素人にも分かりやすいし、何とかなるか。
0985名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/16(金) 09:36:05.04ID:???
道具の需要に純化するなら、バン、ワゴン、トラックなど軽貨物一択だな。
これ以外はぜいたく品。
0989名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/16(金) 11:34:03.27ID:???
タイヤ以外の足廻りに関わる部分
エンジン分解、点検整備
は資格ないとダメだから
犯罪者の書き込みはスルーでいいんじゃね
0991名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:28.03ID:???
記録簿って今要るの?
びっちり完璧に書き込んで軽の車検受け行ったら「あー記録簿要らないですー」って窓口のおばちゃんに言われたが
0993名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/16(金) 13:21:37.34ID:???
>>989
自分の車なら、エンジンだろうが、ブレーキだろうが整備してかまわない。
資格がいるのは他人の車をいじる場合。
0994名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/16(金) 13:36:15.88ID:???
どうせ口だけなんだからほっとこうぜ
ブレーキ分解してる写真をIDつきでアップしてからだ
0995名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/16(金) 14:01:20.47ID:???
えっブレーキ分解ってみんなやってないの
キャリパー外してパッド外してブレーキクリーナー吹いて耐熱グリス塗ってってごく簡単な事しかやらないけど
さほど難しくないよ
0996名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/16(金) 14:06:13.52ID:???
ゴム部品やブレーキフルードの交換となると手間でしょ。
空気抜きしなきゃならんから二人いる。一人でやるとブレーキ踏む係と空気抜くで面倒だ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 17時間 33分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況