X



トップページドケチ板
1002コメント289KB

ドケチの自動車 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/09(日) 21:36:59.64ID:bn830g3t
ドケチ流自動車ライフを追求するスレですよ。

ドケチの自動車 17台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1450001743/
ドケチの自動車 18台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1468973925/
ドケチの自動車 19台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1489487747/
ドケチの自動車 20台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1511784346/
ドケチの自動車 21台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1522794072/
0340名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/29(土) 07:34:35.74ID:???
そろそろ買った車が値下がりしそうなので売りたい
値下がりし難いクルマなんかないかな
0342名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/29(土) 07:40:18.35ID:???
東京23区 自動車不要、駐車場だけで4万円は覚悟すべき
       戸建て持てるならあってもいいかな
東京市部 戸建て中心だから持とうと思えば持てる
       通勤には使わないけどあったら便利
東京郊外 八王子や青梅あたりはもう田舎だね
       自動車必須レベル
0343名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/29(土) 08:08:35.01ID:???
いわゆる高級住宅街ってのは静かさだけで坂が多いだとか公共交通機関が遠かったりだとかで
不便だから自家用車持ってるってのが普通だけど、そんなのここで話してどうすんの?
松濤とか広尾とか白金とか、お前らにまったく縁がないだろw
0350名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/29(土) 09:49:03.15ID:???
専門板ってキチガイ一人居座るだけでスレが機能停止に陥るぐらい過疎ってるから
もうどうにもなんないな
0363名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/30(日) 08:30:00.42ID:???
>>360
コストコ
どのサイズも1000円ちょっと、去年買ったけど悪くない。
それ以外だとホムセンがオートバックス等より安い時がある。
0364名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/30(日) 09:28:11.18ID:???
コストコはサイズ限定だからこのスレの人が乗ってるような種類の車には合わないと思うよ
それに取り付けも自分でしなければいけない
0368名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/30(日) 14:21:43.84ID:???
取り付けくらい簡単だしすぐ終わる

問題はフラットワイパーだな
ガラスの端が大きく湾曲した車だと、社外フラットワイパーは長さが合っていても端が浮いてしまうことがある
トーナメント式ならあまり心配する必要はない。ドケチなら豪雪地でもなければ安いトーナメント式でいいし

不安なら適合確認しておけばいいだけの話だが
0369名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/30(日) 14:23:29.77ID:???
冬用って書いてあるからウインターブレードだろ
骨ごとだから説明書見ながらやれば簡単に変えれるよ
ゴムだけだと仕組み知らないと大変だけど
0372名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/30(日) 18:43:45.41ID:???
簡単、簡単と言わないほうが良いよ
ワイパーブレード外して、支柱が倒れて、フロントガラスにヒビを入れた奴が居る
なんでも慎重にやるに超したことはない
0374名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/30(日) 19:20:15.52ID:???
>>372
確かに割る奴いる。
交換時倒れても良いようにキッチンペーパーをロールごと置いてガードしておけば、おk。
フロントのワイパー交換で工賃払うのバカバカしい位簡単。
0375名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/30(日) 20:30:10.22ID:???
>>372
そりゃウマを使わずにジャッキアップした車の下に潜るくらいの間抜けだな
ワイパーアームのバネの力はかなり強いので、立たせたままブレード外して放置しておくと危ない

予め畳んだタオルをフロントガラスに置いておき、ブレードを外したアームをその上に優しく乗せる
それだけでいい
0376名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/30(日) 21:26:31.45ID:???
一度もやったことなけりゃ何だって難しく思うもんじゃん?
やってみたら、こんなのできないやついんのかよwwwってレベルのことは
よくある
ワイパーブレード交換なんてまさにそれだ
0377名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/30(日) 21:55:45.35ID:???
お、ウィンカー球の交換ってワイパー交換と同じレベルなんや…いいこと聞いたわ。いつか切れたらやってみよ
0378名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/30(日) 22:16:15.46ID:???
ワイパー交換の方が圧倒的に楽。今の車は、フロントやサイドは良いけどリアウインカーなんか、内装外してテールレンズ外さないと交換出来ないからね。
0379名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/30(日) 23:26:57.14ID:???
俺の車は逆だな。フロントのウィンカーはネジ回して灯体外さないといけないけれど、リアは内装のカバーを手で外すだけであっという間

車の説明書に、簡単な消耗品の交換方法は書いてあることが多いよな
中古で買ったからないわって人は、ディーラーで新品買えとは言わんからオークションサイト覗いてみるのもいい
0380名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/30(日) 23:54:56.66ID:???
おまえらの中古軽は簡単かもしれんが
最近の車の灯火類はLEDだよ
教えるだけ無駄だろうけど
0381名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/01(月) 03:34:31.05ID:5FTyY/f9
日本人 ( ´∀`) 「政治は興味無いし、税金払ってるから誰かが勝手にやるだろう」

反日極左議員 ( `∀´) 「いいぞ、ワレワレに全て任せろw 外国のためにどんどん税金使ってやるwww」
反日工作員 ( `ハ´) 「日本の税金でナマポ移民だらけにして沖縄を乗っ取ろうw 日本企業はスパイだらけにしてどんどん潰そう」

(;;´∀`)
0382名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/01(月) 04:56:05.15ID:???
反日極右議員( `∀´) 「いいぞ、ワレワレに全て任せろw 安倍さんと愉快な仲間のためにどんどん税金使ってやるwww」
0383名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/01(月) 07:21:21.44ID:???
新型プリウスでもグレードによっちゃ電球のウィンカーなのに、何を言っているのやら
さてはドケチじゃないな
0384名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/01(月) 07:28:21.49ID:???
ICリレーに変えてLEDにすると抵抗が小さくなって
球切れインディケータが点きっぱなしになる定期
0386名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/01(月) 14:31:45.00ID:???
ゴブリンの宝箱は糞アイテムしか入ってないからゴブスレが貧乏なのはしょうがないんだ
0387名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 17:05:16.64ID:???
クルマ買う時に諸費用が20万ぐらいかかることを考えると
5万のクルマに20万の諸経費よりも500万のクルマに20万の諸経費の方が
なんかオトクな感じじゃない?
0390名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 18:23:54.65ID:???
原資があるならベンツかレクサスなどのリセール高い車種を3年以内に乗り継ぐのが一番金掛からん
0391名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 18:26:50.88ID:LRqH/J7H
ベンツなんて三年後には購入時の三分の一以下の買い取りになるよ
0397名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 20:48:47.21ID:???
外装内装ボロボロだけど機関良好な15年15万キロの軽
ドケチの自動車とはこういうものだよ
0400名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 21:46:14.47ID:???
ベンツに限らずリセールのいい車種を3年経たずに乗り継ぐのが一番金かからないのは本当
初期投資がかなり掛かるけどね
金持ちがいい車乗ってるのは見栄の為だけじゃない
0401名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 21:48:53.09ID:xCkVgK9X
値下がり率が低いか知らんけど元値が高いんだからプリウスより安くはならないだろう

どうしてもベンツに乗りたい人がケチる方法だよな
0402名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 21:49:53.89ID:???
でも値下がりしにくいことで有名なランクルでも、新車で買って3年経過したら90万ぐらいは値落ちするわけで
そう考えると50万ぐらいのクルマを乗り潰すつもりで10年ぐらい乗った方がいいんじゃないの
0404名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 22:08:33.36ID:???
成金がフェラーリ買うのは見栄ももちろんあるけど
バブル崩壊クラスの天変地異が無い限りは極端な値落ちの少ない安全な投資って側面もある
いざとなれば乗って逃げられるし
0405名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 22:08:45.84ID:???
ある程度DQN避けが出来るとかそういう意味で高いクルマにも意味があるとは思うけどね
ケチって軽自動車乗って家族全滅とかはドケチとは呼べないし
0406名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 22:18:28.24ID:???
明日、現行ジムニーが5台納車される。
4台は納車後売約済み。
自分の分が実質半額以下。
どうせなら貯金はたいてもっと買っておけば良かった。
0408名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 22:47:32.97ID:???
>>407
今は値崩れしてるから、俺は発売後一週間で確保してオークションで売った。
全額前金で差額平均30万位。
0409名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 22:55:53.62ID:???
>>408
今は値崩れしてるってどういうこと??
発売後一週間で何台確保したの?
オークションってUSSとかのカーオークションの話?
そんな流通してない筈だけどどうやって?
0411名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 23:03:42.29ID:???
実際俺新型ジムニー購入したから知ってるけど、そんな台数買えないよ
展示車両は1年売れないし、そもそも売る側も超強気で納期かかるのが嫌なら
別に買わなくていいからって態度だし
0412名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 23:15:34.13ID:???
>>409
今は増産や待つこと想定した人達の増加で上積みしてまで買わない人ばかり。
発売と同時に8台押さえて1ヶ月待ちの分の差額も凄かった。
慌てて翌週に再度発注したらこんな感じ。
転売なら2週間勝負だったのでは?
業者オークションには勿論、出品出来ないし、俺は業者じゃないから。
ヤフオクとかジモティーとかメルカリとか色々転売先は有るよ。
めんどくさければ買取り店に聞いてみれば?原価は割ると思うけど高値だよ。
ジムニーの前はS660で儲けたな。
同じホンダでもNバンはやめた。
660は自分の分は実質無料どころじゃなかったけど、今も朝ベーカリーに行くのに乗ってる。
ジムニーは山ゴモリしながら一人焼き肉に使う予定。
0413名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 23:25:43.14ID:???
>>411
ひけらかしてやる。
サブディーラ多くて発注の権限は正規と一緒だから知り合いや親族の名義で値引きなしで現金一括してやれば大抵通る。
サブディーラの枠が決まってるから最初に初期発注の枠全部、次に二次発注の残り枠を買い占めた。
後悔してるのは、二次発注枠を全部買い占めておけば良かったのかな。
最初の発注分の食い付きが見極められなかったから。
バイクでもモンキーはうまかった。
平均倍まで行かなかったけど5割行ったから。
普通に小金投資するより小金回した方が利率は高い。
待ち時間有るけど現物有るから損も少ないよね。
先物取引みたいだけど、農作物や資源じゃなくて工業製品だから確実。
0414名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 23:35:07.48ID:???
>>412
ヤフオクもチェックしてたけど、出品ぜんぜんなかったでしょ
今確認しても新型で落札されたの8台しかないよ
0415名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/05(金) 23:43:23.26ID:???
>>413
スズキのディーラーがあまりにもお話にならなかったんで、俺はサブディーラーから買ったんだけどね
すでにその時点でもうサブディーラーの割当分は売り先決まってて、一台だけキャンセルが出たから
それ買うわってことで買ったんだけど
それ何件もサブディーラー回って買い集めてんの?
0419名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/06(土) 01:16:18.88ID:???
ブクオフでスマホ片手にチマチマとせどりやってた冴えないおっさんの話と変わらんな。
0420名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/06(土) 01:35:36.22ID:???
要するに素人がブローカーの真似をしたのを、嬉々として書き連ねてるのか
ドケチ板じゃ勘違いもいいところだな
0423名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/06(土) 04:17:56.41ID:???
新車飛ばし自体は、昔から有るけどリスクと投資の割にはリターン少ないからやるひとが少ない。
0426名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/06(土) 13:32:57.87ID:oOSGoGcI
おまいら。オイル交換は何キロ走ったらやっている?
0430名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/06(土) 16:27:23.19ID:QjV7Tfqj
それ2ストの原付だろ
0431名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/06(土) 17:10:08.48ID:???
ドイツ車はオイル交換は環境汚染に繋がるという観点から
オイル量多くしてロングライフ指定
日本は揮発油業界が潤わないと困るから
0432名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/06(土) 17:13:38.43ID:???
>>429
うちの親がそれだわ。たまにオイル継ぎ足すだけ、オイル交換は車検の時だけらしい。
でも今まではトラブル無く乗り潰してるね。
0436名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/06(土) 18:02:37.26ID:???
ランエボみたいなハイパワーターボカーならともかく
ファミリーカーで3000km交換は明らかに過剰整備
5000でも早過ぎるくらい
メーカー指定距離で何の問題も無い
メーカーのプロが何年も掛けて何千時間も試験した上に更に安全係数を掛けた上での指定距離なんだから
ガススタとかオートバックスとかの素人に毛の生えた様な奴がメーカー以上のデータ持ってるとは思えんしな
0438名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/06(土) 19:12:12.12ID:???
日本人のオイル交換信仰は青汁と同じ
日本人は不安とステマに弱いから
極端な例を見せられて不安になりその不安を解消する為にいいと言われている物を買って安心する
みのもんたがココアが体にいいと言えばスーパーのココアがその日に売り切れる
非常に御し易い民族
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況