X



トップページドケチ板
1002コメント289KB

ドケチの自動車 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/09(日) 21:36:59.64ID:bn830g3t
ドケチ流自動車ライフを追求するスレですよ。

ドケチの自動車 17台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1450001743/
ドケチの自動車 18台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1468973925/
ドケチの自動車 19台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1489487747/
ドケチの自動車 20台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1511784346/
ドケチの自動車 21台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1522794072/
0203名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/25(火) 04:04:21.17ID:jPMXQyLc
俺「タイヤがなるべく磨り減らない方法ってない?」
修理屋「タイヤの空気圧を少し多めに入れれば良いよ」

今度、試してみようかな。まだやっていないけど。
0205名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/25(火) 08:41:37.73ID:???
車手放した
徒歩圏内にスーパーや銀行郵便局に最寄り駅そして会社がある
自転車や電車バスの公共機関で事足りるし「あれ、これって車要らなくね?」ってなった

確かに近場のスーパーは高いがモノはいい
5本158円の高級バナナ買ったら根っこにわざわざ腐食を遅らせるためのフィルムが貼ってあったし味も今まで買ってた98円バナナよりもおいしかった

車の維持費を月換算すると3万くらいだった
それに加えてわざわざ時間とガソリン使って遠くのスーパー行って安かろう悪かろうな素材の物有難がって買ってた昔がバカみたいに思えてきた

軽だと月2万位になる、だけどそれでも車なし生活より得に元取るってなると相当大変だし何しろ時間がかかりすぎる
自分はやらないけど浮いた時間で他の副業に手を出すことも可能だしね



田舎暮らしで毎日車通勤とかの人はしょうがないだろうけど
上記の俺の環境に近い奴は車手放すのも視野に入れてみたらどうか?
車は一番金のかかる物だから絶対必要ってわけじゃないなら手放したほうがいい
0208名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/25(火) 11:48:38.13ID:???
子供が入院してるとか言うんなら毎日行くかもしれんな
3キロぐらいならタクシーじゃなくてチャリで行くだろうけど
0209名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/25(火) 12:05:25.98ID:???
歩道があれば歩きだな
うちは歩道無しでスーパー6km近くあるから歩かないけど
病院は7km近いな
0210名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/25(火) 12:40:39.98ID:???
ガソリンまだまだ上がりそうだしやばいな
なんとかなるなら使わないに越したことはない
0211名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/25(火) 22:55:04.91ID:???
>>208
確かに
田舎で3キロって中学生なら下手すりゃ徒歩で通学するレベルだし
チャリなら余裕やろ
長崎とか坂多いとこなら別だが
0214名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 00:37:38.10ID:???
ガソリンが値上がりすると
ディーゼル車が売れるようになる
ガソリンがリッター160円超えると
軽油価格との乖離が40円位になることが原因
ちなみに大型トラック・バス対応給油設備店の会員軽油価格と
一般スタンドの軽油価格はかなり違うので
一般スタンドの飛び込み給油価格では乖離は20円程度にしかならない
ディーゼル乗用車に買い替えた場合は
上記のような店舗で会員になることをおぬぬめする
なおディーゼル乗用車は恒常的に距離を走るという人にしかメリットはないので
片道1時間以内の通勤や買物と
旅行にしか使わない人がディーゼル車を買っても燃料メリットはない
0226名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 06:36:07.17ID:???
会社で交通費がわりに営業車のミライース貸与してくれてる。
メンテもガソリンも保険も会社持ち。
駐車場だけ負担だけど自宅に停めてるからタダ。
目の前の駐車場借りても3,000円の田舎だけど。
洗車もガソリンカード使ってOK。
来月から昇進するのでプリウスに替わる。
0227名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 06:57:54.97ID:???
ディーゼルは管理というか、付随する経費や手間があるし、エンジンが五月蝿いから購入やめて、ハイブリッドにしたよ。
街乗り静かで快適だよ。
0228名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 06:59:44.04ID:???
>>226
事故ったときも会社もち?

なんか、携帯電話を会社から持たされているような感じで車を貸与されてるんだな
0232名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 10:44:28.35ID:???
>>228
事故に関しても会社の保険使える。
事故起こしても査定に関係無いが、年に対人一回、対物三回で貸与取り消しになり、内勤扱いになる。

最寄り駅からバスが無くて、歩いたら二時間くらいかかる山の中だから免許無い人は会社所有バスか寮に入るか。
車両300台以上あるので認証工場と整備士が三人いる。
0234名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 11:45:13.25ID:???
会社にとっては営業車のガソリンが増えるくらいで通勤手当も要らなくなるから
費用対効果は良さそう
0235名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 11:47:53.98ID:???
>>230
毎回都会では車必要無い派と
田舎の民の車も買えないビンボウニンガーとの口論になるんだよな
田舎は公共交通機関が貧弱でしかも高いから
どこの店にも駐車場が必ずあってウザい緑虫もおらず自分の家の前の道を車庫代わりに出来る田舎と
JR私鉄都営地下鉄メトロモノレール都バス市バスが網の目の様の張り巡らされてて
駐車場代月3万円の都会では話が噛み合う筈もない
0236名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 17:54:37.60ID:???
田舎モンって都市部なら車いらない論をいつもブチあげるけど、都市部でもなきゃ不便だよ
0237名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 19:03:17.14ID:???
おまえの都市部ってどこだよ
オレは都市部住まいだけど車なんて不要だと思う
車が趣味だから所有はしてるけど
0238名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 19:23:47.03ID:???
23区内住みだが俺も不要っちゃ不要だな。
月2-3回しか乗らないけど駐車場代2万。
好きだから所有してるが無駄だと思う。
0246名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 23:24:53.28ID:???
>>238
通勤に使えるなら持つ意味もあるんだけどね
丸の内や大手町に車で通勤してる会社員って運転手付きの重役ぐらいだろうしな
週末にしか使えなくてその週末はどこ行っても混んでて
駐車場待ちに1時間以上当たり前
なら電車いいかーってなるもの
0247名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 23:26:10.63ID:???
無くても全く問題なし
だが、あったらあったで便利
これは車に限らず
それ言いだすとドケチなんて自称できないw
0251名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 09:31:43.58ID:???
>>236
田舎にも都内にも住んだけど、都内なら車はなくてもいいぞ
おんたが言ってる都市部ってのは田舎のことだよ
0253名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 11:02:39.36ID:/z7cgLXE
>>186
原付買おう
0254名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 11:35:09.80ID:???
無くてもいいって言うか
ある事が邪魔になる事が多いんだよな
駐車場がある店なんてそうそう無いから
緑虫出現以前なら15分ぐらいは路駐できたが
今は5分でアウポ
0256名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 12:04:07.45ID:???
田舎から都市部に出てきたやつにとっての都市部というのは
自宅に駐車場がないのが当たり前
自宅に家族や老いた両親が住んでないのも当たり前
だからな

都市部に産まれて都市部に育ったやつにとっては都市部が
故郷なんだけどそれを体感的に理解できてない
0258名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 12:51:26.21ID:???
ぜんぜん?

都市部に「年老いた両親が自宅に住んでる」ということは、少なくとも親世代
からはその都市部に住んでいた人間であろうということ
田舎から上京してきて都市部に両親を呼び寄せたとかなら話は別だが
そんな珍しいケースの話はしてない

いまはクルマ所有云々の話とは関係ない話をしてるだけ
0259名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 12:56:24.97ID:???
都会は主婦のチャリ率高いよな
前と後ろに子供乗せて三ケツで保育園幼稚園送り迎えしてスーパー行って
偉いわ
0260名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 12:56:26.38ID:???
地方と都市では自家用車の必要性と所有のコストが違うからな。
駐車場代が持ち家だと固定資産税位だし、夫婦それぞれ1台は所有してる。
バスや電車は1時間に1便あれば良い方なので、1人1台車無いのは不便。
0261名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 13:23:13.38ID:???
実家都内だけど普通に駐車場あるわ。住宅街だからかな。周辺も当たり前に
ガレージあるし、クルマ持ってるなあ
「都内」って言ったらすぐ駅チカマンションみたいなの想像するもんなんだろうか
0262名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 13:56:46.02ID:???
都内でも不便なとこは車あった方がいいけど
その維持コスト掛けるなら便利なとこに引っ越す人の方が多いかもね
0265名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 15:40:22.44ID:???
世田谷とか不便だったりするけどそういうのも知らんもんな
そんな田舎もんが「不便な都心の例」としてすぐ挙げちゃうのが都下ちゃん
お前都下ちゃん以下の名前も知らんような福井の田舎から出てきたんだろと
0266名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 15:46:47.80ID:???
東京に限らず住宅地ってのは静かなところというのが大前提だから
高級住宅街なんてのは静かで交通の便が悪くて当たり前なもんなんだけど
お上りさんほど「駅徒歩3分!!!」とかそういうのばっかり見ちゃうからな
0268名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 17:28:04.97ID:???
都内とか6車線とかはまだいいけど
90度ブロックベイコーナーとかはやだろうね
視界ないし物とかいっぱい置いてありそう
0271名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 19:58:56.78ID:???
な?いつも通り「車も持てないビンボウニンガー」になるだろ?
車不要論に対するカウンターはこれ以外に無いんだよ
0276名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 22:39:53.27ID:???
田舎の人って5分に1本の電車とかを知って衝撃受けるらしいもんな
それで「こんな便利ならクルマなんて要らないじゃん」とか言っちゃう
0280名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/27(木) 23:25:29.97ID:???
田舎モン「都会はクルマなんか要らない」
上京モン「都会はクルマなんか要らない」
お上りさん「都会はクルマなんか要らない」

都会モン「都内でもクルマ要るけど・・・」
0285名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/28(金) 02:44:52.47ID:???
>>282
どケチ的にはカーシェアとかだね
俺も昔は持ってたけど駅徒歩1分のマンションに引っ越したから手放した
マンション専用のカーシェアあるから
もうちょい台数増やして欲しいけど概ね満足
0289名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/28(金) 06:28:40.28ID:???
実家住まい = ニート という発想がもう田舎者ならではの発想だな
二世帯住宅とか考えたことすらなさそう
0293名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/28(金) 08:19:32.73ID:???
月に1回か2回ぐらいしか使わんからねえ
あればあったで便利だけど
無くてもさほど困らない
0294名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/28(金) 08:40:57.40ID:???
>>289のこいつはずっと粘着してスイッチ入っちゃってるおかしいやつだなーと思ったら
実家ニートメンヘラかw
納得
メンヘラじゃなきゃ昨日からの異常な張りつきっぷりは無理だもんな
0296名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/28(金) 08:55:49.69ID:???
実家ニートというワードが煽り文句として成立すると思ってしまう実家ニートの発狂っぷり
0299名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/28(金) 09:23:25.70ID:???
このスレってドケチのカーライフの話をするスレだと思ってたけどカーライフと無関係のやつがなんで
紛れ込んできたんだ。レンタカーやカーシェアでカーライフとか言われてもなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています