X



トップページ軽自動車
1002コメント295KB

【HONDA】N-VAN 71箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/24(水) 21:57:19.25ID:JpqHL9VY
乙VAN
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 08:43:23.93ID:0kClmiCu
ターボもないシコシコMTは道路公害だろ
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 08:54:54.25ID:2Wu3kszl
匠ベースのカーゴバスケットって左側にも付けられるのかな
色が黒だったら即頼むんだけど写真だといまいち微妙なんだよな…
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 09:36:34.74ID:93AxXOFs
パイプ自作はかなりハードル高い
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 10:03:59.79ID:KrNLPq4S
>>13
仕事で棚とか作ってたから簡単に作れたが初めてなら止めといたほうが良い
既製品買ったほうが時間的にも楽
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 11:00:14.81ID:DltzMJsE
>>4
営業「そう言った要望は今までないですねー」
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 11:23:09.67ID:Mu5hmpcy
ガソリンタンク容量はまじで大きくしたほうがいいだろ
爺さん婆さんの買い物車N-BOXなら小さくても構わないが、稼働率の高いN-VANがこんな容量では実務に支障きたすわ
2,3日おきに給油行ってるからな
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 12:14:05.57ID:MFcmyiQ2
イレクターのパーツでDIYも興味あるけどパイプ切るのが難関ぽい
動画見て頑張ればできるのかな
あの切るやつとか買ってもその後使わなそうだしなあ
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 12:15:10.41ID:MFcmyiQ2
既製品のポン付けが楽には違いないけどさ、見てるとなんか微妙なのしかなくて悩む
みんなもっと前まで長いラック欲しくない?
左側は助手席上のアシストグリップの穴使って目一杯延長できそうなもんだけどそういう既製品ないのかな
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 12:28:57.28ID:pl3IiKdt
>>20
パイプカッターは切るのに意外に時間と労力がかかる
俺なら切り口が隠れる場所はグラインダーで切ってしまう
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 12:40:06.65ID:MFcmyiQ2
>>22
パイプカッターはあのぐるぐる回すやつだよね
グラインダーは機械?高そうだしそれこそ今後まず使わないからなあ
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 12:45:38.00ID:MFcmyiQ2
助手席上のアシストグリップ触ってみたらなんかグラつくんだけどこんなもん?
これって体重くらい支えられるように作ってるはず…だよね
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 13:47:27.41ID:N8YJa5Cc
イレクターパイプは割と簡単にできた。
木材を加工して机や家具作るほうが難易度高いのでは?
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 14:53:20.09ID:NH3eoTcq
どのくらい使うのかわからんがワイは長いパイプとカッター買って自分で切った方が安かった
パイプとかは矢崎じゃなくて互換品使った
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 15:06:13.22ID:RczHc9/d
色々作ったり買ったりして設置して
結局軽バンは何か置くと狭くて快適じゃない事に気付いて外したり
ハイエースに乗り換える事になるという話も
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 17:41:24.95ID:iQPnAkuw
>>21
N-VAN最大の欠点はM6ボルト穴がリアシートより後ろにしかない事
そのせいでイレクターパイプだったりなんだったりの自由度がかなり低い
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 17:46:10.70ID:iQPnAkuw
>>25
ねじ留めじゃないぞ
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 19:21:12.59ID:MFcmyiQ2
>>37
ほんと不便だよ
収納もほぼ無いし縦長の荷室なんだから上部への拡張性をしっかり設計しておいてほしかった
純正のバーは高いだけで実用性微妙だし
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 21:36:44.06ID:/xbrmY2L
あのさー、私
2018年の10月製造のLの6MT(中古)を2019の4月から2021年いっぱいまで乗って
コロナ禍の車中泊ブームで気に入ったので2022年4月のソニックグレーにの6MTのFUNを購入したのよね
2019年にCVTも乗った(試乗)んだけど、この時期はCVTのほうがエンジンの回りよくない?
2021型のCVTも試乗、そんでいま6MTなんだけど今は逆に6MTのほうがエンジンが回るっていうか、パワー感がCVTよりある気がするのよね
ミッションのタッチみたいなのは変わってない気がする

CVTは何箇所かディーラーいったので、数台試乗してんだけど
どれもこの傾向が強い気がして、なんかエンジンとかミッションでセッティング変更みたいなのも改変されてんかな?
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 22:01:05.87ID:iQPnAkuw
>>41
うん、クリップ留めみたいな感じ
だからグラつくというのがどうなってそうなるのか想像つかん
ちゃんとはまっていたら全体重掛けても外れない感じだし(外れるよりもはるか前段階でグリップの稼働部がぶっ壊れると思う)
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/25(木) 22:04:57.05ID:iQPnAkuw
>>40
純正品も無理やりどうにか取り付けてますって感じでこんなん高い金出して付けたくねーよって感じだしね
せめて後部座席左右にもアシストグリップがあったら多少は自由度上がったんだけどねぇ
ホンダってあれこれこだわりを出してくる割には基本的な部分が使い勝手悪かったり足りなかったりってのが多い気がする
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/26(金) 09:36:33.54ID:ky1S/8OS
>>42
エンジンが冷え切った状態から試乗したり
逆に温まってる状態から試乗したり
事前にエコスイッチ切ってあったり

試乗をイーブンの状態にするのは大変やで
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/26(金) 21:38:55.00ID:b1eOIsRb
>>43
グリップ下ろして荷重かけて根元のとこ見てるとけっこうグラついてるよ
根元の内張りのとこもわさわさ動くし
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/26(金) 21:41:18.81ID:b1eOIsRb
確かに稼働部も壊れそうだけど根元のわさわさも頼りないというか
クリップ留めって締め込むとかできるのかな
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/26(金) 22:21:36.56ID:b6N226aA
>>37
弱点いうか、貨物車で一般人の趣味仕様そこまでのこと考えて用意するのはメーカーも領域外じゃね?
言っちゃえば、内装剥がして穴あけられそうなところに穴開けてネジ切ればM6より太いボルトどめも可能になるし、
自己責任だけどそのほうが頑丈なの作れそうだけど
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/26(金) 23:36:15.18ID:+Jcav+6y
N-VANはかなり趣味向けの車だぞ
ガチ商用としては荷室長足りないので他社バンに負ける
あと値段高い
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 01:14:48.30ID:zUwoTFf7
そのどっちつかずがユーザーにどっちにしてもなって状態になってる
しかも10万円近く値上げされているから尚更、商用車ライクな乗用車って誰得な状態
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 08:22:46.83ID:6+jRA0lh
なるほどN-VAN e:のダッシュボードが助手席側のところが違うのかと思っていたら、
タンデム乗車だから助手席側エアバッグが不要で其の分の荷室長が稼げるということなのか
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 08:39:54.64ID:a9s8gyrx
車中泊もいいけど車検や点検で車預ける時は必ず消臭してくれ臭くて整備したくない
内窓に水垢があると『ああ車中泊してるのね』って必ず解るよ
とくに緑の車は要注意なんだぞ
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 12:35:17.79ID:cCbvMAwC
>>58
オーナーにとって要注意じゃなく整備士目線で要注意なんじゃないの?
緑はアウトドアイメージでキャンプ、釣り等に使われてる割合が高いのでは?
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 12:51:49.57ID:6+jRA0lh
>>61
やっぱり時々はアクセル開け目にして走ったりしないとなー

ただゴポゴポは仕方ないと諦めても問題ないとは思う。
メーカーだって考えて作ってるでしょ
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 14:52:02.20ID:UB3/oY1F
MT乗りだけど一回ターボも長距離運転してみたい
出来ないのはわかってるが1日交換してほしい
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 18:11:38.59ID:O5bXFzkv
naのMTなら20くらい?
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 18:39:27.30ID:O5bXFzkv
やはりリアバンパーに穴あけないと
燃費伸びないのか
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 19:16:51.96ID:othMhc+e
リヤバンパーのメッシュ加工が出来たので報告。
https://img2.imepic.jp/image/20240127/676430.jpg?5b36d87004355b24f7074a41b9bcefa6
匠台ベースに穴あけだけ依頼して、自分でシルバーのアルミメッシュを
取り付け。メッシュの固定はワイヤーステッカー。
(両面テープはScotchの強力タイプを使用)
暖かくなったら小傷を埋めて塗装する予定。

隣町まで走ってみたけど「なんとなく走りが軽くなった気がする」程度。
MTで除電チューンやボルテックスジェネレーターをやってるから効果が
判りにくくなっているのかも知れない。
CVTなら定速走行のエンジン回転数が低くなると思うけど、基本的に
60q/h以上で役に立つ改造だね。
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 21:40:26.49ID:zUwoTFf7
>>73
e燃費みるとN-VANもそうだけど、当たり前だけど燃費自慢とかエコ運転意識高い系のやつも結構いるんで
実測値って結局自分の使用環境で、自分が運転しないとなんとも言えんのよな
N-VANでもめちゃくちゃ燃費良い数字ずっとだしてるユーザーいて、みてみると毎日100km以上乗り回してるみたいな
リタイヤして暇で毎日長距離ドライブユーザーだったりするし
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 22:25:33.13ID:LPLOgJSF
創立75周年プレゼントキャンペーンで75円分のクオ・カードって誰が応募するねん
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 22:36:13.61ID:zUwoTFf7
俺はするよ、ホンダ党だからね
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 22:53:05.23ID:WOyzrzsI
今日の昼過ぎ、明治神宮前に黄色のN-VANがいたけど軽の白いナンバープレートだった。
黄色のボディの車には黄色の軽ナンバーがよく似合うのに勿体無いなと思いました。

日記おわり。
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/27(土) 23:37:52.14ID:zUwoTFf7
そういえば某HONDA都市でソニックグレーの白オプション全添のみたけど
ダッサwwwって思ったわ
乗ってたのが60くらいのいかにもオッサンだったのが尚更こっちがこっぱずかしかったわ
いくら車が可愛くてもかっこよくても乗ってるやつがダメだと興ざめはするよなぁ
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/28(日) 04:34:59.37ID:03pQtVwT
壊れ癖、異音癖、当たっちゃったら付き合ってくしかないのはどのメーカーでも一緒よ
嫌なら乗り換えるしかない
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/28(日) 08:55:12.51ID:ma/vQU9k
スズキは2輪もそうだけどコスパだけを考えたら敵無しなんだよね
あくまで道具と割り切ってクルマやバイクを使う人ならスズキが最高
ただし所有満足度は低い
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/28(日) 09:12:21.67ID:40f6pNTm
いいかげんスレ統一してくれ
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/28(日) 09:39:16.09ID:gJFs8F6H
>>89
コスパ悪いって!
故障が多いんだよ。
社用車で思い知らされたわ。
ダイハツのほうが安く済む
スズキだけは絶対所有しない
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/28(日) 10:55:53.39ID:jAtwogVW
>>92
埼玉県寄居町です。
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/28(日) 11:44:17.43ID:owAh6xs9
質問いいですか?
リアのテールゲートとリアスライドドア、リアクォーターガラスってプライバシーガラスになってるけどUVカットの機能も付いてるのか分かる人いますか?
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/28(日) 12:05:25.30ID:PAzWFYVR
>>95
プライバシーガラスには元々近赤外線や紫外線を軽減する機能があるから
謡っていないだけ

次からはネットで検索してから質問しよう
現代社会ではこの程度の調べものが出来なかったら無能扱いされちゃうぞ
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/28(日) 13:18:58.22ID:dOAmxfRC
>>95
UVカットはついてないよ
UVカット機能が付いたプライバシーガラスの場合、ホンダでは

UVカット機能付プライバシーガラス

と表記するから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況