X



トップページ軽自動車
1002コメント422KB

【どこでも】JB23ジムニー221台目【走るよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/13(月) 11:52:49.54ID:u9GHIa4C
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
ジムニーのったらなおるよ!
                   ハ_ハ
                 ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                  ヽ  〈
                   ヽヽ_)


某社の4年粘着工作爺による新旧対立煽りは5chだけの風物詩。シカトの方向で

※前スレ
【どこでも】 JB23ジムニー220台目【走るよ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1668687121/
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/04(月) 06:58:27.24ID:NiCfAVqJ
>>351
貴方はつい先程までID:mDiZ90NY先生が熱弁されていた事を
全く少しも理解出来てないのですね。
私もワイパーゴムは劣化が原因だと思いますが完全車庫、出先でも始終見張
ってなければ悪戯の可能性を否定できないでしょう。
先生はレンチを持った不審者が徘徊してるのかもしれない、とまで言っている
のだから素手で簡単に出来る悪戯の方が可能性は高い。
何も無ければもう3週間くらい長持ちしたかもしれないのを誰が否定出来るの
ですか?
それから地域も知らないで凍結で張り付いたとか短絡的過ぎますね。
まだそこまで冷え込まないです。

>>狭い交差点を曲がる際に回転差で変な挙動になり滑ったりはしないの?
意味が解らないです、本当に北海道民ですか?
自分でパートタイム4wdに乗った事がなくても回りの軽トラやジムニーや
古い四駆車が変な挙動になってますか?
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/04(月) 13:20:24.59ID:8/obxckz
>>355
まずオレは別にイタズラを否定した話はしてないぞ。
単に可能性の話をしただけでな。
お前さんは冷やかすことに必死になりすぎて、話の内容をきちんと読み取れてないだろ。
それとももしかしてお前さんは自分が『これはこうだ』と思い込んだら、相手の言っている内容完全無視で一方的に話を進める発達障害があるのか?

あととりあえず札幌管区気象台情報を見たが、上川地方ってもう普通にマイナス10℃超えしてるんだな。
こっちはまだそこまでいってないが、お前さんの感覚だとその域でもまだ冷え込みと言えないんだ。
石狩管内とは感覚が違い過ぎるわ。
ちなみに引っ付かないのって最早冷えすぎて溶けることがないからじゃないのか?

あとKV4サンバーのパートタイムは使ったことあるが、そもそも秋元の沼状態の生活道路を走破するときや、庭先で体当たり圧雪除雪するときや、石狩三線浜キャンプであそびーち側奥地を走破するとき以外使ったことがない。
サンバーって結構重量配分が上手く作られている上で、RRレイアウトだから急がつく運転さえしなければ通常時は二駆で安定的に走破できるんだよね。
ちなみに他車の挙動をまじまじと気にして見たことないから記憶に残ってない。
そもそもそこまで気にして見るとオレの特性上注意散漫になり危険。
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/04(月) 13:45:14.21ID:8/obxckz
>>355
あとよくよく考えたらパートタイム仕様を使っている人の方が少数派だから見掛けないのかもね。
こっちってジムニーはジジババでも普通に乗ったりする日用実用車だから、そもそもオートマの生活四駆仕様の方を乗っている人の方が多いと思う。
これは軽トラでも同じだと思う。
それからパートタイム当たり前の古い車種ってそもそもあまり見掛けたことないな。
おそらく古いとそもそも冷え込みでエンジンの掛かりが悪いとかで乗る人かなり限られてくると思う。
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/04(月) 13:59:50.28ID:8/obxckz
>>355
ついでに聞くけどお前さんは結局何をしたいの?
冷やかしとしてオレの真似事したがっているような内容だが、オレが言ってる話の流れと全然違うから真似できてないし、ただただ単にイタズラの可能性を言ってるだけ。
人の話をろくに理解せず真似事しても、トンチンカンな話にしかならんぞ。
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/05(火) 20:43:45.73ID:zP3WjUmK
>>356
私も初めから可能性についての話をしているのですが。
それから「まだ冷え込まない」と言っているのに、北海道の上川地方と
決め付けていますけど私は本州在です。
何か妄想に取り憑かれていますか?

>そこまで気にして見るとオレの特性上注意散漫になり危険
「変な挙動になって滑る」チラッと見ただけで判別できる事だと思いますが?
その程度で注意散漫になって危険なら車の運転を控えた方がいいでしょう。
これは障がい者への差別ではなく、貴方が事故を起こして他人に危害を加えて
から後悔されるよりも事前の助言だと理解してください。

>冷やかしとしてオレの真似事したがっているような内容だが
ID:mDiZ90NY先生の可能性の話を私のワイパー劣化も悪戯の可能性がある、
とした処、貴方が思い込みで「凍結して張り付いた可能性がある」と書いて
きました。
貴方が誰かも知らないし、浅はかな書き込みの真似をしても私には何も
メリットはありません。

なにかと辛い事があろうかと思われますが、どうぞご自愛なさってください。
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/05(火) 20:52:42.59ID:kGgUXcUc
ここ最近ぱったり違法改造jb23見なくなったな
軽ナンバーでオーバーフェンダー付けてるようなアホ車
馬鹿でも流石にヤバいと気が付いたか
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/05(火) 21:00:28.74ID:AGevkMdb
タイヤ屋やってる知り合い曰く、年々徐々に減少していってるらしいべ
そのうち高校生のリーゼントみたいに絶滅危惧種になるだろうね、とのこと

要するに時代おくれになりつつある案配
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/05(火) 21:20:43.93ID:tmxRXHmk
>>341
かつての住人だよ
23スレたま~にしか見に来ない
GR86スレは乗ってるからよく見にいくけどな
もちろん23も調子良い
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/05(火) 21:54:36.83ID:rFPFK4ay
>>359
だからお前さんが言ったその可能性をオレは否定してないだろ。
オレの言い回しとして 可能性“も”あるけどね と言ってるだろ。
もしかしてお前さんって日本語苦手なのか?
接続詞として“も”を使った場合は何を意味するか理解してないのか?

それからお前さんが言ったその可能性の話に対して、『これはこうだ』と思い込んでいると言ってるんじゃない。
あくまでオレがお前さんの言った可能性を否定していると思い込んでいる部分に対して言っているんだよ。

お前さんってリアルで会話しているときに、相手から何か会話変だよって言われたことないか?
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/05(火) 22:12:06.84ID:rFPFK4ay
>>360
一昨日に例の事件地区から直線距離にして20km程度のオレの地元で、明らかに全幅違反している軽ナンバーの奴をセブンイレブンの駐車場で見た。
せめてオレの地元の奴じゃないことを祈るわ。
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/05(火) 22:32:01.39ID:rFPFK4ay
>>359
ついでに言っておくがお前さんが先生と呼んでいる者がオレのことだよ。
ちなみにお前さんはオレが石狩管内の話題を出しているときに絡んできたから、てっきりお前さんも北海道住みだと思っていたわ。

しかもオレは>>339にて冬季の石狩管内の話題を出しており、ワイパーに関する話ではないが冬季の石狩管内における経験談を尋ねていたし、そこに対して経験談を語られたから尚更お前さんも北海道住みだと思ってしまうわ。

そもそもお前さんは話の流れって解るか?
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/05(火) 22:45:36.94ID:rFPFK4ay
>>359
てかそれネタや冷やかしで絡んできているのではなく、ガチでその会話してるならお前さんって完全に発達障害だぞ。

そもそも>>339でオレは冬季の石狩管内にて、俗に言う秋元の沼でジムニー走破している人の経験談を聞いているんだぞ。
それに対してワイパーに関する経験談を語る時点で本来は会話として変なんだからな。
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/05(火) 22:59:49.34ID:rFPFK4ay
これネタや冷やかしじゃなくガチだったら、正直カサンドラになる人の気持ちわかるわ・・・。
会話がマジで成立しないし会話の流れも全然読み取ってくれない。
オレも発達障害ではあるがさすがにここまで重度のものではないわ。
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/06(水) 16:20:59.55ID:SXxq8O7T
23用の9インチの泥オーディオなんて出回ってるんだね
ちょうどナビパネル丸ごと交換する形だけど、
9インチだと取って付けた感が半端ないなw

>>368
みんカラやミクシィのコミュニティで相談内容全く無視で、
自分の車の仕様を永遠語ってる人とかも珍しくなかったもんなぁ
ウチは職種柄、職場にASDの人も雇用されてて苦労はあれど上手く回ってる方でまだ慣れてるけど、
経験値がなくて耐性の全くない人からしたら、しんどいだろうとは思うわ

ASDがハマる要素満載の車であることは確か
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/06(水) 18:53:35.49ID:j0NAAGLE
>>369
なるほどね。
オレもASDの傾向が強い方だから、何となくその相談無視系の会話のニュアンスがイメージできるかも。
それ会話のニュアンスとしておそらくこんな感じじゃない?

相談者『シミーになって困ってるから相談にのってほしい』
ASD回答者『オレはこうこうこういう仕様にしてるけどシミーにならないよ』

要するに回答者本人的にはアドバイスとして、自分と同じ仕様にすればシミーが直ることを答えているつもりなんだけど、裏を返すと相手の事情を考慮せず自身の答えを一方的に押し付けるパターン。
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/06(水) 20:31:24.46ID:aAYqt3AJ
>>370
そのASD回答例は5ちゃん内に大量に生息する老害そのものだね
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/06(水) 20:41:38.11ID:TKCw0Rai
>>318
315じゃないが、今回の事故で言うボルトはスペーサー側のボルトじゃね?
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/06(水) 20:59:04.80ID:QQLSLgFR
これのシミーってタイヤ関係で治ったら御の字でラテラルロッド変えようがキングピンベアリング変えようが収まらないのが大半だから完治させたかったらフルレストア前提になりそうで怖い
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/07(木) 01:06:03.21ID:LZrOpUeq
ちゃんとどこにガタがあるかチェックすれば直る。何も考えないバカがいつまでも直らないだけ。機械に対して「治る」を使ってるようじゃダメだわな。
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/07(木) 05:27:42.92ID:mkZasD6L
>>372
まずイタズラ云々の話は西区二回目の事例が対象だよ。
もしかしたら合法範囲内で薄いスペーサーなら噛ましてた可能性はあるけど、動画を検討するかぎり西区一回目の事件のようなワイトレは噛ましてないと思う。
※ややこしいから単に板だけでトレッド拡張する物をスペーサーとして言い分ける

ちなみにワイトレのハブボルトのことを指していると仮定した場合、それを緩める犯罪者って言い回しは話として少し変じゃないか?
そもそも構造上ハブボルトは裏打ちで嵌め込みしているものだから、仮にそれを緩めるということは打ち込みを緩めるために叩き出す必要がある。
つまり仮にそんなイタズラすれば直ぐ誰かに気付かれて、イタズラ自体成功しない可能性の方が非常に高い。
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/07(木) 05:39:18.76ID:mkZasD6L
一応補足。
イタズラ専用にベアリングプーラーなど改造すれば、一応サイレントにイタズラすることは可能か。
さすがにそこまで頭使ったイタズラは無いとは思うが、一応可能性としてゼロと言い切れるわけではないな。
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/07(木) 07:29:52.58ID:mkZasD6L
>>374
なんかその指摘内容はオレを見ているようなASDツッコミだな。
確かに知識・技能としていつまでも精進せず、機械の中でも特に保全に関してしっかり努めなければならない性質がある自動車に対して、未熟なまま取り扱おうとする者のことを馬鹿とすること自体は肯定する。

ただし最後の“治る”と“直る”の違いに関する指摘は、端から見ると余計な揚げ足取りにしかならず、自動車愛好思考として鑑みれば比喩的意味合いを完全に無視した指摘になるな。
要するに車両に対して擬人化的想いを含んだ観点で見れば、治すという言葉もある意味では適当と言える。

例えばJB23はシミーに対する俗な言い回しとして、揶揄的に持病と言ったりするだろ。
この持病ってまさに擬人化した言い回しであり、それに対して治すという言葉を用いることは妥当だと言える。
これを理解できない人はかなり進行度が大きい発達障害だよ。
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/07(木) 07:51:32.92ID:mkZasD6L
>>373
例の事件含め貧乏カスタマイズやる奴って、キングピンオフセットのことなど全く考えないから、ホーシング交換じゃなく短絡的にワイトレで対応しようとする。
要するにキングピン側にフィードバックするモーメント増大のことなんか全く考えてない。
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/07(木) 11:13:15.53ID:pjyclqXE
ホンモノのキチガイ居付いちゃたぞ
御高説を垂れ流して満足か?
俺の考えるジムニー事故スレでも立ててそっちでやってくれないかな
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/07(木) 12:17:12.69ID:89e7xgRz
>>379
オレは最近ジムニーのシャシカスタマイズに興味持ち始めたから知らなかったが、どうやら例の事件といいワイトレでトレッドを稼ごうとする非推奨な貧乏無謀改造が、ジムニー業界では横行しているようだな。

調べたらネットショップ等では馬鹿みたいなオフセット値仕様になるワイトレが普通に売られているし、その危険性もろくに理解せず動画サイトなどで嬉々と取り付け動画を上げている馬鹿も普通に居る。

正直『コイツら自動車工学を学ぶ以前に、義務教育で習う知識すらろくに理解してないのか?』と思わずツッコミ入れたくなる馬鹿ばっかり。
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/07(木) 12:40:19.12ID:J7M2S2R+
>>360
まだまだ大量におるぞw
恥ずかしげもなく違法改造を投稿してるやつもいるしな

>>378
残念ながらそこまで考えてるやつは1%もおらんで
個人的にはシエラのゼロセットに近い値が理想だと思ってるわ
軽ジムニーなら±0のホイールに7.00くらいまでのナロータイヤだね
バランスがいいのは6.50
やってもそこから10ミリスペーサーくらい
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/07(木) 12:42:17.08ID:89e7xgRz
そういえば俗な名言として地上高の低さは知能の低さという揶揄があるが、これをワイトレの話に置き換えるならジオメトリ品質の低さは知能の低さといった感じになるな。

要するにワイトレの厚みを増やせば比例してモーメントが増大し、ちょっとした作用で不安定な運動になり、ジオメトリ変化における品質が反比例して低下するから、それを端的に揶揄して表した言葉。
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/07(木) 16:20:08.05ID:NQHoxFRl
集まったときにノーマルに近い状態だとバカにされるんだろうな
ホント、軽乗りって見栄っ張りの集まりだわ
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/07(木) 20:04:13.46ID:6ccjQUBA
とりあえず足回りとか安易に弄らないがいいよ。ボルトの耐久性だけ見ても純正と社外品じゃ大きな差がある場合がある。

昔某イタリア製バイクに乗ってたが、見た目の問題って理由で、国内の代理店が勝手にシリンダーヘッドの固定シャフトを交換して販売。結果的にシャフトが伸びてオイル漏れする事案に。
しかし代理店はクレーム対応期間を一年しか設けない体たらく。一年落ちで買った俺は泣き寝入り。
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/07(木) 22:11:10.41ID:8axOx6wY
>>385
ナローでもワイドでも良し悪しはある
ジムニーをどれだけ幅広げたところでシエラにはなれないんだからナローボディのメリットを最大限活かすのが一番いいと思うわ

>>387
確かにね、足回りやるなら全部作り変えるくらいやらないとダメだ
真面目にやってるとこんな軽自動車でも100万くらい掛かるよw
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/08(金) 05:23:50.54ID:4HaFNy3B
>>382
キングピンオフセットに関するジオメトリを考える程度なら、基礎知識としては義務教育の理科で習う範囲だからさすがに1%未満はありえないんじゃないか?
ましてやジムニーは前後とも車軸懸架であり、ジオメトリ考察における程度としては比較的簡単な部類なんだからさ。

あと理想値に関してだけど、それは結局実用上において実際にどういった場所を走破するか次第だな。
例えば冬季の石狩管内の市街地生活道路オフロード化現象は、地盤において雪路という液状・半液状・半固形状・固形状が複雑に混在する変幻自在な物性を伴う上で、地形や幅員もいろいろ変化するからコレといった一概に決められる値が存在しない。
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/08(金) 05:38:03.91ID:4HaFNy3B
>>384
お利口さんは稼ぎも良いから、極々限られた特定条件の用途以外ではジムニーなんて要さないもんな。
一般的な生活形態なら上位互換である70ランクルやラングラーを選択するわな。

もしくは金持ちレベルなら、市販車最強クラスのクロカンといっても過言ではないGクラスの4×4スクエアードかメガクル辺りを選択するわな。
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/08(金) 06:24:13.89ID:4HaFNy3B
>>385
ジムニー最高峰のカスタマイズであるポータルアクスル化の場合、弊害として大径タイヤによる地上高上げとは比べものにならないほど高重心化する故に、その対策手段の一つとしてトレッド拡張自体は一理あるよ。
※ただしワイドトレッド化において単にキングピンオフセットを拡張する手段は非推奨
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/08(金) 06:33:24.79ID:4HaFNy3B
>>386
それ軽乗りが見栄っ張りというよりは、単に元々見栄っ張りな見てくれ重視のミーハー馬鹿共が自動車乗りになるとそういった世界観になるだけだと思うぞ。
要するに理屈として逆。

そいつらにシエラの方を乗せさせようが、他の軽自動車以外を乗せさせようがマウントの取り合いは結局生じると思う。
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/08(金) 07:40:13.84ID:4HaFNy3B
>>387
自動車メーカーは製品一つに対しきちんと細分化した分野で相関的に設計するが、社外のサードパーティー品メーカーじゃ少数による杜撰な設計なんてザラだからな。

例えばエンジン関連のボルト一つにしろ、自動車メーカーなら機械工学分野や材料工学および材料力学分野や熱力学分野といった多方面から統括して設計する。
しかし社外サードパーティーメーカーなんて、機械工学分野専攻者だけによる設計などもザラ。
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/08(金) 08:02:04.99ID:EKS6c3MK
>>388
未だ実物をいろいろ比較して考察したことないから聞きたいんだが、軽ジムニーで足周りをワイドトレッド化した場合と、単にシエラのトレッドをそのまま活用した場合、ローリング耐性において結局シエラの方が優れてくるのか?
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/08(金) 08:12:36.35ID:4HaFNy3B
>>389
材料工学および材料力学分野の知識を学ぶのは、高校物理からの範囲故に進学してない者だったり文系分野に進学している者だったら、潜在的な危険性を理解してない者も一定数居るからな。
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/08(金) 21:07:10.06ID:HF421z14
>>396
君、もしかして成長したコクピット君かい?
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/09(土) 00:15:24.48ID:9PimVrNW
コックピットくんなら、64納車スレにおると思うで
この5年歳を重ねただけやからすぐ文脈で判断できると思うw
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/09(土) 00:54:36.25ID:vl02hFYW
>>397
話の流れ的にそれ渾名としてのコテハンを周囲が付けた人物だと思われるが、とりあえずオレの記憶としてコクピットと名付けられる会話をした覚えはない故に別人だと思われる。

ちなみにオレがこの板で渾名を名付けられるとすれば石狩サンバーになると思われる。
オレは以前石狩三線浜キャンプ兼砂浜走破用の趣味車としてKV4サンバーを使ってた経緯があり、それに関連した話題を執拗に出していたら石狩サンバーという渾名で呼ばれたことがある。
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/09(土) 01:24:33.99ID:vl02hFYW
>>397
補足までにそのKV4サンバー好きな石狩サンバー君が、何故最近になりジムニースレに現れだしたか一応説明すると、端的に言えばダイハツがコンセプトカーで終わらせてしまったMUD MASTER-Cに似た物が欲しいため。

ひとまずMUD MASTER-Cのような物を作ろうと考えたとき、前後車軸懸架である上にポータルアクスル化も可能であり、パートタイム機能や副変速機能や社外アクスルデフロックもあるジムニーのシャシが流用できると考えた。

実際大阪にあるプロスタッフというショップでは、デモカーとしてDA63Tキャリィのキャビンとジムニーのシャシを合体させてポータルアクスル化した物がある。
これに似たカスタマイズとして、サンバーのキャビンと合体させるニコイチカスタムを現在計画している。
そのための情報収集がてら最近になり現れだしたという流れ。
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/09(土) 09:28:34.08ID:PiAKnp5z
>>401
ずっと見てるぞ
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/09(土) 22:55:10.64ID:JElQdkVC
ごまかせないよ
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/10(日) 01:59:53.34ID:L66LXmXo
>>404
9月に母親が亡くなり急遽自宅で家族葬することになって、親戚達の駐車スペースを確保するため邪魔にならない位置にズラした。
現在は家屋正面にある居間大窓前の花壇だったところに移動して、コンパクトに纏めて全体を養生しているよ。
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 01:18:03.52ID:YuINOppL
>>406
最高の場面はGクラスが99としたらジムニーは1あるか無いかくらいだからアホな反論で意地張るなよ。俺もジムニー持ってるけど見てる方が恥ずかしいわ。
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 06:14:55.23ID:79jc4Es5
>>406
だから“極々限られた特定条件の用途以外では”と言ってるだろ。

例えば冬季石狩管内市街地生活道路オフロード状態にて、圧雪厚さ50cmの圧雪路が日中の暖気で溶け始めて、何台も往来して踏み荒らしている内に圧雪盤が崩れまくり、
スタック車続出で崩れが更に酷くなり、それが段々と寒気で凍りだし細かな氷雪粒子になって踏んでも踏んでも締め固まらない微細砂利状地盤になって、
車重がある車両ほど底無し沼状態でズブズブと嵌まり亀るなどな。
しかも走行ラインを変えようとしても、除雪時の路肩堆積雪により幅員が非常に狭まって全然切り返しができなかったり、路肩の圧雪されてないところに入り込んで更に嵌まるとかな。

以上のような特定条件の場合はジムニーの方が有利だよ。
ただし純正ではアクスルデフロックが無いから、Gクラスや300系ランクルには純正で用意されている3デフロックを社外品活用で組み込む必要はある。
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 06:32:07.46ID:79jc4Es5
>>409
その代わりアクティブ型サスでリバウンドストローク効果を再現しつつ、独立懸架のアドバンテージであるデフケース位置上げによる引っ掛かり低減しているけどな。

更に一般人じゃ買えない物にはなるが、軍用車ベースであるG63 6×6の技術を継承させた4×4スクエアードは純正でポータルアクスル仕様だよ。
まぁジムニーも金を掛ければ社外ポータルアクスルキット組み込みはできるけどね。
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 06:43:03.25ID:79jc4Es5
>>409
ついでに言っておくとアクティブ型サスによるリバウンドストローク再現は、車軸懸架と違いキャンバー角変化を低減できるから、車軸懸架より接地効果が高いアドバンテージもある。
お前さんはもう少し知識と技術をアップデートした方が良いよ。
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 07:17:41.34ID:KxLyoDW8
>>410
3デフロック?ぷっw、
パートタイムの挙動とか可笑しなこというと思ったら
お前、実際にクルマを運転してない妄想頭デッカチだろw
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 07:39:26.18ID:79jc4Es5
>>414
オレが言ってるのはフルタイム化としてセンターデフを追加した上で、通常時はパートタイムの二駆を有効化して、悪路の程度によりパートタイム四駆有効+センターデフ有効フルタイムにするかセンターデフロックして完全直結するかを選べるようにするって話。

ちなみにこれKV4サンバーを対象に計画していた改造。
言っておくがKV4サンバーでパートタイムを使っていたのは嘘じゃないぞ。
ストリートビューでまだサンバーがあった頃の画像も残してあるしな。
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 07:46:46.72ID:79jc4Es5
>>414
ついでに言っておくが今この瞬間も建築の施工管理の現場管理仕事で、ピクシススペースを運転してきて現場入りして、現在社内で休んでいるところだよ。
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 08:04:02.74ID:G98mdFp/
でもなんでジムニーにデフロック付けないんだろうね
キャリィですらリアデフロックあるのに
マヌケがマヌケな使い方して事故を起こすのが怖いのかね
ランクル80もデフロック絡みの苦情多かったらしいし
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 08:07:32.17ID:79jc4Es5
>>414
おまけに言っておくがサンバーに乗っていた頃、狭いところを急旋回する際にパートタイムの四駆じゃ変に滑りだしたら怖いから使ったことがない。
パートタイムの四駆を使ったことあるのは、秋元の沼状態のところを走破するときか庭先除雪として体当たり圧雪除雪するときだけ。
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 08:19:19.85ID:79jc4Es5
>>414
ついでに聞くがお前さんは実際に凍結路でパートタイムを四駆にして、タイトコーナーを運転したことあんの?
オレはタイトコーナーの場合回転差を吸収できず、その回転差により変な滑りが生じたら怖いからやったことないが、実際に経験あるなら具体的に状況を説明してくれ。
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 09:04:44.69ID:X2oiPVUW
>>418
>でもなんでジムニーにデフロック付けないんだろうね
>キャリィですらリアデフロックあるのに

ジムニーのタイヤサイズではデフやシャフト類の強度がデフロックに耐えられるだけ無いから

キャリィはジムニーよりも一回り小さいデフだけど
タイヤはふた回り(?)以上小さいからね
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 10:33:04.85ID:X2oiPVUW
>>422
>耐えられる強度

となると普通に太く大きくサイズアップしか無いからねぇ
シャフトが太く重くなるだけで燃費悪化(同重量くらいのハイトワゴン系よりもジムニーの方が燃費悪い原因のひとつ)
アクスルハウジング自体も大きく重くなりバネ下重量増による乗り心地悪化

強度アップしたとして
それでも無理がかかった時に
まずどこを壊して(工賃含めて安めに済む所)どこを守るか?で
強度アップの対象はクラッチ(トルコン)ミッション、トランスファーにまで及ぶから

まあ無理やね
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 12:06:33.25ID:1E0i6AHC
燃費のさらなる悪化、乗り心地の悪化を無視(この段階で量産車ではまずムリなんだけど)できたとしても、コストがねぇ

仮に今より販売価格50万アップしたとして販売台数の低下もクリアせなあかんからなぁ
軽自動車クラスに求めすぎは無理よね
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 12:13:39.10ID:1UcNMXs5
>>425
そんなん売ってるの?
下手にデフロック出来るとズンズン進んで横転させる奴続出の予感
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 13:01:27.41ID:98Lxe3EO
ちなみにオフ攻め好きは大雪シーズンになった際の冬季札幌に来てみてほしい。
※今シーズンは一応暖冬と言われてるから大雪シーズンにはならないかも

わざわざ人工的に造ったオフロードコース施設に行ったり、他者の敷地に不法侵入して違法オフ攻めしなくても、市街地の生活道路をアッチコッチ走り回ってれば自然とオフ攻め遊びができるよ。
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 15:17:27.61ID:k3XyUgKh
>>432
質感的に少々湿雪っぽい感じはするが、単に積雪しただけの路面状態だから、積雪路を押し付け続けてかき集めないかぎりは問題ないと思う。

その感じだとジムニーじゃなくクロスオーバー系の軽自動車でもイケると思うよ。
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 15:36:09.56ID:AnX0gMOU
自分的にラッセル力を重視してるんでジムニー選んでみました (´・ω・`)

よろしくお願いします
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 19:51:53.35ID:cY6Z/DHC
>>440
例えば朝仕事行く前の除雪が面倒だからってことで、屋根の雪降ろしすらせずそのまま出したくなる気持ちになることはあるが、それやるとワイパー傷めそうになったりすることもあるからオレはやりたくない派。

一応20cm程度しか積もってない日など、ドカ雪じゃなかったときは横着して窓の部分だけ払って出すときもあるにはあるけど、ブレーキ掛けたときとかにドカドカ滑り落ちてきてウザいし、ワイパーが心配になるから結局あまりやらないわ。
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 20:02:54.17ID:AnX0gMOU
自分割りと雪降るとこ住んでてラッセル力のある車欲しかったんよ (´・ω・`)
夜中とか未除雪の道通るとレガシィだとボンネットまで積もると腹仕えてスタックするんよ
この日もスタックしたからスコップで道掘り出してスノーシューで固めて道整えて何とか帰れたんよ
ジムニー期待してるんよ
https://i.imgur.com/IxnHd4b.jpg
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 20:12:01.45ID:cY6Z/DHC
>>440
ついでに言っておくとオレは北海道の方で、屋根に面している部分は凍っていることも多々あるから、尚更雪降ろししなけりゃいろいろ傷めたり壊す可能性があるんだよね。
横着したくなる気持ちはわかるが、横着するとそれ相応のリスクがあるから基本やりたくない。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/11(月) 20:26:50.65ID:cY6Z/DHC
>>442
ドカ雪が多く除雪まで待てない事情があり、ひとまず積雪路の雪を押し分けながら走破することに特化した車両を求めているということかい?

それであれば車重の問題でジムニーは不向きな方だよ。
画像を検討すると質感的に湿雪が多い感じだから、おそらく内地の特豪地域だよね?
湿雪って比較的重いから車重が軽めだと、慣性力で押しきる際に雪に負けて進めなくなる状況もありえるよ。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/12(火) 06:19:58.50ID:6xpZ6myG
>>447
なるほどね。
景色的におそらく山や丘を切り崩して造成したところに住んでいる感じかな?
そういうところだと雲がバンバン落とすから、局所的に多量のドカ雪が定期的に発生してしまう。

ちなみに12時間降雪量1mクラスで湿雪が多いことを考えれば、市販車なら排雪板を組んだウニモグ辺りを買うか、最早一層のこと普通のトラクターやホイールローダーを買うことになると思うよ。

もし予算的にキツいなら、適当な軽トラとロータリー除雪アタッチメントを買って、構造変更で8ナンバー登録するか、例えばキャニコムのライガーのような小型特殊自動車を買い用途に合わせていろいろ自分で自由に改造すれば良いよ。
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/12(火) 07:41:55.18ID:6xpZ6myG
>>448
その例え上手いね。
確かに理屈的にそんな感じの話になるね。
てか凍結路でパートタイムを四駆にする人って、自然と一体感になれて確実にグリップさせられる超人か、単にパートタイムのデメリットを理解してない無知者のどちらかだよな。
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/12(火) 07:57:36.56ID:6xpZ6myG
>>450
雪国生活したことない人はイメージしにくいかもしれないけど、特別豪雪地域や豪雪地域だと仕事から帰宅したら、除排雪が間に合っておらず自宅が陸の孤島状態になっているということも普通にあるんだよ。
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/12(火) 09:24:43.27ID:XYddQL9B
>>452
機械式LSDなんかも一緒よ
使える人が乗れば有効な物だけど、普通の人が付けてもただのアンダーステア発生器だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています