X



トップページ軽自動車
1002コメント257KB

【ダイハツ】新型ハイゼットカーゴ part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/09(月) 11:19:27.56ID:iBDNFQzN
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/

ステマ布教や他メーカー車のネガキャンは厳禁とします。

※前スレ
【ダイハツ】新型ハイゼットカーゴ part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1641914091/
【ダイハツ】新型ハイゼットカーゴ part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1647839179/
【ダイハツ】新型ハイゼットカーゴ part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1657846521/
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 09:20:41.99ID:wYXIMfWh
300kmって平均速度40kmだったら8時間50kmでも6時間も運転してる
それプラス作業時間なんてオレはありえん
月収100万とかなら話は別だけど
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 09:28:51.50ID:YHnPFODR
休日にやってるUber eats配達で朝から14時間バイクで走り倒しても180kmくらいだったな
家電の修理屋は県跨ぎなんか当たり前にあるから往復200kmで足りないのは当たり前だろう
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 10:00:24.10ID:ZkyhNtD8
昔から人の書き込みに茶々を入れるだけのレスをしていたが
調子に乗って中身のある事を書くと悉く間違った事を書き込んで総攻撃を食らった挙句
意味の無い事だけ書くようになった
意味の無い事なので続ける事は意味が無いのだが、それがわからない知恵遅れ
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 11:28:19.05ID:MkrkE2SM
リアの空窓かないんだよな
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 11:57:51.27ID:Kx6oNXpr
昔から人の書き込みに茶々を入れるだけのレスをしていたが
調子に乗って中身のある事を書くと悉く間違った事を書き込んで総攻撃を食らった挙句
意味の無い事だけ書くようになった
意味の無い事なので続ける事は意味が無いのだが、それがわからない知恵遅れ
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 20:53:45.20ID:BfUkPJMR
>>116
お前得意だよな
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/24(火) 14:48:07.06ID:lB8U6afJ
昔から人の書き込みに茶々を入れるだけのレスをしていたが
調子に乗って中身のある事を書くと悉く間違った事を書き込んで総攻撃を食らった挙句
意味の無い事だけ書くようになった
意味の無い事なので続ける事は意味が無いのだが、それがわからない知恵遅れ
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/24(火) 14:53:59.13ID:bfKOKUdB
昔から人の書き込みに茶々を入れるだけのレスをしていたが
調子に乗って中身のある事を書くと悉く間違った事を書き込んで総攻撃を食らった挙句
意味の無い事だけ書くようになった
意味の無い事なので続ける事は意味が無いのだが、それがわからない知恵遅れ
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/24(火) 15:03:25.58ID:Miq0SpLK
>>130
今日も自宅警備頑張ってるな えらいぞ
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/24(火) 19:09:44.44ID:DJIJrTn6
ターボ買っちゃった
みんなよろしく!
今までエブリイ乗ってたからハイゼットのCVT楽しみだなー
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/24(火) 22:43:12.95ID:cj66i9vZ
>>133
いい色買ったな
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/25(水) 13:20:45.67ID:LMovgXj2
>>135
先代モデルは、なまず髭生やしたイキリ中国人みたいだったが
S700系のローエンドはマサ斎藤やカールおじさんみたいに見えるな
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/25(水) 19:50:33.23ID:jRjNNa82
タントとかでは部品不足解消目的を理由にアイドリングストップ機能無しのモデル出すらしいな
つーかいらねーんだよあんなもん
最初から付けずに出せっての
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/25(水) 20:29:31.49ID:cJLhaXZV
リア窓連呼してた無職ハゲジジイ死んだん?
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/25(水) 20:57:47.18ID:SNtYpa9z
おやすみ窓ニキ
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/26(木) 02:16:01.62ID:yRZbL9Ui
>>145
タント、タフト、キャンバスの3車種らしい

ヤフコメ見ると「あんなもん最初からいらん」てコメが糞多かったw
0151宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2023/01/26(木) 13:26:54.06ID:l08Wqh1p
普段からキーのオンオフ繰り返して
セルモーターの耐久試験やってるような宅配屋にとって
アイドリングストップ機能は全く要らないし邪魔ですわ
ハイゼットカーゴみたいな仕事クルマなら尚更要らない
セルモーターが早う壊れたり突然死の原因にもならないか気になります
前スレで指摘してくれた方いらっしゃったけど
コネクター接続でスイッチの途中に噛ましてOFFにするのを
ネット通販でポチって取り付けるしかないですね
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/26(木) 19:54:22.95ID:LfimQmuQ
セルモーター壊れるってアイスト初期の話でしょ
今は20万回も耐えられる仕様
メーカーもアホじゃないんだから、そんなの簡単に壊れるわけない
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/26(木) 21:41:40.61ID:lf9RgmUf
ユーザーも要らない機能3万3千円オフできるし
自動車メーカー側も部品納入少しでも早く出来てお客に納車できる時間短縮になるんなら
とっとと他の車種でもするべきだな
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/26(木) 22:38:59.59ID:gFkrQzKJ
窓ニキ寝ろよー
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/27(金) 00:28:30.45ID:/0dQxinQ
リアの窓よりアイストの方が気になる
0158宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2023/01/27(金) 00:48:17.58ID:xTrI3LCR
>>152
S100とか200系なら6万〜7万kmでセルモーターが潰れた
他にもセルモーター壊れたヤツ2人はいた
前兆としてちょっとかかりにくくなる感じがする
棒で下から叩いたら直る時もあるらしいけど全く反応無し
1速でちょっと下り坂の駐車場でAピラーを握って押し掛けでエンジン回してそのままディーラー行ったことあるし
2007年あたりからKFエンジンになった頃からカーゴもハイゼットトラックの幌車乗ってるヤツも
セルが潰れることは無くなったものの
ワイは2回目の車検、走行約15万kmで故障予防でリビルト品に交換した
宅配屋はキーロープ必須で配達の度にエンジンオンオフ
マンション等クルマを離れる際はドアもロックする
セルモーターは必然的に酷使される
それと燃料ポンプの壊れる前兆ってエンジンが吹き上がらないというか
アクセルをちょっと踏んでやると動くような感じになる
メーカーも品質保証がどうなってるか分からないのだが
対策品や強化部品に変更になったらそれが維持されてるかが
非常に疑問に思う
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/27(金) 03:17:17.16ID:NsN2FT5W
メーカー曰くアイスト仕様車のセルはアイスト無しのとは違うの使ってるから丈夫です!らしいけどな
まあ実際は知らん
ていうかMTだと押しがけできるんだな
そっちのが驚いたw
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/27(金) 07:31:34.76ID:GISst8ce
おは窓ニキ
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/27(金) 11:34:52.21ID:I3w9MiM3
アイストレスはセルモーターとオルタネーターとバッテリーが廉価品に変更になると思われる

アイストは別に必要無いが、オルタネーターとバッテリーが強化品なので車内で電気バカ食いしても安心感はある
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/27(金) 14:36:05.76ID:IGPxPJ4H
いずれ軽貨物車は1車種に統合されるらしいが、それを各社にOEMするとムダな宣伝費とかが嵩むので、あえてダイハツ1ブランドに纏めて各社ディーラーに卸すというのはアリだと思う。

以前スバルディーラーでダイハツ車をそのまま売るという話はどうなった?
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/27(金) 15:23:14.21ID:0/YQvtt6
  
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █           
████◥◣  ███   
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
    
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/29(日) 10:21:40.28ID:7TPoQtaQ
値引きってどう?デラで。
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/29(日) 13:08:05.35ID:nYtGGeb9
クルーズターボ4WDで23万
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/29(日) 13:43:28.54ID:OM+olVCZ
>>175
えっ、そんなに!結構いけるもんだねぇ。
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/29(日) 15:00:15.57ID:EuJyFYmG
付き合いあるならまぁまぁ引いてくれるよ
一見なのに値引き値引きっていってくる人は点検とかどうせ持ってこないだろうし値引きは少ない
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/29(日) 15:26:55.33ID:5JxNidmy
長年その店だけと取り引きしている場合と、一見とは全然違うわな
長年その客を担当している店員もいるし
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/29(日) 18:56:14.38ID:Ik8ZplIs
付き合いがあるとはいえ23は凄いな
一見さんやなら10いけば合格だよ うちの地域だと7+オプション1つか2つで ってとこが多かった
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/29(日) 19:32:20.53ID:sgvXCWtb
オプションてんこ盛りか嘘かどっちかだろ
今の状況でぜったいありえんわ
ただでさえディーラーの経営厳しい状況なのに
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/29(日) 21:33:17.62ID:OM+olVCZ
おれ、オイル交換と車検はオートバックスだから値引きは無理っぽいな。
0188宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2023/01/30(月) 05:48:16.37ID:TEHbIoUs
>>169
電スロだからと特に違和感はないですよ
まだ最高速度実験はやってなくて、某自動車専用道路で100km/h出してみたくらいですよ
中国自動車道、中国吹田〜中国池田工事通行止めまたやってて
宝塚〜名神吹田間大回り69km、通行料工事う回320円ですが
工事終了後は中国吹田〜名神茨木間大回り82.4kmで250円やし思う存分走ったろかと
それと5MT-4WDで5日前の雪による路面凍結は
ノーマルタイヤながらも充分機能して良かった
2WDでもフロントヘビーが効いてると思う
ただし、下り坂で滑ってブレーキを踏んだところ
アンチロック?が機能するのかブレーキペダルがガクガクと
押し戻される、ポンピングになるというか
猫が歯をカチカチさせて
カラスや鷹などの外敵に対する威嚇行為みたいな
クラッキング現象みたいになる違和感があった
細かなブレーキペダル操作がしづらいというか
余計に制動距離が延びてるような感じがした
アナログなブレーキの方がいいと思う
0189宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2023/01/30(月) 06:06:28.15ID:TEHbIoUs
どっかの電車が大雪の中
客乗せたまま10時間缶詰にしたって
そもそもの原因は気象予測会社の積雪予想の数値を過信して
融雪機・カンテラを点火しなくて不転換が発生したわけで
気象予測会社もコンピュータで計算したAI任せで積雪量を算出してたのではないか
そんな会社の数字なんて全く当てにならんし
クルマのセンサーも完璧な判断できるわけないから
全く過信していない
路面凍結時のブレーキ操作に関して
アナログな感覚の違和感のないブレーキペダルに戻した方がいいのではないか
軽バンはエンジン位置がシート下
ほぼクルマの真ん中にありミッドシップと変わらんから
凍結時はくるくる回転するし気をつけないとな
0200宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2023/01/30(月) 15:36:04.63ID:TEHbIoUs
>>195
年に何回かだけやからタイヤチェーンで対応してるんですが
やっぱしノーマルタイヤは無茶やからスタッドレス履かなあかんなぁと思いつつノーマルタイヤですわ
RY-55 145R12-8PR(86/84N)、通常空気圧4kgなので
キーの先っぽで突いてタイヤの空気圧は下げて
ホンマにやばかったら後輪のみチェーン巻いて対応
今までブレーキもジワっと踏んだら問題なかったんやけどな
新型で滑走したらブレーキペダルがカクカクと押し戻されてビックリした
無茶せんとスタッドレス買いますわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています