X



トップページ軽自動車
1002コメント267KB

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★39台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 10:14:30.21ID:ALiz7G5v
>>772
mcされてるとすると初代なんだが。
3年近く乗って初めての事でしたね。
交差点で先行車がいないのに急ブレーキがかかったのは2回かな。
まぁ回数からすると問題ないのだがやはり過信はダメなんだろうね。
バックは毎日の事なので大助かりではある。
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 10:29:39.35ID:J2n/Jv6t
リアカメラで安心プラスを付けてれば避けれたと思う
0784774
垢版 |
2022/12/03(土) 11:08:54.05ID:reBa1jkY
>>777
このイラストみたいにペダルがボンネット側(右側)に食い込んでいれば良いのですが
ご存じだと思いますが、N-WGNのペダルはもっと座席側(左側)にあるんですよ

シート前後調整→ハンドルに手が届かない→背もたれを立たせる→腰に負担がかかる

このロジックになるので、シート高さを一番上にして膝を曲げたアップライトな
着座姿勢にして、なるべく体全体がハンドルに近づくようにしています

>>778
半年の間にシート交換も考えましたが、シートを変えてもハンドルとペダルの
位置関係は変わらないことと、リセールを考えたら今乗り換えた方が良いんじゃねと
思い始めています

>>781
20分で確実に痛くなります
N-WGN以外で腰痛になったことはないです、ギックリ腰とかもありません
前乗っていたJC1ライフや社有車のGP7シャトル、セレナ、プロボックスやライトエースでは
全く腰痛にならないです
JC1ライフでは意識していませんでしたが、他の車は>>777 のイラストのようにハンドルと
ペダルが離れていてN-WGNのように近くないです

170cm体重58kg A5スーツがだいたいピッタリ、Yシャツ39-82
そういう意味じゃ手が少し短いんですかね?
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 11:35:48.41ID:Otalucwo
腰は体重の2倍、膝は体重の5倍くらいが日常生活でかかる最大負荷
ちょっと小走りで走ったときくらい
体重落とせと言われるのは1キロ落とすだけでもかなり変わるし5キロ落とせば全然楽になるから
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 11:43:57.97ID:t+b/dtC2
>>784
足が長いんじゃね
と言ってもらいたさそうな長文なので言ってやるよ

日常生活でガニ股すぎるんじゃね?
0790774
垢版 |
2022/12/03(土) 12:12:04.18ID:reBa1jkY
>>787
足が特別長いとは思わないですし、ガニ股でもないと思います

>>788
今まで腰痛とは無縁だったし、JC1ライフは全く問題なかったので
ロクに試乗せず買いました
0791774
垢版 |
2022/12/03(土) 12:17:14.42ID:reBa1jkY
>>789
整形って基本、対処療法か手術しかないですよね

今回みたいに腰痛の原因がハッキリしている場合は
シップ渡されて原因を取り除いて下さいか>>785 のように
体重落とすか筋肉鍛えろしか言われない気がします
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 12:20:20.28ID:31qKGOJd
筋トレも大事だな
運動してないと体型的には太って無くても筋肉がほぼなく脂肪の塊になってる隠れ肥満になるから
20代なのに70代の筋肉量なんてそこまで珍しくない、テレワーク増えたしな
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 13:21:51.98ID:ZKlbLLz0
>>784
現用の社用車で腰痛起きないならそれをベンチマークに試すしかないだろうね
俺的にN-WGNのペダルレイアウトは好ましいけど合わないなら仕方ない
あとシート目一杯上げてるのにハンドル低くしすぎもハンドル遠くなる一因じゃないの?知らんけど

俺も腰爆弾抱えてるけど日々の動的ストレッチ習慣づけたら俄然良くなったことは付け加えておく
0799774
垢版 |
2022/12/03(土) 14:53:45.44ID:reBa1jkY
>>797
シートを一番上まで上げて、更にクッションを使ってみます
そうすると
・(ハンドルが一番上でも)ハンドルと太ももが近づきすぎる
・視点が高くてサンバイバーを使うと信号が全く見えない
・(シートヒーターが使えない)
と、いう問題があるので今まで敬遠していましたが、限界突破してみます

クッション置いたらこんな感じです
https://i.imgur.com/evLPsaU.jpg

おっさんで恐縮ですが着座姿勢はこんな感じになりました
https://i.imgur.com/ZFCJHix.jpg
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 14:58:44.41ID:QP/bJlPe
運転の腰痛は、姿勢とかドラポジなんかじゃ解決しないよ
合わないクルマなら何やったって腰痛解消しない
ホントに腰が悪い人なら、どんなクルマでもレカロシートでもダメ

だがそんな頑固な腰痛も、いつの間にか治療もしないのに治ることが多数あるんだと
けっきょく原因不明だし、整形外科や鍼灸や民間療法なんか行ってもほとんど意味ない
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 15:43:23.43ID:Qy9GeeS0
>>799
まあ純粋にシートが合わないんじゃないかな?
試乗で確認出来たら良かったのにね
おれはN-WGNで茨城→名古屋オール下道10時間ドライブでも全然平気
快適すぎて5万キロ乗った今も乗るたび感動してる
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 17:56:24.66ID:2GbS/lFv
>>799
俺も腰痛は無いけどシートポジション合わなくて苦労してる
足に合わせるとハンドル遠いしハンドルに合わせると
足がせますぎる

仕方ないので足に合わせてハンドル遠いのであきらめて
運転してる
その方が窮屈よりは楽に運転できるので
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 19:25:40.26ID:/HqLSPr6
テナガザル専用車?
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 20:10:06.74ID:feSOPUWI
俺の場合背もたれ起こすと今度は首がつらくなる
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 20:27:55.38ID:7k+cnOzJ
ハンドルの角度調整固定のレバー倒したら
ハンドルの角度上下だけじゃなく位置も手前に引っ張れるけど?
ttps://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-wgn/2020/details/136172090-7444.html
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 20:42:01.28ID:76vuqvkL
>>805
写真のおっさんもあんたもハンドルが遠いって言うのが物理的な距離とは違うみたいね、かといって理解できんけど
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 21:00:07.64ID:dWVW0sCw
こまけー事はいいんだよ!
つべこべ言わずに黙って乗っとけ!
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 21:28:11.06ID:IBHdhvl5
>>799
シート高を中間ちょっと下、テレスコ一番手前、チルト中間位で、170cm、80kの俺はちょうどいい。シート前後はちょっと前目で、足がちょい窮屈でハンドルちょい遠め!
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 21:39:02.05ID:HyZwvCQ7
N-WGNは、ハイト軽では珍しく膝が伸びるセダンに近い着座姿勢で、膝が伸びた分ハンドル位置が従来より遠くなるのを調節するためのテレスコなのは知ってるが、それでも遠い。もう少し手前の可動範囲を拡げて欲しかった。

>>810
何が言いたいの?
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 22:20:24.75ID:BZ68xba2
重心とか目線の位置が車種によって違うから、セオリー通りに合わせても上手くいかないときもある
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 22:38:54.82ID:pKe/MMpY
>>799
写真せめて顔加工して隠したら良かったんじゃ…

腰が沈みすぎてる気がするので、尼で売ってる
『LURE シートクッション 車専用設計 車 座布団 【接骨院院長推薦】 運転席 お尻 腰 痛くならない 姿勢 後部座席 椅子 クッション』
を試して見たらどうでしょ?背筋が伸びます

この形状のクッション使ったら前車では腰痛マシになりました
効果なかったらゴメンナサイ
0817774
垢版 |
2022/12/03(土) 22:50:08.17ID:reBa1jkY
>>802
次に買うときはレンタカーを借りて試すくらいはしたいと思います
10時間でも平気とはうらやましい限りです

>>803
私は腰が痛くなるのが辛いところです

>>813
その時、背もたれは一番立ったところから2~3段階くらい倒した状態ですか?
私はそのポジションで腰が痛くなるんですよね。。。

>>816
写真は横顔だし別に良いかなと
クッションの情報ありがとうございます!値段も手頃ですし早速買ってみます
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/04(日) 19:29:05.64ID:xy4Y1pxI
>>817
813ですが、そんな感じです。それで腰が痛いと辛いですね。私はそれで1日運転してても大丈夫です。シートのホールドかイマイチなので、それが要因ですかね?
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/04(日) 21:13:55.48ID:9pRCzXae
低水温ランプがついてる時に、VTECはオンしていいんですか?
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 05:43:40.16ID:o4WjJhie
VTECと言っても動作は色々あるからな。
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 12:29:40.53ID:/gSk1Mqn
基本はトラックみたいな姿勢で乗るクルマだからな
だがペダル類がなぜか遠いので、ペダルが遠くなってしまう
だからと背もたれ倒すとペダルが近くなるし

とにかく足の置き場がしっくりこない

腰痛になる人は基本、クルマ以外に別の要因があるけど
このクルマはペダルとハンドルの位置が変なのは間違いない
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 12:33:08.02ID:nJ7FjGmG
この車っていうか、軽はみんなこんなもんだろ
これが初めての軽だと違和感あるかもしれんが他のも似たようなもんだよ
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 14:37:42.16ID:T5H0EcU6
ペダルが遠くてハンドル近いんだから
シート前にして立てて乗るしかない

すごく変なポジション
これが普通とか思えるなら悲しい
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 14:54:32.90ID:Gj8n8zyx
輸入車から乗り換えて確かに最初は違和感があったが、以前乗ってたミニバンと比較したらそうでもない
多少は車に合わせる乗り方も必要だね
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 15:50:09.62ID:a4JB6PkD
>>831
ペダルが遠いからシート前にするのはわかるんだけど(足が届かないってことだよね?)、ハンドルが近くて困るなら、背もたれは立てるんじゃなくて寝かせるんじゃない?
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 16:43:28.44ID:yf9y7Dm0
マニュアルでもないし、
頑張る車でも無いから、
それほど姿勢に拘ること無い気がする。
高速走行なんて暇を持て余すし・・
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 16:50:20.42ID:Gj8n8zyx
高速はACCとLCASで楽チンだよな
リラックスしたポジションでいいし
疲れる前に先にガソリンが息絶える
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 20:10:01.28ID:4415lGEk
俺の人間ACCはスゴい!
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/06(火) 00:55:16.99ID:Z5r6hsoW
5000じゃねーの
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/06(火) 01:11:35.24ID:pB/qmQJl
距離はあまり意識せず半年点検ごとにオイル変えてるけど、結果として3,000kmごとになっている
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/06(火) 01:36:40.62ID:alUvI7aD
ターボ車で年間1万キロを超えると半年ごとの定期検査じゃオイル交換が間に合わないのか
料金はたかが知れてそうだがめんどくさそうだ
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/07(水) 12:41:25.57ID:jOifWIXO
ドアバイザーの話題は必要派と不要派で言い争いになること多いな
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/07(水) 16:01:20.82ID:LpVZMzSE
なんやてくどう
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/07(水) 17:05:14.23ID:qcbfeJuV
雨天で駐車中にエンジン止めてる時には
換気もできんからバイザーは役に立つ
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/07(水) 20:06:53.75ID:vIAvuFnE
洗わなければ吹き上げの必要もなくなる
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/07(水) 20:24:26.88ID:4azI34Rj
加速時にビビり音がするので、ディーラーに持って行ったけど、原因分からず入院中。エンジンじゃなければいいが。
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/07(水) 23:47:32.40ID:3y7yc/QX
ドアミラーやシャークフィンアンテナがボディ同色でなく黒一色になったのはコフとダウンだよね
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/07(水) 23:53:46.35ID:LPbGefni
>>867
名探偵現る。
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 00:28:38.96ID:HWCKc+3i
ドアバイザーってタバコ吸う人が雨でも窓開けられるっていうメリットで装備してるのかと思ったけど、吸わない人でも結構付けてる人多いのね
俺は必要性を感じないから付けてないけど、若い頃バイザー付けてた時は雨の日に窓が曇ると、燃費ケチってエアコン付けずに窓を開けてたな
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 10:17:25.02ID:iffaaLn2
エアコンかけずに
換気モードにすればガソリン消費しないのでは?
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 12:13:09.71ID:0nx+zrYo
窓から入ってくる空気とエアコンユニットを通して入ってくる風、なんか違うんだよな。
ACオフ、温度最低、送風にしてても違うんだよ。
それに風の当たり方の違いなのか、窓から入ってくる風より曇りやすい気がする。
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 14:02:27.66ID:vHeA1J7W
送風はエンジンルーム経由で流れてくる空気だから、外気より湿気を含んでてもおかしくないでしょう
外気より温度が高い時点で飽和水蒸気量も大きいし(温度が低い車内に入った時点で相対湿度が上がる)
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 20:22:48.38ID:6vZwOsqF
外気がどこを通って入ってくるか知らないけど、エアコンの管使って取り入れてるならジメジメだろう
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 21:07:15.12ID:wxQ807DS
バイザーはタダでも要らんな 経年劣化で色褪せたら車がボロく見える 外すのも両面テープの跡が取れず ホント大変
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 21:59:57.29ID:ZLE/+/1I
>>877
なかったら夏場日差しの強い日まぶしくないかい?
この車はスクエアな形状だからなくても大丈夫なのかな?
非オーナーだけど
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 22:16:53.06ID:ZLE/+/1I
>>879
俺へのレス?
ドアバイザーの話だよ

ドアバイザーない方が見通しもいいんだけど、
夏場右手だけ日差し当たって暑くなるんだわ
別の軽自動車だけどね
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 22:22:49.99ID:g756GolV
プラそんな数年で経年劣化しないでしょ
でも無限のベンチレーテッドバイザーのゴム部分は別な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況