X



トップページ軽自動車
1002コメント330KB
【ダイハツ】新型ハイゼットカーゴ part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/11(火) 21:56:36.67ID:SgkhqNqi
売れないものを作れというのもね
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/11(火) 22:04:49.37ID:O5+3ohK8
まあまあみんな落ち着いて。
ダイハツは旧来のハイゼットMTユーザーを切り捨てて
その客層の数割はスズキに吸収されるんだね
それが会社としての望みなんだよね
と言いたかったそれだけ
もう消えるよ
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/11(火) 22:49:49.94ID:WVRGW5G3
ハンドルが寝てないと運転できない人は昔の車にでも乗ったらどうかね?
モデルチェンジするたびにハンドルの角度は乗用車に近づいてるからね。

最近の車に対応できないのなら無理せずに昔のポンコツカーに乗ってればいいんだよw
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/11(火) 22:53:44.98ID:4hpnfax1
>>904
だから下等な脳みそで言葉を出すなと…

ハンドルが立つのが悪いわけではない。
ハンドルが立ち、ペダルが踏み抜きで、シートがやや寝ていれば問題が少ない。

しかも、モデルチェンジしたこのアトレーなりカーゴなりの
ハンドルが立っているのか?

お前さん、ただ単に 「僕はハンドルが立っているのが好きです」 というだけだろ。
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/11(火) 22:58:23.94ID:4hpnfax1
ああ、でもシートは寝ていれば問題が少ないとは言うものの、限度がある。
基本的には直立も、寝た姿勢も両方出来れば良い。

いずれにしろ、このハイゼットカーゴって車は運転席周りは
方向性がバラバラで、問題が多いと思う。
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/11(火) 23:03:39.87ID:4hpnfax1
ATMTで疑問なのは、現行の軽バンの本田、鈴木、ダイハツのうち
ダイハツだけがNAのATMTで馬力に差があること。

つらつら調べたけど、鈴木は先々代までATMTで差異がない。
本田は現行のNバンでは差異が無いが、アクティバンはATの
4WDだけ馬力が大きい。

ダイハツだけがずっと差異が有る状態。コストで考えれば
単一のECUの方がいいように素人的に考えてしまうが
変速比の違いが大きいのだろう。ダイハツの商用車のMTの
ギアは多分ずっと同じものと仮定すると、設計の古さの問題
だろうか?
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/11(火) 23:04:07.40ID:LRw1LnGJ
先人「赤IDはキチガイしかいない」 これだけは真実だよな
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/11(火) 23:19:42.57ID:yXmoTbSQ
FC前のハイゼットはアイアンマンぽくて良いと思う。
ワインレッドメタリック&ゴールドのツートンで塗装すればアイアンマン。
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/11(火) 23:29:25.58ID:LRw1LnGJ
関係者とか工作員とか言う奴は総じてアタマオカシイ
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/11(火) 23:37:10.83ID:tTXXgI9R
貼れと言われた気が


817 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2022/01/10(月) 15:08:31.41 ID:7hsJ5I3+
ここって他メーカーを貶してダイハツヨイショのステマだらけで気持ち悪いな



818 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2022/01/10(月) 15:17:11.79 ID:TeoP80M7
昔からやってるけどな

なぜチョソはダイハツ以外の軽を貶めるのか!?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1433956596/



819 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2022/01/10(月) 15:18:26.00 ID:LVyUUZko
そらどの板も関係者が常駐してるからな



820 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2022/01/10(月) 15:26:02.96 ID:vEdknA/5
信者関係者もだがトヨタダイハツの場合は広告屋使ってガチの言論操作やってるからたちが悪いんだよな

ニュース記事から掲示板の書き込みまで
バカみたいにトヨハツ持ち上げる内容の書き込みは一切信用しないことにしてる



826 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2022/01/10(月) 16:18:36.18 ID:+46stbcq
>>820
アマゾンの評価も食べログの口コミもサクラだらけだからな
価格コムも当然トヨタ広報と電通の管理下だ

日本一広告料バラまいてるトヨタのネット工作の規模は半端ない
これを何十年もやり続けて今のシェア確保してるわけだから今になってやめるわけにもいかないだろうしな

工作内容もあからさまで吹き出すような秒バレのデマも散見される
騙しの手口もどんどんエスカレートする一方で嘆かわしいことだな



834 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2022/01/10(月) 18:33:17.46 ID:iGVEPukE
>>829
スズキの工作員なんてのはいない
ネット工作の量は単純に電通へいくら渡したかで決まる

トヨタダイハツ>ホンダ>>>>>その他

電通一択でもなく最小限の広告費しか使わないスズキあたりは広告の範疇を超えた言論操作やネット工作とは無縁だろう


こんなことは常識レベルで今どきなら中高生でもわかりそうなパワーバランスなんだが指摘された工作員本人は思考停止でオウム返しするしかないのかもしれん

電通孫請けに雇われた使い捨て低脳ニートや暇を持て余した半ボケ隠居老人なんかが小遣い欲しさにサクラ書き込みや他メーカーへのネガキャンやってる光景は実に痛々しく
またそんなゴロツキ連中にほだされ容易く洗脳されてしまう精神薄弱な信者関係者たちも本当に救いようがない
こうして低脳が低脳を騙し続ける無限ループが完成してるわけだ

いつまでもこんなことをやってるステマ天国ニッポンとガラパゴス市場には消費者文化も自動車文化もあったもんじゃないと呆れる他はない
0915宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/01/12(水) 01:50:28.05ID:y2g9G17T
>>852
黒の材着バンパーはスペシャル、デラックス共にロアバンパー以外カラードにした方がいいと思う
選べるカラーパックでフロントロアバンパー、ドアアウターハンドル、バックドアハンドル、トップシェイドガラスが要らない
でもスペシャルとスペシャルクリーンには選択不可でデラックスより上になってるし
自分で材着黒バンパー脱脂してミッチャクロンやらサーフェイサー吹付けてホワイトかシルバー選ぶとしてボディ同色でスプレー塗装やるにも
真夏の気温の高い日の日陰で2日は休みがないと難しいし
デラックスMT買って逆にリアの黒バンパーとFロアバンパーを黒い顔料の入ったタイヤワックスやら
シリコンスプレーで漆黒に仕上げるのもオモロそうやけどなぁ…
しかし他社も含めて新型デビュー時の最廉価グレードって何で材着黒バンパーが多いのだろうか
しかもマイナーチェンジでカラー化される例が多い
>>859
固定窓で落失紛失は防げるものの
クサい臭気を発する荷物もあるからその時はスライドドアの窓を空かすんだけどな
積載効率を極めるということでまさかスライドドアのガラスが固定窓とは
しかし軽バンでスライドドアの窓がパワーウィンドウやレギュレーターハンドル化され一般的な下降窓になったのは
1990年代に入ってからではなかったかな
アトレーは1986年にスライドドアの窓は一枚窓になったけど固定かポップアップだったはず
それまで軽バンのスライドドアの窓ってツマミのあるガラスのみが左右引き違いのスライド窓だったし
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 02:05:59.58ID:QnTHukoH
>>907
確かにエンジン出力だけ見れば馬力には差があるけど、到達回転数にも差があるんだよね。おそらくMTの方を低回転重視してるんじゃないかと思うんだけど
MT 46 / 5.700
CVT 53 / 7.200
0917宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/01/12(水) 02:17:01.77ID:y2g9G17T
>>911
nine・one・one、アメリカの警察・消防、共通緊急通報ではないかw
アイアンマンというかアメコミ自体が勧善懲悪過ぎて敵に対しても情けが無い
水戸黄門とはまた違い過ぎている
ロバート・ダウニーjrはあのシリーズで完全に更生したと思うぞ
早速YouTubeでうな丼さんがチェックしてたけれど
東京オートサロン2022出店のアトレーカスタム白色はシンプルで格好いいと思うが
あれを屋根部分のブラックはそのままで深紅のレッドメタリックで塗装しゴールドの帯を貼り
フロントグリルに40灯のLEDで出来たバーライトを埋め込むと
近鉄特急ひのとり先頭車とよく似た感じになるよ
あのタイプをワゴン化して静粛性を高め、後席も後方にずらして座面分布の優れたシートにして
スライドドアの開閉に干渉しない限りアームレスト兼用の窓框や内装全般を
JR九州の水戸岡デザイン並に難燃木材で造作
天井も航空機や近鉄特急みたいな落ち着いた面発光の間接照明にして
カーテンは電動ロールカーテンで後席でふんぞり返ってみたい
0919宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/01/12(水) 02:32:21.56ID:y2g9G17T
>>907
>>916
普段乗ってて馬力差とか意識することないです
とにかく故障しない、壊れない、止まらないのが重要ですから
MTはローギアに振ってある、ギア比が低すぎるからではないか
1速より2速発進でちょうどいい感じやし
馬力がナンボよりもむしろ
捻(ね)じる力というかダッシュする力を表すトルク特性を考慮した方がいいのでは?
いずれモーター駆動、電動化すると思われるし
こうしてエンジン駆動車を操るのも過渡期かもしれない
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 02:44:04.70ID:sXiDjArE
マスク良くないな、残念。
ハイゼット一択だからアイスグリーンの鮮やかさでフォローするかぁ。
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 07:16:47.26ID:3A/K7XxG
どこ製とかあんまり意味がない
日本製でも粗悪品はあるし…

耐久性よりコスト優先なんだろな
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 09:24:10.09ID:QnTHukoH
>>919
トルク値はMTもCVTも6.1 / 4000なんですよ
で馬力の特性をMTとCVTで変えてあるのは何でかなぁ?と思ってたわけです。
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 09:24:44.87ID:c6lrgwcK
>>904
立ってる寝てるの違いはハンドルシャフトのことを言うぞ
ハンドルが立ってるはトラックのハンドル
ハンドルが寝てるは乗用車のハンドル
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 12:06:27.16ID:AfGnKANW
古いエブリイ普通にたくさん走ってるからな
郵便局や官公庁でも採用されるんだから耐久性コスパも折り紙付きなんだろう
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 12:07:35.13ID:G889xMJA
どっちも大差ないよ
付き合いのある車屋がダイハツの店だからハイゼット買うけどスズキの店だったらエブリイ買ってたし
その程度の差
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 12:41:13.34ID:n6tSQb8c
軽トラの4WD乗っている人たちは、ATはパワーがないから山道では使えないと言ってたな。多分ATだと最大トルク付近をキープ出来ないからパワー不足に感じるんだろうな?
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 14:18:58.53ID:sXiDjArE
ダイハツらしくなくなって残念だわ。
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 15:57:46.18ID:U6v4fJ8u
元現行のハイエース乗りだけど
遠乗りハイエースだと腰が痛くなってたけど現行のハイジェットだとなんともないよ

これからも大事に乗りたい!
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 16:07:32.12ID:TcbqPn8k
マジか
やっぱ新型カーゴは静粛性と乗り心地が良くなったのが大きいね
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 18:05:15.96ID:33B1WlIK
勤先にハイエースとキャラバンあったけどハイエース不人気。
座布団敷いて座ってるみたな感じ、長距離、長時間は腰疲れる。
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 19:41:26.90ID:/B76kIqY
腰痛持ちはできるなら足元が狭くて不自然なセミキャブには
乗らんほうがいいだろう。Nバンの方がいいのでは?
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 21:06:37.55ID:aQrus/Nm
ブリッドからトラック用に座面がフラットのシートが出てるけど、
ああいうやつなら試してみたいと思う。

普通のバケットはケツの部分が沈んで前側が上がってるから、
トラックやバンのような着座姿勢の車には合わないんだよな。

セダンやクーペみたいな座面よりも足が上がる姿勢の車ならいいんだけど。
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 22:50:21.56ID:CDlkXrkT
>>951
いまHPを見てきたが
ブリッドのコンフォート系シートはいいね シートヒーター付きが選べるのもいい 
アームレストも付けられるようだからカーゴにはちょうどいい
適合表が遅れていていまだにハイゼットジャンボしか表示されないのは???だが
多分、カーゴにも付くだろう
0956宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/01/13(木) 01:57:21.70ID:IV5N8bIh
>>945
すいません。体重は何kgでしょうか
シート背面の形状がバケッド状に凹み過ぎて脊髄を真っ直ぐ支えていないから腰が痛くなるのでは?
体幹を鍛えるとか小中高大等で体育会系の部活はやってなかったのでしょうか
これからでも遅くないのでジムへ行くとか鍛えてみてはいかがでしょうか
それか宅配おススメします

>>954
そんなあなたも人間誰もが歳を取る
「家の風呂入って出たら水びたしにせんと綺麗に拭いて出ぇ!」って言われてウルサイし
ワイ回数券購入して帰宅途中に銭湯通いしてる
ロート製薬のデオコやデ・オウ買うてボディクレンジングも使たけど
牛乳石鹸の詰め替え用の178円〜198円のボディソープで充分
銭湯の浴槽浸かってサウナと水風呂繰り返し、電気風呂に頭も突っ込んだら
疲れも脂ギッシュな加齢臭も取れるんやぞ
夏場の炎天下に対する耐性もつくしな
0958宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/01/13(木) 02:30:32.15ID:IV5N8bIh
>>957
確かに石鹸で充分ですが
風呂上り石鹸箱からヌルヌルになって液体が出てくるから処理に困るんですよ
ボディソープは自分の体を洗うだけでなく
クルマに積んでるお風呂セットのボディソープで
ロクにワックスもかけたことないハイゼットカーゴのボディも会社で洗う時がある
会社やったら水代タダやしデッキブラシもあるし
人間の肌にいいボディソープならクルマのボディにも問題ないやろと
特に2月下旬から春先の黄砂と花粉の季節に重宝するんですよ
また配達中のフロントガラスやボディへの鳥の糞攻撃はワイパーを極力作動させずに
車内に積んでるトイレットペーパー、キッチンペーパーと消毒消臭アルコールスプレーできれいに除去
コロナ禍前から消毒消臭アルコールスプレーは
クリアファイルに入れた地図のホワイトボードマーカーでチェックした箇所を消したり
魚、イカ、カニ、漬け物等で臭くなったチルドバックの消臭除菌に使用してきた
そういうわけで得体の知れない荷物からクサい汁が出てくることあるあるなので
荷室の敷物もニードルパンチよりもビニールの方がいいんですよ
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/13(木) 09:27:07.74ID:VcLGdf7F
Amazonで3500円の肘置き(アームレスト)買って新型に付けてみた。とても快適になったので、横移動しない人は買うと幸せになれると思う
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/13(木) 16:33:52.21ID:Nn+9gpgJ
アームレストは窮屈になるぜ
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/13(木) 19:16:06.44ID:kcFNFaJi
これってさオーディオレスのグレードの奴は穴塞ぐために最安でもCDプレーヤー入れろって事?

何かしら有料オプションつけないと穴空きっぱなし?
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/13(木) 20:05:41.31ID:Ddk/SaIv
俺の現行のはラジオにスピーカーが内蔵型だったから、オーディオ取り替えた時に自分で配線してスピーカー増設した
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/13(木) 20:10:25.92ID:L47WsHoB
俺はデラックスだったけど、新車購入7年後に純正スピーカーつけた。

問題はハンズフリー対応1DINオーディオにまともなのが世の中にない事。
操作性が30年前で止まっている。
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/13(木) 20:54:24.37ID:FDo7eEg1
そりゃオーディオレス選んだら穴空きっぱなしになるよね。今は皆スマホ持ってるだろうから、やっすいディスプレイオーディオ買ってはめておくのがいいかと。中華製なら尼で2万弱、国内メーカーならカロの安いのが4万弱
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/13(木) 23:14:34.78ID:esRIEWeW
四駆自体の性能は良いから凍結路面は強いけど車高そんなじゃないせいで豪雪スタックしまくりだわ
ちな千歳
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/13(木) 23:43:49.55ID:FdbjZY+k
バンパーに付けれる除雪機あるよ。
0974宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/01/14(金) 01:14:55.49ID:cwcyAe/3
>>968
気象庁 現在の積雪の深さ一覧表 過去の記録も掲載
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html
北海道のブラックアイスバーンとか怖くてよう運転できないです
こっちはノーマルタイヤの金属チェーンスタンバイ状態

>>972
カーゴの車内用やら家の中にちょうどええサイズのマットないかと思ってニトリ行って
ニトリの店内の掛布団やら毛布やら全て、見本として幅60センチ程度で陳列されてるけど
店員さんに「この60センチ幅で長さ180センチのサイズないんですか?」って聞いたら
「あくまで見本なので無いです」と言われた
昼寝マットとか幅60センチで長さ150センチしかないし、長座布団は長さが110センチ
フェリーの雑魚寝二等船室にあるような三つ折りで60×180センチのマットが有りそうで無い
キャンパー用品店で探す方がいいのだろうか?
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/14(金) 09:29:39.96ID:RKJVcrX3
後席窓はすぐに引き違い窓のカスタムパーツが出るよ。
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/14(金) 12:50:42.96ID:vXcXSG+D
ディスプレイオーディオの一般化に伴って今後の自動車界は1DINメインになっていくかも知れないね
物理メディアを使用しないならメカ的には1DINで充分だもの
0986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/14(金) 13:18:07.39ID:J7cWu2Fz
車載専用のディスプレイオーディオより4万のiPadの方が高性能だし動画も見れるし持ち運びもできる
0987阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/14(金) 13:29:28.26ID:OpMwFgbN
>>979
いや、ついてないってさ。穴開きっぱらしいよ

社外品でもいいからあの穴の寸法にあった小物入れとかないものかね?
0989阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/14(金) 13:54:14.50ID:T6+RGRYQ
だから=言葉足らずでごめんなさい
ニホンゴハムズカシイ
0991宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/01/14(金) 14:35:05.71ID:cwcyAe/3
>>981,982
サンキュ!amazonで探せば60cm幅のマット類あるけど
ニトリで陳列されてるサイズそのまんまがあればと
ニトリは97cm幅だらけやねん
無印良品は80cm幅とかあるんやけどな

>>983
ワイ「アッシー」って書いたら「アッセイ」が正当やて突っ込まれたやんw
どっちが正しいのでしょうか
東京インテリアて大阪南港の東向い、大正区のベタ踏み坂・なみはや大橋南側、鶴浜岸壁の所にIKEAと並んであるわ
あと滋賀県のR1号沿い瀬田川の東側の所
草間彌生のパンプキンみたいなサイケデリックのバリバリ原色ではなく
シックな色の水玉模様かドットパターンのカーテンも探してるけどどこにも無いねん
0992宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/01/14(金) 14:55:02.22ID:cwcyAe/3
>>979
>>987
ボール紙で出来たペラペラの販促用写真のナビがハメ込んであるだけやんw
ナビが付いてる気分を味わえみたいな
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/14(金) 17:24:43.27ID:Kie8zScB
ディスプレイオーディオは社外品のほうが良いんだろうけどステアリングスイッチが欲しいからなぁ
0997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/14(金) 18:19:32.06ID:RKJVcrX3
>>978
需要が無いから
そもそも車中泊なんて極少数派、その気になって車買っても
一回やって嫌んなる人多い、暑いし寒いし窮屈だし便所不便だし、煩いし
0999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/14(金) 18:44:30.48ID:880L6g0Z
次は新カーゴスレ3ですかスレ無駄だからカーゴスレ統合しないの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況