X



トップページ軽自動車
1002コメント271KB

【スズキ】アルト Part115【燃費38.3km/L】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/30(火) 18:34:25.93ID:NasucLZV
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L \(^o^)/

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-ac...y.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co...s_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or....t1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について (マルチポスト対策で短縮)
youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

次スレは>>980が建ててくだしあ

■前スレ
【スズキ】アルト Part106【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617501017/
【スズキ】アルト Part107【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1620653757/
【スズキ】アルト Part108【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1623826664/
【スズキ】アルト Part109【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1627896613/
【スズキ】アルト Part110【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1629603268
【スズキ】アルト Part111【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1631414228/
【スズキ】アルト Part112【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1634137635/
【スズキ】アルト Part113【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1636804343/
【スズキ】アルト Part114【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1637335207/
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 09:04:13.47ID:WfgkXa4F
そろそろディーラーにカタログや価格表とか場所によっては現車が届く頃だなまだ見せるなって言われてるだろうけど
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 10:32:26.80ID:dtrii+I9
旧型だってエネチャージと自動ブレーキ付けたら100万じゃなかったっけ?
この予想価格は安すぎのような
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 10:41:42.41ID:ACCZGnpP
ちなみに前スレでの自分の予想

781 阻止押さえられちゃいました [sage] 2021/11/27(土) 22:15:44.37 ID:pV9A6yjZ
>>779
予想としては下のグレードで10万前後、上のグレードで20万弱上がりそうかな。

予想
A 99万
L 105万
S 126万
X 137万
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 11:21:04.11ID:niRZm4Qa
新型そんなに高くなるかな
ハスラーが2代目になった時はプラットホーム更新とハイブリッドになってサイドエアバッグとか標準になったけど初代と比べて3万ぐらいしか値上げしなかったぞ
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 11:46:01.84ID:GL7/+d6n
多少燃費がよくなろうが所詮アルトだからなぁ 軽乗用車で1番安くないと価値がない車なんだよなぁ
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 12:29:21.71ID:JUV4U26i
参考までに
他車種とのバランスとしてどうか。スペーシアは離れすぎてるので割愛

ワゴンR(FXからハイブリッド)
FA 116万
FX 128万
FZ 142万

アルトラパン(ハイブリッドは無し)
G 121万
L 128万
X 144万

ハスラー(全車ハイブリット、NAのみ)
G 136万
X 151万
Jスタ 159万

ワゴンRスマイル(Sからハイブリッド)
G 129万
S 147万
X 159万
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 13:01:16.27ID:MHaePbyE
見れば見るほど36アルトの造形っていいよね
ワークスとかより巣のアルトとかバンのバランスが神々しい
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 13:37:52.95ID:6XfElx4b
新型はデザインに拘る車好きの人達からは大不評。
車オタクって車の全体的なシルエットよりもラインとかそう言う細かいところ見るよね?
車オタク達から36ターボRSのデザイン、可愛いとかスポーティとか凄い高評価で驚いた。

単にシンプルでテールが低くて後ろはダサいとしか素人目線では思わなかったけど、手洗い洗車したらなるほどね。
シンプルに見えてエッジの効いたラインとかサイドドアの形とか意外とラパンみたいにフラットじゃなかったんだねw

そう考えると36は確かに凝ってて新型はシンプルな箱だね。

車オタクって見る所違うんだなぁって感心したよww
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 13:40:59.98ID:6XfElx4b
ただ36アルトで残念な所が新型でも継承されてるのがいただけないかなぁ。

実際使いやすいんだけど今時?て言い方したら昭和っぽいドアノブ、何でずっとこうなの?

ドアノブの使い心地は悪く無いけどリクエストスイッチと鍵穴の関係、もっと何とかして欲しいなと思う。
ドアノブの下の窪みの所にスイッチつけたら良くない?
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 14:15:26.60ID:uMeZfUfs
今のLスズキセーフティサポート装着車が\979,000-だから
100万切るには相当頑張らないとな。

既契約者の納車もままならない昨今、そこまで頑張らなくてもいい気もするが。
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 14:44:00.49ID:oaQUE/XL
>>117
だいたいアルトで「何で?」って思うところは、
コストか軽量化かのどちらかが理由。

ただ、現在ではむしろグリップ式が主流になったため、そちらの方がコスト安く
作れるそうなので、
多分軽量化の方なんだろうな。
リクエストスイッチの位置なども、モジュール構造にすると重くなる
というのもあるんだろう。
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 15:46:23.10ID:dpmcsmJZ
トップグレードにはつくんじゃないの
廉価グレードにしてもフィルム貼ればいいだけなんだけどね
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 15:56:09.69ID:dbh479r3
グリップ式が良ければラパンがいいんじゃない?
最近出た新色のオフブルーメタイイよね
ベージュもイイしラパンは最低グレードでも装備がイイから新型アルトと迷う人もいると思う
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 15:58:36.34ID:8Fafc5TF
>>128
だったら、安さが求められるグレードに使われるの、おかしくね?
ワンボックスタイプの車だって、安いグレードはグリップ式じゃないだろ
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 16:05:44.10ID:TxrZabHO
>>132
だからアルトのは極限まで安く、軽く仕上げようとすると、古くからあるフラップと、
別体でリクエストボタンが取ってつけたように付く。
これなら簡素かつ軽く出来上がる。

HA36ドアの裏側
https://i.imgur.com/LG7Ant5.jpg


フラップと比較すればわかるけど、グリップタイプはその中に鍵穴やセンサー、リクエスト機構まで
取り込んだモジュール機構になっているから、
大きくて重い。
その代わりモジールだから安く大量に作れる。
https://i.imgur.com/OASeADI.jpg


フラップも新規設計して、モジュール化したらグリップタイプより高くなる。
採用する車が殆どないから。
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 17:05:19.04ID:cZ9HGfRm
つまり、
今日的には、最新のフラップタイプとグリップタイプで比較した場合、
グリップタイプのほうが高級感があって、便利で、緊急時にも使える万能な方式と言える。

ただしアルトのが採用しているような、ノブとキーシリンダーとリクエストスイッチが
すべて別体となっている古いタイプであれば見た目や整備性などは差し置いて、
それよりも軽く、(おそらく)それよりも安く作れる。

と言うことだろう。
後半は推測だが、もうコスト面ではスケールメリットが違いすぎて
グリップタイプのほうが有利なのは本当。
ミライースですらグリップタイプなのだから。
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 17:05:37.57ID:caebZkuu
ドアノブがグリップ式である必要性がまず無い
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 17:11:35.53ID:cZ9HGfRm
スズキは新型セレリオやエスプレッソ、APVなどの海外小型車もフラップタイプ。
メーカー内である程度数を確保できているから他社と比べて安く作れるのかもしれない。
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 17:17:10.47ID:nEGJeRPv
と思ったら、WiFi 拾っちゃってんのか
ま、いいや
自分の意見が通らないと不機嫌になるヤツなんて、どうでもいいし
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 17:24:47.63ID:ElfNt8aZ
軽自動車で使ってるグリップタイプのノブは薄く作られてるせいか平らな板を掴むような感じだからそこまでいいとは思わんけどね
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 17:25:42.96ID:ACCZGnpP
10年前にはもう、同品質のもの同士の比較であればフラップとグリップは
コストはほとんど変わらないと言われていた。
そりゃ今日ではシェア的にグリップタイプが安くなる。

ただし軽さにこだわって、たとえ批判が多くてもスズキのようにキーシリンダーとスイッチが3分割された
古い機構を使えば軽くもなるし話は別。

ただそれだけの話。



キャリイ
https://i.imgur.com/7Ag4xhH.jpg
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 17:29:48.54ID:tCa90Q37
フラップタイプは指が滑り抜けて「ばちぃん!」ってなるのが嫌なんだよな。
え、加齢で指が乾燥してるから?はいその通りでございます。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 17:45:23.69ID:ACCZGnpP
しかし鈴木修社長の最言葉「1部品1円1グラム」って考え方はすごいね。

これを特に遺憾なく発揮したのは、平成10年の新規格で軽が大きくなったとき、
そしてHA36の時だった。
車は大きくなっても一つの部品あたり1グラムでも軽く、1円でも安く作れば
全体では大きな違いになり燃費も良くなる。

そのためにはいろんな工夫もするし、色んな車に流用出来る安くて
軽い部品を一点一点作った。

なかなかできる事じゃない。
見た目は大きくなったが、新型にも期待したい。
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 17:58:44.59ID:aa5XOE7Q
しかしとうとうアルトに完結時間調整付きワイパーがつくのか。

スズキユーザーはみんなネットで買って自分でつけるのがお約束だったのに
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 18:02:45.86ID:qmPoJK6C
自分は乗る車が何であれ、鍵は常に2本持ち歩いてる
ズボンの左ポケットにマスターキー
右ポケットにサブキー
常用するのはサブキー

内鍵しようが、中にいる子供が鍵かけちまおうが問題ない
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 18:12:24.96ID:6VicJbiM
36は女性が乗るにはドアの内張りがナイフで削いだような
角ばって飾りっ気もなさすぎるのが潔いんだけど・・・

新型は甘すぎず辛すぎずでいいと思う
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 18:22:08.61ID:6VicJbiM
法規制による安全対策とCAFE規制に対応する燃費改善が主で
あまり豪華になった印象はないと思うけど。
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 18:23:18.14ID:UlMp69Rw
36よか37の方が好みだわ
ツートンじゃなくて1色ね

ハイブリッドなしのマニュアルシフトが出たら新車で買うわ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 19:03:07.83ID:VMp4wzXJ
ピラーが立ってテールレンズが上にきたら今度はドアノブにイチャモンかよw
スペアタイヤは絶滅の可能性大だぞw
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 19:06:15.52ID:6VicJbiM
ジムニー出し続けるためには他の車はハイブリッドでもなんでもやって
その分の燃費を稼がにゃならん
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 19:07:06.58ID:rvHOHw5A
>>48
このエンジンスペックならホンダロゴや最終型ライフみたいに低速トルクに全振りした感じなのかな?
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 19:11:51.57ID:9Fbi3jZM
>>182
36まではスペアが入りそうなスペースがあるから自分で買えばいいのに
それが気に食わなくて騒いでいた奴がいただろw
今度はスペアタイヤが置けるスペースがなくなる可能性大
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 19:18:01.75ID:An9nBEvW
だから何としか言えない
そんなにスペアタイヤの搭載の仕方にこだわるなら、アルトを諦めれば解決するんじゃね?
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 19:49:28.98ID:j+KciG9h
>>48
なにこれショボい
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 20:29:39.89ID:cjT3Igmu
前席のヘッドレスト外せるタイプにしてフルフラットに出来るようにしてほしいのに
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 20:45:43.82ID:84wkZKgu
尖ったデザインの36はもう過去の物になったんだな
あまりに平凡なデザインとCVTオンリーの組み合わせの新型
ダイハツトヨタとの協業でEV開発に全力を注ぐ為にアルトはエブリィキャリィのようなOEMベースになってマツダキャロルのみならずダイハツミラ(ミライースとは別)トヨタピクシスエポック、日産ピノ、三菱ミニカ、スバルプレオプラスとして売られても良いような設計にされているように思えてならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています