X



トップページ軽自動車
1002コメント280KB

【ダイハツ】初代ミライース Part76【LA300/LA310】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/14(木) 21:22:58.11ID:8NL+cjRH
先月ディーラー点検受けて異常無しとは言われました、
余ってる冬タイヤ積んでいこうかなと
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/14(木) 21:26:56.13ID:dqGQTIm7
もちろん積んだ方がよい。
あんな数千円。なんならタダでくれるようなやつ1本積んで置いて、緊急時は自分でスペアタイヤに変えるかJAF呼んで交換して貰って、その辺でタイヤ買えば旅は続行だ。
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/14(木) 21:51:26.22ID:Xe2+WLiv
>>327
一度、リアシート後ろのジャッキやパンクキットの入っているところに、テーパー代わりにとスタッドレスを入れてみたが普通使うサイズは入らないのではみ出す。

入りそうなサイズで一時的に走れるのは135r80/12ぐらい、カタログにはでているけれど売っているのかわからない。
テーパーはオークションにでているけれど古すぎる事が多く実際に使うには不安。
車屋で取り寄せると安物のタイヤ4本ぐらい買える値段する。

パンクしたらJAF呼ぶぐらいでいいんじゃないの
0334303
垢版 |
2022/04/21(木) 19:21:05.69ID:3FrrHfrz
思し召しなのか私のダイハツ車のウォーターポンプも見事に壊れました…w
こういう長持ちしとるとか全然壊れないとか大丈夫だろうって口にしたり思った途端壊れるってありますよね
言霊?
最悪
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/22(金) 13:15:01.99ID:3UmoR8tw
ミライース本当に良い買い物した。
ロードノイズが大きいけど高速はあまり使わないし何とかなるレベル。
でも防音を施したい。
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/22(金) 20:10:35.28ID:HkxwIRQs
ロードノイズも軽量化した結果だと思えばそう不満にも思わない
重量増えるのいやだから静音化もやりたくない
燃費をはじめとしたバランスを崩したくなくて何も触れなくなったw
0338303
垢版 |
2022/04/22(金) 20:20:12.99ID:fJiR1Ius
色々調べてったらダイハツ車はやべーみたいじゃねぇか
最近はコストカット至上主義で同じく家電製品の寿命も短くなってるが車みたいな高額商品はコストカットするにしても最低限の保証が担保できて初めて製品化しろよ
0339303
垢版 |
2022/04/22(金) 21:55:46.08ID:ydIhZkwA
次はオルタかエンジンマウントが逝くんちゃうかと思うと怖くて仕方ないわ
何が低故障率No.2だよ
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/23(土) 11:01:08.15ID:rlajUdgU
中古車市場を見て見ると15万20万なんて距離のも珍しくないしな
軽いというのは部品への負荷も少ないし
0342303
垢版 |
2022/04/23(土) 12:39:27.47ID:a2j9AiM3
>>340
てか軽セダン部門はミライースとアルトとラパンしか無いってオチじゃなくて?
0343303
垢版 |
2022/04/23(土) 16:25:09.02ID:uMU710Cd
ただウォーターポンプの交換は3万以下でした
一応参考まで
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/23(土) 20:30:43.57ID:c9yqo+rV
ウォーターポンプ交換、ついでにベルト類交換
ダイハツディーラーで3万円強

本当に6万円超え取るボッタクリディーラーあるのか?

それに、ウォーターポンプの弱さは本当にリコールもんだろ
この車体で、幹線道路や高速なんかでウォーターポンプ不具合起こして
駐停車しなきゃならなくなったら怖過ぎだろ

営業用とか良心的なディーラーは、しれっと無料交換なんかしてそう 
悪徳ディーラー店舗が、情弱客から6万ボッタクリ平気でやってそう
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/23(土) 20:34:44.51ID:At6N5CMq
うむ。俺も6万とか脅されてたから見積もり見た時に安っと思ってしまった
まぁ鴨には違いないが
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/24(日) 15:17:36.72ID:TbwWnxCl
担当の営業も10万キロ付近でベルト類交換と一緒にポンプ交換勧めると言うとる。
自分はスレチすまんが2011年のチェーン車なんで14万で異音して交換。
3万おつりきた。
エンジン音スゴイ静かなったよ
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/24(日) 22:18:08.63ID:5txzvxFy
ウォーターポンプはリコールでも良いくらいだなガチで
5万kmもいってないうちに壊れるとか有り得ん
つべで見てると3万km3年で壊れる事も結構あるようだし
普通は10万kmでタイベルと同時交換というレベルの部品
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/25(月) 22:21:12.20ID:xRkr/LZo
ダイハツディーラー、オイル交換でさえ平気で五千円前後の見積もり出すからなー。

ウォーターポンプとベルト類を新品交換で3万位の相場でも
6万超え請求なんて平然とやってくれそうなボッタクリディーラーだわ。

それにしても、ウォーターポンプ不具合なんてリコールもんだろ。
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/26(火) 09:30:05.86ID:Bm2TkUK+
ウォーターポンプなんていくら軽でも10万キロ走行交換程度でいいだろ。
でも5万キロ内異音交換、ネットで結構ヒットするね。
確実に命に関わるだろ。リコールせんの?

それにしても交換工賃込みとしても6万もボッタクるダイハツディーラー凄いわな。
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/02(月) 05:11:06.30ID:bdpdyOro
ハウス捲ると樹脂製の黒い留め具があってそれが折れてるので交換
ぶつけてもそいつが緩衝材になって壊れることで鋼板側が曲がらない造りになってる
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/03(火) 03:43:08.46ID:ORtOfqD0
去年の10月に中古車買って乗り始めて約1万キロ走りました。
凄く調子よくてエンジン音も静かで坂道も車体軽いからそこそこ加速します。
現在9万キロで今後20万キロまで乗りたい。
燃費も良さそうだし最高!
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/03(火) 09:54:41.47ID:kCClP18P
欲を言えば有段トルコンATがいいけど多段は高コストだし仕方ないよね
旧ハイゼットカーゴ最終型なんてロックアップ無し4速でも郊外リッター20いくからまだ進化の余地ありそう
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/03(火) 14:50:19.09ID:uLSWkyW7
ゴールデンウイークは4日間で1300kmの旅。
しっかり走ってくれました。さすがにメーター120前後では燃費18km/Lぐらいなのと80km/h越えたらオーディオは聞こえない。
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/03(火) 19:41:47.07ID:Xof2Aauy
前にプレオRSに乗っていて
確かに非力にはなったけど軽く低くなって走るのは面白くなった
行きつけの整備工場の社長は
「あんな走る車からミライースに乗り換えなんて寂しい」と言ったが
工場長は「走ってみたら意外と面白い車だと思う」
と言ってくれてそれが購入の後押しになった
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/03(火) 22:54:08.01ID:u8aGJcSA
クセがなくて素直なんだよなー
FFのクセにバランスが良い
S2000も持ってて乗り倒したけど、ミライースはミライースで運転が楽しい車だと思う
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/04(水) 16:53:06.83ID:ZiRfDNm7
アイスト常時キャンセルして普通の充電制御バッテリーに換えた
5000円でおつり来て鼻先3.5キロも軽量化できた
サイズは40B19L
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/05(木) 00:46:38.59ID:6aAsEzrM
指定のM-42でも8千円なのにそれすらケチるって
アイストは俺も切ってるけどちゃんとISバッテリー載せようぜ
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/06(金) 17:10:35.04ID:y3zBMTv4
結果専用バッテリーでアイストオフが1番経済的と教えてやってるのに。
想像力ねーのかよボケ。
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/06(金) 17:55:12.87ID:aLUNGr6p
アイドリングストップなんて欺瞞、という意味のスレタイを少し前にニュー速+で見たけどな
メーカーの自己満足だったと書いてたかもしれんが、まあそんな意味だ
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/07(土) 16:00:34.64ID:pnRag3ON
数キロ軽くなったところで充電頻度が増えれば燃費悪くなる
少しでも鼻先を軽くしたい御仁だけどうぞ
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/09(月) 17:31:31.70ID:HSsYl4RP
12インチつけてます、やや渋滞の片道25キロ通勤で今までリッター21が限界だったのが23届くぐらい良くなる
重量は純正14インチ鉄がタイヤセット10.7kg、ハイゼット用12インチ8.8kg
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/09(月) 19:12:56.86ID:4mEJLn7G
145/70R12と155/65R14の外径比は9%ぐらいある。
見た目の走行距離が9%増えるなら21km/Lが23km/Lは同じじゃないのか?
メーターの調整は普通しないだろ
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/09(月) 20:19:04.23ID:HSsYl4RP
着けてるのはハイゼットカーゴから外した145/80r12で558mm→540mmメーター誤差そこまでない外径補正して燃費計算
ストップゴーが多いので回転物の軽量化てきめんに効きます明らかに出足が良くなった
田舎道の巡航が大半な使い方だと軽量化の恩恵はほとんど無いかも
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/10(火) 13:04:33.87ID:NbZQdhuK
>>390
> 28越えてるからフルノーマルのままでいいわ

すごく良い燃費ですね。
おれの場合、近場の買い物だけ利用してますと19キロ前後です。

それでも、以前にのってたスズキは11キロ前後だったですし、
兄の三菱の軽は、だいたい12前後と言ってますので、
いまのところ他の軽なんて考えられないです。

つかEVなんかよりずっと環境負荷少ないんじゃないかと妄想してます。
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/10(火) 13:14:48.92ID:7VbJilot
でも新型アルトの燃費性能はもっとすごいんだよな
最新の安全装備も標準でついてて、比べてしまうと新旧ミライースのスペックやコスパがゴミのように感じてしまう
普通車ハイブリッドやEVよりよっぽどエコな車っていうのはまさにあのアルトの為の賛辞だと思えるよ
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/10(火) 15:33:50.71ID:/6NWaP0M
アルトはデザインがゴミ
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/10(火) 17:38:52.92ID:WSHUz+mN
ウォーターポンプ交換+ベルト類交換+冷却水交換

これで3万5千円でお釣りきた。

本当に6万超え請求するディーラーなんて、あるの?

ネットですぐボッタクリってバレる時代なのに。

そもそもウォーターポンプが弱点なんてリコールだろ。
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/10(火) 17:47:31.39ID:UknT4J+V
現行が好みじゃなくて買い替えられない
ドラポジは良くなってるのに電動パワステの感触が旧型より残念な出来でコスト厳しいをだろうなと思わせる
買うとしたら全体に感触良かったトコット
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/10(火) 19:32:48.74ID:tu37Yedy
>>396
一回だけリコールあったよな?何だったっけか?
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/10(火) 21:12:40.32ID:4Egf7Mud
>>394
これですね

☆軽自動車燃費ランキング

第1位 スズキ 新型アルト
(WLTCモード:27.7km/L)

前1位 スズキ アルト/マツダ キャロル
(WLTCモード:25.8km/L)

第2位 スズキ ワゴンR/マツダ フレア
(WLTCモード:25.2km/L)

第2位 スズキ ラパン
(WLTCモード:25.2km/L)

第4位 スズキ ワゴンRスマイル
(WLTCモード:25.1km/L)

第5位 スズキ ハスラー/マツダ フレアクロスオーバー
(WLTCモード:25.0km/L)

第5位 ダイハツ ミライース/スバル プレオプラス
(WLTCモード:25.0km/L)
   
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/12(木) 11:21:53.67ID:ro+u27HE
>>394
実燃費を見てください。
アルト、24.0
ミライース、23.9
ほぼ互角ですね。
あとは車の品質の勝負でしょうか?
元suzuki乗りとしては、
ダイハツのミライースを選びたいと思います。
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/12(木) 17:06:18.15ID:uanT2KRF
275ミラバンから乗り替えて初めて山下り、なんだかフロントヘビーだなと思い車検証を見たら気のせいじゃなかった
ミラバン 440:260 700
イース  470:260 730
エンジンルームはほとんど同じ景色でもイースはABSユニット、重いCVT、EGR配管、アイストバッテリー、スマアシと前軸に色々付いてるな
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/12(木) 20:06:36.60ID:ro+u27HE
>>401
スズキのアルバイト乙(笑)
旧ミライースのスレまで
わざわざ荒らしに来ていくらもらえんの?
時給300円ぐらいかな?(笑)
そういうの低能の馬鹿っていうんだぜ?

でも日本人ならそういう荒らしのバイトはしないから、
そうか、朝鮮人か!!!
糞食の馬鹿朝鮮人がスズキでアルバイトね!!!
死ねよクソチョンw
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/17(火) 05:22:42.05ID:I1vTFWyB
規格外バッテリーの影響として充電制御不全が考えられる。当然オルタネータや制御回路の負担は大きなものがあり故障の原因となりうる。
アイストキャンセルと並んで技術的には意味のないことだけど、ある程度の余力、冗長性が有るから深刻な事象になることはないだろう。
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/17(火) 10:47:43.14ID:4H4gyMQ1
40b19の充電制御用バッテリーだよ
アイストするか試したけど普通に作動する
キャンセラー入れてるからこれでいい3キロ軽いし
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/17(火) 17:39:51.88ID:IWyJzc2/
リチウムイオンバッテリーを買ってしまった3万エン
純正と同容量同寸で重量半分以下の5.3kg、cca(始動性能)は2倍、緊急時の予備電源も付いてる
みんカラでそれなりにレビュー数あるブランドで5年は使えるようなので経過を書きます
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/17(火) 20:45:18.01ID:I1vTFWyB
もう古い古い車でとっても長い間乗って愛着もあるし燃費も良い。軽い鉄ホイルも塗装が焼けて古臭い色になったからホームセンターで水性ペンキで色塗ったり。掃除機がけぞうきんがけもマメにして、掃除の終わりはファブリーズ。
切り詰めた設計は長持ちしないとか思っていたけどいまだに調子よい。極端にエンジンを回さない造りが好調の原因だと思う。
年に何回か遠出もするし満足の1台。
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/18(水) 07:50:32.46ID:XMKsE4Gh
前輪がだいぶ減ったのでヨコハマ新モデルes32に換えたサイドが軟らかく手組みがラク
今まで着いてたグッドイヤーeg01はサイド頑丈すぎて剥がすのが大変だし重さも全然違う同じサイズなのに
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/18(水) 15:15:01.98ID:bmQmXpsa
後期ミライース、82000k、40万で買ってきた。
ダイハツで買ったからか最近の中古車値上がりの影響か1年前より高くなったような気がする。
バッテリー、EgとCVTオイル、車検、新品スタッドレス、フィルター類の交換込み。
通勤車だけど日常の脚として文句ないな。
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/19(木) 14:14:32.27ID:w1AKuY2E
モデルチェンジは2023年かね、ハイブリッドになると思うけどね
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/19(木) 14:34:13.86ID:NgKrJ0tv
多分シリーズハイブリッドが中間グレードから搭載されるだろう次期型まで待つ
現行は軽量しか取り柄なし旧型と燃費ほとんど誤差だし5年も経って今さら買いたくない
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/19(木) 15:19:07.18ID:57DOwTGo
ミライースはハイブリッドとかのギミックを使わずに絶妙バランスで燃費を追求する車なのじゃ。イースで有効とされている低燃費アイテムは全てダイハツ、トヨタのコンパクトで採用されている。
よってハイブリッドとかの力業はイースには必要がない。
初代をしっかりメンテしながら大事に乗るのがエコじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況