X



トップページ軽自動車
1002コメント283KB

【爽快】!!カプチーノ!! part97 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/03(水) 21:57:14.33ID:QkRNF9Ql
前スレ
【爽快】!!カプチーノ!! part96 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1624124488/

【爽快】!!カプチーノ!! part95 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617536564/
【爽快】!!カプチーノ!! part94 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1608676261/
【爽快】!!カプチーノ!! part93 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1592203278/
【爽快】!!カプチーノ!! part92 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1580473496/
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 18:06:49.87ID:XFVSwniK
>>787
文字通り、足まわりが本来の動きをするってこと。タイヤにそれなりのグリップがないと、棒で突っ張ったようになる。
0794>>782
垢版 |
2022/05/29(日) 22:14:16.72ID:HvOzIpz0
>>783
ありがとう。
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/30(月) 01:53:42.73ID:pWx94k2k
>>779
どんな状態で保管されてたか不明だから想像だけど
タイヤが既に古くなってかなり柔軟性落ちてるのをまずはどうにかしてからかと。
オープンボディーだから取り付け部分に補強入れてロールケージ組めばそれなりに改善すると思う。
その後各種ブッシュ類と足回り変えたらよいと思うけど。
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/30(月) 15:15:05.17ID:qnMn86+e
>>797
どんだけボディが腐食してるかは確認してないけどカーポート保管だから穴は空いたりしてないとは思う。
タイヤは純正のre91のままだった。
とりあえずタイヤとサスをカヤバにするくらいで様子見しようと思う。
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/30(月) 16:44:48.43ID:pWx94k2k
>>800
個人的には中古で買った時カヤバのショックとRSRのスプリング入ってたけど
正車高落ち過ぎで直余り良い印象無いんだよね〜
スプリングCRUXのに変えたりしても何かイマイチで結局ロールケージでボディー補強+車高調にした
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/30(月) 18:48:35.12ID:fsyNxolp
>>803
確かにキャビンを捻れにくくする効果はあるんだよ。だけど、視界が悪くなるのが予想以上でさ。俺が胴長ってのもあって、交差点です停まると信号機が見えないの。

視点を下げるために、フルバケ導入。となるとミニサーキットくらい走りたくなる。じゃあロールケージを・・・で、自分が遠回りしたことに気付いて凹んでるw
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/30(月) 20:52:29.73ID:wwyVDVVU
ロールケージでも視界は悪くなるで。SAFETY21。
あと上が重くなるからノーマル足だとクルマの動きも悪くなる。
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/30(月) 21:17:05.10ID:ModP8YB5
>>806
マジかよ...
純正スプリングが良い感じにヘタってカヤバと合わせるとローダウンスプリングより落ちすぎないで良い感じにできると思ったのに
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/31(火) 19:46:29.62ID:3kw2qdCF
>>808
そう?
俺はカプチのカヤバはそんなに良く感じたことないな。
奥さんの車に入れたカヤバは良かったけど。
まぁ部品良いと感じるかどうかは感覚的な処も多いし
万人受けするパーツなんて無いかと。
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 18:26:13.64ID:CsYUZQ8o
>>829
シート外したりする時屋根外すと凄く楽
エアコンのエバポレーター周り弄る時はシート
外して作業するのお薦め。
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 18:31:12.84ID:cvhF9yha
>>831
最近雨が降ると
右ルーフの一番後ろの辺りから
シートの肩の部分にポタポタ雨漏りするんだが
どうすりゃいい?
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 18:31:53.34ID:Gr5pLFbY
オレのカプチは助手席がどうやっても外せないと業者にも言われた(運転席は何とか外したらしい)
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 22:58:05.68ID:hGBQ75yi
例えばの話で客の車預かって
屋根を外して雨漏りしたらその責任はどうなんだっていう

だから預かったりしたらどうしても屋根を外すメンテナンスか必要じゃない限り屋根なんか外さないのが普通
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 23:04:25.48ID:z73dlVS5
屋根外したら雨漏りが始まる酷くなる可能性がある事を知ってるサービスマンってそんなに居なさそう
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 01:10:32.10ID:xarb5av+
ディーラーでルーフのゴム注文したら
年配の店員がカプチーノは新車の時点で雨漏りしてたなぁって言ってた
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 03:30:00.65ID:kGDZvXqS
>>841
新車で買ったけど運転席ドアの後部(Bピラー側)から雨漏りしてたので、一カ月点検で
ディーラーに調整してもらい直った、30年前の思い出
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 17:23:32.51ID:6lJy5l69
サイドシルの中を覗いたら錆を発見したので、掃除機で吸ったら大量の錆の破片が吸い取れた!
一応ノックスドールを噴射しといたけど大丈夫かなこれ
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 19:40:45.28ID:+hX4OoGK
>>846
俺のも同じ。
みんなそうじゃないの?
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 23:23:04.70ID:B3jaSDpf
NX5000エンジンチューンアップ買ってみた
これ溶けたスラッジがオイルラインに詰まったりしないかな、使った人いますか?
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/06(月) 16:25:06.49ID:/QZh9GWP
>>849
それもそうだね、使ってみるわ
16万kmエンジンだけど俺が所有してからは3000kmできちんとオイル交換してるが
どんくらい汚れが溶け出てくるだろうか、エレメント外したらばらしてみるわ
凄かったらアップする
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/06(月) 17:32:11.97ID:nBC65FlU
>>850
燃焼室の汚れ取る薬剤だからオイル交換短期間でやってる
とかほぼ関係なくない?

汚れ取れるのって燃焼室とピストントップ、給排気バルブの傘に
付着しているスラッジだと思うよ?
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/06(月) 20:29:32.14ID:IJcJ91B7
今日知ったこと
ローダウンしたカプはETCゲートの下をくぐれる

開くと信じてたからビビったわ
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/09(木) 23:32:28.50ID:c7fe8nxE
スピードメーターとタコメーターの動きがなんかもっさりしてるんだけどもう死にかけてる?
コンデンサーの打ち替えで治んのかな
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 02:06:43.27ID:LoliAqvT
カプチーノでバック駐車してたらブレーキが利かなくなって
じりじり後ろに後退して壁が迫ってぶつかるところで目が覚めた
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 11:03:15.80ID:ZrLrbgPC
>>855
もっさりの内容にもよるがコンデンサーでなおる事は多い。
スピードメーターの場合はセンサー交換の場合もある。
ちな調整は密林でPWMの信号発生器を買うと良い750円くらい。
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 22:11:03.06ID:w1BAVUUB
kei ボディカラーブラック

山口580
73―30
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/17(金) 21:47:34.81ID:uHrCMRju
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック

山口580
73―30
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 17:08:49.62ID:q/WxuLyp
カプチのほかにもう1台普通車あるんだけどエアコンのガス入れてもらったらビックリするほど冷えるようになった
カプチも同じように変わるかな?
今は一応冷たいけど真夏はムリって感じ
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 19:17:53.37ID:55n0OWSn
>>866
分からない
単なるガス不足なら戻るけどどこか故障してる可能性も無くはない
とりあえずゲージを繋いで見てもらったら?
それでガスの量は判断できる
エアコンに限らずおかしいと思ったらすぐに修理した方が良いよ
無理して使うと壊れてない所まで壊す事になる
エアコンは無理させるとコンプレッサーが壊れて運が悪ければエアコン全損になるからね
ついでに書くと古い車だと部品がいつ無くなるか分からないから思い立ったらすぐに修理する
半年前には部品があったけど修理に入れたら部品が無くなってたなんて事もあるよ
ごまかしながら乗ってダメになったら乗り換えるくらいの軽い気持ちなら好きにしたら良いけれど大切にするのなら修理はきっちりとしておいた方が良い
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 19:41:13.10ID:q/WxuLyp
レスありがとう
まあねー言ってることはわかるけど気になるとこなんて無数にあるし僕富豪じゃないので…
エアコンに関してはわかんないけど容量?的な限界なのかなーて気もしてる、軽だし
とりあえずガス見てもらうことにするよ
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 21:18:36.15ID:60JapUBt
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック



山口580
73―30
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 21:20:04.06ID:Vxbbz8Gh
エアコン関係に問題なければ空間の狭さもあってすぐ快適になるよ
うち134aだからR12はわからん
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 09:47:47.67ID:NUqQdq8v
>>868
エアコンコンデンサーとラジエターの間
埋めるスキマテープ貼り直してみれば?
エアコンシステム全体に問題が無いのに
冷えが悪い時は意外と効果あるよ。
特にアイドリング〜低速走行位で冷え悪い
時は効くかもしれない
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 13:29:03.51ID:6Pir1oi7
>>875
仕様みたい。
取説にも、『2時間連続運転した場合は
凍る事がある。』と書いてあり
対処方法も書いてある。
過去二回コンプレッサー変えたり
システム全取っ替えしたけど
やっぱり、エアコンは効かないなあ。
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 19:17:00.27ID:NUqQdq8v
>>876
エバポレーター凍るのは溶けるの待たなきゃだし嫌だなぁ・・・
サーミスタ壊れたら発生しそうだが正常な状態で凍る場合って
サーミスタの特性違うの探してくるしか無いんだろうな
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 21:30:42.74ID:DRRNR5Bi
みんなエアコンのスイッチOFFでニトロごっこやるよな?
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 23:47:52.29ID:Hf+aQhU3
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック



山口580
73―30
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/22(水) 08:30:30.68ID:Xv0OmwmM
>>885
そこまで高度な制御はしてない
加速カットで踏み込んだ時だけコンプレッサーを止めて一定時間経過するとタイマーで復帰
高回転でコンプレッサーは壊れないけれど止まってて入った瞬間が危ない
サーキットのような走り方をする場合は切っておくほうが無難
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/22(水) 12:20:08.73ID:epAjL6Kk
>>889
その通りです。
紛らわしくて、ごめんなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況