X



トップページ軽自動車
1002コメント283KB

【爽快】!!カプチーノ!! part97 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/03(水) 21:57:14.33ID:QkRNF9Ql
前スレ
【爽快】!!カプチーノ!! part96 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1624124488/

【爽快】!!カプチーノ!! part95 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617536564/
【爽快】!!カプチーノ!! part94 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1608676261/
【爽快】!!カプチーノ!! part93 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1592203278/
【爽快】!!カプチーノ!! part92 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1580473496/
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/22(金) 13:02:01.78ID:IJTc96zr
>>664
歴代自分で所有した車は全て強化ガスケットにしてるよ。
F6ならエンジン下さなくてもヘッドガスケット
交換できるから心配ならやっておくと良いんじゃない?
トラブル起きる前ならヘッドの歪みとかも少なそうだし面研に出す手間省けるし(出した方が良いのは確かだけど)
F5のworksの頃初めて車のガスケット交換やっても数時間で終わったし。
(ばらしたり組んだりするより純正ガスケットの屑が水路に落ちない様にする事の方が気使った)

F5Worksの時にラッシュアジャスターの不具合で排気側のカム1本駄目にした事あるし、
F系のエンジンだとラッシュアジャスターのチェックとエア抜きとかも一緒にやっておくと
少しは安心して乗れるんじゃないかな。
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/22(金) 15:52:32.44ID:tJJnH5Lz
>>665
ありがとう、時間も無いし不器用だから給料入ったら自動車屋に頼んでみるよ
ヘッドガスケットはほんと抜けると厄介だよね
業者に頼んで5.5kgまで削ってもらった純正フライホイールもずっと放置してるしこれもなんとかしないとw
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/22(金) 16:25:39.14ID:IJTc96zr
>>666
水温計今付けてないな、
油温計は付いてるけど。
defiのセンサー買えば付けられるけどこれ以上メーター
増えると視界が・・・・
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/22(金) 21:48:59.26ID:v3R2Dpp8
>>641
一冬パイプ車庫に入れてて春に初めて運転したら、ムカデがサイドウインドウ内側から見えて、
シートを伝わりオレの背中に入って来た時は、信号で停止したら即クルマから降りて服脱いで
路面に叩きつけた(幸い刺されなかった)
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/26(火) 11:12:58.69ID:1o3XC3Jh
フルコン自分で導入する為に配線処理について色々調べてたら
ECUコネクターってコネクター専門の商社から一般でもかなり安く入手出来るんだな。
しかもCADデータとかも入手出来たから配線用ジャンクションBOX作る目途がやっと付いたわ。
まぁ無料のCADコレから習熟せんとだが中国の業者に基盤発注かけても10枚単位で
数千円だしチャレンジしてみるわ。
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/26(火) 18:41:30.73ID:Mrz0E79A
>>680
おー東関東自動車走ってきたのか
下りはディズニーランドあたり超えたらスッカスカだから気持ちよく走れたろw
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/27(水) 02:02:03.38ID:xgVTdasW
こないだの日曜日、屋根開けたビートやユーノスロードスター、先代コペン〜最新のロードスターは
それなりに見かけたのに、カプチーノは一台も見かけなかった…そういや、今秋はオープンカフェやるのかな?
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/27(水) 05:36:13.67ID:6i1gdimW
中華hidが1年ぐらいで壊れるので、ハロゲンに戻そうと思ってるんだけどハロゲンてダサいかなぁ?
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/27(水) 07:46:17.37ID:HwsMtY7R
ヘッドライトをダサいダサくないの基準で選んでる人初めてみた
もしかして12000ケルビンの真っ青真っ暗ヘッドライトが超Cooool!!とか思ってる人?
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/27(水) 10:46:26.78ID:IIfP2M4R
俺もHIDから元に戻そうと思ってる
ウインカーもLEDから戻した
最近はあのぼんやりした暖かみのある光のほうが好きになった
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/27(水) 11:13:23.81ID:XfJrijXs
>>687
配線そのまま使えるんだし安いHID買ってバラストだけ変えれば?

個人的にはプロジェクターだし光度あげても他車迷惑にならんので今更
暗いライトに変えるとか無いかなぁ〜。
車小さいから見落とされる事多いので雰囲気求めてライト暗くするとか無いな〜
まぁ雰囲気大切って人は好きにすればって感じ。
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/27(水) 12:17:12.46ID:dwIA1cZG
俺は電球色が好きだからハロゲン一筋だわ
よくあるハイワッテージだと一年しか持たないが、同じワット数でも補強入りのバイク用にしたら解決した
2000円×4灯だったが
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/27(水) 19:22:57.72ID:6i1gdimW
何か毎回助手席側だけ切れるんだよなぁ
やっぱハロゲンは暗いかな?
個人的に6000Kの色が好きなのでHIDにしてる
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/27(水) 21:50:10.75ID:G324DOdb
うちの中華HIDはかれこれ10年目
6000円かそこらでこれだけもてば文句はないなぁ
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/28(木) 06:46:14.77ID:DycNNB+m
中華は当たり外れがある
当たれば持つけど外れたらすぐに壊れる
その外れる確率がかなり多い
国産は丈夫だね
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/29(金) 09:06:11.77ID:Xjj9VHUv
うちの中華HIDもローハイ切り替えやパッシングするとライトが消えたりしてたけど
リレー入れたら良くなった
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/29(金) 12:24:07.37ID:gIrCYrrk
HIDにリレーは必須
純正でもハロゲンはリレー無しだけどHIDになるとリレーが追加される
それだけシビアなもん
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/29(金) 15:08:55.16ID:oO9AQLUu
>>702
パッシングするとローが消えるのは仕様ですよ

でも、ハロゲンの場合点灯消灯がゆっくりだから消える前にパッシングが終わるから消えないけど、
hidだと点灯消灯が早いから消えるように見える

パッシング中ローが消えないようにするリレー作ってる人がいたりする
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/29(金) 15:37:59.99ID:Xjj9VHUv
>>704
そう、そのロービームが再点灯しないで真っ暗になるw
だいたい片側だけだったんだけどそこで慌ててローハイ切り替えたりすると両方消えてた
で、ライト消して付け直すと元通り点灯するかんじでしばらく乗ってた
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/01(日) 12:01:44.39ID:MgkSluJr
世間的にもこのスレ的にもATのカプチーノは邪道なんですかね?
あくまでオープンエアモータリングを安く維持するのにいいかなと思ったんですけど
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/01(日) 12:06:20.69ID:tcn2x2O9
>>708
ATFの管理をマメにやってる個体なら「有り」じゃね?
気軽に乗りたい気持ちも分かるし、外野の声は無視してよし!
大体、クルマの楽しみ方に「本道」なんて存在しないんだからさ。
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/01(日) 21:38:25.42ID:dG64d+g7
自分はカプチーノでATは選ばない。
ただ、否定する気はまったくない。

自分がMTが良いと思っているのと同様に、
ATが良いと思う人が居るってだけと思ってる。
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/02(月) 01:26:44.21ID:o4WFfzQo
今日、20万キロ突破。
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/02(月) 12:59:38.57ID:D/1bwceo
>>708
自分で乗りたい車乗れば良いじゃん?
周りの意見なんざ聞いてても自分の満足感無きゃどうしようも無くね?
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/02(月) 15:53:25.19ID:fLdkQb3X
数年前に走行6万で綺麗なカプチがATだったせいで13万円でも売れ残ってたな
MT換装は合法だったよな、保管場所さえあれば買ってたよ
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/02(月) 20:46:29.85ID:D7yNt0TB
>>721
トンネル部分の品番は違うけど
大抵はトンネルの一部叩いて拡張したりネジ穴溶接すれば付くんじゃないかとw
JB23のミッション積むのに比べればかなり楽なんじゃ無いかとは思う。
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/02(月) 21:17:43.02ID:tLYmCkMw
加工の工賃含めて同程度MTカプチ買うよりは安く上がるんじゃないかな
なによりATオーナーは変な酷使しないだろうからダメージ少なそう
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/02(月) 21:29:28.66ID:BIA2wBmT
ATは助手席フロアマットの形状がかなり違った気がするからフロア自体随分異なるかも
腐ってフロアを溶接で修復してる車両もあるだろうからそれ考えたら問題ないならアリじゃないかな
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/04(水) 19:20:09.78ID:Y4NgYyP8
そー言えばウチのは左右で色が違うから車検通らんぞ、て言われた。
赤が色褪せて合わなくなってる、と。
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/05(木) 19:18:19.99ID:B3PYcXAK
ヤフオクとか見てるとヘッドライトは高値だが、テールランプは左右セットで数千円とか安いよな
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/09(月) 14:42:50.13ID:4CQeoRrA
連休に2300km走ってきたけどカプチ遭遇たったの2台
もはやスレ民の人数より残存個体数のほうが少ないのでは…
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/09(月) 15:31:35.74ID:rn/78KmL
居住地域によるんだろうけど千葉県南部はやたらカプチーノ多い
逆に海渡った東京神奈川じゃあまり見ない
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/09(月) 15:58:14.73ID:u5wYDDPV
確かに千葉でよく見る。と思ったらカプチーノ専門ショップが千葉にあったような。だからか
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/09(月) 17:55:25.89ID:4PufmbxK
リアルでもたまに遊んでる20年ほど付き合いあるネット関連の友人が実はカプチも
持っているのを初めて知ったw
まぁ車検切って倉庫保管だから普段乗らないので知らなくて当然だったんだが。
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/09(月) 22:34:26.58ID:t3YY8Fex
仕事でカプチーノごと浜松に4月から、異動。
カプチーノ遭遇率は、高くなった。
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/10(火) 09:22:42.21ID:Cn241ZxR
>>731
以前はカプチの遭遇率の方が高かったのに、この連休中はカプチ0、ビート3だった
連休中、買い物ぐらいしか家出てないけど
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/10(火) 11:01:00.49ID:E/DnYQEB
こう言うと語弊があるかもだが関神奈川千葉埼玉は所得が高い人が多いからこの手の車所有してる人が多いんではないか?
流石に都内では見掛けないけど千葉や神奈川だと休日朝ドライブ行くと必ず1台は遭遇すると言っても過言じゃない
上でもちょっと書いたけど千葉の上総四市のカプチーノやオープンカー所有率は異常とも思えるほど
その辺のおばさんお婆ちゃんがNAロドスタとか乗ってたりする
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/11(水) 17:57:18.14ID:uM3qqmB3
少し前にHIDライトのHi、Low切り替え時にlow側が消灯する話題出てたんで残光回路
作ってみるのに電子部品頼んだんだが10000μFのコンデンサー注文したら
直径4センチ近く有ったw
一瞬の事だしエーモンの残光装置みたいに3800μF位で十分だったなぁ・・・・
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/13(金) 13:04:08.65ID:xA93wsEr
>>749
ボスどうしてるの?
ラフィックスのクイックリリース前の車で使ってたから
入れたいんだがショートボス見つからんのよ
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/13(金) 21:10:20.34ID:J9+s9cuC
>>748
加齢で乗るのがキツくなったわけじゃなくて、加齢で怪我をしやすくなったわけよ。治りも悪いし、なんだかなー。

でも、膝が痛くてもヒール&トウとかはできちゃう不思議。長年身に付けた技術は、簡単には失われない。
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/13(金) 21:12:48.48ID:J9+s9cuC
>>750
ラフィックスのGTCの方を使ってるけど、ボスは特注だったな。製作経験は多いようだから、メーカーに相談するのが吉。多分三万円くらい。
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/14(土) 17:29:51.40ID:x40xOq9o
カプチーノが現行モデルなら購入候補だったな
発売当時は都内在住で駐車場を借りる余裕がなかった
部屋代と同じぐらいに駐車場代がしたし
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/14(土) 23:15:48.05ID:x40xOq9o
>>757
生産終了になったけど、
ビートからS660が出たからカプチーノもと思ってしまうw
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/14(土) 23:20:41.37ID:LHThzsR0
>>757
よく効くエアコン、扱いやすいパワステ、高剛性ボディに各種安全装備。何なら、フィーリングの良いATもありかもしれん。

しかし、排ガス規制と燃費追求で腑抜けたエンジンと、100㎏以上重くなったボディに我慢できるか?
下手をすると、クラッシャブルゾーンの関係でエンジン縦置きはダメとか、もっとキャビンを広くしろとか、どんどんカプチーノから離れてしまうような・・・。

とはいえ、軽スポーツにもFRの新型が欲しいところではある。
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/15(日) 08:52:21.48ID:XAntxEDE
>>761
まあ、我慢の内容(方向性)が変わるだけだよねぇ。

9000回転まで回るエンジンを捨てて快適性を取るのも、間違いじゃない。
俺自身、我慢できなくて去年エアコンを直したしね。日常使いだと、特に快適性は大事。
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/15(日) 10:20:37.82ID:SgY7LRVB
エアコン修理に莫大な金額が掛かるそうなので、自分は春と秋だけカプチ、夏と冬は別のクルマに乗ってる…
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/15(日) 10:38:02.09ID:SmSxfGCX
エアコンon/off はアイドリングの時だけ行う
5000rpm以上使う時はエアコンを切る

これだけでコンプレッサー25万kmもってるぞ。
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/15(日) 13:54:53.97ID:XAntxEDE
>>763
まあ軽く十万円コースやね。
去年コンプレッサー交換と旧ガス充填したので、何とか夏でも乗れるレベルになったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況