X



トップページ軽自動車
1002コメント255KB

【HONDA】N-VAN 51箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005前スレ991
垢版 |
2021/10/11(月) 22:40:22.07ID:8wgeIib4
原因はセルモーターお亡くなりだとさ
8万回の始動が記録に残ってて保証は効かんのだと
修理費も8マンエーン

マヂかよ
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/11(月) 22:56:59.70ID:Dco+/e7f
セルモーターの始動回数を見てるとなると
アイドリングストップってマジで元が取れない無駄機能なんだな…
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/11(月) 23:44:08.48ID:xObaUZHP
俺のもアイドリングストップ中にメーターのランプが全部点灯して、自動でエンジンかからない時が何度かあった。
俺は車から降りていない。
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 00:22:23.16ID:KiQHbhZC
セルモーターは故障防止のために一定回数こえたら交換だし、充電制御バッテリーは高価だし、アイドリングストップはまじでムダ機能
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 04:57:22.39ID:TSiomHOk
よほど長時間停車じゃない限りアイドリングストップはやめた方がいいぞ
そもそもエンジンは始動の時にかなりガソリン使うからな
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 09:21:06.68ID:2mWNrwtQ
ヨソのメーカーだと仕様限度で18万回とか
ttps://www.team-mho.com/idol-starter-1180/
8万回で保証対象外ってどうなん?
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 18:23:35.77ID:7PX0Tom0
>>6
MT車はブレーキ離してもストップしたままだよ。ドア開閉したりすると再始動するのかな?今度試してみよう
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 18:27:50.77ID:smWsjoTp
前スレ995だけどマニュアルを見たら再始動しない条件が書いてあった。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-van/2019/details/136157090-66897.html
「(MT車の)アイドリングストップ中に、以下の操作をすると、エンジンが自動で再始動しません → 運転者がシートベルトを外す」
あとはアイスト中にボンネットを開けた時も再始動しないとのこと。
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 19:55:54.80ID:T/ZQ4H3e
>>25
キーオフからの始動なら必ずECONがONになる。
一度OFFにしたら、もう一度押すかエンジンを切るまではOFFのまま。
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 23:48:50.67ID:IPK7WVuZ
ブレーキの踏み加減
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 06:01:03.37ID:P+K1sMgJ
>>31
トヨタの場合ボンネットが開いてるとアイストがカットされます

なのでカプラー抜いて短絡しました
ホンダが同じかは知らん
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 06:54:47.14ID:MC6V2uPI
雨のバックギアでリアワイパー連動はディーラーで解除してもらえたけどアイストも出来たりすんのかな?
しばらくディーラー行かないから聞きに行くのめんどくさいわ
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 07:41:13.48ID:beNoOWkr
>>34
俺の場合、新車の時はそうだったがエンジンの当たり付いた頃からは明らかにEcon入れた方が燃費よくなったわ
最近エアコンオフにしてるからか下道高速織り交ぜての通勤でリッター19キロ位だな ファンNA2WDCVT
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 08:24:09.10ID:rLuUA9gD
>>35
N-VANも一緒
ただディスプレイにボンネットが開いているというメッセージが出る
動作確認で試しただけなので、メッセージが始動時だけだったか、走るまでか、ずっと出ているかは忘れた
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 08:28:40.35ID:rLuUA9gD
>>36
聞いたことないね
燃費が悪くなるから減税措置受けている車だと問題ありそう
とはいえ手動で外せる機能だしな
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 08:38:20.47ID:rLuUA9gD
>>38
正確にはボンネットが開いているときではなくて、ボンネットを開けて始動したときみたい
始動後に閉じてもアイストキャンセル状態が続くから、始動後にスイッチを有効にするような回路を仕込めばECON残しのアイストキャンセラーになりそうではある
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 10:20:46.30ID:lDZf84lJ
バッテリーのマイナス端子をアースするとアイドリングストップしない。バッテリー電圧低下の表示が出るが設定で消せる
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 12:25:17.66ID:Q7E69PmT
>>35
旧型のN-BOXでそれやった。ただし、セキュリティが作動しないので自己責任で。ちなみに現行のN-BOXは、インフォメーションモニターにボンネット開いてあるの表示が出る。
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 18:09:02.27ID:QauKiTP1
>>46
軽にMTってのは2つ利点があるんだわ
まずは伝達効率、CVTだと1〜2割パワーがダウンする
次にブン回す楽しさ、普通車のMTで回すと免許がなくなるが軽なら大丈夫というわけ
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 22:16:16.55ID:UWA+k8dN
>>47
N-VANのエンジンで割単位のパワーダウンは相当痛い

実際CVTの後でMTに乗るとNA同士なのに立ち上がりが全然違うから
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 00:34:52.76ID:M4Qapjlq
>>47
あとは任意で高回転を維持できるってところかな。
高速の合流で加速力を維持しつつ本線と速度を合わせる時とかね。
N-VANは乗ってないから分からないけど、デイズのCVTはDsモードにしてても
アクセル踏み込んでから加速が始まるまで2秒ぐらい掛かって微調整が出来なかった。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 07:09:44.01ID:x3+L3NU3
MTの長所はダイレクト感よな
CVTは構造上、踏み込んでから加速感が遅れてついてくるので、そのタイムラグが歯がゆい。
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 12:39:38.08ID:rR7IgZV1
でもCVT前提のレイアウトのせいかシフトノブが遠いのよね
友達が買ったの試乗させてもらって肩が疲れすぎて断念した
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 13:14:00.83ID:AJ1DOwjd
はいはいダイレクトダイレクト
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 19:19:28.43ID:CTE2Y1iz
ブルーカラー自慢しなくていいよ
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 20:01:40.37ID:1CTbIlf7
MT特有のダイレクト感が心地良いというのは大いに理解できるんだけど
普段使いの移動手段の足として考えると、MTはやっぱり面倒くさいんだよなぁ

そういえば不思議なもんで、バイクだとMTを煩わしいとは一切感じないんだよね
スクーターなんて乗ってて全く楽しいと思わない、この違いは何なのだろう?
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 20:06:24.47ID:A2dijQND
>>71
いや逆かな俺は
バイクはスクーターでも全然楽しい
しかもバイクの場合すり抜けや路面状況等で気を使うからクラッチ操作が煩わしくて仕方がない
ヘルメットや荷物も盗まれないしバイクはスクーター一択
007571
垢版 |
2021/10/14(木) 20:15:35.22ID:1CTbIlf7
>>72
私の周囲には何人かMTしか乗らないって人もいるし、私には向いてないだけなのかなぁ

>>73
私の場合だと、バイクはここぞという時にギアを落としてドカンと加速するのが快感w

MTとAT、最終的にはやっぱり「向いているか向いてないか」という話になるのかもね
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 20:26:18.32ID:VpZKnKbT
MTはもちろん面倒くさいよ
道具として圧倒的にATのが楽だというのは認める
ただ信号でブレーキかけるときとかにシフトダウンしてエンブレかけたりとか、加速時にパワーバンドまで引っ張ったりとか、いい暇つぶしにもなるんだよね
ATだと、ただ加速して減速するだけ
あと峠道とかに行った時の楽しさはATとは雲泥の差かな
こればかりは乗った人にしかわからんと思う
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 20:42:53.73ID:VkfBwbeA
N-VAN Gグレードの純正FM/AMラジオチューナーを
GEフィットに流用したいのですが
純正ラジオの20ピンは新規格?で青い旧コネクタ20ピンのとは違うと
ネットで見ました

ホンダ24ピン⇔N-VAN新?規格20ピンの変換コネクタはないのでしょうか?

アドバイス頂けるとありがたいです
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 20:55:26.62ID:1CTbIlf7
操ることの楽しさについて、排気量や車種は全く関係ないでしょ
峠道を走ることを考えると、道幅が狭くヘアピンが連続するような場所だと
エンジンをブン回せて取り回しも良い軽自動車の方が楽しいと思う

さらに言ってしまえば、例えばS660みたいな車だと性能が良すぎて
峠を走ってもオンザレール感覚て全く面白味がないが
N-VANだと重心も高く不安定でスリリングな走行を楽しめる
という考え方もあるかもしれんw
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 21:44:36.96ID:xNMmZCT/
道具として使うか趣味として使うかは人によるんだから
どっちが上とかそういうのは無いだろうよ
電気炊飯器で良いと思ってる人に釜戸土鍋の米を勧めてもめんどくさいってなるだけ
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 22:17:51.49ID:Tdbtqziz
千葉から北海道に移住
千葉だと1〜5速が9割で煩わしい
北海道だと6速が9割でATもMTも変わらん
MTが楽しいのは雪道氷道だった
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 23:26:13.67ID:DP0AuEpv
俺は街中で普通にシフトチェンジしながら走るだけでもMT楽しいけど、それは少数派なんだろうな
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:45.34ID:ymO5Q2Ln
北海道なんかほぼATみたいな走り方出来るじゃん
信号も渋滞もないし
パトカーに気を付けるだけで
ATのロードスターをレンタカー借りて一週間位旅行したけど、
MTじゃないのが残念で仕方なかった
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 12:01:55.98ID:QBfCbIAW
この車?ホンダのCVT初めて乗ったのだが
2速固定がないことに峠で気付く…

どういう制御か?
しっかりエンジンブレーキが効くのでびっくり

MTが好きだが仕事用なのでCVT買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況