X



トップページ軽自動車
1002コメント333KB

【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー218台目【軽SUV】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:34.55ID:e6nkcFpC
軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバー

「初代ハスラー」2014年1月8日発売
「新型ハスラー」2020年1月20日発売
http://www.suzuki.co.jp/car/sp/hustler/
「J STYLE」   2020年11月17日発売 ←NEW!
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_jstyle/

ハスラーのOEMマツダ版
「フレアクロスオーバー」2014年1月31日発売
「新型〜」       2020年1月29日発売
「特別仕様車」     2021年3月8日発売 ←NEW!
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/

アクセサリーカタログ
http://www.suzuki.co.jp/accessory_car/sp/hustler.html


●お知らせ
コロナ騒ぎで在宅率高めの日々が続きますね。
以前からハスラースレはライバルメーカーDと思しき工作員の荒らしを受け続けています。
(発売あたりのスレから参照してね)

コンセプトを模倣した後追い車の発売に伴って連日のようにステマ記事が乱発され、当スレやジムニースレでのネガキャンもますます加熱しているようです。

ネガレスやコピペ荒らしはNG登録するなり、ニラヲチするなり、コロナと異常者を上手にやり過ごしつつ楽しいハスラーライフを送りましょう〜


※ネガキャン荒らしはNG推奨
※次スレは>>980あたりでね
※前スレ
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー215台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1625711341/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー216台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1627686664/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー217台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1630227639/
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/01(金) 23:36:38.30ID:LKPHPSk1
ターボの維持ってそんな変わる?
重量税が少し違うだけじゃなくて?

部品交換とかガソリン代とか高いの?
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/01(金) 23:45:20.75ID:eyL3t1oD
>>817
上の人は上手く乗ってるけど普通燃費が5km/l位は落ちる。
高速ばかり乗るならターボのが燃費いいかもしれないが。
オイル交換の頻度高く消耗品は多め。

ハスラータンク小さいから一般道主体で航続距離重視だとNAのが良いと思うんだけどね。
ノンターボでも一般道ではアクセル全開にすることほぼないし、
環境減税されてないモデルだと将来的に増税喰らう危険もありそうだし。

逆にACCあるし高速主体ならターボのがあり。
個人的には付けるならターボより4wd優先にしたいわ。
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 00:11:49.72ID:7BzETZ+5
ターボ派の連中が、ターボを買った僕らが間違ってました、
ハスラーはNAを選ぶのが絶対的に正しいですと認めればいいのに
明らかに誤った選択をしている分際で、己の過ちを認めようとしないから叩かれるんだろ
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 00:20:45.61ID:txvBhs+x
>>821
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 01:45:03.16ID:4iLhr6MZ
>>821
NAとかドン亀のゴミだろ
ターボに対して劣等感丸出しやんけ
金が無くて買えなかったんやろ

って逆に煽って欲しいんか?
アホくさ、不毛過ぎるわ
好きで買ったんなら黙って乗ってろ
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 02:35:53.64ID:4iLhr6MZ
>>826
一応、新型ターボと旧NAの4WD二台を所有しているのですが、加速はターボが圧倒的に良くて、燃費もそう極端には変わらないです
ただ、非力なNAだからって普段使いの不便さは特には無いですよ
ご自分の乗り方や用途で選ぶと良いと思います
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 04:38:53.15ID:FWJRapo+
あいかわらずNAバカとターボバカが飽きもせずしょうもないことで争ってんな
そして、そもそも軽なんて乗るのは男として恥ずかしいバカが乱入して
しれっと脈絡なくやっぱりタフトだなとのたまうバカが来ると

まるで人生の悪燃費だなバカども
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 05:27:24.47ID:UoYYdZYC
ちょっと背高のスズキ新型「ワゴンRスマイル」は街乗り快適! ターボ車なしの理由とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4018de728cdb7a0868213235633f88da81766f7b?page=2

新型ワゴンRスマイルにターボ車の設定がないのはなぜ?
  ターボ車の比率はワゴンRやスペーシアで10%ほど、比較的多いとされる「ハスラー」でも25%ほど。
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 05:47:11.34ID:fv52b2z1
長い峠でパドルシフトの有能性を感じた。もう少しレバーが長ければ操作性が良くなるかな。

アマゾンでスイフト用の貼り付けるタイプの奴があるけど、付けた人いる?
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 07:30:25.88ID:d6pj/ZjN
ターボ車のオイル交換は3000キロ
エレメントは毎回交換
これやらないとエンジン5年も持たないよ
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 07:39:11.94ID:JnYTJhXQ
いいかNA君の狙いは構ってもらう事なんだ
別にNAターボはどうでもよくて ぼくにかまってよぉう って事だぞ
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 07:43:55.38ID:V0UUJdoK
ミラターボXX、乗っとったが
オイル交換は約5000キロ毎(たしか7000キロん時もあった)
エレメントはオイル時2回に1回の1パス交換
で、約13年乗っとったで
エンジントラブル梨
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 08:06:14.78ID:QRcWqnAs
チョイ乗り繰り返してるか長距離乗るかによっても変わると思うけどな。チョイ乗りは汚れるイメージや
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 09:21:42.75ID:n6VT9fA4
>>826
はっきり行って試乗くらいじゃ違いはあまり分からん
高速道路だってNAの方が燃費上だし
燃費がNAの方が良いということは、NAの方が航続距離が上ということで燃料タンクがNAの方が大きいと同じ意味を持つ
ターボは燃料タンクもっと大きくするべきだったな
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 09:23:47.18ID:Aa9MDa//
ターボは乗り方で負担のかかり方が変わるから環境によってなんとも
坂道多いとこは頻繁にターボ使うからオイル汚れるの早そう
あとはかなり熱こもった状態で急にエンジン切るとかね
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 09:31:25.10ID:oslKDa5x
30km/Lと15km/Lとかの違いがあるならともかく、僅かな燃費差なんて全く気にならんけどな
この車の方が燃費イイとか、この乗り方の方が燃費イイとか、
しょーもないことに拘ってケチケチ運転しても楽しく無いやん?
ガソリン価格が500円/Lにでも高騰したら少しは気にするかもしれんがw
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 09:31:41.55ID:JnYTJhXQ
本当に長く乗ろうと思ったら別に3,000キロでも良い
まあオイルはこまめに交換するほどクルマにとっては良い
ただ一度ウチの店に4万キロ交換してないR06Aのお客さん来たことあった
オイルランプ点灯するって言って中開けたら殆どカサブタ状態で良くこれで走ったなってエンジンに関心したw
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 09:32:43.74ID:cUoeXDXO
特に冬のチョイノリがよくないと思うんだけど
冬に入る前に換えるか、冬が終わってから換えるか
そこの判断が難しい
よって半年ごと換えるようになるw
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 09:33:52.51ID:GfrN3vjB
ターボでもオイルもエレメント交換なんて1万だろ
安物オイル使ってるなら知らんが
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 09:38:30.23ID:kFJBGsUH
1年で3,000km以下だから1年毎しか交換するつもりないな
前乗ってたNAだと車検毎にしか交換してなかった、もち無問題
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 09:42:41.31ID:JnYTJhXQ
年間3000しか乗らないならスラッジ出ないんでそれで問題ないだろうね
ただ交換期間が長いなら添加剤多めのオイル入れとくとオイル劣化速度遅いんで良いかもね
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 10:20:15.23ID:4buAxkzr
ターボは規定通り5000km毎のオイル交換で十分(十二分)ですよ。
通常走行の範疇で使用するのが殆どですから大した負荷にはならんです。

維持経費最小のNAを選択するのも宜しいし、走行ストレスゼロのターボを選択するのも良いでしょう。 どちらも正解です。
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 10:25:48.91ID:n6VT9fA4
>>847
> ただ一度ウチの店に4万キロ交換してないR06Aのお客さん来たことあった
オイルランプ点灯するって言って中開けたら殆どカサブタ状態で良くこれで走ったなってエンジンに関心したw

そんな車が中古車市場に何食わぬ顔して出回ってると思うと怖過ぎる
やはり新車に限るわ
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 10:32:12.39ID:A4R/y34+
>>829
というか男で軽のSUVという時点で恥なんだから、ターボだろうがNAだろうがタフトだろうが
そもそも争う必要性が無いんだよね
寧ろお前らは一致団結して普通車スレ荒らすべきかと
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 10:33:33.06ID:oslKDa5x
現在、J-styleターボ2WD納車待ち
ターボとNAの比較については、往復15キロづつ程度の試乗しかしてないけど、信号の多い待ち乗りとかだとNAでも特に気にならんかった
ただ、ちょっと流れの速い郊外のバイパスを制限速度+αで走るようなシーンでは、NAだと目標速度超過への到達に少しもたついてストレスを感じたな
おばちゃんが近所の買い物用に乗るならNAでも問題無いと思う
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 10:46:46.40ID:n6VT9fA4
>>855
そこは燃費とトレードオフだから燃費良いと思えばそれくらいの差気にならんな
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 11:13:50.04ID:PmDJg+qs
大型二輪乗りながら四輪はハスラー
二輪の方がよっぽど維持費高いから
多少の燃費差とか気にならない
とりあえず、オイルとタイヤはケチらない主義だわ
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 11:20:37.33ID:1HlQoEoM
モーターアップってエンジン添加剤
レース好きの夫婦がオイルを入れ忘れてレースに出たけど、モーターアップのおかげで優勝したってテレビCMを昔やっていた
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 11:27:52.78ID:JnYTJhXQ
>>858
マジで長く乗りたい大事に乗りたいってんならそれくらいが良い
個人的には仕事で使うバンとか完全に道具として見てる車両なら5000キロ半年交換だけど自分の車はそれの半分だわ
まあ仕事柄その辺の消費系安く揃えれるってのも大いにあるけど
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 11:32:45.47ID:NyQE6p1C
>>826
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 12:30:53.33ID:HGUYghdA
ハスラー買わなきゃだけどここでターボNA議論があるからどっちにするか決まらない。。

新古車でメモリナビ全方位カメラ付きで予定してるから
JスタNAとJスタターボであまり価格に差はない。

ターボの維持費維持費言われると困るなぁ。
用途は、片道10分程度の会社に出勤するのと休みの日は国道とか少し走ってでかけるくらいかな
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 12:44:52.72ID:Cvds/7He
>>865
どっちか悩むような人は、どっちを選んでも後悔しないと思うよ
クルマ自体はどちらもとてもよく出来てるのだし
少なくともNAが圧倒的に売れてるのに、アンダーパワーに不満爆発!みたいなトラブルは皆無な訳で、よほど力が必要と自覚がある人以外はさほど問題ではない

自分はパワーこそ力だ!って人種ですがね…
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 12:50:09.74ID:HGUYghdA
>>866
ありがとうございます。
ワゴンRスマイルなんかは、ターボ車の需要が少ないからターボモデルがないとのことですし、NAで問題ない人が多いということですよね。

車にあまり詳しくないですしオイル交換頻繁なのも困るので、NAにしておこうとおもいます。
ありがとうございます。
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 12:51:47.84ID:UoYYdZYC
NA、ターボどちらも近距離の繰り返しはオイルにとってシビアコンディション。水温、油音が上がりきらないと、未燃焼ガスで薄まったオイルから揮発しない(=劣化が早い、シャバシャバ)。オイル交換時期が早く来る。高速道路でターボチャージャーを高回転まで連続で使うようなら、同じ。
軽自動車は排気量が少なく、CVTであっても日常的に普通車より高回転を使うし、オイル量自身も少ないから、普通車の経験を基準には判断しないほうがいい。
ただターボパワーは魅力だね。燃費も5〜10%程度の悪化のようだし、値段が大して違わないならNAで後悔するよりターボでいいんじゃ。もし手放すことが来れば下取りも期待できる。
自分はディーラーでNAの2WDとターボの2WDとを比較試乗したうえで、Gの4WDにオプションモリモリで注文したけど、使用状況、走行性能、燃費ともに満足してるよ。
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 12:54:55.53ID:n6VT9fA4
>>866
ターボ買った人がね、自分の選択は間違ってないんだあああ!って自己主張しまくってるだけなんだよな
実はどっちも間違ってない。好きな方を買えばいい
けどNAはNAでメリットもある、ターボはターボでデメリットもあるって頭に入れておけばいいだけ
後な、ターボなくても普通に走るから笑
むしろNAは更に燃費良くて精神的に快適
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 12:59:28.39ID:ti1uqeUh
ここでNAつえーって暴れてるのって言えば言う程、ターボ買えなくて病んだようにしか見えんわ
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 13:02:18.11ID:n6VT9fA4
>>871
買えないんじゃないぞ
あえて「選ばなかった」だ
別に貧乏はしとらん、資産も貯金も沢山ある
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 13:05:51.99ID:n6VT9fA4
>>869
下取りターボの方が高いって、ターボ分の差額以上につくの?
ターボの差額分下取り良いのなら何も得してないな
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 13:11:27.37ID:Exq5tc+R
好きな方買えばいいんじゃね

俺はターボを買ってみた。しかしこれまでターボに乗った
ことがないのでどうなるのか納車が楽しみ。
加速がいいと言っているけど試乗すらしてないので
乗るかそるか、そのギャップつーかインパクトを楽しみたい
と感じているよ。
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 13:13:37.99ID:wlqGv4RN
>>874
ベタ踏みしたら確実に加速に差はあるよ
けど「うっへー!すげー!」とかはならない
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 13:19:31.62ID:Exq5tc+R
そうなのか。グイーンと行くのかと思ったけど
今のってる10年落ちのワゴンRのNAからどう変わるかなー。

たいして乗らないサンデードライバーなので燃費は全然気にしないぜ!
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 13:27:39.49ID:UoYYdZYC
>>873
> >>869
> 下取りターボの方が高いって、ターボ分の差額以上につくの?
> ターボの差額分下取り良いのなら何も得してないな

一般的に言って、購入価格の高い、グレードの高いほうが残存価格は残る。仮に低グレードの方が0円と評価されてもね。差額相当ではなく。特殊なスポーツカーとか、特殊なグレード、レアものは例外。
将来ハスラーがどうなるかわからないが、同じ年数、走行距離なら、人気カラー、グレード(装備・オプション)、2WD・4WDによってだいぶ差が出ると思うよ。
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 13:36:24.64ID:UoYYdZYC
>>876
> そうなのか。グイーンと行くのかと思ったけど
> 今のってる10年落ちのワゴンRのNAからどう変わるかなー。

シャシー重量も軽くなってるし、NAでも低回転トルク重視のエンジンになってる。K6Aが高回転よりだったため燃費もよくなってる。ボディ剛性も静粛性も大違い。
ターボなら850s前後で64PSだから、1トン近いスーパーハイト系よりはだいぶ走るよ。
急坂が多いとか、大人3人、4人のフル乗車をよくするとかならターボの方がベター。
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 13:42:25.19ID:wlqGv4RN
まあこれがN-BOXなら確実にターボにしろと言うけどね
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 13:57:31.87ID:FWJRapo+
>>854
荒らす?
バーカw
その行為自体がムダだと言ってるんだよ低容量脳タンク
NAだろうがターボだろうが普通車だろうが好きな車に乗ればいいんだよ
それで乗って不満点があるなら言ってもいいけど他人が好きに乗っている車にケチはつけんな
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 13:59:12.13ID:Exq5tc+R
>>878
うおー!あなたすごく上手に説明するね。
すごく良くなってるのが分かった!
たまに釣りに行く時高速がしんどいなあと
思うことがあったのでターボを選んで見たんだ。

いつもは街乗りなのでそんなに気にしないんだけどね。

俄然ワクワクしてきたよ!ありがとう!
納車が待ち遠しい!
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 14:06:08.85ID:wlqGv4RN
>>877
> 同じ年数、走行距離なら、人気カラー、グレード(装備・オプション)、2WD・4WD

答えになってないな
全て同条件ならターボのあるなしで新車ターボ選択時の差額分以上に差が出るのか聞いてるんだよ
出ないのなら何も得してないぞ
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 14:21:56.88ID:UoYYdZYC
>>883
> 答えになってないな
> 全て同条件ならターボのあるなしで新車ターボ選択時の差額分以上に差が出るのか聞いてるんだよ
> 出ないのなら何も得してないぞ

差額以上出るわけないと書いてる。よく読め。
他車でもNAとターボで装備・仕様が全く同じ車はないから、数年後の差額の厳密な比較はできない。ホイールが違うとかヘッドライトが違うとか。
ハスラーの場合も将来の買い取り価格なんてわからん。中古車を欲しがる人の志向、人気次第。
一般的にはターボのほうが人気が高い。ワンクレの買取保証額(メーカーによる中古車価格の予想だから)が参考になる。
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 14:45:08.74ID:SjWwbPIL
明確に自分の中で答えがでているもの
要は価値観が違うもの同士が譲る気持ちがないままにいくら話し合っても意味などないし
終わりなどないよ
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 14:46:45.79ID:wlqGv4RN
>>885
つまり10万ほど払ってターボにしても10万買取りが高くなるわけではないのは分かった
ならターボは下取りがお得みたいな言い方するなよ
詐欺師か
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 14:48:20.14ID:wlqGv4RN
いや、たとえ10万買取り差が出ても得にはなってないな
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 14:50:35.98ID:SjWwbPIL
なので価値観の明確に違うものとの議論は
あの人はそう考えている
ならばしょうがない
と決するしかないのさ
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 14:52:31.87ID:oslKDa5x
>>870
>ターボ買った人がね、自分の選択は間違ってないんだあああ!って自己主張しまくってるだけなんだよな

購入価格以外でターボ積んでて困る事ってあるか?
NA車でパワー不足を感じて「うわー!ターボにしときゃよかったー!!間違ったわー」なら理解できるが、
「うわー!ターボ積んでなきゃよかったのにー!間違ったわー」って、どんなシーンを想定してるの?
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 14:57:21.78ID:SjWwbPIL
とはいえ所詮は雑談
雑談程度で華を咲かすならばよいが
自分の気分を害するほどに度を超えてしまえば
雑談という娯楽の利点を失ってしまうわけで

何がいいたいかっていうと
まあほどほどに
議論が楽しくなくなった時点でやめとかないと
それは娯楽でなくただの自己拷問よ
って話
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 15:20:57.48ID:oslKDa5x
>>888
>いや、たとえ10万買取り差が出ても得にはなってないな

a. jスタイルターボを200万で購入し2年間乗った→150万で売却
b. jスタイルNAを190万で購入し2年間乗った→140万で売却

購入時の差額が売却時にも維持されるなら、ほとんどの者はaを選ぶだろw
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 15:23:39.79ID:wlqGv4RN
>>893
実際は5万差程度だけどな
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 15:33:42.16ID:oslKDa5x
まあ、購入時の僅かな価格差やガソリン代が気にならんのならターボ選んどきゃ間違いないっしょ
持て余す程のエンジンパワーでもないし出力に余裕が有って困ることは無い
パドルやACC着いてて運転の邪魔になるわけもないしなw
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 15:38:54.66ID:GfrN3vjB
>>871
ターボ買えなくて悔しいんだよ
察しろよ
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 15:43:51.49ID:4fZ95Zo1
> ターボ車の比率はワゴンRやスペーシアで10%ほど

そりゃ設定されませんわ
メーカーは儲からないし大多数のユーザーは望んでいない
ネットではアホが声デカいけどな
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 15:44:27.15ID:4fZ95Zo1
>>898
あ、誤爆失礼
ワゴンRスマイルの話な
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 16:13:21.12ID:JnYTJhXQ
まあちょっとR06Dには乗ってみたい
馬力小さくなってるらしいけどそこそこトルク良いらしいねー
スマイルもこっちの新型エンジンだよね確か
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 16:23:01.44ID:3dqu3isP
>>863
これを釣られた認定もできない時代なのですね
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 17:58:27.42ID:mYhKgwRw
マイルドハイブリッド付いてるとNAでも街中では問題ない走りなんだよなぁ
多分ターボにするけど
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 18:00:10.14ID:c6Cmz5iP
私のハスラーの燃費
夏場は暑い時のみのエアコン使用でリッター19
最近はエアコン無しで23
今のところ8000k走って平均燃費が20.4
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 18:05:45.22ID:c6Cmz5iP
前乗ってた車がリッター13〜14
年間14000走るとして結構な節約になるよね
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 18:08:19.80ID:4buAxkzr
まあ常識的にNAは10000または1年でオイル交換。

ざっと計算すると、
車両の差が10万、NA 22.5km/L、ターボ 20.0km/Lとして、
まあ10年10万キロで車両価格と経費の差、オイル交換回数の違い等々で計算すると1日当たり50〜60円程度の差が出るかな。 1ヶ月で1500円くらい。
NAのほうがそれくらい安くなる。
車体価格の差も含めて10年トータルで22〜23万程度の差。 それをどう見るかなのだよね。

俺は走行ストレスが無くてのびのびと余裕で走行できるターボを選択。
殆ど独りでたまに2人だから節約路線だとアルトという線も見えてくる。
燃費最強、値段も安い、2人乗って不足なし。 これはこれで正解。
要は、財布と相談して自分が欲しいのをチョイスすればいいだけのこと。
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 18:18:17.30ID:s+PNPS+s
>>911
アルトはないわ
外観も立派な購入動機
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 18:28:04.11ID:c6Cmz5iP
>>912
今年買ってあと10年間は乗るつもりの愛車です
気になる点は後に20kgくらいの箱?置いてたら箱の跡ついてた
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 18:41:53.22ID:ZEZI5wca
ホンダやダイハツってターボにすると10万では無理だろ
そういう意味でスズキのターボはACCまで付いてお得ですわ
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 18:44:48.88ID:ZEZI5wca
ターボ選ぶとよい人は高速を使う頻度が高い人と坂道が多い人
平地で高速は滅多に行かないならNAでいいと思うぞ
NAでもエアコン使わなけりゃ坂道でも大丈夫だよ
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 19:21:57.66ID:HGUYghdA
ありがとうございます。

NAのJスタイルのオフブルーガンメタにしました。
かわいい車が届くのが楽しみです。

軽自動車でも、他の軽自動車って風景に溶け込んでる普通の軽自動車って感じで目立たないんだけど、ハスラーは独特の雰囲気を纏ってるのですきです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況