トップページ軽自動車
1002コメント270KB

【ダイハツ】エッセ【ESSE】part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/12(日) 16:05:42.88ID:jimJtcDo
シンプルでスタイリッシュな庶民の足、
主婦やOLに大人気のエッセ。
もちろん、漢にも大人気。
そんなダイハツエッセについて語るスレです。

前スレ
【ダイハツ】エッセ【ESSE】part49
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1544257362/
【ダイハツ】エッセ【ESSE】part50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561107134/
【ダイハツ】エッセ【ESSE】part51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1588911316/
【ダイハツ】エッセ【ESSE】part52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610313979/
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/19(土) 14:00:31.78ID:1JuNMwsF
純正のエアクリボックスにフレキシブル エア ダクト ホースつけてグリルから直接導風
なんか不調とか出ますかね?(雨水侵入対策はするとして...)
ノーマルのままだとイグコイルちゃん3匹のアタマ熱くなりすぎるかなと
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/19(土) 16:57:47.02ID:fPjN1xbF
そりゃ温度の低い空気を吸った方がいいが、そこまでエッセはエンジンルームが熱くならないし、ラムエアも期待できる速度で走れないから、ぶっちゃけ気分だけかとw
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/19(土) 17:48:11.19ID:OlTTFEFv
ほとんど意味ないよ。似たような工作して効果あるって書いてるのはプラシーボでしょう。軽のNAエンジンで体感できるほど効果出るとは思えない
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/19(土) 18:40:12.16ID:1JuNMwsF
レゾネータ箱取っても、イグニッションコイルへの影響はなんも無しってことで
よーわかりましたw レスありがとうございます!
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/19(土) 22:33:16.73ID:ZqborkED
>>756
効果あるなしの前に、軽だろうがATMTで水温が全然違うと思うんだよね。
MTの方が比較的水温が低いと思うんだけど、もしATなら意味はあるのかもね。
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/19(土) 23:22:53.15ID:1JuNMwsF
>>758
ああそういう見方もあるんですね なるほど
高回転AT3ですよw
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/19(土) 23:33:00.83ID:RixD9zFZ
予防保全としてイグニッションコイルを交換しようと思って部品の価格を見たら

NGKのは3本21000円、よくわからんメーカーのは3本5700円なんだけど
普通に街乗りしかしない場合どちらがおすすめですか?
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/20(日) 12:19:58.94ID:h3SVux6F
>>760
イグニッションコイルは激安避けたほうがいいよ
NGK買うてあげて!
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/20(日) 19:27:36.93ID:8NXxq14E
プラグもNGK premium RX推奨!
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/20(日) 20:18:13.23ID:6p9n01Hx
ヤフオクでくるま売りに出したら質問が来るんだけど、ある一人が質問欄を独り占めするくらい質問して、買う気満々にさせておいて入札さえしない奴は何なん?
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/20(日) 20:53:58.10ID:8NXxq14E
>>745
給油口ギリまで入れると80kmでバーが消える。
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/20(日) 23:59:40.54ID:gI2gdZJY
2万円のイグニッションコイルも変えないんじゃ、ブレーキやタイヤとか『止まる』に関係する部分も手が回ってなさそうで怖いな
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/21(月) 06:58:43.41ID:SLlbI7/m
黒ずんだブレーキフル―ドに一度も清掃してない錆びだらけのディスクにキャリパー固着でパット片減りとかブッシュやブーツもひび割れ、ショックも抜けてる、タイヤも空気圧なんて気にしたことない
それなのによくわからないオカルト商品にくいついて、燃費が〜馬力が〜とか
まさかエッセ乗りにそんな人いないと思いたい
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/21(月) 07:25:57.83ID:wgfTXugj
Aピラーから雨漏りしてて、ウォッシャータンクのキャップが千切れ、ホイールキャップにヒビが入り、信号待ちでハンチングを起こすドラシャの細い初期エコ乗りならいるぞw
ちなみに前回車検時に全部治した。
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/21(月) 13:37:46.24ID:qNY8Ahxv
エアクリーナーの内部のリブ切除したヤツいる?
効果あるの??
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/21(月) 17:01:33.69ID:crHtWzFt
小排気量のNAでエアクリだけなんかやっても意味がない
排気からコンピューターまで全部やっても数馬力程度
かけた金と見返りが合わない
レース仕様で常に高回転域を使ってるとかじゃない限りはやめた方がいいと思う
基本のメンテをしっかりやってカタログ値の58馬力から遠ざからないようにした方がよい
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/21(月) 19:21:40.16ID:WDdpuKih
>>770
おっしゃる通りです。

昨年9月にL245S・65000キロを購入してから
・スタッドレスタイヤ+アルミホイール ・ATF交換 ・デフオイル交換
・ベレッツァのシートカバー ・下回りの錆び落とし+シャーシブラック全面塗装
・ヘッドライトをLED ・イリジウムプラグに交換 ・夏用タイヤ+アルミホイール

そのうち足回りもリフレッシュしたいと思っているのでその時はこのスレを参考にさせていただきます(`・ω・´)
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/22(火) 09:19:36.29ID:jBaiIJUN
家にミライースもあって乗ってるけどツマンナイ!
やっぱりエンジンも車体もエッセがいい♪
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/22(火) 11:27:34.32ID:xPlno+Dx
いちいち信号待ちで車から降りて雪掻きしなきゃならんとか笑える
LEDって雪とか霧だとハロゲンより見えにくいというデメリットがある
安全面を考えたらハロゲンが最強
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/22(火) 21:33:31.14ID:X7fFbLS1
ハロゲンの5000Kくらいのやつなら1000円で売ってるだろうに
かっこいいと思ってるのか?はやりだからなのか?
事故の危険性をわずかでも上げるとかどうなんだろうね
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/23(水) 07:06:45.61ID:foccFAWO
(うちのメインカーは純正がLEDでウォッシャーがついてるんだけど、
エッセLED化のあかつきには
後付ヒーターよりウォッシャー的に水をかけるなにかの装置をつくってみるかなぁ
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/23(水) 22:27:05.11ID:cBkFhmnT
>>794
北欧スタイルでウォッシャー+ワイパーは? 3次元レンズだから無理か
スタイル的にはエッセってまるっこくてシンプルな外観だから
機械的なものがさり気なくフロントについてるとかっこいい
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/24(木) 15:27:41.09ID:6rQS8uzU
俺は車高短にしてリップとダックテール付けるわ!
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/24(木) 21:59:41.08ID:JbBHDUTJ
ワークスとチリトリとハネを忘れずに
チリトリはワイヤーで吊ってね
あとフロントグリルの上の方から下の方へ
謎の2本のホースも
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/25(金) 09:02:19.95ID:FZlKblVI
軽量で余計な装備がついてないチープな所に魅力があると思うんだが、そうじゃない人が多いってことなのかな
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/25(金) 14:57:40.24ID:XRyoTmJt
エコは集中ドアロックはなくて運転席助手席リアハッチ、それぞれキーか内側から開けるしかないよ
後部座席は内側からしか開けられない

そのエコだけど、寒い日は朝乗る時に運転席ドアのキーシリンダーが凍るのか回らない時がある
最初になった時は助手席側が動いて何とかなったけど、リアハッチもダメだったからどうしようかと思ったわ
ちなみに凍てついた今朝は鍵穴に差込むこともできんかった
しばらく走ると内側から温まるのか普通に戻る
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/25(金) 15:19:35.69ID:L8A/SfZg
通勤用の俺のエコはバックドアはロックしないままだよ 
俺はそれで車内荒らされたりしてないからずっとロック解除してる なにかと便利ではある

エンジンオイルがカラッカラでもメーターのオイルインジケーターは点かない
これがフツーなんかな?
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/25(金) 15:54:49.21ID:dOtQ53i9
>>810
オレもリアハッチはロックしてないわw

ちなみに昔乗ってたL200ミラバンはノブを捻って開扉する方法で
アンロック状態だとノブが90°回った状態で固定されるので
見た目で一目瞭然だと言う恐ろしい構造だったわw
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/25(金) 22:00:53.02ID:58WL8q7h
>>813
そうそう逆w
でもリアハッチだけは左回してロックだよよ〜ん
リアハッチは中から開けられないもんねエコ
不便だけど カワイイから許す!
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/25(金) 23:07:09.24ID:KjGv6USc
ecoらしい黒いドアミラーとドアノブが黄色いボディーカラーに映えるな!

って、実はお気に入りだったりする
共色のミラーやドアノブをタダでくれるってオファーが来ても
丁重にお断りする位気に入っているよw
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/26(土) 18:58:03.70ID:r9eogYPP
フル装備Xで良かった♪
あ!エアコンフィルターはナシよ!
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/26(土) 19:23:12.04ID:S5ifedFc
パイセン方エッセのフニャ足のロールを無くして硬くする方法無いですか?車高調買う金は無いです。ダウンサスは無しで。上の方ではnewSRは硬くならんとか書いてたし。スタビすか?
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/26(土) 23:12:16.30ID:qCloJLUi
ダウンサスがダメな理由って?
ソニカのスタビもメルカリとかで前後1万円以上が相場だからダウンサスと値段変わらん
コペンの純正のショックがリアだけ少し加工するとつく
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/26(土) 23:46:04.46ID:f3DulaPX
何を持って足を決めるかによるが、SRSあたりのダウンサスでは少なくても高重心は抑制できるよ
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/26(土) 23:55:29.70ID:qCloJLUi
ダウンサスが見た目だけとか思ってる時点で話が噛み合わないよね
バネレートが10%~20%変われば乗り味が大分変わるんだよ
20%アップくらいならノーマルショックでも行ける
前後でメーカー別のにしたり
そもそもトーションビームにスタビってそれほど必要か?とも思うんだが?
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 00:28:51.48ID:PaP6215M
びんぼーチューンの定番は他車種の純正ショック流用だよね
サスはそうそうヘタるもんじゃないから中古でよし
数千キロから2万キロでオーバーホールの車高調なんてお金持ってるおじさんかガチでレースやってる人だけ
タイヤもスポーツタイヤはオーバースペック
エッセにはアジアンタイヤあたりがバランスよい。とにかく安い
ナンカンのスポーティーあたりがマッチする
ナンカンは交通機動隊のパトカーにも採用されているのだ
あとはブレーキをストリート用3000円くらい
の自分のフィーリングに合うものをゲット
スタビは路面が悪い所ではかえって邪魔になることもある
まー安いから好みで
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 10:30:15.16ID:ZwED4esJ
エッセのフワフワショックの乗り心地を生かしつつロールを抑える。
フロントスタビだけでもイケるよ?
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 11:14:16.87ID:eS6GB7qY
エッセのノーマルサスは揺れが収まらず疲れる。
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 11:41:47.80ID:KgBaj301
フルノーマルで13インチのまま5jのアルミに替えたら振り子みたいなのはだいぶマシになったな
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 12:42:46.10ID:sG4b63tn
>>835
個人的には丁度良くなって前より運転楽しいけどな〜
足弄るつもりだったけどこのままで良い気がしてきた
14インチのミニライトと同じくらいの重さならまぁ許容範囲でしょ
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 13:30:30.69ID:teKB4R61
普通に考えたら当然車体剛性からになるんだろうから、
スタビ→サスって考えになるものだと思うんだけどな。
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 14:17:16.98ID:sG4b63tn
質問の段階でダウンサス除外してるんだから車高落としたくないのでは
下げたい人なら既にやってるだろうし多分車高調も高めの状態で使おうとしてるよね
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 15:02:55.38ID:W6Zm6d2+
>>838
質問者です。そうです落としたくないんです

皆々様、足回りの情報や意見ありがとうございます


車高下がらないで、硬さが増すスプリングって売ってないような、、、。RSRもエスペリアも調べたらダウンばっかなのに車高を上げるスプリングとかあって謎です。もしやダイハツ他車種スプリング純正流用ですか?
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 17:17:43.80ID:eS6GB7qY
ダウンサス付けても下がるの3センチだから同じ車並べないと分からないレベルだよ
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 18:32:05.53ID:TojdkB8n
>>838
後のX75S世代でミラでさえ一気に+30mmとかSUV並みに最低地上高上がるんだよなぁ・・・
エッセの世代は割と低めだと思う
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 19:53:21.24ID:teKB4R61
>>839
昔Keiって車にジムニーのサスを入れて、車高を下げずに硬くした事あったけど、
単純にφ数と必要な長さのを探せば簡単だと思うよ。
純正流用の場合バネだけ長くすると
ショックに取り付けるのが大変になる。
だから社外品で良さげな他車流用が比較的楽だと思う。
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 20:14:00.38ID:1CzCtcfR
>>839
硬いのが欲しいなら、ソニカRS ならポンですぜ。
ただし、アッパーマウントも全てソニカのものにえないとあかんぞ
純正足なのに固めに仕上がる
車高は変わらず。
その上で、前後ソニカのスタビに変えればいい足になる。
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 22:04:04.10ID:eS6GB7qY
ソニカのアッパーマウントにKYBのソニカ用ローファー+ダウンサスでかなり良い感じ
ソニカ用のショックのロッドが太いから耐久性も良さげ♪
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/28(月) 06:28:29.00ID:TlGTFLxI
夏タイヤは13のナンカンNS-20にするわ \15280
今のスタッドレスもナンカン 
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/28(月) 12:30:36.06ID:GMg1zpcR
>>844
なるほど勉強になります。当時Keiのターボmtおかんが乗ってましたよ!懐かしい。バネ他車流用覚えときます!ありがとうございます
>>845
ソニカRSですか!目から鱗!色々と調べてみます。さらにスタビも!ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況