X



トップページ軽自動車
1002コメント270KB

【ダイハツ】エッセ【ESSE】part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/12(日) 16:05:42.88ID:jimJtcDo
シンプルでスタイリッシュな庶民の足、
主婦やOLに大人気のエッセ。
もちろん、漢にも大人気。
そんなダイハツエッセについて語るスレです。

前スレ
【ダイハツ】エッセ【ESSE】part49
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1544257362/
【ダイハツ】エッセ【ESSE】part50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561107134/
【ダイハツ】エッセ【ESSE】part51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1588911316/
【ダイハツ】エッセ【ESSE】part52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610313979/
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/31(月) 21:23:04.02ID:FuNpeSC+
>>648
モトリタあったな〜
ナルディより色味とかナチュラル系だし似合いそうだね
ハンドルだけ黒でも合うけどスポーティーな感じで雰囲気重視だとちょっと違うもんな
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/31(月) 21:41:23.56ID:kh9V8Xr7
>>647
あっどもエッセ新人です。自分のもヒヨコカラーなんで見た目ママ過ぎてホイールキャップ黒にしたら少し引き締まった見た目になったで

ステアリングは買った時2箇所かち割れててパテで埋めて、自分で縫うタイプの革巻きハンドルカバー着けて良さげになったで
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 00:14:57.71ID:nuO0k51w
>>653
うちのもまだ買って1週間くらいよ
弄るには良い色なんだけどノーマルだと普通すぎてな
アルミ同色化も面白いかと思って先にキャップで試したが予想より地味だったしインチ上げてリトライするか黒いアルミ履かせようかな
革巻きのは割れる前の劣化防止にもなりそうよね
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 12:42:09.25ID:98r3xiFy
内装ベージュだとウッドハンドル似合いそう。ウチのは黒内装だからナルディの黒スポークタイプに交換した
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 14:54:55.66ID:0E5JDstI
>>654
縫ううタイプは厚さ2ミリくらいしか無いからハンドルカバーより違和感ない。あとは遊び半分でレーシングストライプ貼ったった笑

インチアップの黒いアルミは似合うと思う。

>>655
うちのも黒内装、ナルディ憧れるななぁ
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/01(火) 18:28:09.29ID:0CIVYf3i
エンジン警告灯(走行に問題なし)、エアコン、スタッドレス、18万キロ走行車
この条件下で燃費1リッターあたり17.5走るんやもんな
エッセ良過ぎるやろw
あと一年半頑張って欲しい
あと一年半経てば23万キロぐらいになってると思うからお別れだ
悲しいが仕方ない
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 07:46:43.95ID:JQiQViqo
ウレタンハンドル割れるよねぇ。
ウチのも2箇所、妊娠線みたいにバキッと透けてる。
ハンドルカバーは付けてたんだけど、効果なかったな。
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 08:08:07.86ID:5Rw4bfaj
ステアリングは我慢して純正使うよりは社外に変えたほうがいいな。別のクルマでも使い回せるし
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 10:16:50.87ID:uVucp3pi
数の差なのか3本スポークの方は割れ報告見かけないね
エアバッグ保持するなら中古のダイハツ純正MOMOとかでもいいかも
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 21:27:23.90ID:DB7zo+XH
>>668 の女性は、他にも車持ってるみたい
あと、昨年結婚している
フルネームわかるが、流石にここには書けないな
0676572
垢版 |
2022/02/04(金) 12:23:24.58ID:3/xcCTfA
エッセくんは町工場に只今入院中・・・早ければ今日退院なので楽しみだ
今回雨漏りは見なかったことにした
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/05(土) 10:37:04.96ID:npi+deni
ラジエーター上の樹脂部分から漏れを発見!ウォーターポンプも鳴き出したから来週中には交換しないとなぁ…
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/05(土) 18:52:03.14ID:AWAFi29J
事後報告
ある日の雨の日、右足に水滴が
右前端のヘッドライニングがびしょびしょ
とある安い板金店に持ち込んでみたら
T社ディーラーにいたという作業責任者が
「プロボックスあたりの設計から、T社系列はここから漏る」
という説明
ルーフモール下にコーキングで解決
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/07(月) 08:19:46.33ID:Gl/L4wGF
3atのDに乗ってます
お金ないんでタイヤは12インチのまま
このサイズがストリートでは軽快です。
ヨコハマからブルーアース新しいのES32に12インチがラインナップされていて嬉しい
他にはブリジストンのセイバーリングSL101
ナンカンにも12インチあります
後ろだけ少し空気圧高めにすると交差点でもスムーズです。
スタビライザー要りません。
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/07(月) 10:31:38.80ID:lIwwIcQ2
4ATの1-2速でグイっと繋がるのが気になって新車乗ってる人のブログ読んだら仕様らしくてビックリしたんだが3速だとそれ程でもないんだろうか
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/07(月) 12:29:51.55ID:PHkGW4rO
3ATは2速オンリーで街乗りから高速までカバーできるぞ
2速7800回転で118kmでる
トルクもあるぞ50kmから100kmくらいの速度域だとストレスなく加減速できるぞ
急な山道上り坂なら1速でグイグイ上がってく
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/07(月) 13:19:01.42ID:lIwwIcQ2
高年式縛りしなければ3速普通に良さそうだよね
山道走ってみたけどロールがすごくて楽しむどころじゃなかったわ…
ショック交換する前に自分も空気圧試してみよ
>>685
アクセルワークは問題あると思う
直前までMT乗ってたから癖が抜けてない
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/07(月) 17:14:40.47ID:uvnA3ujV
マニュアルにこだわらなければ3ATおすすめ
3万キロ以下の走行距離でのりだし20万以下で無事故車とかもある
自分はノーマルショックにRS-Rのダウンサス入れてる。
それだけでもロール抑えられる
ブレーキパットはストリート用の低ダストのもの3000円くらいのやつなんでも
フロントだけロアアームバー入れてる
でも効果はよくわからない
これだけでも個人的には十分。スタビは定番のソニカ流用だけどなくても別に大丈夫
パワーがない車はいかに抵抗かけないでスムーズに操作するかが鍵
12インチのセイバーリングはエッセのバランスに意外とマッチするからこれでオッケイ

若い人にはこういう安い軽車買ってあまりお金かけないで自分でDIYやる楽しさもあるよと言いたい
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/07(月) 19:40:57.54ID:z/g/l3db
>>688
そんなAT車買って今乗ってるMTのミッションやペダル類をそのまま載せ替えるのって
どの位面倒臭いんだろうね?
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/07(月) 20:14:06.42ID:5grM2Iau
載せ替えの作業もそうだけど、それより車検で構造変更で改がつくから場合によっては任意保険高くなったり入れないとかのほうが面倒かな…
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 11:54:37.20ID:b0sNex3d
昔はハチロクやシビックが30万以下で買えた時代が、今はアルトやミラ、エッセに変わったという話
カプチーノやビートやコペンも過走行で状態悪くても40万からみたいな感じでそこからレストアしてたら結構お金かかる
年収300万の若者は軽の安いのを買ってきて色々とDIYやるのもありだとおもうのですよ
今の時代にマニュアルにこだわる必要もなし
ミニサーキットやジムカーナのタイム見てもわかる通りにこれらの軽は足を少しいじるだけで面白いのです。
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 11:56:36.76ID:Dbw5RVHb
この間N-boxを借りて乗ったけど、エッセ と比べてコーナーの違和感が半端ない!背の高い車は居住性や装備は良いと思うが、曲がって楽しい車とは程遠い!家庭用の営業車か作業車だと思った。
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 13:33:41.47ID:KKumHuUN
通り道に段差あるから躊躇してたんだけどRSRのダウンサス入れて初代コペン(105mm)と同じくらいの高さなのか
もし車高そのままで改善するとしたらスタビ入れてショック替えるくらいしか思い付かんのよね
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 14:00:15.45ID:Dbw5RVHb
>>695
一般的なダウンサスは3cmダウン程度でバネレートも強くなってるから少々の段差は平気。サス変更して気になるならショック変更しても良いんじゃないでしょうか?
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 17:03:26.49ID:3FoZSHVi
あとインチアップしてるならハネるよね
12の80とノーマルショック+ダウンサスで街乗りはちょうどいい感じ
13の65でもバネレート上げたら後ろはハネるよね
スポーツタイヤもオーバースペックでロール増す
エコタイヤで丁度よいかも
エッセは軽いからそれを生かした方向でいじるのが基本
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 18:26:30.94ID:KKumHuUN
段差というか歩道の横にスロープ置いた場所で角度が結構あるのだ…
3cmくらいならそれ程問題ないかと思いつつ単純にロール抑えたいだけだから悩ましい
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 07:55:59.39ID:gw9LCQLM
エッセの純正コイルとショックは柔らかすぎて揺れが収まるのが長すぎるので疲れる、ダウンコイルなりショックを変ると疲れが激変する!
0706572
垢版 |
2022/02/12(土) 11:58:57.01ID:9Y2NBSGJ
追加の不具合発覚で1週間遅れで戻ってきた。
ついでにショックも全交換したぞ。
これで22世紀まで乗れるが懐は寒くなった。
0708572
垢版 |
2022/02/12(土) 21:50:41.50ID:9Y2NBSGJ
>>707
ぶつけたのを承知で買った車だったが今回別件修理の際点検で変形してたのが発覚
あと経年で結構ヘタってた
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 07:29:37.37ID:t7BkSyuw
花粉の季節なのでエアコンフィルターをつけた。(一部グレードではフィルターついてない)
開口部を覆っているプラは固いので大きめのカッターじゃないと切れないし、刃が折れて危ないぞ
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 13:22:22.72ID:0Wvik2JX
>>709
ほとんどのグレードでついてない!
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 14:18:07.43ID:2S6o4p25
ダッシュボードのピラーの付け根にあるカバー全然取れないわ
なんでこんな引っ掛ける隙間もなく沈んでるんだろ
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 14:22:49.48ID:2S6o4p25

下から押したら取れた
検索したらみんな上から外してそうだったんだがどっちが正解なんだ
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 20:21:02.26ID:NycjHMGv
しりとり
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/9922/1414246661/

309 名無しさん (ワッチョイ 8b28-9699) 2022/02/13(日) 18:17:32 ID:/pxTXTWE00
小さい頃、ママンに連れられ佐野市駅に行き、路線図でおもちゃのまち駅を見つけ、電車で行きたーいとせがんだが、大したことないことを知り行かず仕舞いだったが、
まさか大人になって縁があるとはなー

310 名無しさん (ワッチョイ 8b28-9699) 2022/02/13(日) 19:56:52 ID:/pxTXTWE00
獨協と言えば、
公務員時代に佐野の実家から宇都宮に車通勤してた頃、いつも仕事帰りに職場の元カノと仕事帰りに宇都宮でラーメン等食べて、行きつけの新幹線ガード下の場所に車停めてイチャイチャカ○セしたりで遅くなって、佐野に帰宅で深夜の栃木街道を時速100キロとかですっ飛ばしてたら、獨協前でジジイ?が飛び出してきて急ブレーキでシルバーダイハツエッセちゃんがトリプルアクセル(今のなうな話を入れ込む東大出様のセンス♪)
うまく避けられて、何事もなくて良かったわw

獨協の敷地でもイチャイチャカ○セしたな苦笑
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 22:06:12.78ID:PjKxpKf9
313 名無しさん (ワッチョイ 8b28-9699) 2022/02/13(日) 21:28:04 ID:/pxTXTWE00
>>310
エッセ懐かしい( ・∇・)
社会人になった時に、父が知り合いのダイハツディーラーで新車で買った
2009年4月の24歳から2018年12月の33歳までの9年半以上乗って、それまでに付き合った17人の女性を乗せたなー
最後までカ○セの人数は、記憶が曖昧だが少なくとも4人だな
今思えば、よくもまあ狭い所で笑
他のアマとはカ○セしてないお( ͡° ͜ʖ ͡°)

これが若さかー

認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちというものを
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 23:57:53.01ID:ZYsaBJ59
>>705
リアショックは純正ですか?
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 23:42:16.74ID:Wy6yAdfk
KYBのショックも安いけど間違いのない良い製品ですよ!
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 00:04:21.10ID:yraMO4bg
カヤバのショックニューSRってほぼ純正と同じだよ
なのでノーマルショックにダウンサスで俺たちみたいなヘタクソには十分
スタビつけたり、扁平率低いタイヤで下手を誤魔化すくらいならいっぱい運転してどのタイミングでハンドル切ったりアクセルのオンオフで車の向きが変わるかを体で覚えたほうがいい
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 07:39:57.77ID:V+I7rB57
貴重なエッセなんだから下手くそが走り屋気取りでイキって乱暴に扱って壊さないでほしいもんだね
一般人のスキルではノーマルですら限界引き出せないしスムーズな運転出来ないのに、下手を誤魔化すためにやれ足を固めるだのボディ剛性を上げるだのとやめてほしい
そんなことは基本メンテと荷重移動をしっかり意識した基本の運転をマスターしてからだ
それが出来てないのにやれどこが壊れただの、この車は曲がらないだのと言う
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 22:32:50.59ID:+X3nRbte
その程度の煽りレスに反応してるようでは、石橋和歩予備軍がこのスレにはいるってことだなw
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/18(金) 08:53:56.77ID:C+pSmbg1
azのFCR062 燃料添加剤いいわこれ 連投して使ってる
12万キロ超えの5MTエコ 
スタットレスでも最初の燃料バーが消えるまで104 108キロ走ってる
坂道発進とかレスポンスが楽になったわ
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/18(金) 11:00:41.13ID:U6bnKqGN
添加剤系はオカルトだから使用したことないけど、レスポンスアップならISCVを清掃してスロットルワイヤーを少しだけ詰めるだけでもレスポンスアップを体感できるぞ
あと後ろのタイヤだけ空気圧高めにするだけでも交差点で違いがわかるくらい曲がりやすくなるぞ
0747572
垢版 |
2022/02/18(金) 20:22:53.79ID:KP2PfFZp
最初のバーが消えるのは20キロくらいだな
ほぼ渋滞路とはいえ酷い
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/18(金) 21:37:09.46ID:Z5JpFYgh
目盛りの減り方はセンサーの個体差
タイヤの外径を変えたら走行距離も変わるから正確な燃費もわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況