X



トップページ軽自動車
1002コメント316KB

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part161

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 08:12:31.30ID:7/GraWvA
ワゴンR系総合スレッドです。
新型(6代目)MH55S/35S登場。
先代MH34S/44S、先々代MH23Sから初期型、次期型、OEM車までワイドにOK!

・スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
・スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/
・スズキ ワゴンRスマイル
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_smile/
・マツダ フレア
http://www.mazda.co.jp/cars/flair/

・リコール改善対策、サービスキャンペーン、保証延長など
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/campaign.html
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/extension.html

・関連スレ
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1630556665/

・前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617017631/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part158
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1621157936/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part159
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1626363765/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part160
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1629761237/

■次スレは、>>970-990が新スレが立っていないことを確認し「次スレ立てます」と宣言してから立てること。
■スレタイのPart***と、>>1本文中の前スレを書き換える。
■立てたら「次スレ立てました」とURLを告知し、テンプレを適当に貼る。
■これらは荒らし対策です。合意のない改変はダメ。
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 23:27:29.53ID:w07ei12Z
連投ごめんけど、エンジンオイルは大体130℃くらいより高温になると劣化する
なのでターボのエンジンオイルはNAの2倍のペースで交換しなきゃならない訳
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 04:10:27.11ID:qSiMpIc8
>>893
別にターボのオイルが早く劣化することを否定しているわけじゃない。
そこに書いてある「ターボチャージャーによってパワーが増えるということは、エンジン熱を放出(冷却)する仕事量を増やしてしまうわけです」というのが間違っていると言ってるんだが?
オイルはターボ部分で高温なので劣化するが、パワーを引き出しているエンジン部分では変わらん。
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 06:37:40.29ID:nrEF67HD
まあ効率=燃費が一緒なら出る熱は一緒だわな

ただしスッと加速する分熱が出るしターボはそもそも燃費が悪い
どうあがいてもNAより熱的には不利
エキマニ緩みや破損のトラブルはターボでの話だからばかりだし
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 06:39:16.58ID:0F89pqsb
>>906
エンジンで使われるガソリンが多いから発生熱量も多い
それが同じ回転数でトルク高い理由なんだからその熱でエンジンオイルも劣化する
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 06:51:06.92ID:nrEF67HD
>>908
オイルの劣化促進の主体は全体の発熱量じゃなくてタービン冷却の都合だよ
馬力2倍でもないのに交換ペースは2倍なんだから
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 07:24:41.80ID:51P7Xza8
ターボ軸受オイルはエンジンと分離して、航空機用ジェットエンジンオイルやガスタービンオイルを使用したら寿命が延びるのては?
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 07:31:49.93ID:csxTw3sP
ポンプとタンクどーすんの?交換時期は?オイルの入手性は?っていう問題がつきまとうのでそんな事どこのメーカーもやらないと
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 08:40:24.92ID:csxTw3sP
>>912
そんな高度な改造はワゴンRなんかでやりません。というかサーキット仕様でも聞いたことないよ!
せいぜいあっても後付スーチャーのトラクションフルードくらい
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 09:25:58.60ID:64g0UZKp
>>904
完成検査って車検相当の内容だから車検時にやってもらうと検査料かからなくなるよ
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 11:15:40.59ID:u5uHbYxA
購入してしばらく燃費に満足してたが、車高落としたい欲が出てきた。
5cmは落としたい。でも金ねーんだわ
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 13:19:49.04ID:bHZOhdLR
>>916
そうだよ
デメリットを全て受け止めたらもっともコスパの良いドーピングだよ
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 13:41:54.95ID:csxTw3sP
そしてターボ車のブーストアップもコスパ最強の馬力増強法である
ピストン溶けても知らんけど
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 13:51:10.42ID:STNFyLyg
>>919
あれブーストアップしたら更に燃料噴射量増える?
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 14:07:03.74ID:csxTw3sP
>>920
はい増えます。じゃないと馬力上がりません
要は1回の爆発で燃やすガソリンの量が増えるから排気量同じ回転数同じでもパワーが稼げる、それがターボそれこそがブーストアップの効果
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 18:22:55.26ID:MamplFaD
>>309だけど昨日の給油では18.5km/Lだったわ
夜はエアコン使わないことが増えたおかげかな
15分未満のちょい乗りばかりでアイストなしでこれだけ走れば十分すぎるな
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 19:31:06.34ID:frMaVCLk
最近MH55Sにしたんだけどエアコンいれても車が重くなる感覚がない
前乗ってたポンコツだと露骨に重くなったから凄く違和感
いや走りやすくていいんだけど
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 23:29:42.46ID:rn0L7wPD
>>930
冷却は水でも軸受はオイルで流体軸受ないしボールベアリングの潤滑にオイル使ってるんだわ、だからどうしてもオイルがタービンの熱で劣化する
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 00:02:23.62ID:IF5yEst8
>>917
ワゴンRの後輪は車内スペース確保のため後輪サスストローク余裕無く、コイルを短くするのは現実的でない。
コイル取ってバンプラバーを取り去れば、リジット固定サスで観賞用作品にはできるだろう。
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 02:34:47.06ID:lugkf6lk
>>934
そんなストイックな事せんでも大抵の車高調なら50mmくらい落ちるし実用上大きな問題じゃない
車高短に乗り心地なんてものは求めてはいけないからゴトゴトしようが関係なし、亀らなきゃいいんだ
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 08:32:37.39ID:P01gAe8A
13年落ちとは思えないとよく言われる MH23S T海苔
まぁきれいに洗車とかはしてきたほうだけどここまで塗装も剥げずに持ったなと感心したわ
だって台所用洗剤で洗うぐらいだったもん、ほとんど水洗いばっかだったし
次は30〜40万くらいに軽を買ってそれを乗り潰すわ。
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 10:06:11.64ID:untAJGrT
>>900
ターボ車の場合はアイドリングストップ機能はなしのがいいってこと?
俺の車ターボでアイドリングストップついてんだけど
エネチャージってやつ
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 11:42:18.96ID:WOU2eN2R
>>937
田舎モンでスマソ
昔はつま先が入らんほど落としてた車に乗ってたから不便さは分ってるが、落とすとかっこいいじゃん
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 11:52:36.69ID:/08uClQQ
俺は超絶カッコ悪いと思うが(ド直球)
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 12:19:59.93ID:ILIn2mx7
車検の代車で乗ったけどセンターメーター見にくいねー
もう少し小ぶりなのをドライバーの正面に置けばいいんじゃないか?
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 13:26:12.39ID:FALedaiH
>>940
アイドリングストップは使っても良いけど
車検の度にアイドリングストップ用のバッテリーを交換する羽目になる
アイドリングストップ機能切ってたらそんなことにはならない
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 13:31:42.54ID:VecnnzPI
ローファースポーツくらいなら自然で普通に良いとおもうよ
あからさまなシャコタンはうん、趣味じゃないっつーかスポーツカーかセダン買ってやろうや、軽自動車やミニバンは何やってもカッコつかんし
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 13:42:52.34ID:FALedaiH
>>948
それな
スポーツカーで適度に車高下げるのは理解できるが、軽で車高下げるのは場末感漂うから微妙
それより洗車まめにして綺麗に乗ってる方がいい
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 14:24:43.34ID:VecnnzPI
>>949
走行性能上がる方向である程度までの車高下げるのは好きよ

走行性能下がるレベルになると置き車ってことになるんだけど置いてカッコいい軽自動車ってオープン系くらいだからね
冷蔵庫めいたボディは下げてもなぁ…むしろ上げてオフロードっぽくした方が良い
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 15:13:15.95ID:FALedaiH
>>950
>冷蔵庫めいたボディは下げてもなぁ…むしろ上げてオフロードっぽくした方が良い

全く同意
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 20:30:27.10ID:xxG/yBGu
せっかく割と静かな車なんだからマフラーを替えようとは思わないな。
ウーファーは積んでるけど
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 20:38:11.35ID:Bs1jRCfv
車検問題無い車高なら良いんじゃね?
何故そんなに騒ぐのか理解出来ないわ。
車高調買えない人が騒いでるの?
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 20:44:48.06ID:CNR7CBqG
>>959
俺は今のところワゴンrの車高下げてるやつはチンピラしか見たことないから否定的

ダッシュボード上とかファー敷いてフワフワとかのイメージ
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 20:51:33.35ID:Bs1jRCfv
>>960
そのチンピラに脅されたんか?w
俺からしたらワゴンRのノーマルなんてジジイかババアかオタクみたいなダサい奴しか想像つかんわ。
大体ワゴンRとかセカンドカーとして使うんでしょ?
色々弄るのも安くすむし楽しいじゃん。
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 20:52:03.39ID:/08uClQQ
>>959
あなたもレスの意味を読み取れない人ね〜
金かけても

ダサくてカッコ悪っ ってだけなのによw
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 21:14:45.34ID:iegmWpJ0
>>961
その下品にして楽しむという発想が一般人には理解しがたい
まあ好きにすればいいさ
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 21:26:04.10ID:VecnnzPI
セカンドカーだからドノーマルでもええやん走りゃいいし
俺はシート変えたりタコ付けたり鍛造ホイールに変えたりしてるけどおかしい人サイドに居るって自覚してる
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 21:29:32.08ID:iegmWpJ0
>>965
鍛造ホイールは良いんでないの
腰下軽くなるし
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 21:53:01.51ID:gRRENgK3
>>946
このスレの実際センターメーターワゴを所有されている人には
慣れなのかどっちかといえば好評なんですがそういう意見貴重です
ありがとうございます
0972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 22:16:49.16ID:iegmWpJ0
>>969
車の黒色はどの車種でも一番カッコ良く押しも強く見える
だからじゃないかな
少しでも見栄張りたい人には好評だが概ね指摘されてる通りの人達が乗っている
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 23:46:54.49ID:lugkf6lk
>>973
純正レールの場合、MTはセンターコンソールが干渉するから付かない事になっている
が、そんなものは加工すりゃあポン付けよ!!
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/17(日) 01:14:39.23ID:YPqbqN+I
燃費出しやすいけどJC08越えはちょっと無理だった
30kmまではなんとかいけたけどこれ以上となるとノロノロ運転しないといけなくなるので迷惑すぎて無理
0987阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/17(日) 13:54:52.81ID:FulQgXL7
34Sのスマートキーなし
予備キーを作りたいんだが、イモビとトランスミッターの登録は自力でできる?ディーラーでないと駄目?
ネット見るとトランスミッター登録はできるがイモビは駄目とか書いてあるんだが
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/17(日) 17:06:29.95ID:eDgnCXdW
>>984
CVTはロックアップがないからなんじゃない
副変速機付きCVTの高速走行時最大は7速相当らしいけど
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/17(日) 17:22:32.21ID:eDgnCXdW
>>991
副変速機の1速2速時じゃないのかな
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/17(日) 21:07:04.47ID:BZxY4nyF
>>993
すべてのキーを持ってディーラーてイモビ登録しないとできない。

• イモビライザ登録時は既に登録済みの暗証コードも全て消去されるため、追加する携帯リモコン/キー/キーレストランスミッタ以外も登録作業を行う必要がある。必ず全ての携帯リモコン/キー/キーレストランスミッタを用意すること。
• BCM&J/Bへの登録は最大4つまで可能である。
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/17(日) 21:23:48.19ID:hyLDAHha
>>992
後期型は副変速機なしのはずだが
「ロックアップ機構付トルコン」って書かれているよ

もしかしてトルコンはロックアップするが
自動無段変速機がロックアップしてないとか無いよね
0996阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/17(日) 21:53:45.90ID:aUgozGMu
走行条件を同じにしたら自動変速機がMTを燃費で上回ることはないね
走行条件を同じってのは道路環境やスピードが同じって意味ね
MTは早め早めのシフトアップとか燃費運転してね
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/18(月) 00:18:09.26ID:dcQHSJ3w
>>996
そんなことはないよ
ギアの最大の大きささえ上げれば幾らでもMTを上回ることができるよ
MTは6速が最大としてだけど
1000阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/18(月) 00:25:29.16ID:pR/1MX0/
CVTは速度が出るほどプーリー固定に馬力吸われて効率が落ちる
だから欧州や米国ではCVTは嫌われてATが多段化した
スズキはコンパクトカー用に6ATを持ってるけどどうにか軽自動車に載らないモンかなと思う

まあクラッチペダルのない車には乗らない主義だけど、いざ選べなくなったときにCVTだけは乗りたくない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況