X



トップページ軽自動車
1002コメント418KB

超小型車・超小型モビリティー総合スレ26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/15(日) 13:38:06.55ID:IS+zaEpB
2020年9月1日に道路運送車両法施行規則などの一部が改正され同日に公布、施行された超小型車・超小型モビリティーの総合スレッドです。

前スレ
超小型車・超小型モビリティー総合スレ23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1597657169/

超小型車・超小型モビリティー総合スレ24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1608380664/

超小型車・超小型モビリティー総合スレ25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617184611/
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/20(月) 02:08:50.52ID:NKVXE8Q6
https://www.autocar.jp/post/732058
EVシフト】現実的な答えは? ご近所グルマ「超小型モビリティ」の可能性
「EVシフト」という言葉を度々目にします。中国で話題の小さなEVを参考に、「超小型モビリティ」の可能性を考えましょう。
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/20(月) 02:39:35.95ID:NKVXE8Q6
https://octane.jp/articles/detail/7873
FIAT 500がEVになった!まさに「動くモダンアート」|生産第1号車が完成
FIAT 500ev
モーター:13.5HP (10kW)
航続距離:約100km
最高速度:85 km/h
全長:2980 mm
全幅:1320 mm
全高:1320 mm
車両重量:750 kg
乗車定員:4人
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/20(月) 02:44:21.98ID:NKVXE8Q6
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000052.000041137&;g=prt
ピアッジオグループ、ホンダ、KTM、ヤマハの4社間で二輪車および小型電気自動車用交換式バッテリーコンソーシアム(共同事業団体)合意書を締結
欧州および国際的な標準化団体におけるコンソーシアム共通仕様の標準化および推進
国際的な技術基準に基づいて、最大容量11kWの低電圧車両(48V)用の交換可能なバッテリーシステムを提供していきます。
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/20(月) 05:13:01.74ID:Bza9YMbq
evシフトは内燃機関からバッテリーカーへのシフトではなく
より省エネな物でなければ意味がない
evの場合ガソリン車の常識から離れるような小型化や低速車が可能なので
そうでなければ意味がない
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/20(月) 08:32:17.49ID:pRUMWql8
>※ 航続距離は気温23°時の数値となり、リチウムイオン電池の特性上、気温の低下が航続距離に影響を及ぼすため、気温が10°下がると航続距離は約10%低下する。

冬場は20%以上落ちるのか?
暖房も入れると50%以下?
充電回数も増えて、バッテリーの劣化も加速するな…
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/20(月) 10:07:17.53ID:Pm6EGv9+
劣化したバッテリーはどうするんだろうね
鉛バッテリーは構造が簡単だから、意外と再生しやすいけど
リチウムイオン電池とか再生できるのかな

C国みたいなところだと、穴掘って廃棄とかしてそう
これが後々環境問題になったりして
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/20(月) 14:09:46.33ID:lefvQ9RH
>>556
まず全セル使用不能ってこたないので、セル内で使えるもんは抽出して、街灯用にソーラーパネルで発電した電気の蓄電池とかに転用されてる。
寿命を迎えた電池の廃棄問題はもうだいぶ前に問題になってて、中国でも違法廃棄へ当局が動いたり、消費量がでかいだけに割と先進国。

再生については「粉砕して材料として再利用」ってのが進んでて、フォルクスワーゲンはバッテリー丸々全粉砕から素材選別・再利用のプロジェクトを進行中。

自動車の環境問題って、昔みたいに燃費と排ガスだけ良けりゃってとこはもう脱してて、「生産から廃棄または再利用にかかるエネルギーまでのトータル」で
考えるようになっており、リサイクルは当たり前なんだが、やるにしてもどう効率的に、環境に負担を与えずやるかって段階に入った。
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/21(火) 05:56:50.19ID:NXunpLgh
冬場は大変そう
エンジン有れば排気熱で暖房簡単だったけど
小型EVは大体シートヒーターで誤魔化してる
バッテリー喰うからな
そんな車でも流石にクーラー付いてるみたいだけど
夏場は航続距離伸びないんだろうな
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/21(火) 06:12:14.55ID:zL2Wj5pe
まあエンジン車でも小排気量ほどエアコンつけると燃費落ちるし、夏場に関しては仕方ないかな。問題は冬の方で。
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/21(火) 09:50:11.12ID:YOLxAkQ6
モバイルバッテリーで温めるベストとかあるから屋根の上の太陽光パネルで賄えないかな
うちの地域は雪は40年で一度だし、元旦から梅や桜が咲いている
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/21(火) 09:53:53.96ID:AJOWvrLZ
車を電動化なんかしても使い勝手が悪くなるは明らかなんだよね
普通に売り出してもこんなの誰も買わない
だから環境問題をでっち上げて、半強制的に移行させようとしている
純粋に良い物が普及してゆくのではなくて、政治的な問題なんだよ
バカバカしいことこの上ない
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/21(火) 10:21:28.36ID:/bGSek1h
新聞配達とかアイドリング要らない、エンジン音がしない電動バイクが合ってそうだけど
未だに朝4時になると新聞配達のバイクのエンジン音が聞こえてくるな。
BENLY e:は74万円とちょっとお高いものなあ。
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/21(火) 17:05:51.61ID:AJOWvrLZ
ペットボトルのリサイクルですら真面目にやったら採算がとれないから
発展途上国に輸出するかペレット状にして燃料にするしかないんだよな
実はガラスも紙も同じような状況

より複雑なバッテリーでまともにリサイクルできるかどうか、ちょっと考えれば分かる
まぁ表向きにはやってますよーって言っとかないとエコ基地がうるさいからね
そのためのアリバイ的事業というか
やくざのフロント企業みたいなもんだろうね
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/21(火) 17:39:42.73ID:13V02Y/i
最近、欧州から水素と言う単語をよく聞く様になったが、BEVは早速破綻してる様w

街中に充電の為のバカでかいガソリン発電機の設置が増えて、今後も進むようだし、どの程度発電機が設置されたのか判るサイトってないですかね?
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/21(火) 23:26:36.22ID:B/KwNvpl
>>570
それ位判ってる奴が多かったら良いんだが、リサイクルwなんぞを信じてる奴が多いよな、、困ったもんだ🤔

>>568
昭和40年代には、ダイハツで早朝の配達用BEVがあったんだよ。数百台も行かず廃盤や。
知らんのか?もっと勉強してくれw
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 01:35:46.57ID:nB4+yZOS
>>571
>街中に充電の為のバカでかいガソリン発電機の設置が増えて

それは実証実験のため仮設置された充電スタンドの画像を使ったデマだそうな。

何しろヨーロッパの場合は今後増大する電力需要のため、廃止するはずだった原発の延命を始めてみたり、
そもそもガソリンは日本より高いゆえ、過去に中東戦争で原油価格高騰が直撃したり(その結果生まれた低コスト低燃費実用車が、旧ミニ)、
大衆向けにはクワドリシクルも含めてディーゼル車バンザイな時代が長く続いた土地柄なんで、「ガソリン発電機」って段階でデマ確定。

せめて同じ定置式でも燃料代安くて大出力のディーゼル発電機にしとけば、少しは説得力があったかも・・・って感じ。
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 01:40:00.18ID:nB4+yZOS
>>571
あと、水素使ったFCV(燃料電池車)については、メルセデス・ベンツが一時期熱心にやってたんだが、結局は
「インフラ整備が困難なんで、運送業とかフリート向け以外には実用的じゃない」
という結論に達し、FCVでありながら通常の走行用バッテリーも積み、PHEV(プラグインハイブリッド)化したという奇形、「GLC F-CELL」を生んでほぼオシマイ。

最近FCVに熱心なとこっていうと、トヨタとエコカー分野で提携してるBMWが代表的。

超小型スレだからスレ違いスマンけど、あまりに事実と異なる話なんで許しとくれ。
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 01:47:29.22ID:nB4+yZOS
>>575
リサイクルについちゃ採算厳しいのは確かだが、そもそも「リサイクルした方が安上がり」なんて理由で始まったものじゃないし、
社会的責任の応分負担って感じで始まってるもんで、法の目抜けて新興国に押し付けってのも経済的な方法見つかるまでの中継ぎみたいなもん。

ちなみにダイハツ・ハローは3輪/4輪メーカーのダイハツが扱う3輪スクーターって事で販路開拓できなかった例。
超小型モビリティでもミニカーでも、サービス網と販路無けりゃ同じように失敗する時代がまだまだ続くだろね。

日本じゃホンダがやっとネット販売での直販始めたばっかだし、テスラやBMWは既にやってるけどサービス網が必要なのは変わらない。
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 10:16:29.05ID:XwuUNxmI
>「リサイクルした方が安上がり」
などとは誰も一言もいってない

事業として成り立たないという話をしている
まともな事業としてやっていけないから補助金が出る
そういう分野は詐欺師みたいなのがはびこるのが常なんだよ

>>558
これってお前の妄想だろ
あたかも全て問題ないのだ、みたいなこと書くから反論が来る
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 12:42:43.76ID:nB4+yZOS
>>580
>>558のどこをどう見たら「妄想」とか「全て問題無い」と思えるのかが不思議だぞ…むしろ問題は解決してないが新たな課題が増えたって話なんだが。
それぞれググると事例が出てくるから、妄想とか言う前に検索してみ?
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 18:08:03.13ID:x0/TV/vS
坂道の登り具合とか、ヒーターの場合とかも書いて欲しいところ
寒い所どっか借りられないもんかな
バッテリーの劣化も触れてないし

まぁ坂道の方は、このスレで見たからいいけどさ
記事としては色々と足りないな
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 20:51:06.47ID:CbSEYGh2
>>585
この執筆者は、ワンペダルでないと回生ブレーキじゃないと思っているみたいね。当てにならない試乗リビュー
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 22:35:44.57ID:nB4+yZOS
>>586-587
来年から一般市販も始まるから、積極的なディーラーが試乗車置くようになるのを期待しよう。
どっちにしてもEVの走行距離なんて、まだ話半分だよ。
コムスとかはWLTCどころかJC08モードよか長く走れる場合もあるらしいんで(コムススレより)、制限速度が低く高速長距離巡航を前提にしない道を選ぶなら、案外走るのかもね。
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/23(木) 08:42:30.57ID:93neADew
>>590
カメラマンかADが同乗できた方がいいんでない?
あるいは鉄腕ダッシュみたく、キャストによっては2人1組の方が車中の会話も素材に使えるし。
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/23(木) 15:19:05.24ID:93neADew
>>592
番組の素材としては、むしろ一度は欲しいシーン。
突然押しかけたのに対応してくれた優しいディーラーさんへも感謝だ!(という台本)
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/23(木) 20:25:56.48ID:QOhlHbj3
今の時代ヤラセは一発アウトだから
地元民と交流もあるんだからすぐにバレるような事は絶対しないよ
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/23(木) 20:31:28.47ID:EEM9jvOl
訪問ものは未だに前もって色々打ち合わせしたうえで
画面上は「はじめまして」してるように思えるけどなあ。
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/23(木) 21:11:20.88ID:93neADew
ただの訪問モノじゃなく、そのまま泊まる企画にすればいいんじゃ?
あるいは充電中の数時間でひたすら周囲のご当地スポットを回るとか、近くの沼の水全部抜いてみるとか。
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/24(金) 01:37:51.27ID:aN14vRtX
ソーラーカーだん吉をやらせだと思わない人も居たからなかなり無条件で信じてしまう人も居る

遊園地の4人乗り自転車にソーラーパネル付けるならまだしも、あの重い車体でそんなに走れると信じれるなんて
ああいうのこそ本気で四方ソーラーパネルで覆って、駐車中は太陽向けて広げる、ってなくらいやって欲しかった
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/24(金) 07:14:25.27ID:6Loapj45
本気で信じてる奴ほど、やらせバレした時にめっちゃ怒るんだよな
んで誹謗中傷に走って自殺者まで出したり
軽い冗談すら通じない奴も居るしなぁ
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/24(金) 07:33:10.62ID:dxcbEM2h
ダンキチって一週間充電して数十km走るだけだろ。
鉛バッテリーだけど本来350kg載せられる荷台を潰して大量に載せてたし、トロトロ走って最長100km位で、やらせって程ではないだろ。
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/24(金) 07:33:32.23ID:4nVZeAM2
ソーラーカーだん吉は実際に俺の祖父の家にスタッフが来て充電して行った。
朝に撮ったメンバーと記念写真が祖父の家にあった
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/24(金) 11:55:41.57ID:OFOQum98
>>602
一週間も充電できるバッテリーなんてむしろすごいなw
普通はそこで「つまりたくさんバッテリー積んでるなら、それぞれ1個ずつ一晩充電すればいいんじゃね?」って気づきそうなもんだが。
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/24(金) 15:51:48.06ID:OFOQum98
太陽光発電オンリーだと、それこそ1週間じゃそんなに大容量を充電できないんじゃ…?
プリウスのオプションでルーフのソーラーパネルあったけど、車内の換気できる程度の充電しかできないのを1週間やっても…って気が。
どのみち演出は演出で割り切って、番組を楽しんだもん勝ちさ。わざわざいらん邪推でつまらない時間にしたって意味がない。
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/24(金) 23:33:44.44ID:6Loapj45
せめて発売決まってから考えよう
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/25(土) 00:38:30.37ID:VWvVdoCR
>>608
C+pod見る限り、超小型モビリティの軽自動車登録だと自動ブレーキとか横滑り防止装置とかの義務化が適用されて、
どうしても車両本体価格150万円台以下は難しいだろね。趣味性高いデザイン考えると200万切りがいいとこかも。
1人乗りで割り切ってミニカー登録なら、あるいは120〜150万円台狙えるかって気もするが。
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/25(土) 09:22:04.15ID:T7x7LCWL
簡単な説明
簡単な流れ
簡単な歴史


意思だ、有利、児
意思だ、有利、子→とうとう、ビッグ

意思、側

セイリョウ、捲くら〜れん、本だ、警、スケ


意思側
勝ちたければ勝てるだけ
急がば回れすら無意味になっただけ


これだけやられても、やられても
トボけたもん勝ち

馬鹿の祭り

奢って〜、奢って〜
もっと奢って〜、

譲らない馬鹿が勝つだけ

ヤクザが金持ちになっただけ
ツケ払うんだろう
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/25(土) 17:01:05.12ID:VWvVdoCR
>>611
カプチーノを新規格で出さなかったり、スズキスポーツ(モンスター)から手を引いてモータースポーツから撤退した歴史を考えると、
i-Roadみたいなのには修ちゃん興味なかったんでないかな?
そもそもスズキにはフォークリフトみたいな後輪操舵車のノウハウ無いし。
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/26(日) 13:27:19.02ID:T0nra4AJ
>>613
これそもそも車椅子用の駐車エリアだから普通の駐車エリアより広めなんじゃね?
実際にはそんなに変わらないかも?
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/26(日) 14:12:57.28ID:JlY5PHoV
幅は大差無い感じはあるな
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 06:10:14.35ID:gjdwGOkZ
0:56〜
なんかうるさくない??

カメラの位置のせいでしょうかw
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 21:04:39.83ID:mg9dxFO7
横並びに2人じゃなくて
縦並びに2人の二人乗りにならんかな
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/29(水) 22:01:34.72ID:9O1scfaD
>>622
T・COMかi-ROADに、ほんのり期待する鹿
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 06:09:51.97ID:lY1hleOP
>>622
どうしても乗降性には難が出るけど2輪のタンデムよかマシだし、1+1クーペ的なスポーツモデルがあってもいいよね。
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 07:28:36.76ID:lY1hleOP
全幅よりデザインの問題でないかい?
たぶん並列座席だと、結果的にどこも同じようなデザインになりがちなような(ヘッドライト隠すとどこの車かわからんとか)。
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 11:01:23.11ID:76MpokxD
>>625
i-ROADなら870

車幅を広くせざるを得ないのは、操舵輪のせいじゃないのかね
もっとi-ROADみたいなリバトラ三輪後方操舵型が増えてくれればいいのに
技術的に厳しいなら、APトライクにドアが付いたようなのでもいいけど
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 11:31:55.32ID:wQZxwkH4
傾かない固定だと幅は広くするしかない
もしくは床下バッテリーを大量にして超低重心にするか
EVだからな特別車だと超低重心な長距離移動用タンデム車だが、超小型モビリティではなくなるな

カワサキ・ノスリスをタンデム2人乗り化したようなのが超小型モビリティとしてちょうど良い
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 12:02:32.56ID:7B67BSSR
最高速維持!おばあちゃんロケット発射!

シートベルト必須だろうな。でも急ブレーキで前転したりして。
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 12:29:10.22ID:wQZxwkH4
既に電動アシスト機能付きの三輪自転車なのか
出力増やしてミニカー扱い出力で超小型モビリティ登録すれば良いのな
登録車の方の30km/h車の方じゃなきゃ衝突安全性で許されないだろうが
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 14:59:03.23ID:lY1hleOP
>>640
ドリフトだと前輪も滑らせないといけないから、4WS車で低速でも無理やり同位相にするとかじゃないと無理でないかい?
なお、4WDのアクティトラックだと、凍結路面でハンドル目一杯切ったまま吹かしてクラッチつなげば、簡単に超信地旋回(回転半径0m)ができた。
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 17:57:27.15ID:pZQaH+fD
>>644
二人乗りでドア付きのはどれ?
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 19:14:47.29ID:en4VFnPu
>>645
オプション:ドア(5万円)
のを選ぶんでしょうねぇ。
まあアリババで売ってるのを適当に見繕ってるだけのようにも思いますが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況