X



トップページ軽自動車
1002コメント309KB

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 22:36:58.38ID:sqSiikh+
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
https://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/

※前スレ
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★119
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1607294759/
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★120
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1608641752/
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★121
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610006317/
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 18:47:22.74ID:kV7HMGaW
自分でやるから部品だけ欲しい
燃ポンの交換でも1時間掛からなかったしあのホースなら30分未満だろう
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 19:13:26.98ID:f6W7HPaz
>>421
アルトワークスがMRかRRで前後重量配分が、45:55位ならマジで神車
三菱iでも軽トラでも出来たんだから、頑張れば出来るはず
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 19:59:38.20ID:5PDEZUdL
>>425
去年終わったよ。
半日見ておけばいい。店内で待つような時間ではない
>>424
あれ当時高校くらいだったけど頭文字Dに陶酔するようなガキでもオーバーレブは
いやその言い分はねぇだろと突っ込む要素が多すぎたしあんなのに洗脳されるやつ居るのかね。
>>427
実現の可能性が全く無い妄想なぞするだけ人生の無駄。
実にくだらん
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 20:30:31.06ID:f6W7HPaz
>>430
分かります、スズキには無理
でもEVプラットフォーム時代には当たり前のレイアウトになりますよ
ホンダeのようなRR 50:50が
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 21:13:01.88ID:tr6E+doi
バカじゃないの?
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 21:43:59.66ID:lqT0IEFB
>>435
おめいろ
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 00:24:28.59ID:bN6rC43q
5000~10000kmくらいノーマルを楽しんでそこからBLITZのECUとエアクリ(5~6万円 約80馬力)をやるのがオススメ
それでも物足りなくなったら今度はBLITZのボルトオンターボと大容量インタークーラー(20~25万円 約90~95馬力)をやってそれでも物足りなくなったら燃料系統強化&EVC&F-CON&現車合わせ(40万円オーバー 110馬力~)かスイスポに乗り換え

今まで色々やってタービンとマフラー純正で95馬力出るようになったけど今思えばコスパと将来性考えると↑のメニューにしとけば良かったと激しく後悔
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 06:36:27.08ID:7Axu/bq0
BLITZのECU5万だけでも80馬力行くんだから、それで満足だろ。
それ以上は耐久性に影響するから、スイスポノーマルのがいい。

でもここの住人はどんな車でもノーマルで走ることに満足しないから無理か。
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 09:13:05.30ID:IMrhgoRM
カスタム派もノーマル原理主義者も仲良くしようぜ
俺は見た目とポジション重視で車高調アルミローポジステアリングのみのライトチューンだ
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 09:24:07.43ID:Om2ThUHG
>>444
オマエ、対立を煽ろうとするクズだろ?
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 09:34:07.83ID:xsCEOC4Z
特にノーマル主義というわけじゃないけどそこそこ満足してるからな
不満点を挙げればいくつかあるけど、我慢できる範囲内ということだね
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 09:35:07.25ID:bN6rC43q
まあコスパ良くて美味しいのは5万円のECUまでだね
95馬力まで30万円くらい掛かってるしここからの伸びも悪いからもうここまで来るとスイスポが視野に入る
俺は車両が中古で85万円だったから全然良いんだけど新車購入する人ならスイスポ1択だろう
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 10:18:45.72ID:g2bysl5Z
BLITZ厨ウザ杉
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 10:22:40.65ID:XmwCZDWO
>>450
伸びしろまで考慮してしまうと最初からスイスポになるんだけどね。
ノーマルから性能が劣るパーツは選びにくいからキノコのエアクリなんかはコスパ悪いね。
マフラーも家族のクレームで変えたり、籠もり音が気になって変えたりする人が多いからコスパは悪い傾向。

一番価格対効果が高かったのはブローオフキャンセラー。
バンパーを自分で外すことができるのであれば6000円。
モンスタースポーツのブローオフキャンセラーの動画を見て実用上デメリットはないと判断した。
序で効果があるのはBLITZのECU。
現車合わせを最安価でやるならスーパーオートバックス浜松のFlashエディタ+現車合わせで10万程度
そしてエアクリを純正交換タイプに変える。

BLITZのECU+HKSの8番プラグ+純正交換タイプのエアクリ+ブローオフキャンセラーの7万コースで
>>450の95馬力仕様の80%くらいの性能になるのではないかな
それ以上変えてコスパが良さそうなのはトラスト辺りの2万台で買えるインタークーラーとか
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 10:34:30.92ID:XmwCZDWO
>>451
これが久留米が5万なら久留米を推す。ただそれだけのこと

BLITZ safety 5.5万 special 5.5万
https://www.blitz.co.jp/products/electronics/tuningecu.html

久留米 SPEC1 7.15万
http://suzuki-works.shop-pro.jp/?pid=117958893

久留米 SPEC2 8.8万
http://suzuki-works.shop-pro.jp/?pid=148269049

R’S 8.8万
https://www.rsrs.jp/altoworks/engine/16superromecu.html

MonsterSports A8.8万 B,c 9.35万
https://www.monster-sport.com/product/parts/ecu/ecu_ha36s/index.html

KCテクニカ KC-A 8.78万 KC-B 9.13万
https://www.kc-technica.com/tuning/ha36s/sports_computer.html
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 10:36:03.90ID:XmwCZDWO
>>453
利用者が車高を下げることを重視しているのか、サーキット走行を見据えているのかで変わるし
程々に下げたいだけなら車高調よりサスキットで十分。
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 11:34:06.16ID:bN6rC43q
>>452
キャンセラー良いの?
興味あるけど完全に殺しちゃうと吹き戻しでタービンに負荷掛けそうだからキャンセラーじゃなくて社外のブローオフバルブにして現状のブースト1.2kに合わせてセッティングしようか悩んでる所

コスパ重視なら俺はBLITZのECU+HKSの8番プラグ+純正交換タイプのエアクリ+純正or大容量インタークーラー+ICWSの6.5~10.5万円コースかな
いかんせん吸気温度にシビアなエンジンだからインタークーラー冷やすとかなり効く
ユーザーが自分で噴射設定を作れるICWS取付キットを作ってフリマサイトとかで1.5万円くらいで売り捌こうかと本気で思ってるくらい効く
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 11:37:34.36ID:g2bysl5Z
実際にどのくらい下がるのかも書かないヤツのゴミ買うバカいないだろww
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 11:45:00.24ID:bN6rC43q
車の仕様とか運転状況にもよるから一概には言えないけど自分の車ではトラストのインタークーラー+ICWSで外気5℃の時に4速7000RPM 140km/hで噴射してない時はOBDでの吸気温度が67℃ 噴射してる時は45℃だった
間欠噴射のプログラム設定がまだ煮詰まってないからもう少し冷却性能は上げられると思うけど今のところこんなもん
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 11:46:26.88ID:XmwCZDWO
>>456
ダメージある派ない派半々くらいだったが、色々見た結果
純正でブローオフバルブ付いていない車もあるし、ヤフオクの自作品ならまだしも
モンスタースポーツが早々壊れるもの出さないだろうという結果に至った。
ブローオフキャンセラーを装着することによるダメージより現車合わせでマージン削るほうがリスク高いと思う
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 12:00:32.88ID:S09z8sAp
>>456
モンスターのキャンセラーにしたけど、圧抜け防止とレスポンスは良いね。
R'sのECU+HKS8番+ハイオク+TRUSTコアのIC+純正交換エアクリ+マフラーの仕様。
通勤&街乗り用のおもちゃなので、サーキットスペックは求めてないけど、
今のところ不具合は皆無。バックタービン音は軽っぽい可愛い感じ。

R'sのキャンセラーの方が不要配管を取り外す分、シンプルみたいだな。
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 12:07:28.16ID:S09z8sAp
>>461
クエーカーステート アルティメット デュラビリティ 5w-30

全合成だけど安いのでコスパが良い。
油温の厳しい別の車で10万km使ってる経験からの選択。
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 12:08:17.69ID:bN6rC43q
車検もあるし社外バルブじゃなくてキャンセラーにしちゃおうかな
もう少し立ち上がりが欲しい時も有るしバックタービン音にだけ目を瞑れば良いパーツな気がする

>>460
アンダーカバー良いね
I/Cのダクトを大型化してしばらく効果みてからやってみようかな
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 12:10:59.55ID:XmwCZDWO
>>461
エクスターFを走り方によって2000〜3500km毎に交換
これにECUも変えてるからたまに7800rpmまで回すけど10万キロ以上走っている。
これで問題無いのでこれより良いオイルを入れるつもりは無いかな。
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 12:19:02.20ID:XmwCZDWO
>>467
64馬力規制の関係で4000以上はデチューンされていると言われているくらいだから
ECU交換で本来の性能を引き出せるから変えないと勿体無い気はする。

>>468
車高30mm以上下げたら車止めで擦るだろうな

>>466
爆音マフラーに比べればアクセルの踏み加減である程度加減できるし、我慢できる音だと思うが個人差があるのでなんとも言えない
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 12:28:28.22ID:Y8flzCu+
車はスペックだけではない、というのはこの車乗ってる奴が
一番よくわかってるはずなのに、なぜか
他社を諸元表だけ見てゴミ扱いしててワロタ
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 13:19:18.53ID:ZPLQR2u9
>>456
昔、ラリードライバーの新井さんがGRBスペCのレビューでICWSがあると30馬力くらい上がって、あるとないとでは全然違うと言ってたな。
元のパワーが違うとはいえワークスでも効くでしょう
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 14:21:20.77ID:bN6rC43q
>>473
特にECUチューンとかでブースト上げてたり高負荷高回転での走行が多い人だと受ける恩恵は大きいはず
その上で峠とかサーキットに持っていく人なら尚更
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 15:08:38.12ID:0s3tTY45
パワーは沼だぞ
上げてもきりがないから
妥協点を探すのが吉
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 17:13:03.30ID:YN+M3R5a
納車した後峠にゆるゆる走りに行ったけど、どれくらいのスピードでカーブ曲がれるのかわからんw
最初どうやってそれを見極めるのん?
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 18:23:13.63ID:JXPfEcna
納車後にスタンド入るとき縁石の段差で一瞬、片輪浮いたときはビビったが、
馴染んでくるんか知らんけど、距離走ったら起きなくなった。
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 18:44:13.33ID:S09z8sAp
>>478
そんなレベルで限界を探るのは無理と言うか、危険。
少なくともタイヤの横滑り加減とかロール量とかを感じられないと。
そもそも車の仕様や侵入時の体制作りで限界も変わるんだし。
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 19:39:13.95ID:9alFo417
>>483
あれみて高い社外ブローオフバルブゴミじゃんキャンセラー買おうって思って買った。
買ったのはrsの方だけど。

>>484
新車購入組で気にならんならノーマルがいいよ。
なにか起きたときホイールも脚周りもマフラーもすべてノーマルだと対応が改造車と全然違う。
24ヶ月点検のとき、ハンドル切ったときたまに異音がすると言ったら
じゃあドライブシャフト交換しておきます。と交換になった。
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 19:51:58.40ID:MWeb3/PB
コスト無視するなら
ノーマルからならまずLSDだな
街乗りとかちょい乗りでも効果がわかる
オープンデフにはもう乗れないよ俺は
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 20:07:52.59ID:PtvYjuG8
サーキット走るならそうかな
物自体も工賃も高いしメンテも面倒になるから色々なコストが高いが
純正があればねー
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 20:22:33.00ID:bN6rC43q
ブローオフバルブ前にもう1個Profec付けて電子制御式ブローオフにしてやりたいなとか思ってたらHKSから電子制御のブローオフバルブが出てるのか
しかも吸気系にリターンさせられるから音もうるさくないし最高かよこれ付けるわ
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 20:31:27.58ID:9alFo417
>>487
コスト無視ならそうだね。
ヘリカルだけどLSD標準の車ばかりに乗ってきたからあまり気にしてなかったが
オープンデフだと雨の日店から大通りに出るときに気をつけないと歩道の段差で直ぐ空転するから驚いた
>>488
純正レカロをOPにしろって騒ぐうるさい人いるけど
純正レカロは十分満足しているが純正OPでLSDあるなら付けてたよ
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 22:11:36.23ID:QHlFamei
フラッシュエディターええで スタッドレス履いてる冬はノーマルにしといて夏タイヤに戻したらパワーアップ これで毎年楽しめる
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 00:09:31.78ID:1LobVAPs
右だよ
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 02:34:34.73ID:Fe6rLNaF
書き換えはリセールゼロだし、手放した後の事考えると微妙

エディターなそんな心配しなくて済むし、格安書き換えより割安
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 05:35:50.53ID:qBw6NQVq
>>497 同志よ
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 07:37:14.62ID:Gnjf/wMf
HKSフラッシュエディタ、僅か2馬力しか上がらねえって
言われてるけど、パワーグラフ見ると割と広い範囲で力出てるように見える。
レッド付近だけ力出してるECUもあるから
用途次第か
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 09:23:33.06ID:cowxX+Di
ECU書き換えてレブリミットは7500になったよ。回せば当たり前に燃費悪いしハイオクだから、それが困るならノーマルで良いんじゃないの
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 09:58:56.31ID:Fe6rLNaF
エディターならレギュラー仕様のデータ作ってくれるトコあるよ
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 10:19:49.10ID:5rlJWBLx
>>497
査定何度もしているが書き換えは査定プラスもマイナスにもなっていないからそれは無い。
>>502
実際にパワーチェックした動画だと10馬力近く上がっているものがある
https://youtu.be/S2b6Ut7PFPo
これの4:11
76.6PS
>>506
BLITZはセーフティならハイオク車にレギュラーを入れる状態になるがそれでもいいなら可と言われたからレギュラーでも可
燃費は燃費を気にした運転をすれば純正比で1割上がる。
レブは7700rpmだから満足出来る。
値段も5.5万円。はよ書き換えろ
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 10:27:26.85ID:POmyE2Cg
この車燃費良いからわざわざ高くてパワー出ないレギュラー用データを入れてまでレギュラー運用しても5万kmとか走らないと差額分元取れないっていう
レギュラーならタダで手に入るっていう特殊な環境じゃなきゃ旨味無いんだよね
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 11:09:28.33ID:3KL6L2jN
エディタのphase2にするとフルアクセルで高回転まで1.0ブーストかかるから、0.6まで圧下がるノーマルと1PSしか変わらんとか無いでしょ
リミッターカットのphase1ならわかるけど
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 11:33:41.48ID:3wnJ0COs
エディターってHKSのフラッシュエディターか
やっぱりハイオクにしないと意味ないかしら
満タンで300円程度の違いしかないしなあ
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 11:57:32.24ID:JgRCbmnR
>>510
個人差があるけど排気系純正のままでもよく回るようになるというか、
加速が良くなった結果吹けが良くなったように感じる。
空ぶかしはもっさりのままだけど
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 11:58:07.65ID:b50WcIip
フラッシュエディターは3型は未対応だったけど
先日、3型のECUをHKSに送って解析してもらったから3型オーナーは安心してフラッシュエディター買っていいぞ
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 12:06:24.03ID:JgRCbmnR
>>519
流石にストップ&ゴーの幹線道路じゃそんなにいかないけど、幹線道路でも20行かなかったのに20超えるようになったよ。
29km超えてるのは信号が10kmに一箇所みたいな山越えの県道ばっかり走ったときだね。
27のは7割山奥、3割市街地。山奥区間のときは31km/Lでていた
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 12:17:27.80ID:JgRCbmnR
前の車カタログ燃費で11kmだったから10越えりゃ満足してたのに
今じゃ20km割り込んだら悪い、18km割ったら劣悪と感じるようになった。
流石に真夏に環八だけ走った時は15km/Lしか出なかったけどね
>>521
21km/l位までなら割とどんな道でも出るけど25は頻繁に信号引っかかって加減速するとこは流石に無理だね。
ただし流れを乱すプリウスみたいな燃費一辺倒な走りは嫌いだからエコランは特にしていない。
峠は上りは後続車いなければちょっとゆっくり、下り坂はブレーキ極力踏まずに曲がったりしてる
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 12:19:18.11ID:80vVsAqy
四国のド田舎じゃ書き換えしてくれるとこ無いよ
モンスター、広島に2ヶ所もあるなら四国に1ヵ所店舗回してくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況