X



トップページ軽自動車
1002コメント276KB

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 20:48:07.42ID:8JOWmNE1
ワゴンR系総合スレッドです。
新型(6代目)MH55S/35S登場。
先代MH34S/44S、先々代MH23Sから初期型、次期型、OEM車までワイドにOK!

・スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
・スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/
・マツダ フレア
http://www.mazda.co.jp/cars/flair/

・リコール改善対策、サービスキャンペーン、保証延長など
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/campaign.html
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/extension.html

・前スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part153
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1594617690/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part154
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1601457273/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part155
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1605392949/

■次スレは、>>970-990が新スレが立っていないことを確認し「次スレ立てます」と宣言してから立てること。
■スレタイのPart***と、>>1本文中の前スレを書き換える。
■立てたら「次スレ立てました」とURLを告知し、テンプレを適当に貼る。
■これらは荒らし対策です。合意のない改変はダメ。
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 22:04:06.18ID:GlLGCZNC
>>638
前乗ってたアルトは完全停止しないとエンストしなかったけど
前のワゴンR(MH34)から止まる前にエンストする

MH23って完全停止しないとエンストしませんでしたか?
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 00:30:07.63ID:CW4b/Ie5
オートマのかなり古い日産ブルーバードで峠の下りヘアピンカーブ手前でブレーキ踏んだら
エンストして死にそうになったのはいい思い出
30年近く前だが
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 01:26:00.81ID:eQiZx0WZ
>>649
俺の連れも、30年前の日産でエンストしてブレーキ効かなくなって事故した。

ワゴンRの場合は、電気(バッテリー系)の不具合でエンジンが死ぬ可能性があると思う。
スズキは、電気系の故障が多いメーカーさんだから。
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 12:47:53.97ID:cGQaqMzH
稀によく起きる
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 16:31:31.49ID:9simpmS2
ムーブとnwgnはカスタムだけじゃなくて標準系にもターボがあるのに、なんでワゴンRだけスティングレーにしか無いのだろうか。
カスタムしてない普通の顔付きでターボという需要もあると思うが、その需要をスズキは逃している。
スズキはワゴンRだけじゃなくてスペーシアも最上級にしかターボが無い。
新型ハスラーはターボが2グレードあるから、次期ワゴンRも標準系ターボとスティングレーターボの2つのグレードを作ればいい。
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 17:06:30.71ID:Aa8hRSNc
>>661
メーカー違うのに同じラインナップ出せとかどんな思考よ
ダイハツからワゴンR出せって言ってるのと同じだぜ?
スズキはNAとターボでグレードの差別化をしてる販売戦略ってだけ
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 19:27:49.13ID:e3rHi1Si
MH23Sの初期型までワゴンRもターボがあったが廃止しました。
ターボが欲しいならスティングレーを買えていうことだ!
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 20:24:50.84ID:8MEkXkK9
今のステだったら普通顔のほうがターボの需要はありそう
な気がする
気がするだけね
実際は分からない
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 20:49:13.69ID:Hv+mEYvQ
スズキ車はノーマル顔のターボが何故か売れない傾向にあるようでMC型のときには
ノーマル顔のターボは存在したのにすぐ消えたりしてた
デイズやeKにもノーマル顔ターボは無いからダイハツが意地で出し続けているのだろう
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 21:27:22.46ID:pwxCopUa
そんなにFX顔のターボがいいならスティングレーターボ買って
FXのフロント周りの外装を移植しちゃえば?できそうじゃない?

昔、シルエイティとか流行ったじゃん
180SXにシルビアの顔を移植すんの
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 21:39:03.42ID:uxFO8EPo
ホンダダイハツは試乗車にターボ車置いて
「走りが良いでしょ〜」ってやるんだよ

客は「でも高いからNAでいいかしら(きっと走りはそんなに変わらないでしょう)」

と、勘違いさせる戦略な
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 11:23:10.73ID:+KLcoDeh
年寄りの腰にターボの加速Gはきついのじゃよ
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 13:06:28.87ID:tzdJDaZb
そそ。
逆に軽NAは高速道路に入るなって言われてる気がする
もっと言うと今の軽自体が高速を想定してないんじゃないかと。
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 15:25:19.68ID:uy3+vkXR
お前ら新車慣らししてる?
娘に慣らし言付け言うの'忘れてたわ どうせ通勤と買い物にしか使わないので高速にでも乗らない限り回す事は無いと思うけど
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 15:58:37.80ID:R9fmcT2B
>>681
昨夜、峠で見かけたよ
めっちゃ速かったです
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 15:59:31.63ID:pMQsTX7x
ワゴンRじゃないNAの軽自動車乗ってるけど
高速道路余裕だよ
首都高の短い合流とかじゃなければ気にするレベルじゃないでしょ
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 16:15:06.09ID:9iy8tSr2
>>682ワロタ そんな車好きで運転に興味があれば良いんだけどねぇ 免許もMTで取らせたのに
CVTとATの違いすら分からんと思うわ
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 16:26:17.22ID:R9fmcT2B
>>684
やはり今の若者は免許もイヤイヤ取るの?

うちの方は田舎だから近所の若い子は喜んで免許取ってジジババに車買って貰ってる
バイク乗ってた男の子はMTで取ってるね
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 17:32:37.78ID:2pXUz3CF
>>685イヤイヤどころか無いと暮らして行けない田舎
MTは3万しか違わないし将来的に嫁ぎ先が農家かも知れないので取らせたw この当たりの農家軽トラなんて99.9%MT()俺の知り合い農家にAT軽トラなんて居ない
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 17:41:27.97ID:PQsVdKPT
>>687
似たような環境かも知れんw
でも、農家の嫁不足でAT軽トラも売れてるって聞いた

まぁ、トラクターとかでクラッチ踏むから一緒だけどね(トラクターはセミオートマだけど)
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 08:35:05.35ID:Zb+KMt4a
スタッドレス社外ホイール投げて来たら純正アルミホイールのナットはダメと言われた
??同じ60テーパーだろ 言ったら純正ナットはテーパー部が短い!? (取り付けられたナットと比べてないから知らんけど)純正ナットでは社外アルミテーパー部を削るだとさ
お前ら軽純正ナットは社外ホイールに使えんと知ってたか?
社外ホイール付けてる奴は気を付けろよ
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 09:10:42.73ID:4mMPQUSz
>>693
その車屋?タイヤ屋がクソな思考の持ち主ってだけ
テーパー部を削るほど締め込んでんのかよって言ってやれ
純正ナットで十分だよ
もちろん長さで問題出るなら貫通なりロングナット使うべきだけど
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 09:13:49.42ID:UEiaS0YR
そう言われて取り付けたナットを外してホイール側テーパー部を見ると見事な線キズが出来ていると言うオチが容易に想像出来ますね〜
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 10:02:12.88ID:JPcfcSHe
>>693
スズキがどうだかは知らないが、純正ナットは鉄チンとアルミホイールに両対応してることが多いよ
つまりアルミ専用ナットとは座面形状が僅かに違う

そのナットを社外アルミホイールに使うと良くないよ
って話だったんじゃないかな?
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 10:14:47.71ID:4mMPQUSz
>>698
どこ根拠よ
純正ナットに鉄チンとアルミなんてない
国産車なら形状は60°テーパ、トヨタ用、ホンダ用しかねーよ
座面が削れるのはオーバートルク
ナットのせいにしちゃやーよ
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 10:31:34.73ID:UGguy/m6
>>699
> 純正ナットに鉄チンとアルミなんてない

うん、無いよ
区別がない=両方に対応できる形状って意味だよ

これを社外ホイールに使うと問題発生する場合がある
・・・って意味でクルマ屋は言ったんだと思うが
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 11:33:16.31ID:4mMPQUSz
>>700
要はインパクトでガッツリとオーバートルクで締め込んでますので純正ナットだとめり込んで傷ついちゃいますって車屋が言ってるってことかな
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 11:42:44.49ID:Zb+KMt4a
安ナットは点当たりでスジが出来るがちゃんとしたナットなら面当たりしてるでしょ
来月には交換時期だから純正ナットとテーパー当たり面幅比べてみますわ
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 12:11:32.57ID:rNXpftSU
高速は余裕はないかな
こればかりは諦める、しかし80ぐらいまでの加速やら静粛性もとても優れてるよ
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 14:40:18.49ID:UEiaS0YR
アイドリング時の静寂性はいまだかつて経験したことのない静寂さだね。
アイドルストップは始動開始4秒でOFFるシステムにしてあるんだけど、
あれ?いつの間にアイドルストップ復活してんだー?って思ったら
エンジンは「音もなく」750rpm辺りで打ってるのな、、、
凄いエンジン(&マウントのバランス)を作り込んで来たものだね。
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 16:03:24.75ID:ELpJFeIP
>>706
タコメーターあるだけマシ
うちの34タコ無しだから
恥ずかしながら
1度だけアイストしていると思ってキーを回したことがある(>_<)
静かすぎる
K6Aのメカノイズがなつかしい
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 22:38:24.80ID:X5rjejaa
>>709
先代だとエネチャ無し、オートエアコンの特別廉価グレード FX-Eがある。

消費税増税前の駆け込み需要が入らず、新古車が大量発生し、めちゃ安だった
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/13(土) 20:36:15.60ID:B9/LzMaY
嫁がスティングレーTに買い替えた。納車したら試乗が楽しみだ。
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/13(土) 22:49:42.12ID:AagqqcU1
やっぱりメーター付近がカタカタうるさいなあ。
ベッタリ張り付く防振テープは張りたくないし・・。
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/13(土) 23:08:35.51ID:LQVSug9p
燃費と加速感とユーティリティが高度なバランスで融合されコスパに優れたクルマですね。見栄は張れませんが、満足してます。
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 02:33:50.82ID:fAmdTVaC
R06DのCVT、副変速機無くなったんかな?

代車で現行乗ったが、MH34のCVTだと
40〜60km/hあたりでの副変速機動作時のトルク抜けがあって、イマイチだったが、それが無いのは自然で好ましかったよ。
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 06:51:31.14ID:k6KInrDz
>>725
>R06DのCVT、副変速機無くなったんかな?
無くなったよ 2型から副変付のジヤトコ製から副変無しのアイシン製に変更になった
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 08:36:42.09ID:pBmWty8+
副変速機無しのに変わったら、0-100km/hの加速タイムが遅くなったりとか、100km/hの回転数とか上がったりしたのかな?
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 12:43:02.53ID:up98MfFs
さあ来年はR4でレンホーの年。
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 14:51:45.85ID:b0cns0Sp
N-WGNのデザイン酷くてワゴンRがマシに見える。
ホンダはフィットでもヴェゼルでも迷走してるな。
なんでかつての日産のような深海魚のような目つきのデザインにするのだろうか。
あれなら前モデルのガンダム顔の方が全然良い。
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 15:09:10.12ID:4+9WhuSz
>>730
前作は売れなかったから

今作もイマイチの評判だからまた迷走に拍車がかかると思われ
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 12:24:49.93ID:FUIC7vfi
しかし夢のように静かな軽自動車だこと。
アイドル時のブルンブルン、加速時のゴォワ〜がないのね。
何気に凄い進化だと思います、、、
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 12:39:05.93ID:ZiTIb6F9
K6Aと比べたら回転はなめらかですね
R06A長時間のアイドリングで変な振動が出ることがありました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況