X



トップページ軽自動車
1002コメント313KB

【爽快】!!カプチーノ!! part94 【軽快】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/20(土) 22:13:37.96ID:dTl2oGp+
>>833
確かにそうですね
降りて10年経って
また乗りたいなあと思いまして
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 12:17:26.32ID:ITHPiQhU
>>832
こないだエンジンとミッションのオーバーホールしたんだけど、ミッションの2速がもう無いよ。
1速とRはあった。
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 22:51:47.85ID:hwoQL7g/
>>836
2速病?知りません。
シンクロ溝の磨耗によって2速が入りづらくなったんだけど、シンクロだけ変えても駄目みたい。1年で駄目になる。(経験談)
んでシンクロバネか、ハブアッシか、セカンドギヤ(2速)の追加交換で何とかならないかなって思っています。
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 23:11:47.66ID:/OcJp6aI
>>840
ダブルクラッチでシフトアップしてませんか?
自分はそれが原因でシンクロキー溝段付き摩耗させてしまいました。
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 23:35:55.80ID:fD28Pfbj
>>842
えー?
冷えてるときは1速→2速はダブルクラッチを使うよ。ダブルクラッチでシンクロ傷めるとか、聞いたことがない。
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/22(月) 00:05:51.51ID:k811n51C
シフトアップにダブクラでシンクロ段付き摩耗です。逆にシフトダウンはダブクラでシンクロ保護です
一年1万キロで段付き磨耗させてしまった自分が証人です泣
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/22(月) 00:10:46.85ID:k811n51C
言葉足らずすみません
シフトダウン時ヒールツゥーのダブクラでシンクロ保護ですね
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/22(月) 06:54:26.47ID:VVDtpSGh
>>842
いえ、ダブルクラッチはしていませんでした。ゆっくりシフト操作していましたよ。

まあ、とりあえず2速が欠品だと言いたかっただけなので。
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/22(月) 10:49:27.87ID:4kHjfDjA
塗装も傷んできたしドンガラにしてレストアしたいわー
拾った宝くじで三億円当たんねーかなー
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/24(水) 10:40:31.56ID:b+hwMqLV
>>855
マジっすか
何がどう作用するのかなぁ?
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 02:01:59.99ID:HPA50BGF
チューニングとかみんなどこのショップだしてますか?
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 10:48:44.19ID:pRkSvi32
まあ近くの安いけど遅い車屋に出すことが多い
代車で軽トラ借りるけど正直カプチよりエアコン効いて快適
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 23:20:00.30ID:hYNtbInL
サビ対策に何をしたらいいかわからない。

DIYじゃ自信ないし
信頼できるショップの見分け方がわからない。
オーダーの仕方もなんと言えばいいのか…
そもそも概算の見積もりだけとるのも悪い気がするし…

皆さまどうしておられますか?
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 06:52:08.80ID:ooQjow5X
>>874
とりあえず自分で出来る限りやる
そのうちどんどん壊れて修理依頼を仕方なく頼む
板金屋さんといつしか知り合いになる
カプチーノの為にお金を貯める
どんどん愛着が湧きいつの間にか1通り手の入った相棒になっている
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 13:10:00.69ID:8fJktVs+
>>876
シートベルトタワー外そうとしたら
どうやっていいのかわからなくて挫折したわ。
レノバスプレー使ってるけど
最初だけいい感じで
2ヶ月したらもうサビサビ。
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 16:19:50.13ID:V5Al/qdp
>>874
何にせよカプチーノの修理経験豊富なとこに相談するのが良い。
何をどうするにしても話が早い。

相談した上でどうするか、即答しなくて良い。
心配なら別のとこに相談しても良い。

どこまでやるのか、自分の希望と予算は明確にしといて、その上で相談した方が良い。
希望の全ては叶わなくても、有用な助言はもらえると思う。


てゆーか、まず叶わないと思って行った方が良い。思ってる以上にカネは掛かる。
クルマを直すか買い替えか、なんて迷ってるくらいなら絶対買い換えた方が良い。

錆について「これをしとけば未来永劫絶対大丈夫」なんてものはプロであっても無いから、その覚悟は必要。期待しすぎは禁物。
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 16:35:08.06ID:ukLyLThW
一つ確実なのは、経験のない人(オーナー)が経験のないところ(ショップ)に行って手当り次第、適当にやって訳わかんなくなるのが最悪だから、オーナーが知識が無いのであれば、経験のあるとこに行くのが賢明であろう
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 16:47:03.17ID:V5Al/qdp
>>874
まずはいろいろネット検索してみたら。
検索エンジンて案外バカ(宣伝広告優先し過ぎ)だから、いろんなワードを取っ替え引っ替え工夫しないとダメ。
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 17:19:12.46ID:ByhvkKqR
職場の近くでエンジントラブル起こして近くの工場に緊急非難的に持ち込んだら社長が思いの外腕も知識もあって驚いた
スズキの看板掲げてるだけの普通の町工場だったから期待はしてなかったんだけど良い意味で裏切られた
前に預けてた工場が実はダメダメだという事がわかって常宿探してたんだけど良いとこ見つけたわ
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 18:37:30.76ID:cdfKOTKG
>>887
福岡県
福岡には有名な専門店があって本当はそこに持ち込みたいんだけど、うちからはちと遠いんで困ってたんよ
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/27(土) 07:23:37.05ID:whMtl9YB
愛知にいた頃は天白の専門店に行ってたなぁ。
専門店だとマイナーな純正部品でも在庫あったりするから助かるよな。
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/27(土) 16:35:22.01ID:ogw4nByV
おめ。

ピン打ち補強ってやつ?
ビートのエンジンにやってんのを雑誌の記事で見た覚えがあるけど、K6Aは初めて見た。
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/27(土) 21:01:48.36ID:FhilUskZ
>>898
ありがとぅ〜
ヘッド面研込みで7万ちょいは痛かったが
コレで耐久性上がってくれれば万々歳
削り代が0.29だったから
ガスケットをモンスターの1mmにするか
フォレストの1.15mmにするか悩むなぁ
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 17:32:21.38ID:vG/ICtf4
と思ったら、Shelby Asia Corporationから怒られて2014年には製造販売止めてたんだな。
facebookに出てた。
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 19:17:21.43ID:7/BNvzs/
クラッチペダル踏んだらギギギって軋んだような音するようになって喧しくなった
明日天気に良くなったらグリスでも吹くか…
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 17:31:47.09ID:XZBxI4tx
俺も昔ベルハウジングに穴開けてそこからグリススプレー吹いてた
0914908
垢版 |
2021/03/29(月) 19:51:21.21ID:liM8b5F2
クラッチペダル外してグリス塗り直したけど
クラッチペダルが重くなる瞬間に下からギッて言うから
クラッチワイヤーの調整ナット1回転緩めたら音が止んだうえにギアがカチッと入るようになった
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 21:11:53.89ID:G++F3Ysa
冷間時の始動はOK
アイドリングは安定
水温が安定するまでの間、負荷がかかった時に失火というかリミッターがかかったみたいな
感じになる。
アクセルを踏み込んだ時に、坂道に差し掛かった時に、症状が出る。
水温が安定すれば、症状は一切出ない。

以上の事から考えられるのはどこの不具合でしょうか?
エンジンチェックランプは正常です。

症状が出る時、キュルキュルって音がともないます。
詳しい方々よろしくお願いします。
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 21:45:51.64ID:G++F3Ysa
圧縮は問題ないと思います。水温が安定すれば絶好調ですので。
エアコンのスイッチは入っていません。
キュルキュルはベルトの滑り的な音ではなく、エアー漏れみたいな音です。
失火?のタイミングとシンクロして音がします。何かのリミッターが効いているみたいな感覚です。
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 21:47:27.74ID:G++F3Ysa
キュルキュルというか、ピーというか、そんな感じの音です。窓を開けていたら良く聞こえる。
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 23:01:07.95ID:vt7jHzRo
>>920
センサー故障したら、圧力が上下するようになるかな?
0.6くらいになったら0まで落ちるよ
スピードは140に達てしてないから、リミッターではないと思ってるんだけど
135キロくらいで
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 23:22:24.44ID:G++F3Ysa
ブーストセンサー
ABVのVSV ?
O2センサー

センサー類か。 でもエンジンチェックランプは点いてないんだよなぁ。
とすると、ABVのVSVかなぁ?
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 00:53:30.95ID:ODi5xfwA
純正ブローオフバルブが漏れるとベーとかブーとか鳴る時があるけど失火した感じの回転の落ち込みはないけどひどくなるとなるのかな?
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 01:48:34.28ID:a7PQi00c
音は解らんけど燃料フィルターの詰まりで燃圧落ちるとリミッター効いたみたいな症状出るよ
特に水温低いと燃料噴射量多いから出やすいかも
もしくは燃料タンク負圧になるの防いでるバルブ類の不具合とか?
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 11:40:00.30ID:vUu9yd+G
>>925
それらのセンサーは断線でもしない限りチェックランプは点灯しない

点火系は低回転で吹けなくなる
燃料系は高回転で吹けなくなる
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 11:42:40.58ID:vUu9yd+G
整備性向上とトラブル回避のために
ABVとEGRのVSV撤去するのもアリ、
EGRもいらないから蓋しとく
カプラー遊ばせてもチェックランプ点灯しない
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 12:27:19.74ID:RZbUSYpg
有難うございます。
今日も、乗りました。
やはり、症状がでるのは水温が安定するまで、
始動して30分後には絶好調です。
水温が影響するセンサーか、制御系バルブか
または、点火進角させる制御ってあるかな?
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 12:58:26.63ID:RZbUSYpg
症状のでる条件は、
始動後水温が安定するまでの間で、
ロード負荷が高くなる操作をした時、
例えば、高いギアで低速度からアクセル全開とか
上り坂にさしかかったとか、
この2つの条件がトリガーとなっています。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況