X



トップページ軽自動車
1002コメント335KB

【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 11:02:19.86ID:itk0MQCY
日産の軽自動車ルークスと、ルークスハイウェイスター、
および三菱のeKスペース・eK xスペースについて語るスレ
 
社畜の新型ステマ活動は厳禁とします。

なお、前作の「eK クロス スペース」は「eKスペース」の派生型(デイズのハイウェイスターに相当)
のため、スレタイから割愛します。

デイズ・eKワゴンは↓

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part46 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596379083/

前スレ
【日産】 ルークス / eK クロス スペース 【三菱】 Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591347343/
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1599900624/
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 10:19:40.97ID:uo8mIyfU
納車されてからまだ600kmくらいしか走っていないけど、
アイスト、オートブレーキホールドは今のところデフォの設定で不満は無いかな。
オートライトは、せめてPに入れた時には消灯して欲しかった。
その割、走り出さないと内部照明点かないから夜はシフトポジションが分かりづらい。
メーター、走行距離とオドを同時に表示出来るようにして欲しかった。
まだ諸々設定で出来る、出来ない、よく見ていないけど、日記としてはこんな所です。
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 11:36:06.51ID:etpajdck
95です
皆さんありがとうございます
ご近所乗りなのでプロパイロット無しなので不思議です
ラインを外れても警告音だけなの自動ブレーキが凄く恐怖でした日産に行って相談してみます
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 12:21:53.60ID:SMALQ4p0
デイズを買おうかと思っていて、あれこれ見るにつれて背の高いルークスが気になり始めました
ルークスを買って良かった部分と、ここがちょっとと思える部分を教えていただきたいのですが
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 13:04:20.93ID:gqPhv+qr
日産車を買うという爆弾を抱え込む時点で
ひとつやふたつ不便や不具合があろうと無かろうともう誤差
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 16:01:12.07ID:csRsqyjx
>>108
とりあえずアクセルワークは気を配った方がいい
低回転でトルク出る仕様だが、暖気不十分でCVTがロックアップするまでは回転上げ気味にしないと加速が鈍い
当然その状態は燃費も落ちるから、暖まるまでは意識的に抑えて走るのがベターだ
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 19:00:31.43ID:knKLr0rt
今ルークスハイウェイスターターボ(オーディオレス)契約してきた。
今のデイズルークスに付いてるMP314D-Wを移植したいんだが、ネットを探しても付くかどうかわからない。
諦めて社外ナビ買うか…
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 19:45:55.27ID:SMALQ4p0
>>106
有難うございます
今日ディーラーに見に行きましたが、オートスライドドアなのが自分としては満足感ありました。重いだろうなとも思いましたが…
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 20:17:42.92ID:knKLr0rt
>>114
レスサンクス。
今乗ってるデイズルークスからの移植ならただかなぁと(^-^;
セコい事考えてたもんでw
録音した音楽とかもそのまま聞けるしw
そうだよね、新しく買った方がいいよね。
ありがとう。
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 20:53:03.74ID:eR+nDWXU
9インチ画面フルや分割で走行中でもTVやUSB保存のMP4動画が見れる、前後ドラレコの動画がナビで見れる、ETC2.0との接続性の良さ、イコライザーの細かな音質調整でまあまあ聴ける音になる
全ての機器の収まりが良い

最後に値引きの幅が大きく変わる

ナビレコお買い得パックを選んで正解だったと自己満…
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 21:21:53.28ID:sOCvFhRS
自分もナビレコお買い得購入組
概ね満足だけどVGAの画面の荒さだけが不満
テレビキャンセラー入れてないし見る気もないので良いんだけどね

てもドラレコ再生は潰れてさっぱりだったなあ
スマホかPCで見ればいいか
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 21:38:16.12ID:b1m7d9rl
>116
デイズルークスに今ついてるナビがメーカーオプションまたはディーラーオプションならルークスを買うディーラーに聞けば直ぐわかると思うけど。
社外ナビならどんなのでもほぼ確実につく。
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 03:03:56.81ID:8vr5tzB5
ちょっと調べたけどsosコール10年無料って、純正ナビ買うと日産コネクトの年会費が10年無料でその付帯としてsosコールがある感じだなぁ…
社外ナビだから1年無料かいきなり有料なのかな…?
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 07:23:12.03ID:/H844BFU
>>124
ナビ関係なく使えるってディーラーで説明聞いたけどなあ
パーソナル、アプリ、ナビサービスは純正ナビ付随だけど、緊急時サポートはそこに入ってないし
ただ、コネクト自体の登録費用は新車登録から1年以内が無料なんで、中古とか買うと初期費用は必要かと
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 07:45:08.93ID:hK5MDu5x
ルークスはSOSコールの通信モジュールをナビから本体に独立させました

ってディーラーが言ってたな
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 08:18:28.70ID:qcYhG8Vw
SOSってトンネルとかスマホ電波圏外くらいの山の中の事故とかでも作動するんかな?
作動しないならむしろそここそ作動すべきところだとは思うんだけど
街中とかじゃそもそも誰かがどこかしらに連絡するだろうし
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 08:43:14.09ID:GJCiIfHJ
さすがにそれは求めすぎでは?緊急用ドローンでも格納させておくのかな
煽り運転とか変な奴に絡まれたときに、冷静な第三者の指示を受けることができるのは安心
いざというときに本当につながるかはよくわからんけど
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 10:33:29.17ID:3ZmdsdCY
そんな無駄な装備つけるより、本体価格安くしてほしいんだが
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 11:32:20.97ID:MxIeYh3m
天井にいろいろ付いていた方が
ガキどもには好評
うちは何かっつーとサーキュレーターを動かしたがっているが、
そのうちSOSのボタンを押すんじゃあないかと
ちょっとヒヤヒヤ
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 11:55:57.07ID:GJCiIfHJ
ガキども「SOSボタンを押してみた」
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 05:52:54.15ID:67mCKHn3
>>143
俺も馬鹿にしてたクチだけど、ホント軽なのに余裕よな。しかもプロパイはなんちゃって自動運転支援でオマケ程度の認識だったから余計に。
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 14:56:56.89ID:WYV0DXMp
買う前のイメージでは
こういうのは過剰に安全マージン取ったり反応が遅目で車間が長くなるから混んできたら使えないかな〜
って思ってたな

全然使える
やや混みバイパスとか超楽
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 15:09:29.16ID:kfnBq3gR
日産は今後主力の小型車全てHVにするらしい
欧米なんかはEVが主流だから日本もそうせざるを得ないね
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 15:37:26.79ID:9ZltHRNE
プロパイロット+オートブレーキホールドは人をダメにする装備(褒め言葉)だね
でも中超距離でないと実感出来ないかも

納車後初めて高速使ったけど、プロパイロットが快適すぎ
ドライバーに負担かからないから左車線でノンビリ追従しても気にならない
右足はブレーキ付近で床に付けれられるからぜんぜん疲れない
ハンドルは初めての事もあり緊張して掴んでたけど、なれてくると軽く添えるだけでいいし

堤防上片道一車線の超渋滞(一度に30m位しか進まない)でも、動き出したらRESボタン押すだけ

確かにルークスお値段高めでしたが、その分の価値はありました
大満足

強いて不満を言えば、プロパイロットの停車が人間並みにソフトに止まってくれるといいかも
最後だけちょっとカクンとなるんで
不快なほどじゃないんですけどね
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 16:12:39.81ID:YIe41xiF
>>149
良かったですね ルークス気に入って貰えて嬉しいです
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 19:29:01.31ID:HUrkD1vu
SOSいらんからシートヒーター標準でつけてほしかった
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 19:34:27.28ID:0dLgYx6w
>>152
いつもの工作員じゃん。いいことしか言わん
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 20:50:48.12ID:HIIwEk45
俺の住む地域ではシートヒーター要らないです。
それこそニーズは様々なので、特に快適装備では、何でも標準というのは難しいと思う。
本音言うとSOSも要らないけど、安全面優先で標準化を進めるのは評価
ニーズに合わせてBTOして行けるekみたいな方法がいいんでしょうね。
価格は上がるし、工場は大変だろうけど。
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 20:56:57.94ID:3Y8bu0tv
ルークスのシートヒーターは12月のモデル追加みたいなんで、FFにもオプション設定出来るようになるって前スレで書かれてた
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 21:15:18.24ID:3J0Aqlor
クイズ!工作員は誰だ!!


ヒント

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.149

480 阻止押さえられちゃいました 2020/11/24(火) 19:38:59.17 ID:0dLgYx6w
2年後にFMCで最初の車検前に下取りはガクンと落ちるのに値引きは少ない。終わってるな。
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 21:38:15.38ID:0dLgYx6w
>>161
僕ちゃんは必死チェッカー使えまちゅよ〜ってか、子供か!あほ
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 09:57:20.73ID:LOEe+qmd
それは簡単な話だ
9インチ純正ナビを買わないと7インチじゃナビ周りがかっこ悪い
プロパイ付いてないとステアリングリモコンのボタンがブランクになってかっこ悪い
ハイウェイスター、クロスにしないとヘッドライトが電球で先進感が無い
上の3点を解消しようとすると見積合計がすごく高くなる
電Pよりそっちがきになる訳よ
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 11:31:07.73ID:nlTMgrWw
コミコミ200万円なら買う
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 11:36:51.50ID:xIVq3pRc
>>166
装備については今までと何も変わらないだけの話
まあ値上げするらしいからそういう部分が追い風になるといい
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 12:54:41.94ID:Om5+Ack8
ハイウェイスターXターボとノーマルXプロパで+2000台くらい積み上げられそうなもんだけども。
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 13:10:34.42ID:PcmDQFTG
プロパイロットとかアラウンドヴューとか付いた高価なものがそこそこ売れたら、日産的にはOKなんじゃないか
台数が欲しければ安売りすればいいけど
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 19:04:47.17ID:BiXhLsy1
ルークスのウインカーレバーが結構かたいんだけど仕様?個体差?
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 19:20:40.44ID:nDldB1gV
何と比較してかたいのか分からんけど、多分仕様
「コクッ」と入るのは自分的には好評価

ロック解除スライドドア開ける時の「ピーピー」警告音が思いの外、大きくて、深夜の住宅街に鳴り響くんだけど。
これも仕様?
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 19:31:06.81ID:r96iBQpl
高価ではないが日産のアラウンドビューモニターはルームミラーに映せて純正ナビが必要ないから好きだな。
他社は必ず純正ナビやディスプレイオーディオが必要
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 19:34:00.83ID:ggOrhjyJ
開けるときは一回で、閉めるときがピーピー閉まるまで鳴り続けるじゃなかったっけ?
どっちみちうるさいけど
子供が寝てるときは起こしそうでハラハラする
音のボリュームは半分くらいで良いわ
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 20:02:20.84ID:9tUQ9uy5
夜間に駐車場でエンジンかけたまま仮眠する時にポジションまで消灯したい場合、一旦エンジン切ってから再度エンジンかけるしか方法はないですか?
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 20:52:04.01ID:9tUQ9uy5
>>179
捻り保持??
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 21:03:16.74ID:76ceyPA9
ウインカーレバーの硬さよりウインカーの音が小さく感じる。特に最近ヒーターが全開になるようなシーンなんてウインカー音は簡単に掻き消される。
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 10:11:02.25ID:mmqYvJag
>>176
まぁ安全の為なんだろうけどちょっと注意引く音と音量だね
どうしても気になる時はオートスライド切って手動で開け閉めしてるわ
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 18:36:25.19ID:Hfi1IGpq
プロパイロット運転中に最初は車のマークが全て緑になってる時は前走車認識してて止まれば止まるけど
途中でマークの枠だけ緑の時は前走車認識してなくて
前の車が止まっても止まらずに突っ込んでいくから怖いね
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 19:11:19.07ID:aTWtQrRJ
オプションである親水ミラーが最高ですよ。
一万円ちょいでミラーの水滴からおさらばできるのでオススメだよ。
前の車でも付けてたけど標準仕様にしてもいいと思うんだけどね。
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 19:42:44.69ID:Or72K3qa
>>187
プロパイロットONで前走車がいなくなった後、再度前走車に追いついた場合?

自分はなったこと無いな
プロパイロットも該当するかはわからないけど、ACCは前走車が停車中の場合は認識しないって見たことあるような

まあ、自動運転じゃないので過信は良くないね
特に一般道では
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 20:41:56.97ID:q5W12w9o
そもそも追従走行時でも「自分でブレーキ操作して安全に停まれる車間」を取って走る必要が有るんだから怖いも何も
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 22:19:52.08ID:G9CXs2tU
走ってるでっかい物体は追従する相手の車だと認識出来るけど
止まってるでっかい物体はそれが車なのか緊急ブレーキかけるべき障害物なのかの判定が難しいんだろう
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 06:40:08.74ID:+xFRq5/Y
田舎道のプロパは前車が右折しようと右によって、ローカルルールでよくある右折レーンないけど実際は二車線で走るみたいな所はスレスレを加速されるので怖いね。

ちなみにブレーキパッド替えても減速は純正と同じ感じでやってくれるのかね?
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 11:40:15.17ID:EIz5PnX9
減速はブレーキ使ってなくてエンジンブレーキで
ブレーキ使うのは完全停止直前のとどめの時だとは思う
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 12:31:45.78ID:T7fDGrsx
ホンダセンシングはドライブレコーダーが社外品だと正常に動作しないかもしれないってメーカーが言ってるけどルークスも同じ?
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 12:40:14.63ID:86SbVtsd
>>197
同じ
おそらくどのメーカーでも同じ
社外品で電波干渉起こしそうなものは全部言われる
他社製品の影響を保証なんて出来ないからしゃーないね
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 12:44:39.42ID:/TKXu1xW
>>173
車線変更時に一時的にウインカーを出しやすく
するための仕様だと思います。一旦押すだけで
ウインカーが点滅しますよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況