X



トップページ軽自動車
1002コメント313KB

【スズキ】エブリイ 105台目【OEM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/10(土) 02:04:20.18ID:KggqcP28
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

前スレ
【スズキ】エブリイ 101台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595742016/
【スズキ】エブリイ 102台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1597212509/
【スズキ】エブリイ 103台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598829238/
【スズキ】エブリイ 104台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1600575228/

公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/

軽キャンピングカーなぜ1車種だけが圧倒的人気なのか?スペース/スペックにライバルと差
https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/

※次スレは980〜で立ててね☆
ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 02:12:45.14ID:5nILBdWe
ESP(車両走行安定補助システム)はMT車にメーカーオプション設定してくれてもいい気がするんだが…

エブリイの場合はアルトバンやキャリイと違って、AT, AGS車だとESPの効果があるけど、MT車だけは効果がないの??
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 02:51:41.59ID:ErZhVqLm
>>384
どんだけ安全装備が違うの?
その価格設定ってことは、ニーズに合わせてるってことだよね?
>>386
あなたに聞くべきだろうが、表示されない
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 08:00:00.23ID:y8GxJWkd
>>380
うわっ。こんなの知らなければ良かったなw
確かに車中泊の後はガラスの内側はびっしょりでマイクロファイバータオルを絞るレベルで水が捕れるからな。
鉄板むき出し部分は結露してないとはいえ、それは二重だからであってルーフの中みたいに1枚の所は...
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 08:00:28.77ID:67PZDCjg
>>371
やっぱそうだよね
一応3333kmを目安に交換しようと思ってる
もし他にも「これはやっておいたほうかいい」ってのがあったら教えてくれると助かります
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 09:53:48.15ID:OmMAA+Sg
そもそも車作る側は車内で煮炊きしたり寝る事なんか想定してないから結露は対策しようがないわ
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 11:55:33.00ID:kzluqpaX
断熱材の変わりにマイクロファイバーのタオルを敷き詰めたら、
結露をよく吸って速乾だからありかも。
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 12:34:20.68ID:Pamtipk4
>>383
>>388
どんだけというか安全装備は”一切”ついてないで
簡素で軽くてハイパワーを求め
商用バンでドリフトキメる変態層にバカウケ

あっオマケみたいなABSが付いてるわ
これすら邪魔やけどな
本気で走ってるとブレーキング毎にゴトトト
無駄に発動して草生える
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 12:55:56.51ID:05GsS/2l
エブリイではないが車線逸脱防止機能でピピッと鳴るのも鬱陶しいのにハンドル補正までされると逆に危ないわ
ABSとかの操作の補助はいいけど操作に介入してくる安全機能はどうも好きになれない
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 13:19:29.72ID:P0lXO3N0
諸先輩方に質問です。これから新車でジョインターボ購入予定で18年位乗って行きたいのですが耐久性は大丈夫ですかね?
因みに前車はラパンSSで17年間乗ってました。
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 14:02:52.72ID:CyYaJgMe
>>401
18年で想定距離はどのくらい?
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 14:22:06.57ID:8WqpCfXd
普通に考えれば18年は無理でしょ

次々に新しい不具合が出てくるから、それに注意しつつパーツ交換も適正に行えば持つだろうけど、そこまでしてこだわる理由は何?
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 14:29:56.82ID:P0lXO3N0
>>404
次々新しいのを買い換えるより同じ物を大事に長くて乗っていたいんです。
前車が17年でガタがきたので同じくらいの年数乗れればと考えてます。
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 14:51:06.12ID:voaEMtvh
>>406
大事に長く乗りたいなら優しく扱って壊れたら修理すればいい。
部品が出る限り直せる
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 15:23:58.50ID:8WqpCfXd
>>406
あなたみたいに手間をかけてやれば、18年でも20年でも持つかもしれないね
エンジンはその走行距離なら全然問題ないと思う
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 16:26:25.77ID:fldh/ayX
特殊な荷物運搬用に内装弄りまくってると
おいそれと買い替えられないってこともあるわな

マツダのボンゴに20年くらい乗ってて
昨年ついに交換する部品がなくなってエブリイに乗り換えた
ワイみたいのもいるから
まあ交換する部品があるうちは乗り続けられると思うよw
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 16:40:22.70ID:6YBDI5gK
>>405
それくらいの距離なら消耗品をメーカー推奨で替えておけば普通にいける
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 16:41:35.82ID:6YBDI5gK
>>412
もとがラパンだから特殊な荷物運搬はないかとw
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 18:47:53.14ID:b1QsqKji
車中泊の結露マジか
寝てるときはエアコンつけないから?
通常運転してるときエアコンつけてればそこまで心配する必要ない?
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 18:57:43.91ID:HTACZQMq
自分は車内に湿気が無いと寝て起きた時に喉がカラカラになってて
風邪引きそうで怖い。
けど喉の保全と引き換えに髪の毛がシットリが嫌なんだけど・・・
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 19:01:36.68ID:IzWl7PPG
エアコン切って運転していると、車内外気の温度差で窓曇るじゃん?
そんだけ人間が発する熱と水分ってあるんだよ。
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 19:25:29.02ID:b49Z/bp7
かなり古いワンボックス車何台かのルーフライナー外したことあるけど中から錆びてるのを見た事ないよ
だいたいデッドエアでそんなに結露するのか疑問だわ
風路になってるなら別だけど
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 19:37:54.20ID:YDg33WJ9
もしアルトワークスから乗りかえた人がいたら教えて下さい。長距離運転きつくなりますか?
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 21:40:49.96ID:H184ZXgh
>>383
カタログで謳ってる安全装備がマニュアルには皆無。まぁ、それだけマニュアル乗りは安全意識が高いってことだな。
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 22:00:19.71ID:Hmi8fznf
登録車と比べると塗装の弱さは気になるレベル
まあ、軽の商用だから仕方がないけど錆は神経質にならないと
朽ちてきたら大変
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 22:58:20.36ID:NbHP6MRm
>>373
オイル交換まともにしないでだぞ?
あとレスは普通車に関して
軽で雑な乗り方してオイル交換を1万キロ以上とかだと10万キロ前後でガスケット吹くかピストンリング溶けるわ
しか、もたないんじゃなく扱いが悪いだけ
まともにオイル交換して水ポン変えれば20万はもつ

>>387
ESPは軽MTだとMTの意義がなくなりそうだから?
スタックとかして脱出出来なくなりそう
過信は出来ないがESPあれば短距離ならスタドッレスなしでも何とかなる
オートライト無しは納得出来ない
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 23:10:02.52ID:NbHP6MRm
>>392
1年点検
余裕があるなら半年点検も
何かトラブルがあっても破損して交換なんて致命傷にはなりにくい
自分で出来るなら必要はない

プラグやエアクリフィルターは車検毎か4万キロ以内
バッテリーも出来れば4年以内(電気が不安定になって電装痛む)

>>419
HA22までで純正シートならワークスの方が辛い
新規格でセミバケにしてれば腰にはこない
36も狭いけどシートはいいから体格良すぎなければエブリイの方がキツイ

>>425
大雨や雪でなければ外気なら曇らないから必要ない
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/21(水) 23:12:57.39ID:PK4a5C2p
>>419
ワークスは乗った事無いが乗り換えたら確実に長距離は疲れる
高速だと安定性悪くなるし横風に弱い
ドラポジとシート形状が良くないので長時間の運転は体に堪える
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 00:52:04.92ID:0e0uEqdm
https://itoito.style/article/3971

テントの結露対策だけど、テントが外気に直接触れないようにブルーシート被せたり、
呼気の水分減らすのにポケット付きマスクにシリカゲルを入れて装着したり、
除湿シートぶら下げたり、扇風機回したりと執念を感じるw


車ならカバー掛けて車内にテント張ればイケるかね?
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 01:19:16.09ID:x6tCX7UB
空気中の湿度の分、冬は何やってもどこかに結露する
結局窓ガラスに結露させるのが一番めんどくさくない
雑巾で拭けば終わる
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 02:51:57.43ID:lYKqQWqc
久々に2時間ほど運転したけど、段差による突き上げがなかなか効いてきたわ。
乗用ライクに寄せてマイルドなサツ使ってて、車中泊特化ならワゴンでいいかもな。
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 03:45:50.01ID:stmMrxwJ
結露でバッテリー回りが錆びてバッテリー上がってJAF呼んでも交換できずに充電だけしてディーラー探したのは去年のスキー場での冬の思い出。
ガソスタおじさんもお手上げでした…
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 06:12:07.51ID:Xgv6EE0E
>>428

シートをレカロに変えたら劇的に長距離が楽になった。
ホイールをクソ重たい13インチMLJに替えたら燃費・加減速は悪化したが、大径化の恩恵?かジャイロ効果?か直進性がやや良くなり、細かい振動や騒音も激減して高速クルーズがかなりマシになった。

しかし風が弱いのはどうにもならん。
車体の下に付ける空力パーツ、グラウンドエフェクター?だっけ。
効果あるのかな?
リアスポ、ヴォルテックスジェネレーターやなんかも、そのうち試してみたいな。
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 07:38:10.67ID:xzc9p8Ts
62の頃から20年乗り継いできたけど風に弱いってのが感じた事がないな
メインの車の某2Lターボの4WDセダンと比べても極端にダメとも思った事がない
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 09:51:25.22ID:tEwHKu8Z
今どきのターボ車って、アフターアイドリング必要??
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 09:51:35.02ID:aOz2TeK+
先輩方に質問です。
17エブリイを購入しようと思ってるのですが、リアシートをワゴン用に変更とか出来るのでしょうか?
ググった所64でワゴンシートに変更してる方
見つけたのですが、17は情報が見つからなくて…
普段は仕事、趣味の足として使おうと思ってるのですが家庭の都合でたまに家族でも使えたらと思ってます。
そしてAGSは評判どうなんでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 11:55:44.38ID:gV3s5JXG
>>443
ジョイン系グレードのリアシートじゃダメなん?
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 12:44:20.20ID:vzCoH6nS
>>443
joinにワゴンのリアシートを移植しているのはみんカラで見た
ただし、ワゴンシートでは車検は不可となる

オイラags乗りだけどagsは不評だね。オイラは好きだけど。燃費もいいし。
agsはmtの知識がないとちょっときついかも。少しでも不安があったら4atに
した方が無難。agsはagsに乗ってやるんだ!という気があった方がいい。
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 12:46:53.98ID:aOz2TeK+
レスありがとうございます。
仕事にも使う関係でバンが都合が良いのです。
それとリクライニングが欲しいなと思ってたので、ワゴンのシート移設について質問させて貰いました。
難しそうですね…
また質問ですみませんが、バンのシートでチャイルドシートorジュニアシートは着けれそうですか?
AGSは評判微妙なんですね
妻がたまに乗る時にMTは無理との事で妥協してAGS考えてたけどどうしようかなー。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 13:12:45.66ID:XrJ886Wd
>>449
MTが選択肢に無くてかみさんに運転させて子供も乗せるならバンは辞めておけ
正直バンもワゴンも積載については大差ない
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 13:25:15.92ID:aOz2TeK+
>>448
ジョインに移設確認しました。
ありがとうございます。
ジョインも検討しようかな…
やっぱり不評なんですね汗
今もMT乗りなのでAGSのシステムでも多少は大丈夫だと思いますがたまに乗るかもしれないヨメが…
NAのATだと非力さが…
ちなみに耐久性とかはどうですか?

>>450
やっぱりそうですよね
たまに沢山荷物積んで家族でも遊びに行けたらなと思ってたのですが難しいかー

>>451
やはりバンは厳しいか
自分の趣味も含めてフラットになるバンにしたかったが、妥協も必要かな
確かに積載は大差なさそうですね
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 13:30:47.18ID:aOz2TeK+
>>448
再度すみません
AGSですがもしかしてMCしてますか?
新型はギアチェンジ時の衝撃が少なくなったとか見かけたのですが
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 13:39:15.86ID:YKtc08CP
>>449
ジョイン以上の装備がやや良いグレードなら・・

でも嫁子供乗せるならジョインタMT狂いの
走り屋のワイでもフル安全装備で17Wにするやで

リクライニング付けたいくらいなら
フルフラットじゃなくていい訳やし
荷室のサイドポケットとか大した出っ張りやなし
むしろ便利やろ
ワイが嫌いで多数が好むしっとり目のサスに
ちゃんとグリップする乗用タイヤが付いとる

配達車ならまだしも工事・建築現場では
17ワゴンを仕事車にしてる奴多く見掛けるし
お金があるなら家族の為にワゴンにしたがええ
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 13:42:33.34ID:I1mKIWDS
>>453
2速発進モードの事かな
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 14:06:45.34ID:vzCoH6nS
もしagsを考えているんだったら絶対試乗すべき
車種を考えている間にとりあえずまずは試乗してみれば。
ワゴンも試乗できれば、リアシートも含めて全体の快適さが分かるはず
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 14:19:10.68ID:o6bjecJK
エブリィのジョインタ標準ルーフか、エブリィワゴン(標準ルーフ)でMTが欲しい。
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 14:20:50.98ID:1Tz6UR7o
バンだとチャイルドシート付けるのに、ISOFIXがないみたいだよ。
AGSは評価が極端に分かれるね。
MT乗れるならいいのかも。
ATかAGSの二択なら俺は後者。
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 14:25:52.74ID:UnUGbeXp
>>427
392だけどありがとう!
そういうのも今までまともに受けずオイル交換も1万km越えて年一とかだったw
今度はまめにメンテしようっと
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 16:42:37.89ID:txLLfST8
AGSの自動変速ってドライバーの癖の学習機能が有るんじゃなかったけ?

MT未経験でシフトチェンジ時にアクセルオンオフを意識するという
発想が全く無いドライバーの癖を学習すると、どんどん変になるって
聞いた気がするんだけど?

3型AGSで満足してる俺は、MT経験者。
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 16:59:18.98ID:MJ4KHWDF
俺も運転席だけレカロにしてる
神奈川から青森港まで下道で一日で走ったけど腰なんか全然疲れない
座面がゴムのトランポリンにスポンジが乗せてある構造だから強いショックもやわらげてくれるし
車検のたびにノーマルに戻すけど、あれじゃ通勤もイヤだわ
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 18:10:08.36ID:aaJfbh0h
>>449
本当に奥さん乗れるか確認した方良いぞ。
AGSの試乗車で一度は運転させるべき。
ここのスレで何人かは奥さん乗るからと言ってAGSやATにして、たった数回乗っただけでやっぱいいとなった可愛そうな人達もいるからね。
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 18:59:46.77ID:aOz2TeK+
こんなにレス来ると思わなくて遅れます。。

>>454
細かくありがとうございます。
安全性は大切ですよね。
確かに現場号でも良く見かけますね
収納やサスまでは考えてなかった…
無かったら作る予定でしたのでw
ちなみに何にしてもホイールタイヤは変える予定ですよー
あなたも安全運転でねw

>>455
すみませんそれも初耳です
MTなら二速発進ですが、AGSでも二速発進出来るのですか?
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 19:06:15.33ID:aOz2TeK+
>>456
まずは時間見つけて試乗行ってきます
ミッション、シート等乗り比べ大切ですね

>>458
isofix分からなかった…汗
普段はMT乗りなのでどうにかなるかな…
ここまで意見分かれると怖いですね

>>461
とりあえず試乗してみないと分からないですね。。
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 20:23:59.61ID:MJ4KHWDF
>>470
いや、俺のは20年くらい前のをヤフオクで15000円で買ったやつだから
防炎証明だっけ?それが無いから無理だった
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 20:56:08.37ID:ZcO34Ugp
>>462
すごい機能が有るんですね!
普段からAT乗る時もギアチェンジ時にはアクセル抜いたりしてるので癖は多分大丈夫かと…
三型AGSとか有るんですね
ググったら分かりますかね?
少し調べてみます

>>464
あら、過去他にも居たんですね
ますます心配になってきたな…
わざわざありがとうございます。

>>465
悩みますが再検討しようかな…
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 21:36:34.93ID:A3GfHKHA
うちの嫁さんジョインAGSおもちゃみたいって職場まで、たまに乗っていっちゃいます!
平気みたいっすよ
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 21:44:25.93ID:A3GfHKHA
書き忘れましたが嫁さんオートマ限定です
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 21:59:46.13ID:jLSr72P9
>>477
俺は下り坂の時、ONにしている。
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 23:39:12.04ID:ROjLgI+X
>>425
今日みたいに雨の日は 視界確保するために
ACガンガン回すよ。配達の仕事で雨に濡れた
体で出たり入ったりすれば スグに窓が曇るからね
AC切って高熱をフロントウィンドーに当てても良いが
まだ暑すぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況