X



トップページ軽自動車
1002コメント344KB

【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー191台目【軽SUV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/25(月) 14:44:45.65ID:PBaokC9U
軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバー
「初代ハスラー」2014年1月8日発売
「新型ハスラー」2020年1月20日発売
http://www.suzuki.co.jp/car/sp/hustler/

ハスラーのOEMマツダ版
「フレアクロスオーバー」2014年1月31日発売
「新型〜」       2020年1月29日発売
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/

アクセサリーカタログ
http://www.suzuki.co.jp/accessory_car/sp/hustler.html


●お知らせ
コロナ騒ぎで在宅率高めの日々が続きますね。
以前からハスラースレはライバルメーカーDと思しき工作員のネガキャンや荒らしを受け続けています。
(前々々スレから参照してね)
荒らしレスや連投コピペはNG登録するなり、ニラヲチするなり、コロナと異常者を上手にやり過ごしつつ楽しいハスラーライフを送りましょう〜


※ネガキャン荒らしはNG推奨
※次スレは>>980あたりでね
※前スレ
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー188台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1588307517/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー189台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1588424774/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー190台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1589355856/
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 11:13:18.49ID:wXmpCb7H
>>443
おまえはさヒマなんだな
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 12:27:25.63ID:4NvBgryi
半日かけて室内LED化
ウィンカー前後LED化
バックランプLED化
シートカバー取り付け
ドラレコ取り付けオワタ
コーティングとリヤスモーク化は終わってるし
余は満足じゃ
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 13:20:45.08ID:hXUyiK8k
旧型ハスラー(3年で2万キロ)乗ってるんやけど、ふと思い立って室内掃除したら、
運転席床下が水浸しだった。

んでディーラーで見てもらったら、
フロントセンサーのパッキン?に小さな穴が空いてるとのこと。
その部品を取り替えるのかと思ったが、
なんとシーラントで塞いだ。と言われたけど、これって普通なのか?
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 13:39:41.07ID:hXUyiK8k
>>470
てっきり部品交換かと思ってたんで、シーラント?
風呂かよ。って思ってしまった。
サンクス
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 18:03:19.33ID:hXUyiK8k
469です。
需要があるかどうかわからんが、ディーラーに行ってきたので報告を。

ハスラーはディーラー在庫(県内在庫車?)を新車で購入してて、
奥さんの通勤用車だったのでDOPで
フロントリアセンサーを付けた。

フロントセンサーを室内に引き込むコード?パッキン?の
部分から水が侵入したとのこと。
ディーラーオプションでそんな事あるのかと聞いたら、
初めてにケースですとのこと。
んでシーラント保護で何年持つかは未定との回答。

後、水浸しの床のシートは無償で全交換してくれるらしい。
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 18:43:46.12ID:t7zsddxz
パッキンの不良なのに、何でシーラントが出てくるのか謎。
シーラント塗りたくるとか、素人整備じゃあるまい。
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 19:18:44.11ID:Bl1gfe/E
今日、ディーラーで話をしたら6月上旬からハスラーのフル生産が始まると言ってた。
それから内装色を受注生産カラーにしても、納期は大して変わらないから妥協しなくても大丈夫らしい。
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 19:36:13.24ID:ZZ0lkT49
燃費のワンドライブ履歴みたいなの見れるけどさ
車のマークの後ろに黄緑の棒グラフなっとるやん?
あれってワンドライブの燃費は車のマークの先っぽを示しとるん?
それとも車のマークのケツ(黄緑の棒グラフの始まり)を示しとるん?
気になって朝も起きれない
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 21:03:47.26ID:Tt0vV4yY
緊急事態解除後の油断ぷりからして第二波は来るだろうしなぁ
工場でクラスタ感染起きたら詰み
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 21:48:55.25ID:Tt0vV4yY
>>480
GW明けから油断は始まったけど解除後は笑えないレベルよ
コロナ中もずっと通勤してるけど解除後は特に人の多さやばいし普通に飲みに行ってふらふらしてるやつ増えすぎ
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 22:21:25.38ID:M4wZsOWT
フロアイルミネーション付けた人いる?
ちょっといいなーと思ってるんだけど、この手の装備を楽しめるのはどうせ最初だけなんだろうなーとか考えると足踏みしちゃう…
車体も内装もデニブルだから青ライト合いそうだなーと思うけどどうなんかなぁ?
誰か背中押してくれー
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 22:39:51.37ID:wxlkbjxj
>>484
納車まだだけどつけたよ。
嫁のnone、私のcx5 にも付けてるから迷わずつけた。
夜車に乗る時に薄いブルーで足元を照らしてくれるから落ち着く。
cx5 は走行中でもオンオフかのだけどはすらはどうかな?
四ヶ月待ちで車を注文したこと、頼んだオプションも忘れてるわ。
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 02:44:51.60ID:g4+C+sK4
車内LEDは車内が回路の電波干渉ノイズだらけになるので
対策品つけるか控えめに
ドアロックにランダム干渉するって話は価格コムで見た
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 04:07:28.19ID:ugTSXw40
どのメーカーからもコロナのせいで受注が減少して、厳しい!みたいな記事を見かけるけど、
今受けている受注の納車もこなせてないのに何言っての?ってイライラするわ。
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 04:44:22.38ID:4kB3QgGJ
オートライトの車初めてなんだが点く反応が良すぎるね
ポジションでいいのに薄暗くてもヘッドライト点く
0492484
垢版 |
2020/06/01(月) 06:01:31.27ID:upJnYZDK
夜フワーッと光るの、なんとなく高級車っぽさあるよね
やっぱり付けることにしたよ!
レスありがとー!
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 12:02:36.19ID:T7E1DTQ9
結局ガソリン安いうちにハスラー来なかったな
ちょうど梅雨入りくらいに納車になったぜ、、
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 12:18:06.26ID:zmp1BBcE
おめでとー^^
いっそ早退したら?
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 12:31:56.93ID:fNdqUGtp
>>494
当たり前
何年も売れ続けて普及してる初代と、発売してすぐトラブルやコロナ禍に巻きこまれて納車が進まない新型だからね
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 12:37:28.69ID:9bLCs5gj
新型走ってるの俺以外に一回しか見てない
街中にあふれる前に走れるっていい気分だな
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 12:47:09.56ID:g4+C+sK4
でもまぁ15000台ほどはすでに出てるわけなので
1都道府県当たり約300台はあるんだからそろそろバンバン見ても
いい頃だとは思うけどね
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 16:45:13.98ID:akf03Nht
そもそも若者は車離れで、車を必要なものと思ってないからな



日本リサーチセンター。インターネットを使った調査、15歳以上の男女1万932人が回答した。調査期間は4月24日から27日まで。

「これって、本当に必要かな?」「買わなければよかった」――。このように後悔したことがある人も多いと思うが、実際どんなモノを不要に感じているのだろうか。
15歳の男女に「現在、必要でないモノは?」と聞いたところ、「学歴」(28.6%)を挙げる人が最も多く、次いで「資格」(22.2%)、「車」(20.7%)であることが、日本リサーチセンターの調査で分かった。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/01/news093.html
https://i.imgur.com/6PBkTpI.jpg
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 17:03:25.75ID:ewsoQcyF
へー
夢も希望も無いシステム社会へのアンチテーゼなのかな

そんな今だからこそ
ライフスタイルを豊かにしてくれるハスラーみたいな車が必要なんだね!
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 17:13:25.31ID:gXvAM+9j
>>504
クルマ買えない人?

ほとんどがクルマは実用と趣味の両方なんだから
趣味とかに無駄とかの概念を持ち込むのは野暮ってもんだ

よく聞くだろ、「趣味にウン百万円使いました!」って人
打算だけで生きてたらつまんないよw
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 17:30:06.97ID:Ux8Ie6u2
俺の会社も最近の若い奴らは車に興味のないやつ多いわ
必要性をまったく感じてないからまったく興味がない
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 17:36:12.93ID:9bLCs5gj
>>507
実用としか思ってないからその数字だと思うよ
移動は電車か自転車で
どうしても車必要な時はカーシェアやレンタルでと
金の使う方向が違ってきてるだけで他の事には使ってると思う
ファッションや美容室やらスマホの通信代とか
昔は携帯がなかったからその分で車買えた
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 17:48:39.77ID:XchC2Jvp
旧ハスラーの中古が納車になって
ドラレコをイエローハットで
駐車監視機能付きで取り付けてもらった

そのドラレコが駐車してるときに
前を人や車が横切る度に録画をするみたいで、
わりと頻繁に録画されてたんだけどこれはやっぱりバッテリーにはよくない?
バッテリーは新品にしてもらったけど
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 17:56:16.42ID:XchC2Jvp
アイドリングストップ付きも始めてなんだけど

走り出してしばらくは
アイドリングストップできませんでした(充電中)
ってでる。

これはドラレコでバッテリー使ってるから?
普通?
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 17:59:34.71ID:wZ7jsV0V
アイドリングストップ時に使ってるバッテリーは座席下のリチウムバッテリー
容量が小さいからすぐになくなる
そして寒さに弱い
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 18:01:29.45ID:b2JnF0EP
一月契約で納車まだって人、います? 

うちはまだです。 Xターボ四駆。
私より後の契約で先に納車ってありえない、とちょっと怒りモードです。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 18:06:51.68ID:gXvAM+9j
>>509
若者もいつまでも若者ではいられないのだし、生活や
家族構成や、収入などが変化すれば価値観も変わるよ

まあ最近の若者は物質より、友達や交際などを重視する傾向みたいだから
金銭的に生活の負担となる車からは離れるのは理解できるけどね

でも若者も所帯を持って、マイホームを買ったりすると変化していくはず
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 18:12:04.63ID:XchC2Jvp
>>516
わざわざつけてもらったけど
出先で止めたときだけで
自宅に止めたときは駐車監視オフにしときます。

ありがとうございます

>>511
ドラレコにバッテリー内蔵されてるのもあるんですね
セルスターのCS-91FHってのつけました

>>513
ドラレコとはそこのバッテリーは関係ないって認識であってます?
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 18:23:16.98ID:hNYCrLAu
>>512
普通

うちも半年前登録600キロのディーラーの車買って、納車時にバッテリーも交換したと言ってたけどそうなる
監視は衝撃検知なもんで、自分たちの乗り降りや荷物の積み下ろしの時ばかり映ってる
会社とか家に着く頃にやっとアイスト効くようになるのが悲しい
設定見直したいが時間が無い
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 18:42:08.32ID:UQ2PCMMG
>>518
ドラレコをつける前にほとんど走らなかったので
ドラレコをつけてから充電中の表示がでてるの気づいたので
ドラレコが原因かわからずでした
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 18:50:00.43ID:RQjKWKly
>>504
> 15歳の男女に

バカジャネーノ。20代は1位だし
お前の考察は間違っている
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 18:50:45.78ID:gXvAM+9j
>>519
それを言ってたらキリがない
今の中高年と若者が同じ価値観や生活を送るわけはないけど、
少なからず年代で考えは変化するよ

ただ、時代のほうが変化が早ければ、自家用車が死滅して
どの車も自動運転レーンを走るとかの未来がくるかも知れないけど
それはまだかかるっしょ
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 19:23:48.82ID:uu3OqeVs
>>504
道民の田舎在住だけど、車は1人1台、チャリンコ感覚で持ってないと、不便でしょうがないぜ。
一家に3〜4台所有なんて珍しく無い。
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 19:49:07.78ID:gOahLXPg
若いうちは美味しい飯屋・文化流行の最先端!とか気取って東京は楽しいのかもね
街路樹と公園にしか自然がない環境で暮らしていくって想像できん
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 20:01:38.09ID:N9KUu/go
>>514
こちらも1月契約でまだ。でも2月半ばにメーカーオプションの変更したからそこで並び直したのかも…
あと4WDだけどGだしターボではない。
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 20:02:31.84ID:4kB3QgGJ
>>504
俺や周りの16、17歳の頃はバイクが欲しくてたまらんかった時代だったけどな
原付から始まってだんだん大きくなって400に乗ってた
高校卒業したら車に行く人多かったけど
俺は24歳までバイク離れが出来ずにそこから四輪スタートだったが
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 20:14:52.67ID:TxeRlQ74
車ないと郊外の大型店行けないし観光地も行けないよな?
なくてもいいって人はそういう楽しみを知らない人なんだよな。電車でいけるとこなんてたかが知れてるし
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 20:14:58.38ID:SYWGhQKl
>>498
ありがとう納車されてちょっと走ってきた
モーターアシストのおかげか味付けなのか出だしが力強く感じる
ウインカー半押し機能は無いっぽい?ちょっと残念
車線逸脱機能はうるさかったら切って下さいって店員に言われたけど今のところ鳴ってない

2月16日契約でXターボオフブルーメタリック内装色変更
納車まで長かったけど買って良かった
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 20:42:11.29ID:4kB3QgGJ
家族持ってない人は車なくてもいいやって人いるね
独身の人は前持ってたけどもう乗らなくなった人もいる
その人の生活感、価値観だから否定はしない
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 21:40:02.90ID:T7E1DTQ9
今はカーシェアがあるからマイカー所有しなくても本当に困らん
徒歩5分圏内にカーシェア10台近くあるし土日しか乗らないから月極借りる3万で事足りる

趣味と割り切ってハスラーをマイカーにしたが、今後さらに都会でマイカーの必要性は低くなってくるね
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 21:40:13.44ID:g4+C+sK4
若者の車離れなんて90年代末から言われてた事で
その当時の若者が40代ないし50代になった今
不必要度がグンと下がってるって事は
結局今昔関係なく年を重ねるにつれ必要だって思うようになってくる
って事なんだとは思う
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 21:49:18.55ID:B8msu4Tu
ちーずのせいで、無性にチーズナンとピザが食べたい。

コロナ落ち着いたらチーズ車で食べに走るか。
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 22:08:41.07ID:4kB3QgGJ
>>544
昔は車で出かけるばかり言ってた奴が結婚してマンション住まいになって都心部なので月3万の駐車代もったいなくてやめた奴いるわ
趣味が違うものになったってのもあるけど
俺は家買う時に一戸建てにしたのは駐車代がもったいないから
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 22:11:34.61ID:gQdOIRm+
600kmほど走って満タン入れて、燃費計算したら、25km/lだった
NAだけど、頑張ればもっと行くのか、
ターボでもこれぐらいなのかが気になる。
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 22:20:43.08ID:Xyh5TMW6
去年まで車いらない若者だったけどちょい旅やらキャンプやら車中泊やらに興味持ったせいで欲しくなってしまったわ
ハスラーが用途に適してるし見た目も好みだからお金溜まったら買うぜ
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 22:23:56.31ID:Cjl4MvA4
車に1000万出すなら、5年早く仕事を辞めたい。
それが今の若者。
都心の若者は高級取りでも、殆ど車に興味ないよ。
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 22:55:37.21ID:8HCpsyLV
NAの低燃費は魅力だね
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 23:08:50.89ID:YSAoOwoP
ターボ二駆通勤使用で雑に走って21km前後だな
それはそうとインフォディスプレイの表示と実際のガソリン残量に結構差があるように感じるのは気のせい?
給油しなきゃーとなっても20Lも入らない場合がある
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 23:15:51.87ID:0yqjgHok
量の表示はそんなもん
それより燃費計が満タン法の実際の数値より悪いくらいに表示される
前のホンダはかなりサバよんでたのに
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 23:16:55.69ID:gJsLC4mI
しかしつべを観てると10年以上前に絶版になったスポーツカーに何百万円もかけて
乗っている20代前半の若者が結構いることに気が付くとともに喜びも感じた。
我々と違うのは、彼らは車も好きだが走らせることも同じくらい好きだということ。素晴らしいことだ。
驚いたのはそういった女子も多数いたこと。世の中まだ捨てたもんじゃない。
彼らこそ時代に流されない真の車好き。我々など時代に流され「ACCが〜ナビが〜」とか言っている
ただの大衆車乗りにしか見えないだろうな。
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 23:30:47.73ID:gMldLfHs
ターボの燃費がNAより悪いのは別に構わんが、その分ターボのガソリンタンク大きくしてくれんかの?
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 23:36:58.76ID:g4+C+sK4
まぁエコカー減税で言えば新型のターボ車は一切の税的優遇適用なし
だからそういうことではあるよ
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/02(火) 00:24:11.57ID:Z0AZExQX
ターボなしで関西から東北はきついかな
もし夏までに納車されたらハスラーで帰省してみたいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況