X



トップページ軽自動車
1002コメント302KB
【スズキ】JB64ジムニー☆99【新型】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 21:44:29.20ID:W7SBn/JW
2018.07.05 新型ジムニー 誕生!
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/

新型ジムニー・新型ジムニーシエラ SPサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/
JIMNY | AUTOMOBILE | Global Suzuki
http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/jimny/index.html


関連スレ
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.46
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587558820/

前スレ
【スズキ】JB64ジムニー☆98【新型】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1587114468/

次スレは>>980あたりで立てましょう!
協力して仲良くね☆
ネガキャンアンチは専ブラNGワード登録☆
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 19:16:48.25ID:HASpNrV6
64のXCって30分くらいで勝手に社内の電源がすべて使えなくなる。
車泊してるとテレビラジオどころかル−ムランプすら使えなくなってしまう。
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 19:20:34.20ID:HASpNrV6
社内 → 車内
勝手なシャットダウンの解除方法が分からないので、
バッテリーのプラスとシガーのプラスを直結配線している。
全電源オフの解除方法を知ってたら教えて欲しい。
※全電源オフの件は取説には出てない
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 19:33:07.12ID:x2ZR2qXb
>>201
XCだけなんかな?XLだけど確かにルームランプは5分かそこらで消えちまってオンオフしても点かなくなるね。
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 19:36:06.22ID:HASpNrV6
ドアを開けるのは寝てたり雨が降ってると辛い。
音楽を聴いてたりテレビを見てて途中で勝手に切れるのはテンション下がる
その都度スタートボタンを押す羽目になる
ナビの更新中ACCが切れればばやり直し。
それからバッテリーのプラスとシガーのプラスを直結するとイモビがエラーになってしまう、
ディーラーに聞いても「仕様です」ググっても出て来ない。
キースタートのXGならこの糞仕様は無いのかな?
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 19:45:08.19ID:GLkbtzKJ
普通の人はエンジン停止したままそんなに電力使わない、なぜなら上がるのが怖いから
そんな用途で使うならはポータブル電源にしろ
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 20:05:24.39ID:df0ZTVq6
>>201
テレビやラジオはバッテリー上がりが怖いから使わないけどルームランプが付かなくなるのは不便だよな。俺はいちいちドアを開閉しとるけど面倒なんだよな。
何か方法あったら教えて欲しいです。
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 20:13:02.64ID:Mu9vSKUi
ほおずきぼったくりじゃん
他に良いものたくさんあるのにあれ買う奴ってニワカキャンパーにしか見えん
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 20:14:57.45ID:Xz3lB+1g
ちがうのよ、ほおずきの小さいやつはマグネットになってるしループにもなるから引っ掛けやすいし設置しやすいのよ
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 20:16:36.11ID:ORZwnoK0
おめでとう50周年!スズキ「ジムニー」の輝かしい系譜と未来の可能性
https://www.goodspress.jp/reports/297385/

……登場からもうすぐ丸2年が経とうとしていますが、歴代モデルのエレメントを凝縮した4代目の人気は一向に衰える気配がありません。

そんな中、世のクルマ好きからは、ロングボディの5ドア仕様や、後方に荷台を設けたピックアップトラック仕様の登場を期待する声が挙がっています。
現状のような驚異的な人気が続く限り、バリエーション拡大はしばらくお預けとなりそうですが、昨今のSUV人気を受け、より本格的なリアルオフローダーへの注目度が高まっているのも事実。
そうした状況を踏まえると、そう遠くない将来、4代目ジムニーの新バリエーション誕生も十分期待できるのではないでしょうか。

今や、限られたひと握りのプロだけでなく、多くの人々から愛されるクルマへと成長したジムニー。
抜群の人気を誇る4代目も、その輝かしい歴史に新たな1ページを刻むことでしょう。 
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 20:26:15.09ID:1NPwEAXQ
ランタン使うんならUSBで充電出来るやつの方が良い気がするんよ

俺は天井付近に設置した物干し竿に引っ掛けてまつ
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 20:42:50.14ID:HASpNrV6
有難う
>>212
他の車での20年以上で停止中のナビやオーディオの利用で問題が起きた事は無いし
ジムニーの標準バッテリは55B24Lなのでそこらの普通車より大きい。
(ジムニー以外でもアイドリングストップ車のバッテリは数年前のクラウンより容量が有ったりする)
バッテリー容量は今使ってるLEDルームランプの消費電力で
計算すると21日以上点けっぱなしに出来る数値。
ところで
燃費計の計算はリセット自からの積算ではなく、
直近の10リッタとか100キロ(数値はいい加減)で計算してる気がする。
残量8割の時の燃費表示の変化と残量1割の時の上下が同じ気がする。
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 21:36:11.21ID:5SAg2i7C
後付け電装品の数や使用時間、気温やバッテリーのコンディション次第で思いがけず上がったりするもんだよ
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 22:05:46.78ID:B30mWNJv
>>211
生還するために必須の機能やで
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 22:28:34.38ID:0bMEVC7u
ランタンはソーラーパフおすすめ
電池も要らんし軽いし野暮ったくないしで車中泊だけじゃなく登山やキャンプにも使ってる
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 22:41:59.71ID:geDxCAEj
漢は黙って焚き火だろ
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 22:51:36.72ID:YEktlKzP
MTに乗っているのだがヒルホールドコントロールを、
2Hや4Hでも解除できるようにしたい。
サイド引く以外に方法がありますか?
ブレーキ解除が遅くてエンストしそうになったり、
解除された瞬間飛び出すように発進したりしてメンドイ。
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 00:10:29.19ID:1PBo2oaJ
どんだけヘタクソなんだよ
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 00:37:46.96ID:PS9a973f
>>228
ABSのヒューズかカプラを外す
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 04:18:17.98ID:64D7DmZJ
エンストとか飛び出すのはよく分からんけどあんな不安定な機能要らないのは確か
動作するのかしないのかぱっと見分からないモノなんて余計なお世話だし無駄でしかない
簡単に機能をオフ出来る様にするべきだったな
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 05:30:14.17ID:5kt7sW9b
確かに元々MT乗りには必要ないと思うからトランスファーどの位置でもOFFにに出来たら良かった。ただイオンとかの立駐の坂で渋滞してる時は便利だなと思う
今回初めてMT乗る気にさせた64や74買った人は助かってるんじゃないか
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 06:27:56.12ID:ZvI+D1w/
ヒルホールド、クラッチ繋がってるのかいないのか分かりにくいんだよね
たしかにあれはいらん
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 07:48:23.30ID:GZAV0P1G
スノーピークのステッカーを貼るとグレードアップした気分になる
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 07:56:36.24ID:47GijS4l
ESPキャンセラーつければ?
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 08:11:22.15ID:6o7wjBhy
室内灯のゴースト対策品でおすすめない?
白色のLEDだと明る過ぎるので程良い明るさがいいんだけど
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 08:12:56.04ID:m2ekIYkt
なんとかとハサミは使い様w
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 08:13:47.88ID:m2ekIYkt
なんとかはヒルホールド使えまへんw
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 08:24:53.95ID:21avBwNs
>>243
スノーピーク
パタゴニア
ヘリノックス
ノース

貼っても使ってるのはモンベルが一番カッコいいw
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 08:39:31.43ID:AxtXrUVP
数百円で買えちゃうのよりウエスタンマウンテニアリングとかハミングバードハンモックとかのオマケで付いてくるやつの方がガチ感がある
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 09:03:40.65ID:IgAHRG7G
人は何故ステッカーを貼るのか
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 09:48:15.02ID:NBmfGeYu
そこにステッカーがあるから
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 11:37:56.73ID:AvL/+qxG
>>247
マムートのマンモスいいよね。ステッカー売ってます。
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 12:09:41.71ID:XfLusSLX
パタゴニアはとっとと環境テロリストへの支援をやめろ
そしたら買ってやるから
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 13:24:59.69ID:rYEFFB18
サポートされてる訳でも無いのに
車にキャンプメーカーステッカー(しかも偽物)貼る意味がわからん
しかもチョンコ御用達ブランドとか
チョン同士のサインなのか?
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 14:05:26.05ID:6o7wjBhy
センターキャップ無しで社外ホイールを履いている人いますか?

CSTゼロワンハイパーのXJかJのホイールを検討しているのですが、リアのみ純正品の装着可だそうで、フロントは錆止め剤を塗るか汎用品を付ける予定です
そもそもフロントに純正品のセンターキャップは付かないのですか?
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 14:05:57.41ID:6o7wjBhy
>>257
さっき見てきましたが、白色よりも自然で良さそうです
0261259
垢版 |
2020/05/20(水) 14:14:49.88ID:6o7wjBhy
>>259
自己解決しました、すみません
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 14:30:42.80ID:GLcetVGS
mixiの老害w

>>[226] PECO-さん

ま、考え方はいろいろなんで悩んでください。

河原でキャンプ程度だったらノーマルタイヤでもエア管理さえ覚えれば充分、てな考え方もあります。
だったら今のタイヤがヘタるまではそのままで他に銭をつぎ込む、てな手も。
ま、タイヤを変えても変えなくてもサイドウォールが割ければ変えざるを得ないでしょうし。
クロカンするならその時だけそれ用のタイヤに交換する、てな考え方もあるでしょう。

と、選択肢を増やしてあげます(バキっ☆)
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 18:39:28.68ID:4rNHMv/f
>>230 >>232
最長2秒といえいつ解除されるか分からないし、すぐ発進したいのにさせてくれない。
静かに発進したいのに飛び出すようにというか引っかかって出る感じが嫌。

>>234
JB23や64は1速がローギヤードなのでイオンとかの立駐の坂でもヒルホールドいらないと思う。
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 18:45:23.60ID:1PBo2oaJ
>>264
全然そんなことないんだけど
何が起こってるの?

普通にブレーキ離してアクセル踏んでクラッチ離せば良いだけなんだけど
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 18:57:41.88ID:gaiH+5vG
ディーラーオプションのLED付きコンプレッサーって何に使うものなのでしょうか?
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 19:11:36.95ID:Vriv3exz
ヒルホールドはお前ら初心者が坂道発進しやすくするためじゃなくて路面μの低い上り等でのサポートじゃなかったっけ?
まあ結局サイド合わせと同じだけどさ
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 19:27:37.08ID:UFfpC2Tc
>>266
タイヤとかゴムボートとか膨らますやで
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 19:42:24.36ID:Lxsx9eug
バネはそのままでショックだけ替えたいと思ってるんですけど、いろんなショップの14段調整のものって元は同じものですか?
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 19:44:29.67ID:4rNHMv/f
>>265
自分の場合例えば信号機のある坂道の交差点では、
青になる数秒前にブレーキ踏んだまま半クラにしておいて、
青になったらブレーキを離しアクセルを踏む。
JB23の時はこれでスッと出れたが、
64ではヒルホールドが働いて動かずそのじれったさと、
エンストしそうな感じが嫌でアクセルを踏み足し、
思ったよりも勢いのある出方になってしまう。
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 19:52:59.07ID:Lxsx9eug
>>272
早速ありがとうございます。各ショップで伸びとかが違うのは、それぞれのセッティングがされているということですかね。
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:00:00.07ID:5kt7sW9b
>>271
そうゆう坂道発進に慣れてしまってるだけでクラッチの寿命縮める操作と思うけど
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:03:49.54ID:6Ap3dtlC
>>271
ヒルホールドは、ブレーキを奥まで強く踏み込まないと動作しないだろ。
そんな調整も出来ないのか、バカ。
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:09:54.11ID:1PBo2oaJ
>>271
なんかそんな変なことしてるからじゃないの?
普通にホールドしてるんだからブレーキ踏みながら半クラッチの必要無し
ブレーキ離してゆっくりアクセル踏んでクラッチ離せば
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:29:28.84ID:4rNHMv/f
>>274
仰る通りサイド使うよりか踏みかえで慣れてしまっているので。
調べたら解除できる車種もありますね。
64もメーターのディスプレイでON OFF出来るようにして欲しいです。
2型でそういう機能を追加しないかな。
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:58:29.02ID:QfnTVrcT
>>278
お前は精の病院でわカウンセリング受けてこい
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 21:15:39.10ID:Wd6vkNjD
K6エンジンを乗せてくれ
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 22:37:34.93ID:RE4XwyZi
車毎に癖や細かな違いが有るから
その車に合わせた運転操作を覚えよう
道具のせいにするのはナンセンス
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 01:16:14.83ID:4YeQJjJT
>>271
公道での話かいなんじゃそりゃw
ふつうにブレーキ踏んで青になってからクラッチ繋いだらいいだけだ
自分はサイド使ったり慌ててブレーキからアクセルに踏みかえたりしないでいいぶんありがたいよ
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 07:01:26.91ID:d7SOTYBn
要はヘタクソってことでしょ
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 07:46:44.24ID:6aZkJEla
>>271
エンストしない程度の半クラと無駄にアクセル踏み込むのをやめればいいという話じゃないか
自動車教習所レベルの話かよ
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 08:50:49.67ID:26F0YPyv
年とって頭が固くなると今までやってきたルーティンを変えることはえらい苦痛になるからな
変化を拒むあまり己の正当化に走ったり
なんでもないコトで突然高齢者がキレて事件を起こす報道、あれ
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 09:22:31.03ID:BPkR1mvK
言い換えると、自分を持ってる芯のある人 ともとれるけどね
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 09:42:09.22ID:ILBglxDO
DV気質なんだろうな
自分のイメージ通りに動いてくれないと気が済まなく車を労ることができない
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 12:11:24.02ID:QmoGxF8c
ブレーキ踏んだまま半クラてわざわざクラッチにダメージ与えてるだけじゃん。
でもまぁヒルホールドもそれに近いことにはなってるな、オンオフ出来たらいいな。
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 12:59:49.33ID:tGQC0+3o
ヒルホールドって最大2秒
アクセル踏んだらオフになるんでしょ?
何でそんなに不便なことになるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況