X



トップページ軽自動車
1002コメント291KB

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 15:09:22.95ID:YZJORVOC
>>29
オオーw(*゜o゜*)w
昨日、それ見たわw
横あおりの後方に「鈴木」と書いてあったわw
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 00:17:28.43ID:VvOt57u1
>>34
みんカラ 〇〇型式 タコメーター取付け
でぐぐれ
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 12:08:43.78ID:fx1fuiYB
MT→ATの代わりにAGS買ったけど動きに慣れる事が出来なくて文句言うジジババのパターンが多いってデラのオッチャンが言ってたわ
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 13:27:42.66ID:51bLRVLE
>>36
エブリイでも後で4ATを追加したと思ったらAGSを設定してるグレード自体が減ってる
評判が良くないのは確か
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 16:14:56.72ID:gg/Y3Ecv
>>39
ステップATのつもりで買うからね
試乗もせずに「ノークラだろ?ならそれ」って
説明しても聞きゃしないしw
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 19:47:46.15ID:BF3o+O5m
そっか残念だな
今度来る嫁ちゃんに酪農手伝ってもらう為に5AGS買おうと思ってたんだけど
ほぼ構内とはいえ飼料運びは過積載だしATよりは良いかと思ったんだがATにするか
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 20:22:56.21ID:xAYtQV4U
過積で構内限定ならトランスファー付の農繁なんかも良いいんじゃね
ロー入れときゃクラッチ繋ぎええ加減でもなんとかなる
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 20:58:26.64ID:I0IrijSG
AGS乗りだけどお気に入りなんで
この流れは少しばかり寂しい
基本Mモードだけど、おにぎりとか
食いながらだとAにしたりとかw
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 08:38:05.53ID:2glIpdpl
>>47
現行AGSと3ATどちらも乗ってたけど、他の人も運転するなら3AT。
短距離しか乗らないならなおさら。
AGSの利点は燃費だけど、短距離ならそんなに変わらない。
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 17:31:48.42ID:NZU7b0RI
普段、スーパーカブ乗ってるせいかAGSも手動でガコガコ変速しないと気が済まなくなってる俺ガイル。
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 18:45:00.29ID:1X3UWU0R
DA16Tにディーゴ3かLX-Fセミバケ考えてるんだけど、レカロとかブリッドのセミバケ付けてる方どんな感じか教えてください。
前後が窮屈になったとか、乗り降りの感じとか。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 11:08:06.91ID:brTXxd6g
俺も5AGSだけど満足してるよ
モトクロッサー乗っけてるから移動路までMTでシコシコやりたくない
0058327
垢版 |
2020/05/18(月) 12:19:06.45ID:K+jTA//8
>>21
ガラス屋が使ってるいる奴はポニーというとうちの猫が言ってた
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 20:41:05.23ID:vz7H6/Jd
DA16Tにディゴ2。サス変えた?と思うほど乗りやすくなる。スピード上げても凸凹で身体安定する。乗降りは少しし難くなる。シート擦れるのが嫌なので右手でタイヤハウスに体重かけながら乗降りしてるけど慣れた。
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 20:51:59.51ID:vz7H6/Jd
デメリットはシート外すのが大変。前にリクライニングしてボルト緩めるんだけど殆どリクライニングはしない。延長工具を買う事になった。
あと軽トラはハンドルが立ってるからハンドル回した時にサイドサポートに肘が干渉することかな。
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 20:58:50.27ID:vz7H6/Jd
レールはGTCP 。身長171だけどサイズはピッタリで調整の必要は感じない(出来ないけどね)
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 18:40:44.93ID:hc86NlF+
近所にダイハツがあればハイゼットを買う スズキがあればキャリイを買う
そういう車でしょ軽トラックって 自分は周囲が9割ハイゼットだからキャリイ買ったけど
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 19:29:12.00ID:Vgd6K1Mu
ディーラーで世話になるつもりなら両方にカタログ貰いに行って接客の質を見ろ
俺の行ったダイハツデラは超絶うんこ接客だったから即やめた
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 19:41:30.16ID:QlpMdLxl
>>69
仰る通りそれはあるねw
旧ハイゼットのりの知人がヒューズカバー紛失して、どれがどのヒューズが表示見れなくてヒューズカバー発注に同行時、メンド臭そーな塩対応。
自分が行く最寄りのスズキは二軒とも、数百円のパーツ注文でも申し訳ないくらい丁寧かなー
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 21:35:46.51ID:ZrRW0nzJ
>>65
エンジンは間違いなくキャリイのR06Aが良い
ハイゼットはMTだとギア比が悪いとはよく聞く

あとは好きな色とか営業で決めれば
俺はマトモな見積り出せないとぼけたダイハツ営業に呆れてキャリイ買った
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 21:48:21.25ID:adKseJXj
カバーかけない使い方なら、これはいいかもしれない。

ttps://www.off1.jp/_amp/_ct/17363579?__twitter_impression=true
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 08:35:30.29ID:910mE02X
>>70
社長からユーザーを輩呼ばわりwトップダウンで末端まで。。
修の貧乏人は愛がある、課税額を減らそうと尽力していただろうしね
自動車会社の会長って立場じゃ変わる揉んでも無いけど。
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 12:04:43.09ID:cUEyl6cA
スーパーキャリイって荷台に大人用の自転車って乗ります?
乗せることができる大きなもの、他にもあったら教えて下さい
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 12:58:07.31ID:910mE02X
>>79
フレームって700~1000oくらい?道交法違反じゃないか?
乗用車や4ナンバークラスしか乗らない人は、高さ方向の注意力に欠ける気もする
変な所で引っ掛けそうだし。
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 13:01:37.68ID:910mE02X
自己レスだが自転車のフレームサイズの事を言っている。

何気にこのすぱキャリイは1ナンバーの普通貨物登録の落ちか?w
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 15:05:52.97ID:JKtLL+NG
フレームサイズというのは、クランク軸中心から
シートチューブ(サドルが刺さってるパイプ)のてっぺんまでなので
大きくても600mm程度

言ってることはわかる、サドル上面の高さなら股下プラス15cmとかだから
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 18:44:21.15ID:cUEyl6cA
一応スーパーカブを乗せてる写真を見つけました
斜めにしたり倒したり、多少はみ出したりすれば自転車もいけそうですね

スーパーキャリイが
走りの性能が良いのはわかったんですが荷台が狭すぎないかなと心配してたんです

https://i.imgur.com/jMe2OpY.jpg
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:19:08.21ID:JKtLL+NG
自転車としての最大値は
全長190cm 全幅60cm(うるおぼえ)
これを超えると軽車両扱いで、歩道の走行は不可になる。

大きめのママチャリで全長180cmくらい
ロードレーサーなら170cmくらい
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:43:02.47ID:JKtLL+NG
あと、横倒ししてシート裏の凹んでるところに
後輪突っ込むのもあり

車輪の直径が20インチ以下の小さいものなら直立でまっすぐ積めるかも
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 22:28:09.78ID:4Msuw5lc
>>88
(うるおぼえ)✖
(うろおぼえ)〇な!
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 11:59:32.82ID:e1tIHRh4
スーキャリ乗りだけど、先日点検でデラに持ち込んだ際に一旦帰る為に荷台にママチャリ載せていったよ
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 12:55:33.42ID:fDOFfpRm
>>75 圧迫感は感じた事ない。
普通に座ってシートとふくらはぎは、指二本くらいの余裕がある。高さはちょうど良い位だが、個人差になるのでは?
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 23:13:26.34ID:dmgkoA2d
遅レスだけどロードやクロスバイクなら前輪脱着に1分もかからないだろ
慣れれば前輪後輪外すのに1分かからない
ママチャリならママチャリ、それ以外なら大人用の自転車とかボヤかした言い方するなよ
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 04:51:03.53ID:b8Y6Ujab
ロードレーサーに乗ってて
その車体全長が頭に入ってないバカなんているわけがないからね

クイックレリーズ(タイヤを素早く脱着する機構)がついてるモノに乗ってるなら
当然その事を頭に入れて考えるはず
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 09:57:51.49ID:5HUsr0jK
世の中にはアルトやミラにママチャリ押し込み
ハッチ開けたまま豪快に走るじーさん居るってのに
小さいとはいえ軽トラの荷台に載るか載ら無いかとか
もうねアホかと、バカかと…
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 22:23:54.41ID:7M8aNJcv
新車からFスタビ入れてたが今一なので初回点検でFスプリング交換
これで足回りは一段落したわ(ダンパー高いし)
アクティからの乗り換えで不満があったところはほぼ解決
エンジンの良さとか乗り換えてよかったなと思えるようになったよ
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 11:23:24.76ID:/pEUSjDk
ハイエースでやってるの見て買った
DA16Tにも使えそうだったので
冷暖房の効きが良くなったり静かになったりらしい
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 07:53:51.69ID:xY0Ua3sp
スーパーキャリーに似合う
アルミホイール教えて下さい
純正って無いよね?

あ、スーパーキャリーはまだ買ってません
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 07:59:56.15ID:xY0Ua3sp
>>109
ありがとうございます
検索してみます!
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 18:52:38.06ID:wiY4GOZt
最低限のサイズにパイプ椅子造りの補助席で畳むとテーブルになる方が良いかな
横より縦方向に問題ある軽トラには無駄かもしれないがw
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 22:45:38.38ID:pF0hplw3
フルキャブはケツ下にタイヤがあるから側面衝突ではまずタイヤと車軸でガードできる
あとホイルベースが短いので衝突時にタイヤが横滑りすることでセミキャブより側面衝突に強い
前面衝突もセミキャブは車内が狭い分鉄板がすぐに乗員に到達するので危険
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 23:35:56.98ID:LYOfy40x
設計の古いセミキャブ、新設計のフルキャブ
どっちが安全なのか、気になるが、軽トラックの衝突テストの結果って公表されてないよな
設計の古いフルキャブは悲惨だね
軽トラの死亡事故で車種を見れば、大体旧規格フルキャブ
新規格でも、先代ハイゼットは死亡事故が多かった印象
基準が緩いから、550のシャーシを延長しただけだったのか?
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 23:46:14.51ID:gcevZ8iP
というか
当たり方が悪きゃ何に乗っていても死ぬさ
偶にいく中華屋の出前のじーさん八十過ぎてもまだ現役だし
個々の安全意識と運次第じゃね
16Tでショートストロークだけになったのは、単にコストカットだろうし
高速ガンガン乗るユーザーがもし多かったら、63Tみたいなロングストロークが残ったろうね
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 23:47:39.74ID:gcevZ8iP
間違えた
◯ロングホイールベースな
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 23:59:34.10ID:4KEnZtPe
>>118
新設計のフルキャブのオフセット衝突基準が56kmになっても安全性はセミキャブ
セミキャブのキャビンの基本設計はワゴン
ワゴンは64kmオフセット衝突に対応してる
構造的にも頑丈な前輪サス取り付け部分が一番前にあるセミキャブが有利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況