X



トップページ軽自動車
1002コメント251KB

軽自動車のオイル Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 11:37:02.36ID:qaBQnB9l
※前スレ
軽自動車のオイル Part.9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543805586/
軽自動車のオイル Part.10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1549496873/
軽自動車のオイル Part.11
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559222600/
軽自動車のオイル Part.12
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1570177361/
軽自動車のオイル Part.13
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1579066761/
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/30(木) 22:34:49.68ID:0Xk4kikT
分かるけどな〜。
前の車でも、5w30のが10w30より良かったし。
ま、今の車は指定されてないからわざわざ入れないけどwww
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/30(木) 23:02:24.73ID:2MQyq6W6
考えるな、感じろ
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 06:39:43.78ID:fHpD8cJD
職場へ向かう道中の坂道で違いが判る 特に下り坂で

だけどそれは春夏秋冬毎日通る道だから違いが判るのであって 例えば旅先の峠道では意識してても無理だと思う

平坦路で しかも常用回転域で加減速したくらいでは判るものではない
それ以前にMT車でなきゃ体感できない
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 09:35:22.40ID:7Pb/yd/j
大抵の人は数千q走行後と新品の比較になるから
粘度差の小さい比較だと新品がGOOD( ゚Д゚)b
に感じる場合が多いべ
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 09:56:39.14ID:fHpD8cJD
極端なグレード変更 つまり0W-20から15W-50へ変えたのなら判りやすいだろう
が クルマに興味が無いドライバーだと言われて判るかどうかなレベル

0W-20〜5W-30 この程度の差はかなり神経質なドライバーでなきゃ判らんだろな
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 11:08:10.35ID:frbwXWzr
>>208
訂正
0w16適合の車(日産デイズ ターボ)に0w8(NA適合)入れられて5,000`ほど走ったら、ピストンのすれる音が。
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 14:39:02.18ID:7OBI2vpf
多分この人でしょ?日産ディーラー整備はクソだと同意したから覚えてる

軽自動車のオイル Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1586140622/

913 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2020/04/02(木) 21:14:23.40 ID:n4GK4GXa [1/2]
0W-16仕様のデイズGターボに0W-8のエンジンオイル入れられました。
聞いたところ、今までにターボ売ったことがなく、初めて扱ったとのこと。

日産プリンス○○販売の整備員に「すいません、燃費がよくなるのでそのまま乗って」と言われた。
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 16:12:41.41ID:B+MYvIjK
そのまま乗ってとかネタだろwww
指定よりちょっと硬いならともかく、軟らかいのはダメだし。
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 16:32:08.65ID:mYkdllmj
ターボエンジンに合わないオイル入れたらタービンがピストンより先に死ぬと思ってた
NAならクランクシャフト
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 19:47:24.91ID:ZR/gxa8B
1回目のオイル交換(5,000`)の時、メンテシール貼られておらず。
9,000`あたりで過年走行のエンジン音の「ガラガラ」がした。
メンプロ使って2回目のオイル交換(10,000`)を行った。
タイヤローテー依頼するのを忘れた。
数日後、ジェームスでタイヤローテーシテもらい、そのときにオイルの粘度指摘を受けた。
速攻でプリンスに行って、オイル交換、その後、エンジン異音はなくなった。
でも、オイル交換の時間、10分ほどで終了。

推測だが、1回目も0W-8を入れられた気がした。
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 20:12:52.21ID:Qsn2w8ML
>>213
その人、適合オイルに再交換するって言ってなかったか?
みんなの助言が無駄にw
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 20:28:54.22ID:z4XoX7H5
ことらのスレを少し上から読ませてもらったけど
オイルスレなのにフラッシングのフの字も出てこなくてワロタ
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 20:56:14.88ID:9a5DxoK+
デイズの燃費は後出しなのに良くないから柔らかいオイル使ったんだろうけど
NAでもヤバそうだね
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 22:20:22.53ID:2MYF3RfD
>>207
それな
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 23:22:34.44ID:fHpD8cJD
>>219
どうせ10年10万kmも乗らんのだろ?
大した問題ではないから心配すんな
以後 気をつければ良いだけのハナシな
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/02(土) 00:16:02.93ID:nzApIO1O
オイル交換でなにか違いを感じたこと無いな
MTのバイクなら感じるかもしれんがMTのバイクなんて教習所で乗ったハーレーが最後かも
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/02(土) 06:41:27.86ID:QX8/SsLC
ズルズルにすり減ったレグノからスニーカーに履き替えたときにBSの恐ろしさを知った

貧乏人は死ねと言われてる気がした
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/02(土) 07:36:44.59ID:G92XzpMa
スニーカーはしらんけどネクストリーは普通に使えたな
都内から道の悪い北海道まで走り回ったが文句はなかった
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/02(土) 09:45:24.12ID:/D+grSVk
ターボでサラサラオイルで、五千キロ走っちゃうとか俺には出来ないわ。
自然吸気でも、四千あたりまでには交換するし。
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/03(日) 14:55:57.58ID:ySQ9IpZY
エンジンの吹けとかは分かりにくいけど
MTバイクの場合シフトフィールは違う気がするな。
オイル性能や粘度からなのかわからんけど古オイルが新品になっらせいかは?だけど。
エンジン保護とかは全然まだまだいけるけど相性の悪いオイルなんかは
500kmくらいでシフトの入りが悪くなったりとか。
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 16:17:38.36ID:qb1HLFuZ
オイル買ってきた
コメリ特選5w-30のやつ
年末に交換したのが4000kmくらいになったら交換しよう
次からは1年交換にするけどな
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/09(土) 20:37:18.36ID:uYcTllKS
いやいや他人との接触が嫌なのよ
もし自分がコロナだったら誰かに感染させちゃうし
メカさんがピットまで車持ってくけど
そのメカさんがコロナだったらこっちも危ないと思うのよ…
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/09(土) 20:43:18.36ID:RM+48bpS
うちの軽だと安い4リットル缶買って1.5リットルでフラッシングして2.5リットル入れて使い切れるから良い
保管しとくのも邪魔だしね
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 14:51:55.21ID:dmApFiOr
4リットル缶の半分500円分残して家に置いといても邪魔じゃね?
次の出番は早くても半年後だぜ?
絶対家賃/地価計算したら専有面積辺り6ヶ月で500円分以上かかっちゃうよ
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 15:46:42.48ID:5ThIRFUK
>>263
お前、周りから「うわっ…」てウザがられてるだろ
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 15:50:43.07ID:JKFEGZtp
汚いオイル缶なんて家に置いといたら家族に嫌われるだろ
第一人にそんな汚い言葉投げかけられる神経がわからん>>265
片親とかなら可哀想だなと思うが
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 17:26:09.68ID:dE+sdUdc
パチンコは,クズがやるもの。

戦後,在日韓国・朝鮮人が日本人から金を稼ぐ手段として許されたが,

いまでは,れっきとした奴らの金づるであり,日本人はいいカモである。

半島では,禁止していることからも,違法性,ギャンブル性は折り紙付き。

日本人よ,ダマされるな。

パチンコ利権の政治家やタレントも,同罪だ。
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 20:47:34.74ID:wUW+Hq2/
1.5L余ったら次1L缶買えば2.5Lになります
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 20:55:42.65ID:Q6kjoC/N
>>270
4L缶を買って次の次に繋げばok
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/11(月) 01:20:47.05ID:5jGgQGQj
>>266
人にそんな汚い言葉投げかけられる神経がわからんとか言いながら
人を片親呼ばわりする神経はご存じのようでw
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/11(月) 07:32:00.77ID:hVfZe9D+
>>270
1L缶は割高
フィルター変えると差が生じるし
4L缶買ってチャンポンするw
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/11(月) 08:39:50.68ID:tJEQ/ZyP
>>274
イタリア人は細かいことを気にしない
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 21:14:27.61ID:EP9h+PiH
フラッシングに話を戻そう

個人的には冬眠させるときは使ってる銘柄のオイルで一度フラッシングする
酸化したオイルがパッキンを痛めると思うから新油のようにしておく
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 21:37:18.39ID:HRSKDVQP
冬眠させないが、年一で千キロもしくは一ヶ月でオイル交換するだけのフラッシングならやる。
自己満足。
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 13:22:00.57ID:1IuYn78C
>>287
ディーラーのパックメンテで半年毎に純正指定オイル交換してもらってても、3000kmで半分無くなる
ちなムードNAMT
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 13:28:40.47ID:eQA3r7Nu
>>289
俺は全然減らないけど、ハズレってあるんだな。
純正の0w20は、ホントウンコだから使ってないのも関係あるのかも知れんけど。
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 14:01:43.57ID:0aIiholR
アンチ多いけど、シェア一位のダイハツエンジンが欠陥て無いんじゃね??
三菱だったらウンウンってなるけど。
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 14:24:40.22ID:18Srt9av
初期のKFは初物特有のトラブルあったけど、今の可変バルタイ付きのVETなんてトルクフル且つ高燃費で叩きどころないしょ?
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 14:57:02.90ID:GsZQq/N9
KFはトルクはあるけどすぐ頭打ちするイメージだねぇ
最新のは試乗してないけど良くなったのかな?
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 20:56:39.94ID:R1hWl9Z1
>>290
初期、中期までは当たりの方が少ないと思うよ。
当たりなら走行30万キロでもあまりオイル食いしない、5000キロで1割以下。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況