X



トップページ軽自動車
1002コメント253KB

(楽しさ)軽MT海苔いるか?41st (最強)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/04(土) 10:15:13.26ID:OLGxJTea
取引先の人がピカピカのサンバーのバン
に乗ってきた
話を聞いたら
老人がずっと車庫で眠らせていたもので
引き取った車屋も古いからって
格安で売ってもらえたとのこと
正直、羨まし過ぎる
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/04(土) 11:12:52.46ID:r1ZD7/mO
2年前 新車で納車されたままの状態でガレージ保管してるオレのバモス
いつしか誰かが手に入れて自慢するんだろうな
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/04(土) 17:21:52.78ID:bt2kr+ze
最初のバモスは今見るとかっこいい
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/04(土) 21:58:56.76ID:nlwF/A5k
バモスもサンバーも生産終了モデルやん
ましてサンバーはダイハツのOEMになりスバル製はもう二度と作られないのでは?
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 00:17:53.76ID:qrHOhUNh
想い出に浸るタイプなんですね
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 01:04:43.20ID:H0btUBzo
バモスは荷物が載るビート
乗ればわかるそのたのしさ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 01:43:05.05ID:6gwPi07x
バモス良かったな
趣味の釣りでめちゃくちゃ活躍した
後部座席取っ払って寝床も楽だし、荷物も乗った
S660に乗り換えたけど
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 08:12:39.39ID:snVb/xVL
>>164
初代のオープンカーのバモスなら
二台目は普通のワンボックスバンとして普通の車
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 12:30:03.10ID:GYlpQPuq
専用設計の4気筒NAなら考えたと思うけど Nボの使い回しエンジンだと聞いて急に萎えたオレ

いや S660を全否定するつもりは無い
バモスのような「どんな使い方にも応えてくれるクルマ」からの買い替えに後悔してるのではないかな と

バモスと比べたらS660はあまりにも使い勝手が悪い 悪すぎる
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 15:46:01.39ID:H0btUBzo
バモスからs660に乗り換えて
無限HTやらmoduloホイール&サスだの
300マソくらい費やした
これでいいのだ楽しいのだと乗っていたけど
自分の感性というかセンサーは誤魔化せない
半年でギブアップ→売却
ホビオ2WDNA5MT低走行車を入手
「やっぱこれだね」
いま満足です
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 22:49:48.12ID:snVb/xVL
S660とバモスを比較しても意味ない
とは言うものの
私は大型バイクを買うかジムニーか、とか考えてたりするけど
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 22:51:50.32ID:GYlpQPuq
ガレ場 渡河 ヤブ漕ぎはジムニーだろう

が 一般的な未舗装林道に限れば MTの後輪駆動車は実に面白い

つまりは軽トラの事だけどw
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 23:22:01.18ID:pQaLPfhq
>>192
>私は大型バイクを買うかジムニーか、とか考えてたりするけど

ジムニーをバイクとの比較候補にしているなら
250ccクラスのオフロードバイクの方が楽しいと思うよ
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 23:45:20.18ID:Pb9wx7rd
オフでは四輪、二輪でそれぞれの楽しみ方あるよね
さらに二輪ではトライアルバイクと云う極め手も
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 00:35:39.42ID:t/JiuZdq
>>192
大型バイク(GSX1100S刀(SSL))とジムニー(JB23-10型MT)乗ってるけど、
それぞれ楽しみ方のベクトルは全然違うぞ。
比べるならオフ車だろ。
DT200R(3ET)乗ってたけどあれも楽しかったな。
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 05:27:21.22ID:ztBB6ZCf
>>197
1台しか選べない時にベクトルが違うから迷うんだろう
同じベクトルなら自分の使い方ややりたい事にとっての優劣は
すぐにつくから迷わない
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 07:29:54.41ID:dJq0WGZd
オフ車とジムニーMTあるけれど
どっちも乗ってて楽しいわ。
あと1台大型バイクがあればなぁ。
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 10:22:40.09ID:hcs/VGTA
運ばれてる感がたまらない人向け
軽自動車乗りが反発で買ってしまうのは理解できる
3秒あればオーバー100km/hにワープできる
運が悪ければあの世までワープ
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 12:32:06.18ID:X2RR11uq
リッターバイクのロードスポーツだと一速で100km/h出てしまう
もう高速道路でも性能の使い道がないほど
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 12:34:52.74ID:uw8fVHTn
軽MT乗り=バイク好き
むろんわたしもだが
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 12:43:58.85ID:hcs/VGTA
現在初代ロードスターとムーヴとモンキーの10輪生活
あとジムニーがあれば思い残すことはない
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 12:50:17.29ID:cpbm68MQ
>>206
嫌いではないがそんなに好きでもない

原付は欲しいかなと思う時はあるが…


カブはウイリーしそうだから除外(小声)
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 13:45:58.22ID:x4jRbd/K
原チャリも中型も大型も楽しい
それぞれのペースがあるからね

だだ旧モンキーちゃんとか
希少価値が上がってきて
簡単に誘拐されちゃうからね
テキトーにアシ代わりに乗ってけないのがつらい
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 15:48:51.29ID:X2RR11uq
>>197
私はカワサキのW800と言うレトロ風味なバイクで9年目 ちょっと飽きてきた
バイクと車を用途で比較する気はないのですが
お金が限られているのでどっちに支出するか?と考え中です
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 16:15:08.36ID:dJq0WGZd
俺もバイクがメインでバイクで遠出しまくって、雨の日でも雪の日でも乗る勢いだったけど、ジムニーのMT買ってからバイク熱が薄れつつあるわ。
雨降ったらジムニー、雪降ったらジムニー、天気良かったらどっちか迷うけど。どっちもさいこー
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 20:34:48.55ID:OTKgZXHf
オフ車は低速トルクあって実際面白いんだよな。スピードは出ないけどスピード感は味わえる。軽自動車MTと楽しみ方が共通するような気がする
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 21:21:40.51ID:sm8TlJ5Y
トライアルバイクならテクニックさえあれば2mくらいの真直角の崖も登れるからな
ただ今買うとなると公道を走れるものは輸入車しか無いよね
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 21:56:47.86ID:eorLsol0
真直角があるなら真でない直角があるのだろうか?
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 22:04:33.13ID:sm8TlJ5Y
トライアル界では普通に使われる用語だけど
ここでは控えた方が良かったかなw

きっかけ(石など)があればオーバーハングでも行けるでー
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 22:25:03.93ID:sm8TlJ5Y
      ーーーーー
     /
     |
ーーーー/ 



      ーーーーー
     「
     |
ーーーー/ 

       ーーーーー
      「
      |
      |
ーーーーーー」


一番下のを指して真直角と呼ばれる事が多いみたい
前輪を斜面に沿わせるだけでは登れないステアケース(段差)な
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 00:12:54.39ID:84s36J+b
L250V 5MT乗ってる
つかさっき駐車場で猫轢いたんだけど、2m位ぴょんぴょん跳ねた後、倒れて動かなくなったんだけど… 俺どこの部分轢いたんだ?
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 00:46:56.88ID:g7ecUGTP
>>222
ロードレーサーで常勝のライダーはオフロード上がりが強かったということで
上手くなりやいやつはオフロードにも乗ってたね
ミニバイクとショートサーキットが出来てからそうでもなくなったけど

上手くなりたくてオフロードに乗ったら楽しすぎてそのままという感じの人も多いけど
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 00:49:39.24ID:g7ecUGTP
>>214
>コントロールが難しいとか?

オフロードは滑り易いので限界の挙動を低速で体験できるからということでしょうね
あとジャンプとかの立体的なライディングもあるから難しいといえばそうなのかもしれないけど
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 00:53:28.68ID:g7ecUGTP
p.s.
オフロードバイクならウイリー(やジャックナイフ)もし易いし
後輪(一輪)だけで乗る感覚を養うにはオフロードバイクの方がいい

トライアルならフローティングターンやジャックナイフターンは基本技だし
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 00:58:36.18ID:uSmBz/RS
>>226
アメリカのGPライダーはダートトラック出身が多かったね
パワースライド走法で頂点に立ったのがフレディスペンサー
その後タイヤも進化してグリップ走法が主流になったが
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 01:19:01.06ID:vyX6mfZq
隙あらば自分語り奴か
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 09:11:40.12ID:vYfg1dw/
今後インフラ崩壊して田畑を耕したり水を汲みに行ったりするのに便利なのはアクティ
ワークスなど糞の役にも立たない
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 15:24:50.02ID:zHY3o0Ak
>>27
eSPとはenhanced(強化された、価値を高める) Smart(洗練された、精密で高感度な) Power(動力、エンジン)の略で、
性能や品質を向上させながらも、軽量、コンパクト、低コスト。
実用性の高い出力特性と優れた耐久性、静粛性と上質感といった高性能、そして低燃費性能を実現する小型スクーター用エンジンです。
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 20:07:28.36ID:U/vaAek0
本当に楽しいよ軽バンは。
走れる道の選択肢が多いし、便利でもある。未舗装路アタックとかも最高だよ
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 22:39:19.79ID:Zb3AGvJb
軽トラならパートタイム4WDだし
なんならデフロックが付いているのもあるので
ジムニーに負けず劣らずの悪路走破性があるけど

軽バンだと生活四駆だもん
ラフロードはなんとか走れてもオフロードは走れない
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 22:46:39.51ID:FuQIxXF3
>>240 >>241が言う軽バンは1Boxの箱バンじゃないかな
大半がパートタイム4WD
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 22:47:52.65ID:FuQIxXF3
オンデマンド型のフルタイム4WDはエブリイのターボグレードくらいかな
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 23:26:29.69ID:Zb3AGvJb
箱バンとかオフロードでは転倒しそうだな
重いから起こすのも一苦労だろうし
あれでオフロードとか走る気になるかよw

オンロードでもN-BOXとかよく転倒しているようだがw
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 00:02:06.43ID:a2jkd8CP
>>247
軽1BOXもトールワゴンもエンジン ミッション サスペンション...つまり自動車のいちばん重い部品は車体の下部に集約しているので あなたがイメージするような「不安定さ」は無いよ
心配せんでよか
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 00:29:42.73ID:hsf6t9ma
>>248
そう思って勝手に1BOXでオフロードを走って転けてればよかw
携帯県外の山中になんかだれも助けにきてくれへんよw
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 00:35:29.25ID:hsf6t9ma
だいたいエンジンの上に重い人が乗っている1BOXが重心が低いわけなかろうw
まして屋根も通常より高い位置にあるんよ
他の車はエンジンと人の乗る高さそんなにかわらんが
人が乗らずに走るならともかく走る時の条件を考えろよ阿呆w
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 01:09:39.87ID:iJGK24sj
後輪駆動でフラットダート走ればええねん。
誰が山岳地帯を走るんや。バカかよ
そんなオフロード走っとるのは暇人だけじゃ
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 01:12:14.94ID:hsf6t9ma
1BOXでフラットダートを走ってもなんもおもろいことあらへんでぇー
スタックして車中泊するのはいいかもしれんがw
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 01:22:31.92ID:OaO6117+
1ボックスのバンで林道とかを走っても少しも楽しくなかった
あれを趣味とするのならゆっくりとした旅を楽しむもの
停まっている時には便利でも走っている時は苦痛でしかない
運転を楽しむ為のものではないですね
元々が大量の荷物を運ぶ為の車ですから
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 03:01:16.55ID:qRMZ8viT
俺の車がエブリイ で嫁の車がプリウスだけどエブリイ の方が楽しいですw
そもそもMTとATの違いあるけどな
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 07:24:37.08ID:VgrKXGDx
>>248
重心で言うとジムニーの方が高いくらい
もちろん悪路走破のための骨格で重心が高くなってるのだけど
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 08:50:03.42ID:DCMaVGV/
>>248
昔、サンバーTV2に乗っていて
外環内回りから関越に入るコーナーで転覆寸前になった経験が有る。
転覆って、こうして発生するんだと勉強した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況