X



トップページ軽自動車
1002コメント268KB

(楽しさ)軽MT海苔いるか?40th (最強)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 12:23:39.20ID:TRKVFjNS
>>371
>>373
車種によるんだなぁ
ワイのエブリイターボとかブン回して繋がないと
回転数ガッツリ落ちてパワーバンド維持できんよ
単純に適切な回転数が高いというか・・・
ブゥゥ〜〜〜ゥァアオン↑ブゥゥー↑

せやないと
ブゥゥ〜〜〜ゥウ→ ンブゥー・・↓
てなる
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 12:58:36.33ID:2gAYugHp
加速するときはシフトアップによるエンジンの回転落ちをクラッチに吸収させてる感じがするけど…
エンジン回転がアイドル付近まで落ち切ってしまうくらい長くクラッチ切ってアクセルオフしてるんだろか?

レバーを軽く押せば回転合うところ?でギアはスコっと入るし、すぐクラッチ繋ぎたいじゃん
ギア入らん!→ニュートラで繋いで空ぶかし→ギア入れ直し
以外で加速中にアクセル煽ることあるか?

謎なんだが
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 14:03:53.28ID:FzIG/u3o
消えたミッション爺
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 15:48:21.46ID:qPJ72E1S
回転落ちが速いというよりも
手足の動きが遅いのではないだろうか
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 20:35:39.60ID:7uPj5ZhW
3000回転以上でシフトアップしたら回転落ちがわかりやすくてギクシャクしない
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 20:36:37.24ID:7uPj5ZhW
結局、シフトアップではギクシャクしない
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 22:57:39.72ID:8SIZx6us
アクセルから足を離してクラッチレスでギアを抜き
今の回転数から約500~1000回転くらい高くなるように
アクセルを煽ってからクラッチレスでギアを一段落とす
シフトアップはその逆で今の回転数から約500~1000回転
低くしてシフトアップ。
これクラッチレスシフトの極意なり。w
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 09:34:08.16ID:mf/nwBcu
>>386
ニュートラルの位置でシフトレバーにじわっと圧力をかけてギアが入る感じを待ってると
「いまっ!」って感じの手応えがあって、するっと押すとギアが入る
0.5秒くらいの操作かな
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 09:38:52.84ID:mf/nwBcu
>>387
シフトアップの時は、回転数が合うところをいったん通り過ぎて、それからアクセルを踏んで回転数を上げる
って感じかな?
マジなのかジョークなのかわからないが
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 12:13:45.65ID:jUOpml3y
>>378
エアコンONの低回転でぽんぽんシフトアップしていくときは少し違和感があった

なるほど、チョイ煽りか
試してみよう
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 12:17:33.93ID:4fH13IDz
エンジン回転数が下がる方に持っていかれるより、上がる方で変速する。ということか?
それやるぐらいなら、最初から踏んで回すかなあ
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 14:01:04.24ID:mf/nwBcu
>>390
やはりそうですか
エンジン回転数が落ちてしまうのを意図的に待って、アクセルを踏んでギヤを入れる、と

たしかに無駄ですが、それが好きなら
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 22:51:33.76ID:y9bdWc9p
老眼じゃないの
ていうかナビに合わせて車を選ぶんか?
まず車を選んでからiPadでも載せればいいだろう
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 01:54:14.91ID:KhKpCI7t
自分はガーミンの安いメモリーナビかGoogleナビを使ってて
正直、20万円くらいする高価なナビってのを使った事がないんだが
この値段差はなにが違うんだろう?
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 15:33:39.02ID:AU6M9Pad
>>407
395を見てみなさい。
あなたはit's automatic ♪♪と書かなければならなかった。
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 16:19:34.07ID:hA0PETNr
ナビは車速取んないと駐車場をぐるぐる回るとどこ向いてんのか分かんなくなるよね。
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 16:49:30.18ID:RTgx0vQW
>>414
長いトンネルの中での分岐はどうするの?
車速とジャイロは必須。
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 17:22:48.68ID:RTgx0vQW
>>416
知らない土地に行くと、書いて有る地名自体が分からない場合が有る。
地上でも同じだけど。
長距離専門の黒ナンバーです。
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 18:24:57.64ID:gW/OEg+g
長距離専門なのに下調べもしないでその場でナビ頼り?
けっこうマジでびっくりしてます
このスレ的にはドヤ顔でMTイラネ言ってるAT限定君以下?
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 20:19:23.99ID:RTgx0vQW
>>418
伝票を貰うまで行き先は分からないから
下調べしようが無い。
日本中の道路地図を買うよりナビ1台の方が安い。
ナビは本当に便利。
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 22:03:20.01ID:BIBdcQNy
車載ナビもラリーのナビゲータくらいに細かく指示してくれるといいのにね
ラリーコンピュータ相当のナビでないかねw
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 22:04:55.30ID:i8rXcnUC
ナビはスマホGoogleマップによる案内で充分

AMFMチューナー&CDプレイヤー&AUX前面入力端子付コンポ であれば問題なし

ビルトインカーナビは不要
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 22:44:52.05ID:KhKpCI7t
自分としてはAndroid auto か apple carplay のヘッドユニットを付けるのがいちばん合理的だな
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 22:57:30.49ID:BIBdcQNy
彼女にコマ地図を読み上げてもらうのが理想的
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 00:38:05.47ID:S6nLuPwc
たかがナビなんか純正じゃなければ10万以下やん
ケチケチせず付けろよ
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 01:29:19.36ID:EcmjMOe4
ナビも弄ったらアウトなん!?それは厳しいね。
でも、そこまで厳しいなら、まずは走行中のTVとか
取り締まってほしいかも。
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 07:46:07.05ID:gylpuAm9
2秒以上の注視ってやつだろ
ナビもスマホもテレビも全部ひっくるめてアウトなんじゃね
そのうちタバコも飲み物も禁止されそうだな
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 09:10:39.11ID:moMKwdBe
>>433
戦前は運転中の煙草は禁止だった。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 19:49:33.79ID:kHZS0FqP
>>427
コマ図を作ったら脳内に覚えてしまって
なにも見ないで到着してしまったでごさる
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 20:02:56.84ID:8RCnajhi
>>421
スマホやタブだと電子コンパスついてればほとんど困らないよね
ゴリラはなぜか車モードだと使えない
20万超えるナビはCD-ROM時代しか使ったことないから、どんなもんかも知らない

直接は関係ないけどMT乗りならどんなナビでも大丈夫じゃないの
AT限定みたいにナビ通りにしか走れなくて、グーグルマップで通れないところに案内されるとか文句言う奴なんかいないだろ
むしろ軽のMTスレだし、どこでも走れるだろ
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 20:27:07.79ID:U73VEMKm
ナビが示す"目的地の方向"を頼りに[ナビを無視して最短距離]を目指す(酷道険道構わず)

学習機能のためか"距離さえ短いならアップダウン無視"してルート出すようになった…
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 22:13:37.48ID:eIV2ZTSC
>>447
割とバイク乗りとMT乗りとかかぶらないかな
AT乗りは狭路を嫌うのが多そうなイメージはある
俺は>>446みたいな乗り方は好きだな
バイク乗りもそんな感じじゃないかな
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 22:26:37.02ID:F3x8dX2q
人生の大半をナビのない時代に過ごしてきた、と言う世代の人が大半ではないだろうか軽自動車MT乗り
私がそうだが
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:02.00ID:/jgHsuK/
ナビ?便利な時代になったモンだ
俺は要らないヨ・・・昔も今もー
“風”が俺の行き先を教えてくれるのサ・・
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:45.15ID:4nQrqMlF
FRのカプチーノとかどうでもいいから
フロンテクーペかフォーミュラ隼を......
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 09:49:53.36ID:BUNlUyRu
ちょっと前は時間があったからナビ使わなくても感と方向感覚で目的地までまったり行けた。
今は時間がないからナビ使って目的地まで最速ルートで行ってどれだけの距離を短時間で移動できるかの勝負をしてるわ。
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 10:38:13.74ID:/A6awvTM
>>454
いつも通ってる道が正しいとは限らないからナビを有効活用するといいね。
この前、普段通っている目的地まで30分くらいかかる道でナビを使ってみたら、とんでもなく早い順路を示してくれた。
今まで近いと思って通っていた道より10分以上早かった。
まさに目からウロコだった。
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 11:16:23.09ID:6Ko73fGl
>>455
普段30分の道のりがナビを使ったら10分以上早いって、想像できないがどんなルート
渋滞回避とか?
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 16:18:47.02ID:iCY5ejuQ
自分ではこの抜け道が信号すくないし交通量が少ないから早いと思っていても実際は普通に行ったほうが早いってのもあるよな。
ショートカットして結局前に後ろを走ってだ車がいたとか。そういう時少し気まずいし
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 18:16:02.79ID:/A6awvTM
>>456
行き止まりになっていたはずの道が整備されてて抜け道になってた。
ずっと行き止まりだと思ってたから、そこを通るという発想が無かった為に気付かなかった。
そこを通れば渋滞を何カ所も回避できる。
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 18:39:38.63ID:6Ko73fGl
それはナビのおかげと言うよりも・・・
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 19:09:52.52ID:Y7VeEZb3
四国に住んで早15年。
ナビに騙され、大坂峠という酷道を案内された時は心が折れそうだった。
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 19:51:34.29ID:7Bqs4/Ke
>>462
ジムニーなら楽しい道かもな。
道幅狭いから対向車来たらやだなぁって箇所が多々ある。普通車は厳しいだろうな。崩れた石も転がってるし
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 21:35:54.02ID:USMfdcSU
>>461
それってヨサクの?
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 23:17:03.34ID:HjMWtonZ
>>464
昔、シトロエンSMに乗っていたけど
片側3灯のヘッドライトの一番内側がステアリングと連動して光軸が動いた。
国内基準では違反なので球を抜かれたけど
自分で元に戻して乗っていた。
今は光軸がステアリングと連動してもok?
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 23:42:10.09ID:dphRDsTs
今はいいみたいだな
スバル車に装備されてる
昔はMR2にステアリング連動のフォグランプがあったな
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 23:52:29.07ID:BfU/yPP+
ハンドルを切るとコーナーの内側のランプが光るタイプもあったよね
まぁフォグランプのような照射角の広い補助灯を付ければ良いだけだけどねw
0473464
垢版 |
2020/02/12(水) 23:21:13.71ID:Limwvvyb
ステアリング連動は便利だと思うけど、ジムニーのイメージから外れる気がする
個人の感想なので異論歓迎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況