X



トップページ軽自動車
1002コメント268KB

(楽しさ)軽MT海苔いるか?40th (最強)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 12:38:03.95ID:6aMwUSal
20代だけど一緒に教習所行ってた友人の男が頑固な教官と坂道発進で挫けてAT限定に逃げやがった。
そりゃ自分も当時は難しいなと思ってたけど今となっては懐かしい思い出。
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 14:10:12.90ID:JkvH4Cdq
体育1相当のうちの娘ですら
通いストレートでMT免許取ったというのに

でも少子化で昔よりは優しく教えてもらえるのか?
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 14:24:12.68ID:woCjhaTt
>>298
送迎は当たり前
電車やバスで通学なら交通費は全額負担
おやつ食べ放題飲み放題
絶対に怒らないのを売りにしてる学校もある
そりゃMT・AT関係なく
馬鹿ドライバーが量産されるわ
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 14:25:01.42ID:z/FGsDOx
つか、MTの操作すら出来ない奴に自動車運転を免許するなんてのが無茶→結果、各種の運転補助が必要になった
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 14:30:04.29ID:iPQDSQY+
運動神経もよりも動体視力とか情報処理能力、反射神経あたりが運転には大事じゃないかな?
私、ちょうどAT限定免許の開始時に教習所通ってたよ、73年生まれ
どっちで取ろうとマイカーは初めからATの人が多かったと思うけど、自分は何だかんだずっとMT乗りだわ
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 14:37:59.88ID:QckrA/AG
>>288
Z33のフェアレディZの中古何でか知らんけど異様に安いよね
故障が多いとかトラブル抱えてるとかあるんかな?
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 16:13:21.29ID:g1i8+FB/
MTは運動神経よりも、両手両足で別々のことをできる脳が必要なんだろうな

どっちかというと、ドラムを敲く能力やピアノを弾く能力に近い
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 18:24:03.10ID:AA3hoEiC
>>308
ピアノやドラム
そこまで高度な技術はいらないでしょ
MTは、お茶碗を左手で持って、右手で箸を使うくらいの技術
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 19:33:54.76ID:LfDWC2KD
>>300
暴論だとは思うけど賛同せずにいられない

脇道や店舗駐車場等からの無茶な割り込みはATの普及のせいだと思う
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 20:00:25.88ID:0sTC72tD
>>279
マジレス頂きました(;^_^A
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 20:59:17.11ID:g1i8+FB/
>>312

右手でステアリング操作
左手でシフト操作
右足でアクセル&ブレーキ操作
左足でクラッチ操作

それぞれ別な動作を別のリズムでタイミング合わせながら
行わなきゃいけないんだよ

やっぱドラムのステック裁き&ペダル操作や
ピアノの鍵盤&ペダル操作に近いって
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 21:17:12.36ID:6aMwUSal
ハスラーだかの「前走車発進お知らせ機能」とかいうやつはもはや安全装備でもなんでもなく
スマホ運転に対するどストレートな皮肉すぎてさすがにわろた
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 21:43:21.44ID:OiK5EB4d
>>300

アクセルペダルを踏まなくても一定速度で走り続けます
ハンドルを操作しなくても前車に追従して走ります
ハンドル操作をしなくても自動で駐車スペースに停まります
パニックでブレーキを目一杯踏んでもロックしないように自動的にポンピングブレーキします
突然の飛び出しなどでは条件がそろえば緊急停止することもあります
アクセルとブレーキの踏み間違えをした場合条件がそろえば緊急停止することもあります

でもハンドルから手を離さないでください
運転操作が出来なくても運転責任は運転者にありますと言う逃げ口実を詠っているのが何ともw
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 22:15:53.06ID:+5aW+sbE
>>316
でもワイはドラム叩くの苦手やねんな
ギター弾き語りはできるんや、
エフェクター踏みながら

あとギター弾き語りながらMT運転できる

けどドラム叩くのは苦手なんやなあ
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 22:24:45.53ID:394nlGQY
俺ドラマーだけど、まあ、運転よりドラムの方がよっぽど難しいが。
でもそういうのって、何事にもレベルってものがあってさ。
それをどこまで極めるか?の話よな。
例えば、バイクだって白バイとかのこのレベルは
俺には無理ゲー。こんなん頭おかしい。
https://youtu.be/sM1irq2xHKs
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 22:47:51.79ID:g1i8+FB/
>>323
操作が近いものがあるってだけで
ドラムのほうが難しいのには異論はないよ

でもMTのヒール&トゥなんかの複雑さときたら

1.左足クラッチ踏む、右足ブレーキ踏む
2.左手シフトをニュートラルに入れる
3.左足クラッチ戻す
4.右足ブレーキ踏みながらかかとでアクセル煽る
5.左足クラッチ踏む
6.左手シフトを1速下に入れる
7.左足クラッチ戻す
8.右足ブレーキ外してアクセル踏む、右手ステアリングを切る

これを、流れるように操作をせにゃならん
最初、頭混乱したわ
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 23:17:47.24ID:OiK5EB4d
順序と言うか優先度や同時にする操作が違うよ

1.まず右足ブレーキ踏んで減速
2.下のギヤの守備範囲になったら左足クラッチ踏んでギヤをニュートラルに入れクラッチ繋げる
3.右足ブレーキ踏んだまま かかとでアクセル煽り回転をあわせる
4.左足クラッチ踏んで左手シフトを1速下に入れクラッチを繋ぐ
5.ブレーキは踏んだままコーナリングできる速度まで2〜4を繰り返す(ブレーキはここまで踏み続ける)
6.コーナリング速度まで落ちたらブレーキングでフロント加重になっている時にステアリングを両手で切る
7.鼻先が脱出方向に向いたらアクセルを徐々に踏みステアリングを戻す
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 23:20:15.09ID:OiK5EB4d
なにより重要なのは
1.ブレーキは踏んだまま(短時間で減速)
2.コーナリング脱出前に加速に必要なギヤを選択している事(素早い加速)
このためにH&Tを行うんだよ
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 23:33:35.69ID:g1i8+FB/
なんか、表現の違いだけでさして変わらんともおもうが

普通に20数年ヒール&トゥやっているのに
ご教示を受けるとは、さすが2chやなぁ
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 23:35:31.98ID:BQnR+jWx
シフトダウンの時にダブルクラッチを踏んでるの?
私はクラッチを踏んだままシンクロ任せだ
ヒール&トウの時もそうじゃないときも
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 23:42:15.50ID:OiK5EB4d
>>328
シンクロ任せでも構わないと思うよ(メカをいたわるかどうかの問題)
なんなら減速終了までクラッチ踏んだまま加速に必要なギヤに直接落としてもいい
ちゃんと回転をあわせてショック無く繋げるのなら
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 23:47:22.50ID:g1i8+FB/
ヒール&トゥ覚えたてのころはシンクロ任せでダブルクラッチはしてなかった
ダブルクラッチを覚えたらシンクロ任せだとシンクロが回転合わせる時間
ワンテンポ、ギヤに入るタイミングを待つ必要がある
ゆったり走るときはいいけどじゃかりきに走るときはダブルクラッチ使う

まぁ、シンクロが回転合わせる時間とダブルクラッチする時間
どっちが早いかわかんないけどね

見栄でダブルクラッチしている節もある
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/03(月) 23:51:12.78ID:OiK5EB4d
>>327
悪かったな
20年も勘違いしたまんまなのがつい気になったから書いてしまった
(まぁ書き方が気になっただけかもしれんがw)
気にせんでくれ

>>330
なんだ判ってるじゃんw
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 00:09:41.35ID:1nDOc7Po
Kカーレースをやってたが、ダブルクラッチは使わないなあ
レースの最中にダブルクラッチを使ってる人はたぶんいないと思う
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 00:10:55.13ID:hDisRMnY
ダブルクラッチは練習してみたけれど、使う場面がない
1速はダブクラ踏むと入れやすいけど、そもそも走行中に1速使うような機会がそんなにない

普通のシフトダウンの回転合わせ踏み?はクラッチに優しそうだから回転数や気分に応じて実行するけど、フットブレーキ踏みながらシフトダウン をヒール&トウしてまでやりたいかと言われたらねえ…
実行は可能、やるかやらないかは必要に応じて、不要な時は気分次第
みたいな感じになりますわな

>>330
>見栄でダブルクラッチしている節もある
こういう考え方、嫌いじゃないです
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 00:36:41.42ID:WQFi01An
JB23に乗ってるが各ギアの入りが悪いので上手くギアが入らない時に
自然とダブルクラッチみたいな状態になる。w
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 00:47:26.68ID:lItwkVC0
俺は好きでダブルクラッチをしてる
ガシャ ブン ガシャ ブーーンって気持ちよく走れる
たまに美人を乗せるとゆっくり大げさにするよ。もちろん全然早くない
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 01:08:46.91ID:rTvsKb90
うぅむ
MTは、いかに両手両足をバラバラに動かす能力が
必要かって趣旨だったんだけど
ダブルクラッチ談議になってもうた

まっ、話が弾んだから良しとしよう
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 01:16:33.45ID:T1Uasfcj
老化防止ボケ防止には手足を動かした方が良いんっす
ATとか自動運転車なんかに乗っていたら惚けて徘徊するだけっすよ
自動運転車なら自動で帰ってくるかもしれないけど()

やっぱMTって最高っすぅ!
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 01:21:49.91ID:rTvsKb90
ダブルクラッチはともかく
シフト時に回転を合わせて変速ショックをなくせるのはスマートだわな
MT運転してて「この車オートマ?」って聞かれたときの勝った感
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 01:27:14.08ID:uMwjsRDK
>>323
これのどの辺りが無理ゲー?
女子はたいしたことない
ジムカーナA級のほうが数段上
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 01:49:08.82ID:hDisRMnY
>>339
同乗者がいる場合はまず変態扱いされるから、そんなことは気にされないけれど…個人的にはできるだけ滑らかに乗りたい

変速ショックはクラッチ切り動力伝達カットの失速感をどうしても消せないから
1.ギア抜くためにアクセル抜く
2.ギア入れるためにクラッチ踏む
3クラッチ.ミート+アクセル
※ギアレバーはできるだけ軽い力で操作、ギア入らなかったらダブクラでギア入れ直し
みたいな感じで、クラッチ踏んでる時間をできるだけ削るように意識してる

変速速度と滑らかさ、スズキAGS程度には負けたくないからね
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 06:32:08.83ID:8w2tipEg
>>341
最近のはあの動力が切れた時間を電気モーターで補う仕組みになってるらしいぞ
MTもいいけどAGSも気になるわ
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 09:45:32.79ID:hYkARzIw
>>328
俺もクラッチ踏んだままアクセル煽って合わせる。
昔のドリキンの動画でもそうだった。
シンクロはギア入れるとき回転あってれば問題ないと思ってる。
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 12:18:05.35ID:uMwjsRDK
タイヤハウスのせいでペダル間が近すぎて
トー&ヒールできないんだよなぁ
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 12:19:05.29ID:uMwjsRDK
トー&トーがやれるほど足先器用じゃないしw
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 12:36:11.71ID:h7PV9+Sh
俺も当時坂道発進でかなり苦労して三時間ぐらいオーバーしたけど
他に選択肢無かったんで半泣きで頑張った。教官も横柄でイヤなヤツだった
今なら強制的に限定行きだっかも
そんな俺も毎日鼻歌でMTゴールド免許
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 13:12:39.15ID:rTvsKb90
いや、半クラがわかってないと難しいだろ

ずっとAT乗ってた姪が車好きの彼氏の影響でコペンのMT乗り始めたとき
やたら発進でエンストさせるんで、見てたら半クラつかわないんで
なんで半クラ使わないんだ、教習所でクラッチ戻しながら
動き始めたところでクラッチ止めて3数えろって教わらなかったかって聞いたら
なにから影響受けたのかクラッチはスパッとつなぐもんだと思ってたってさ
そりゃエンストするわ
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 16:01:22.46ID:lDn6vGun
ワイが旧ミニ乗ってた時は
フットサム&リトルトゥーやったな
慣れたら凄い操作し易かった

慣れない奴運転させたらアレこそ
アクセルとブレーキ踏み間違え多発したわ
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 21:34:04.52ID:1nDOc7Po
>>343
たしかに、もう不要ですね
ダブルクラッチは昭和で既に廃れてた
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 22:17:08.27ID:vceOsQO8
>>349
AT限定だとアクセルもオンかオフの01だもんなwww
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 23:08:25.50ID:hDisRMnY
現代においてのダブクラは
入らん!しゃーないな!
って踏むものだと思う

特定のギアの入りが渋い車もあるからね
借り物の車とかだと特に
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/04(火) 23:46:17.01ID:r7W4wK0H
>>349
毎回3も数えてたらクラッチ滑らしますよ
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/05(水) 21:07:49.79ID:fvA9UUTI
>>359
その借り物の車の持ち主は、何事もなく普通にギアチェンジしてたりして
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/06(木) 00:06:06.60ID:D7c/uWYr
>>363
何を言いたいのかはよくわからんけど…
借り物の車で強引にギア入れたくないし、そーっと入れるでしょ
ちょっとでも渋かったらダブクラってだけだよ
強引にねじ込めば入るとしても ね

他人様の車はそーっと探りながら乗るでしょ
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/06(木) 21:48:50.01ID:BUHXNb6j
エンジン回転数をあわせるのが下手な人がダブルクラッチをやってるような
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/06(木) 22:09:46.03ID:Hxkyz5CP
3速で走ってて前車が減速して曲がっていなくなった時に加速したいけど3速じゃトルクねーしともどかしい時にシフトダウンするじゃん
そういう時にダブルクラッチ使って繋いでぶん回すんだけど
シンクロが丈夫で必要ないかもしれんが使うとスムーズにつながって気持ちいいよ
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 09:53:39.47ID:rf17vxfy
>>371
ただの下手くそ。
適切な回転数でシフトチェンジする自信が無いから、アクセル煽って繋ぎやすくしてる。
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 12:23:39.20ID:TRKVFjNS
>>371
>>373
車種によるんだなぁ
ワイのエブリイターボとかブン回して繋がないと
回転数ガッツリ落ちてパワーバンド維持できんよ
単純に適切な回転数が高いというか・・・
ブゥゥ〜〜〜ゥァアオン↑ブゥゥー↑

せやないと
ブゥゥ〜〜〜ゥウ→ ンブゥー・・↓
てなる
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 12:58:36.33ID:2gAYugHp
加速するときはシフトアップによるエンジンの回転落ちをクラッチに吸収させてる感じがするけど…
エンジン回転がアイドル付近まで落ち切ってしまうくらい長くクラッチ切ってアクセルオフしてるんだろか?

レバーを軽く押せば回転合うところ?でギアはスコっと入るし、すぐクラッチ繋ぎたいじゃん
ギア入らん!→ニュートラで繋いで空ぶかし→ギア入れ直し
以外で加速中にアクセル煽ることあるか?

謎なんだが
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 14:03:53.28ID:FzIG/u3o
消えたミッション爺
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 15:48:21.46ID:qPJ72E1S
回転落ちが速いというよりも
手足の動きが遅いのではないだろうか
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 20:35:39.60ID:7uPj5ZhW
3000回転以上でシフトアップしたら回転落ちがわかりやすくてギクシャクしない
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 20:36:37.24ID:7uPj5ZhW
結局、シフトアップではギクシャクしない
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 22:57:39.72ID:8SIZx6us
アクセルから足を離してクラッチレスでギアを抜き
今の回転数から約500~1000回転くらい高くなるように
アクセルを煽ってからクラッチレスでギアを一段落とす
シフトアップはその逆で今の回転数から約500~1000回転
低くしてシフトアップ。
これクラッチレスシフトの極意なり。w
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 09:34:08.16ID:mf/nwBcu
>>386
ニュートラルの位置でシフトレバーにじわっと圧力をかけてギアが入る感じを待ってると
「いまっ!」って感じの手応えがあって、するっと押すとギアが入る
0.5秒くらいの操作かな
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 09:38:52.84ID:mf/nwBcu
>>387
シフトアップの時は、回転数が合うところをいったん通り過ぎて、それからアクセルを踏んで回転数を上げる
って感じかな?
マジなのかジョークなのかわからないが
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 12:13:45.65ID:jUOpml3y
>>378
エアコンONの低回転でぽんぽんシフトアップしていくときは少し違和感があった

なるほど、チョイ煽りか
試してみよう
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 12:17:33.93ID:4fH13IDz
エンジン回転数が下がる方に持っていかれるより、上がる方で変速する。ということか?
それやるぐらいなら、最初から踏んで回すかなあ
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 14:01:04.24ID:mf/nwBcu
>>390
やはりそうですか
エンジン回転数が落ちてしまうのを意図的に待って、アクセルを踏んでギヤを入れる、と

たしかに無駄ですが、それが好きなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況