X



トップページ軽自動車
1002コメント268KB

(楽しさ)軽MT海苔いるか?40th (最強)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 12:32:43.85ID:9h6GmnDT
空荷でもリア荷重掛かるアクティか旧サンバーだろ
快適さ重視ならハイゼットジャンボかスーパーキャリイ
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 12:33:39.03ID:XG0nzRBl
軽自動車のMTは一速が低い
非力なエンジンで四人乗車まで考慮するとそうなるんだけど
99%一人乗りの自分にはもっと一速が延びるギア比が良いね
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 12:36:19.95ID:XG0nzRBl
>>144
赤帽は大変ですね
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 12:56:12.07ID:93308wlf
>>136
ありがとうございます(*´ω`*)
デフってドライブシャフトの真ん中にある丸い奴ですよね、あそこでもギア比が変わるから最終減速比って言うのですね!
分かれば面白いと思うので色々調べてみます!
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 13:01:16.94ID:iVTGIWGC
>>140
「5速MTで4速まで6速MTで5速までしか使わない(まったく)」
これが自分の物差しだけの発言ではないなら謝るが、どう考えても俺様にはお前様の見解にしか見えん。
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 14:19:04.21ID:1518RErc
軽と普通のMT二台持ちだけど、街じゃ6速なんて使わん。
5速だって滅多に使わない。今朝も使わなかったよ。
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 23:20:51.16ID:zSGQrq76
ジムニーで4Hは使っても4Lにした事の無いどころか4Hにさえした事の無い人いるもんなぁw
走る場所と速度によって好きなギヤを使えるのがMTなんだから好きなギヤ使えばいいじゃんw

ちな 街中なら50km/hを超えればトップギヤに入れてるけど
峠だと殆ど2〜4速しか使わんな
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/29(水) 10:26:04.11ID:ySrRMEqS
>>162ハゲ同
でもその条件で新車の乗用車は、アルトかワゴンRだけなんだよね。
今乗ってるオッティMTが来年車検なんだけど、オッティに乗り続けるか、それともワゴンRに乗り換えるか悩み中…
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/29(水) 12:10:59.56ID:sacghuQ9
>>162
エアコンレスでキャブレター時代の軽トラなんかは
雑に扱われてる筈なのに壊れようが無いからしぶとく生き残ってるな
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/29(水) 12:18:52.56ID:M3xiin+d
出力カーブの問題なのか、
踏んでから立ち上がるまでのラグの問題なのか、
アクセル全抜きでのスピードの落ちの問題なのか。
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/29(水) 13:03:57.43ID:ySrRMEqS
>>168
だよね!
オレも気に入ってるんだけど、次の車検でフロントガラスやクラッチ、ドラシャ交換で結構な金額になるだろうから、そろそろ替えようか考えてる
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/29(水) 20:08:08.45ID:05NDYD13
カブのバッテリー上がっててキックで始動したけど車もクランク棒復活して欲しいわ
軽ならそんな重くないと思うし(舐めてると骨折しそう)
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/29(水) 21:43:58.53ID:wE03i67C
>>176
MTならクラッチを踏んだ状態でないとセルが回らない余計なお世話仕様を止めれば
従来通り押しがけが出来るから要らんだろ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/29(水) 22:58:03.54ID:sacghuQ9
押しがけとセルモーター走行がごっちゃになってる予感

セルモーター走行はクラッチやブレーキ踏まないと通電しない仕様になってから使えないもんな
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/29(水) 23:32:19.45ID:N4K5Kmng
>クラッチを踏んだ状態でないとセルが回らない余計なお世話仕様

これキャンセルできるようにしておいてほしいよな
ボタンを押している間だけは効かない とかなら、そんなに難しくないだろ
エンジンに火が飛ばなくなってもちょっとだけ動けるというMT車のメリット残しておいてほしいわ

アイストだってキャンセルボタンあんのに
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/30(木) 00:23:26.43ID:BiutYCgq
>>182
押しがけするのはバッテリーがあがってる時が殆どだから
今時の電子制御だと押しがけは無理っぽいよね

バイクでもフルトラのカワサキは押しがけできなかったような....
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/30(木) 01:03:46.57ID:o6Gi9Lad
エッセってMTない?
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/30(木) 01:45:08.93ID:Nh7XLnhG
>>181
人によってはギア入れてエンジン切って車降りる奴いるじゃん、俺の感覚では爺さんに多い
俺はクラッチ踏んでエンジンかける癖がなかったからエンジンかけた時ビックリしたことが何回かあった
全国的に見れば事故とかも結構あったのかな
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/30(木) 06:34:15.89ID:Cl+SIIjm
雪国では冬の駐車時サイド引いとくと凍結して動かなくなるから1かRに入れてサイドは下ろしておく
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/30(木) 10:28:13.20ID:vh21felw
踏切でエンストしたらセルモーターでクランキングして脱出なんてクラッチスタートしか知らなかったら???だよな
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/30(木) 16:09:25.22ID:gXWx3eCn
地方住みなんだけど
軽に限らず、MT乗ってる女の人
結構いるよ
スーパー行くと、旦那の車なのか
ランエボとかインプを
普通に操ってるおばちゃんいるわ
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/30(木) 16:24:02.10ID:Z/y+z0QS
年輩の人はどちらかといえば踏み間違い事故を避けるためにMT乗ってる
昔はAT限定免許なんて無かったし
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/30(木) 18:56:16.72ID:LuREWBDz
駐車場で隣にジムニーやパジェロミニなんかがいてもチラリと覗くと「オートマなんや」ってことがほんと多くなった。
いよいよSUVも男の乗り物じゃなくてファッションカーになったな。
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 00:51:45.57ID:zetgM/Wm
>>195
同じく40代、2010年式のMT乗りだけど
免許取ってからずっとMT→家庭の都合でATを10年ほど乗った後なので、今の車を最初はクラッチ踏まずにエンジンかけようとして
あれ、かからない!とかなり焦ったなぁ
実家の母がクラッチスタートのアルト乗ってたのを思い出して事なきを得た
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 09:08:11.13ID:NwrL9cyX
クラッチを切ってスターターを回すのは常識なんだけど クラッチを踏まなきゃならんのをクルマ側に強制されるのが気に入らん
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 11:42:23.08ID:zfn7sT1x
>>213
ありがとう
アンラッチのスイッチとエンジンスタートボタンを同時押しできるような運用がよさそうだね
週末にでも車触りながら考えるわ
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 12:10:21.60ID:SHaT8OPz
>>208
この赤ん坊になりたい
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 12:21:18.26ID:MZDf41nL
3極スイッチでクラッチスタートを[踏んで通電、踏まなくても通電、踏んでも通電しない]にしてる人も居てた
盗難対策で
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 13:16:07.96ID:HM5hbZvV
>>189
逆、エンジンを切ってからギアを入れる。
昔は駐車時にギアを入れると習ったが、
現在では大型はギア入れ禁止。
輪止めを確実に掛ける事。
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 13:17:46.85ID:HM5hbZvV
>>204
自衛隊の6輪駆動の大型トラックもATの時代だから。
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 20:07:02.49ID:HM5hbZvV
>>219
足や腕を吹き飛ばされたら、出血多量で死んじゃう。
車の運転どころでは無いだろう。
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 23:37:47.49ID:HM5hbZvV
自衛隊員の大多数は高卒入隊だから
基本全員免許を持っていない。
バイク免許は別ね。
そこで、自衛隊は自前の公認教習所が駐屯地内に有り
免許を取らせてくれる。
自衛隊は特例で普通免許を飛ばして大型免許から取得できる。
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 23:42:53.40ID:HM5hbZvV
大型特殊免許は装輪or装軌の限定が付くけど
ハーフトラック(前がタイヤ、後ろがキャタピラ)で練習すると
限定無しが取得できる。
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 10:49:41.34ID:D8HpvgiA
いや普通高卒って免許持ってねえか?
高3の冬休み
友達と連れ立って教習所通うのが恒例だった
学校も暗に推奨してたし
んで休み明けとかに2段階がさ〜で話題になるの
誕生日が間に合わなかった奴は
進学なり就職なりの手前の間隙狙ってだな
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 13:18:05.80ID:feg6ZjFI
車必須の地方住みなんだが
免許さえ取得してない若者が増加中
一応公共交通が機能してるから
通勤や移動に困ることは無いんだが
営業車を使う仕事はどうすんだ?
と思う
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 15:44:13.90ID:5eyHsX4d
>>229
それは車必須の地方じゃないね
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 15:48:13.10ID:ETpTPFHl
>>225
皆さんの様に自費で免許を取得できる方々が羨ましいです。
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 17:33:02.72ID:FaCEaHLE
AT車と交互にでも乗ってるのか?
4年も同じの乗ってたらシフトパターンの変な車でも完全に無意識で変速出来るもんだろ
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 20:08:16.45ID:Mc41PmQk
営業車で今どきMTとか無いと思うけど
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/01(土) 21:02:20.65ID:zeego7hN
タコや燃費の出るマルチメーターでも付けてみるかだなあ。
操作の結果が出るのが面白いので。
あとは車種問わず周りの人に燃費聞いてみるか。
ATだと20は早々超えんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況