X



トップページ軽自動車
1002コメント315KB
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part147
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/25(水) 15:29:23.02ID:A3w0XHv9
ワゴンR系総合スレッドです。
新型(6代目)MH55S/35S登場。
先代MH34S/44S、先々代MH23Sから初期型、次期型、OEM車までワイドにOK!

・スズキ ワゴンR 25周年記念 スペシャルサイト
http://sp-suzukicar.jp/car/wagonr_25th/special/

・スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
・スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/
・マツダ フレア
http://www.mazda.co.jp/cars/flair

・リコール改善対策、サービスキャンペーン、保証延長など
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/campaign.html
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/extension.html

・前スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part144
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1565686905/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part145
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569025874/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part146
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1573181977/

■次スレは、>>970-990が新スレが立っていないことを確認し「次スレ立てます」と宣言してから立てること。
■スレタイのPart***と、>>1本文中の前スレを書き換える。
■立てたら「次スレ立てました」とURLを告知し、テンプレを適当に貼る。
■これらは荒らし対策です。合意のない改変はダメ。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 14:02:14.47ID:hm6D9CC0
クリープのEVって糞遅い上に、そこから急加速しようとすると(右折待ちクリープからの右折とかね。)、再始動でワンテンポ遅れるから、なくなって正解かも。
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 14:40:55.25ID:XJBTGbH4
ボア小さくなるとバルブも小さくなる
v-tec付きs07bならリフト量増えるけど
フルトルク、フルパワーの回転まで引っ張ると遅いだろうな
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 16:32:42.30ID:qNza5I0X
jc08ってエンジンが温まった状態で測定した燃費なわけだけど
現実では冷えた状態から乗ってるから乖離してるわけ。

WLTCは100%冷えた状態から測定してるので現実に即してる。
で、今回の新型エンジンはWLTCで良い数値が出るようになってるのかもしれんね。
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 17:05:37.71ID:l6nuqL/G
>>110
現行ではJC08が良くなるようにチューニングされていると思われるが
WLTC向けにチューニングすると、JC08
は少し悪くなる聞いた気がする
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 17:17:38.30ID:T8miyCX2
>>112
JC08攻略法が見つかって実走無視でそれに特化していったからね
アイストとかね
WLTCもじきにそうなるとして、こっちはそうなっても実走行も良くなるから大丈夫だろう
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 17:42:03.07ID:M/peGqw4
>>111
EVクリープがなくなった理由が、その冷えた状態から測定することと関係しているのかもな
冷えている状態ではEVクリープが使用できないからWLTC燃費向上に役立たない訳だな
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 21:39:04.80ID:M2da1FM9
>>128
夏に限らず、春秋でもボンネットが日差しで暖められたら、始動前のエンジンは外気温より高くなるから
冬期以外は、意外と25度以上でカバーできそうな気がする
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 22:02:59.97ID:DK+3OMac
まあ気温が高くなるとエンジンオイルが柔らかくなる代わりに
空気中の酸素が減るからエンジン性能落ちるし
トレードオフがあるからJC08は25〜30℃の幅があるんだろう

WLTCは23℃固定らしいし、市街→郊外→高速の順で測定するので
JC08で30℃の上限すれすれで燃費稼いでいたメーカーは市街モードの燃費は悪化する

スズキはR06Aのときも10℃下回っても暖機無しで出発して普通に加速するくらい暖機前後で差が無い
だから市街モード燃費が優秀
ホンダもダイハツも市街モード燃費の落ち込みが少ないので暖機無しの燃費性能が優れている

そしてダメなのがデイズ
試乗して無いので断言はできないが多分エンジンオイルが温まるまでCVTがロックアップしない
郊外と高速の燃費がほぼ同じで低回転トルク捨てて高回転に割り振っていることも
低回転トルクが足りずエンストしないようアイドル回転が高くなる原因と思う
冬はエンジンが温まるまで燃費最悪で加速もかなり悪いだろう
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 22:04:09.10ID:DK+3OMac
これな

    ワゴR ハス NWGN デイズ e:S タント
WLTC 25.2  25.0  23.2  21.2  25.0  21.2    
市街 23.0  22.9  20.1  16.9  20.9  18.4
郊外 26.5  26.4  25.1  23.0  27.3  22.8
高速 25.4  25.1  23.6  22.6  26.6  21.6
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 22:14:33.38ID:DK+3OMac
ただし今まで軽エンジン作ったことが無いメーカーにしては相当優秀だなルノーエンジン
燃費に関してはK6Aを余裕で超えていると思う
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 00:02:48.54ID:elBW7fuX
アクティブイエローええわあ、でも一番イイ色は黄緑だけどな

今回見えるとこはなんにも変わってないよね?
エンジンがR06Dに変更、色変更、ぐらい?
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 00:28:19.90ID:uURNlSU4
ロングストロークへと踏み切ったことそして副変速機を避けたこと
かなり思い切った印象を受けるわね
副変速機を頑なに拒み続けたダイハツ
いっぽうでとても積極的だったのがスズキという感じでしたもの
ホイールベースについてはきっと次へのお楽しみね
ロングストロークは自然吸気のみ先行なのね
その伸長ぶりはデイズのそれを上回る形
エブリイというキャブオーバーを抱える事情もあってのことなのかしら
ターボについてはR06Aという型式のままなのね
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 07:55:10.65ID:CHknebTw
モーターでのクリープ走行無くしたのはベルト切れが多発したからなんだろうか?
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 08:00:38.13ID:U4+FgbCw
クランク軸ごとモーターで回すなんてそもそも非効率だから
EVというパフォーマンスのために無駄な電力を使うより
走行中のアシストに限定したほうがトータルで燃費が良くなる
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 08:03:13.08ID:BfXPSxTV
>スズキはR06Aのときも10℃下回っても暖機無しで出発して普通に加速するくらい暖機前後で差が無い

同じエンジンのアルトはダメだぞ
暖まってくれないと走らん
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 12:33:42.25ID:J6+zZvNd
教えて詳しい人。もし乗ってる人が居たら是非とも確認して欲しい。
身内がMH34SのNA乗りなんだが、初めて本日乗ったんだが、燃費も良くて良い車だ。
1つめっちゃ気になったのが、暖房やエアコン付けた時に、助手席側からミニ四駆のモーター音みたいな「ウィーン!!」って感じの音が鳴る。
暖房やエアコンオフにすると消えるから、恐らくはエバポレーターからの音だと思うけど、MH34乗りの人、こんな音鳴る??
ディーラーに持ってって見てもらおうと思ったけど、忙しくて行けないのと、ディーラー各社今日までで仕事納めだと思うんで取り敢えず質問しました。
因みに身内の他社の軽乗用車は一切こんな音はしない。
本人に聞いたんだけど、車に疎いので新車購入時から鳴ってたかどうかは分からないらしい・・・
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 14:13:22.08ID:uVdrpel4
モーターアシストのために
差額10万と購入後の割高バッテリー代で果たしてペイするのか?
これならFAもマイチェンで内装ブラックだし、FAで良くね?
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 14:32:18.63ID:v3q3i80t
つかFAが(新車軽の中では)安すぎる
からFAしかないでしょ
顔だけカッコいいFZの顔だけのためにプレミア払うには
センターメーター、サイド/リアデザインがアホらしい
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 15:18:32.33ID:JtqwLRlp
今回のマイナー見てもはや現行型を売ろうとか考えてないのがよくわかった。現行型に金をかけるより次のフルチェンジを前倒しして出してくるかもしれない。
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 15:34:41.45ID:ms54i+b1
自分で書いてすげーわかりづらい文章だな
アルトのセダン枠をワゴンRに任せてしまって
ハスラーやらスペーシアを昔のワゴンRポジにするんだろうな
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 16:32:56.81ID:6lGDnEYj
>>152
その部分って素人でもグリス添付出来ますかね?
クーラーのエアフィルター脱着、フロントスピーカー交換、フロントバンパー&リアバンパー脱着、バッテリー交換位までなら何とか出来るレベルなんですが・・・
エバポレーターを分解とかになると100%無理かと・・・
クーラーのエアフィルター脱着するタイミングでの簡単さ作業でしょうか?
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 19:15:21.90ID:SA+5HmyZ
ハイブリFXでもチルトステアもシートリフターも付かないのか…
ヘッドライトはハロゲンで、オプでも明るいタイプ選べないし、フロント2スピーカーのみ
中間グレードの装備としてはちょっと寂し過ぎる気がする
せめてオプで選べるようにするとか
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 19:50:06.37ID:fvmqWgKJ
内外装が変わったとか リアのガーニッシュが何たら リアランプが良くなった とか全部嘘だったのか
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 20:01:59.28ID:wALfOcA1
実はFAが一番お得、SSSは無いがCVTで109万円はほんと安い、SSS就けても116万、
モーターやアイストはないがそれでもちょっと昔のフル装備以上の装備は付いてる、後席分割スライドやオートライトも標準
他社が安いグレード無くす傾向だからありがたい、さすが俺たちの鱸

>>165
付かないんだよなあ、前の25周年記念車だっけ?あれでやっと付いたんだよなあ、装備と値段ならNWGNにはかなわん、あれはテレスコやサイド&カーテンまで付いてるし
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 20:09:38.08ID:wALfOcA1
ちょっと金出すならハスラーGのほうがいいかもね、136万でシートリフターもチルトもある、キーフリーもある、もうだいたいフル装備
その上だとアルミやLEDなどの装飾で金とってるから不要だわ
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 20:20:19.22ID:alpTdWQY
FAが一番特なのは納得する
オプションがCDしかないから未使用車探すにしてもそこしか見る必要ないし
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 20:44:56.56ID:wALfOcA1
FAはほんと一番賢いと思う、こういうミニバン型の中ではいっちゃん安い、アルトと大差ないもん
安いっても昔みたいに窓がクルクルとかミラーが手動とかじゃないからな
ちゃんと電動格納だし、フリーではないがキーレスだし

今は義務だが、ABS ESP エアバッグ ヒルホールド オートライトなんかも付いてだからなあ、むしろ昔よりも安くなってんちゃう?
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 22:35:15.24ID:xiPE8tW/
にしてもFAのMTは良心的価格だな
税抜き100マン切ってて現行軽では一番充実装備だろう
まあ何でも自動化した車を所望する運転不適合者には操作困難なグレードかもしれんが
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 22:51:34.07ID:wALfOcA1
今時の装備を求めるとワゴンRは途端に不利になる、高いんだよ、しかも内装とかかなりチープ
ライバルのほうがいいじゃんって絶対なる、
RはFAこそ価値がある

ムーブはターボにアルミに革巻きにSA3に上質な内装とフル装備で137万
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/27(金) 22:53:48.84ID:pI9t3WJo
ムーヴなんかずっとフルモデルチェンジしない放置モデルなんだから、安くしないと売れないだけだろ。
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 01:03:35.96ID:jLplN3fZ
>>179
HA36S「・・・・。」
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 05:51:30.02ID:5UY4U+FG
>>139
0スタートをEVで100%フォロー出来ればハイブリッド並み、いやそれ以上の燃費改善になると思う

EVクリープが無くなった理由として皆さんクリープ発進しないんじゃなかろうか?
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 07:48:28.97ID:h7RWmlZ2
ハイブリットだからEV走行できますよって事を見せたかったな感じだよね。
渋滞の少ない田舎道じゃあんまり意味ないんだよ、後ろの車に迷惑かかるし。
FXリミテッド1週間乗っての感想だと、
交通量の少ない地方民にはハイビームアシストの方が役に立ってるな。
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 08:12:46.29ID:ckLQZ2Ny
>>186
ハイブリッド名乗る為に追加した装置でしたね。
Sエネチャージ
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 09:09:58.08ID:Bt55AZzx
>>190
確かに
たまに軽トラが40キロ以下で走っているが
農道は片側一車線の立派な道路で、中央線も黄色じゃなくて白の破線だもんな
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 09:30:46.68ID:boLpylil
>>193
都会は都会で、1回の信号で通過できる台数が問題になるから
前の車に遅れないとか、先頭なら後続車の妨害をしないように加速しないといけないな
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 09:33:51.60ID:bzgSS11Q
実際にこのR06D型エンジンは先代から最高出力で2kW、最大トルクで2Nmダウンしているが、低中速域での出力は先代同等をマークして日常域での走りの力強さはキープしつつ燃費を稼いでいる。実走行と近いWLTCモードで先代ハスラーから約8%の燃費向上を実現した。
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 10:16:12.33ID:B7w0IkBA
>>195
結局、動力性能はなんとか現状維持で、燃費を良くしたってとこか
高速合流加速とかであまり影響が無いといいけど
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 10:34:38.87ID:ClIYV22+
>>191
田舎者ってのは民度が低いというか何というか悪い人間が多いよ。煽り運転だって老人や子ども乗せた女がめちゃくちゃ多いし。田舎は素朴な人が多いというのは大昔のことだよ。
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 11:03:06.35ID:r2tZeLhC
都会にドライブに行ってて地元に帰ってくると途端に運転マナーが悪くなる。
交通量少ない所でしか運転してないから正に下駄感覚なんだよな。
他車との兼ね合いなんてまったく考えてないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況