X



トップページ軽自動車
1002コメント306KB

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 09:31:14.04ID:B8URgI7w
ワゴンR系総合スレッドです。
新型(6代目)MH55S/35S登場。
先代MH34S/44S、先々代MH23Sから初期型、次期型、OEM車までワイドにOK!

・スズキ ワゴンR 25周年記念 スペシャルサイト
http://sp-suzukicar.jp/car/wagonr_25th/special/

・スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
・スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/
・マツダ フレア
http://www.mazda.co.jp/cars/flair

・リコール改善対策、サービスキャンペーン、保証延長など
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/campaign.html
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/extension.html

・前スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part142
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559703432/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part143
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562402197/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part144
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1565686905/

■次スレは、>>970-990が新スレが立っていないことを確認し「次スレ立てます」と宣言してから立てること。
■スレタイのPart***と、>>1本文中の前スレを書き換える。
■立てたら「次スレ立てました」とURLを告知し、テンプレを適当に貼る。
■これらは荒らし対策です。合意のない改変はダメ。
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 15:32:08.26ID:nsvL+zeU
N-BOXやデイズのクオリティーが一歩先にいってると思うけど
現行のスティングレーの顔が好き
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 15:44:27.34ID:dtZb/P2A
>>524
ワゴンRのR06Aエンジンは低速トルクがあって、低回転で常用されているのを知らないんだな
カタログスペックには載らないから知られていないが、一度乗ると離れられない
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 16:07:03.09ID:nsvL+zeU
>>526
まぁN-BOXとデイズ(ekクロスも)のレベルが高いみたいよ
動画で見てるだけだからどうレベルが高いのか詳しいことはワカランけどな
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 16:30:37.11ID:kpA8p+GP
MH34ノリだが、ヘッドラインが曇ったら市販1000円くらいのクリーナーで磨いて、コーティングすると良いです。
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 16:36:03.52ID:nsvL+zeU
>>529
それ後でもっと曇るで
プロに機械磨きしてもらうと新車の如くピカピカになるよ
二年はもつ軽なら8千円くらいかな
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 16:45:02.63ID:tkhPcBF8
>>523
そこはスペーシア行った方が幸せじゃない?
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 17:10:44.69ID:/sPNU31H
>>534
N-BOXカスタムターボとワゴンRのNAなら前者
ステターボとN-BOXのNAなら前者が静か
アイスト復帰はワゴンRが静か
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 17:58:39.90ID:2TOe+5kq
確かに N-BOXやN-WGNは静かだし滑る様に進む仕立ては一歩先をワゴンRだけでなく他社の一歩先を行ってる
だが
N-BOXやN-WGNのNAの燃費とスペーシアやワゴンRのターボの燃費が同じ それほどにホンダは実燃費が悪い
ターボ同士だと速さは一歩ホンダが先を行くけれど 燃費の悪さで足が短い

その辺に目を潰れる人 その差をドアスタビライザーや静音計画やフロア強化バーやレグノタイヤ等で補うと ホンダ?それが何?に成る
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 19:51:55.22ID:4nh51fGX
地球環境の事考えるんならシネ、とかと一緒だな
極論しか言えない、それを思考停止と言うんだよ
バカは直ぐ極論を言うから見分けやすい
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 20:35:59.36ID:D74n2s8Y
スーパーハイトなら立ちながら乗って中で座るってのが楽なんだろうけど
ワゴンRぐらいの高さでスライドドアってどうなんだろうね
子どもはどっちでもいいんだろうが年寄りはどうなんだろう 片足を乗せて体を捻って座りもう一方の足をってのは辛いのかな
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 20:45:45.40ID:LtyAu/Km
>>543
>>519でも言ったが、キャンバスが売れているからね
ノーマルムーヴ+カスタムよりキャンバスの方が売れているという情報があるくらい売れている
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 23:05:52.76ID:C07I0rn1
>>547
勿論全車と言っているのではなく
ベースはヒンジドアとして、オプションかグレードか特別仕様車でスライドドアを設定することで
ワゴンRとしての販売台数の合計が増えるなら良いかなくらいの話
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 01:08:21.52ID:Au0A4I9L
今回の台風19号で避難所生活で再び車中泊が注目されている。
車中泊に強いワゴンRを始め、ハスラーなどスズキ車は一歩リードしているからね

HONDAはラグジュアリー感を優先し、高級感には強いがシールアレンジには乏しく、フラットにする長期間車中泊には対応力には弱い。

まあ、以前あったN-BOXプラスとか車中泊に対応したモデルを追加するべきだ。
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 07:18:14.73ID:xTj6Qq8I
出すなら多分フロントガラスの位置もっと前にしてスペーシアとかみたいに
外からの見た目広そうなデザインにするんじゃないかな?
キャンパスがそうなように
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 08:43:42.18ID:/Gs2SD6m
>>551
初代ekやね
マンションの立体駐車場に入ったから購入して子供乗せてたわ
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 14:18:09.38ID:Pdkn8Pg2
>>556
ウザイから今日から毎日デーラーに行って聞いて来い。そして出禁になれ。わかったな。
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 17:28:44.67ID:+Za24LhW
FZオレンジ、今日納車
パッソからの買い替えだが、最近の軽はすごいな
通勤の足用に実車も見ずに買ったが、いい車だ、これは
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 17:28:44.74ID:+Za24LhW
FZオレンジ、今日納車
パッソからの買い替えだが、最近の軽はすごいな
通勤の足用に実車も見ずに買ったが、いい車だ、これは
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 17:43:30.76ID:Pdkn8Pg2
>>558
おめぃ!良い車だぞーまじで!
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 19:16:15.10ID:KtVx8j/e
形は変だが良い車だと思う
リアドア閉めた時の音が軽すぎる くらいしか弱点を思いつかない

もっと売れても良いと思うんだけどな
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 19:24:25.41ID:0WhmmvU3
ABで適合表見たら0W-16となってたが
そんなイレギュラーなのは安売りしてないので
モリグリーンselectionの0W-20にしようと思う
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 20:59:12.27ID:ls7QeIV7
Castrol EDGE 0W-20
入れたらエンジン音もパワー感もすこぶる良好になった。
これ以外入れたくないかも
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 21:54:58.37ID:+zLJeUZv
リチウムイオンバッテリーの耐久性どお?
いまの乗ってる普通車の車検更新したけど
あと1年半くらいで中古買う予定
リチウムなしの古い車体かFAにしといたほうが無難か
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 22:39:53.98ID:Pdkn8Pg2
>>568
有る程度は保証されてるし俺はリチウム有った方が燃費走行が断然楽しいから後々のコスト考えてもあった方が良いと思うよ。燃費走行にあんまこだわらない人は無しでいいかも。それでも十分燃費良いらしいしね。
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 22:53:08.46ID:T5c4P22D
時期的にそろそろR06Bエンジン投入だよね
次のハスラーか、ワゴンRのビッグマイナーか、FMCのアルトのうち何れかに新エンジン載るだろうな

もう既に燃費測定ルール変更の過渡期だからハスラーから投入した方が有利だと思う
ホンダも日産三菱もダイハツもそういう対応してるし
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 23:01:58.18ID:LHxgBkuz
昨日試乗してきた。ワゴンRのナビ周りがプラスチック感すごくて違和感半端ないんだけど、サイトで画像見る限りスティングレーは光沢がある感じですか?
それだけで決める訳ではないんだけど、やっぱり気になって。

あと、来年の年末までに買う予定でのんびり選んでたのが、いま乗ってる車の調子が悪くなって冬越えできるか心配なので早めに購入することにしたんだけど、10月ってタイミング悪いですか?中古じゃなければ関係ないかな?
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 23:12:14.43ID:N8Pd2rXA
>>571
一般的には、3月や9月が値引きが良いと言われていますが
増税前の駆け込みで買う人は先月買って、今月は契約を取れなくて困っていそうだから
値引きが緩くなっているんじゃないかと予想します
あと、車検が1年以上残っているということで、下取りの上乗せも交渉してみたら良いんじゃないでしょうか
いずれにしても、買って損のない車だと思うので、あとは値引きで損のないように価格交渉を頑張って下さい
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 00:30:51.75ID:SPBGftVW
軽はスズキかダイハツか と思っていたけど
日産三菱連合やホンダが本気を出すとヤッバ違うなぁ
シェアとられるよ
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 01:29:14.88ID:3QV3VsW7
その日産やホンダにないものがスズキにあるうちは大丈夫でしょ
それともその2社の軽が全てにおいてスズキを上回ってるとでも?
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 01:51:34.39ID:oaaS269z
>>574
その2つは軽で必死にならないといけない理由がある

国内販売台数(万台)
    2010年   2018年
日産   60     61
ホンダ   64     74
スズキ  62     71
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 04:01:45.09ID:MLEYIAeN
>>577
トヨタ以外は普通車が売れなくて減った分を軽で稼いでるから
貧しくなって普通車の新車が買えず、中古や軽に流れてる状況
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 05:59:44.17ID:cOAWnhie
貧しくなったほかにも普通車が3ナンバー化で不便になったほか、軽が普通車の装備を上回ってるから軽の一人勝ち
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 07:49:55.09ID:SPBGftVW
軽量ボディのことか?
確かに軽いけど剛性はいうほど出てない
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/15(火) 08:34:19.61ID:49HUAYPi
>>565
スノコ 良く知りたいです
現在はタクマインを使ってますが
Sveltシリーズを使われてるのでしょうか?
使用して どの位に成りますか?
0587565
垢版 |
2019/10/15(火) 17:11:01.90ID:UW4NX7Gu
>>586
安い方です。スノコのエアリー0W-20
新古で買って(FX)最初入ってたのがスノコの5W-30だったんですが、0W-20に換えてからは明らかにエンジンの吹けの軽さが体感できたので以後1万km近くはずっと使ってます。他の低粘度オイルは使った事無いんで比較はできませんが… スミマセン
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 14:49:25.00ID:zIp4mBPR
前にデラーで鈴木は決算が一ヶ月前って言われたな、だから2月と8月なのかな
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 20:26:51.75ID:hq4ZYdjX
デュアルカメラに続いてスズキ車に載るかな?


一般道での「レベル3」以上の自動運転、日立が制御技術を開発
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06195/

 日立オートモティブシステムズは2019年10月11日、一般道における「レベル3」以上の自動運転に対応する車両制御技術を開発したと発表した。
大きな舵角で旋回する場合や急な操舵が求められる場合、自車の前方から車両や歩行者が急に飛び出した場合などでも、あらかじめ設定した軌道を正確に追従できるのが特徴である。

 SAE(米自動車技術会)が定めるレベル3以上の自動運転では、加減速や操舵などの操作の責任をシステムが追う。
大きな舵角旋回や急な操舵などが求められる一般道における走行では、センサーで収集した前方の情報に基づいて車両を制御しても、実際の走行状態が目標の軌道からずれてしまう場合があった。

 日立オートモティブが開発した技術では、センサーで収集した情報(目標点)をすぐに制御に使うのではなく、自動運転ECU(電子制御ユニット) 内にいったん蓄積する。
蓄積した過去から現在までの情報を用いて走行軌道を作成し、その軌道を基にして車両を制御する。
これにより、目標の軌道を高精度で追従できるようになったという。

https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06195/01.jpg
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 12:14:25.58ID:uctBL+Gy
>>591
最終的な契約は月末が良いのかも知れないけど
月末に1回行って決めるのではなく、2〜3回足を運ぶ方が良いと思うんだけどな

一般論として、1回目は定価での見積しか渡してくれなくて
2回目に来たら具体的な値引を提示してくれると聞くし
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 06:12:23.41ID:iz1PrlvR
ヤフオクで買って登録したら3000円

来年2月なのに車検の案内来たから予約してみた
MH55Sの初回車検
リコールの件聞いたら整備系は全部免除で交換部品も初回で無さそうだし法定費用と登録代行ぐらいじゃないかとの事
リコールのおかげでユーザー車検並みの費用で初回車検取れそう
しかし2年半ちょいでまだ8000キロだでや
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 12:45:02.49ID:uceTmfqH
スペアキーをなくしたら、スズキの場合、リモコンキーの電池を交換しても、
メーター内の電池警告灯が消えない恐れがあるな。
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 14:16:55.74ID:UM9Ub558
>>595
トヨタファンカーゴのスペアキー
1700円(なんもなし)

ホンダライフのスペアキー
2000円(イモビつき)

リモコンつきとかは万単位かもしれんが
素の状態のものならこんなもんじゃない?
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 20:57:51.27ID:sIA+rVlM
以前、アイスト車乗ってて車検の度にバッテリー、ベルト交換…ガソリン代より断然高くついた教訓から今回は絶対にアイスト無しの車と決めてた私はFA買った。
ホントはハイブリッドが欲しかったのだがもれなくアイストが付いてくるので却下。
FAは安いしアイストオフにする手間いらずでアクセルの反応抜群。
都内1年1万キロ乗って燃費が22キロ。
快適すぎる。
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 00:07:43.57ID:TzrqT389
>>606
賢い。FAならバッテリーも安いしランニングコストを考えたら正しい選択。

セーフティパッケージ
スマートキー
オートエアコン
内装色が選べたら
俺もFAにしていたよ
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 01:22:57.58ID:YKysBdpb
アイドリングストップはエンジン本体、バッテリー、スパークプラグ、イグニッションコイル
なんかにも相当ダメージあたえるだろうからなぁ……
あとそれを補うためのリチイウムイオン電池が故障したら10万弱とか不経済にもほどがある
FAで機能不足ならアイストモリチウムイオン電池もない
スティングレーLっていうグレードがええな
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 02:59:52.98ID:565Ea+ev
リッター1kmくらいしか燃費変わらんのに
アイドリングストップとか直噴とかCVTとかイラネ
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 03:02:50.16ID:565Ea+ev
それより四発エンジンにしてくれ
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 06:06:26.77ID:WE+PF+gb
>>606
ちなみにその車種は何?
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 06:49:17.20ID:5LVexPYV
>>606
マイルドハイブリッドでも、アイドリングストップが働かないようにできるが
エンジンを入れる毎にボタンを押さないといけないのが面倒と言われているな
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 07:05:07.80ID:3GMPPjaZ
アイドリングストップってそんなバッテリーに負担でかいのか
今12年前の軽に乗っててまだアイドリングストップがなかったころ
買い換え検討中だが、最近の車ほとんどついてるよなー
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 07:29:24.28ID:b5Q2EDVk
>>615
気違いが大げさに言ってるだけで何も問題ないよ
負担がかかるのがわかってるからアイスト車専用バッテリーを積んでるわけだし
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 12:41:36.54ID:z9iSCvaR
>>615
たいしたことないよ
貧乏バッテリーじゃなけりゃ
40年くらい前からドイツなんか交差点ではみんなエンジン切ってて、手動で再始動してた。
キャブの時代だからトータルで言うと、排ガス低減の効果もあったかどうか怪しいけどなw
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 12:41:49.06ID:gz5iIzUi
>>617
10年保証じゃなかったっけ?
短命?
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 14:09:37.14ID:i4quCwKp
二月 内外装デザイン変更 新グレード新色 EV走行の拡大か@ドライバー スライドドアの記述は無し 
ハスラーは1月
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 16:20:31.75ID:8oHBn/jv
MCで
ACCつかないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況