X



トップページ軽自動車
1002コメント346KB

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★9台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 13:24:27.29ID:/pdv3oxv
ノーマルのターボを買うつもりですが、ターボは初めてです。
年間5000キロくらいしか乗らないのですが、オイル交換は1年に1回で大丈夫でしょうか?
今はNAで1年に1回です。
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:10.23ID:OOMN4zpH
値段がターボとNA同じで、ターボがNAと同じ信頼性ならターボほしいね。
ただ親の乗ってたパジェロミニターボターボイカれて修理50万弱いわれてたのと、今乗ってる嫁車のライフターボターボが段付きになったのがトラウマで次の軽自動車はNAかなと
まぁオイル交換ずぼらなのは認めるがね。
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 13:35:48.41ID:ea/VorN+
セカンドカーのつもりで軽を買って、メインを手放す人も多いらしい。
一台で十分なら一台にするよな。
もちろん、そういう人はセカンドカーでもターボを選ぶ。
価格も大差ないし、メインとの性能差があまりにもあると乗りにくいからね。
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 13:58:38.07ID:kLaM/BwT
ちなみに俺は車は1台だけで神奈川住みだが南伊豆や箱根に遊びいく機会が多いから当然カスタムターボ一択

今乗ってる旧フリードからの乗り換えでもカスタムターボなら全く不満ないよ
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 13:59:09.10ID:OOMN4zpH
今乗ってるのがsai2.4ハイブリッドだが、嫁の軽自動車のライフターボと娘のラパンNAたまに乗り回してるがsaiと動力性能が違いすぎてたいして違いわからんので軽に乗り換えるならNAかなと。
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 14:16:22.61ID:dmr9g/MT
ターボ車のオイルは半年に1回交換している
1000キロしか走っていなくても交換
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 14:25:28.55ID:/VxHIK2A
自然吸気で十二分あるいはターボは生理的に受け付けない
そう断じきれる人に限っては自然吸気でいいのでしょうね
いっぽうで少しでもターボに魅力を感じ迷われている方々に対してターボをお奨めすることはとても自然ね
迷う理由が価格やラニングコストにあるのであればなおさら
そこは我慢のしどころではなくむしろ思い切るところ
素直に背中を押してあげたいわね
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 14:26:53.39ID:/pdv3oxv
間を取って、8ヶ月に1回交換することにします。
それで2年で3回交換になるから。
初回車検までは半年ごとに交換しようかな。
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:00.63ID:/pdv3oxv
ちなみに上で話題になってたエンジンオイル交換時期表示ですが、
調べてみたら5000キロで表示されるようですね。
もし3000キロで交換してリセットを忘れたら、交換後2000キロで表示されるということかな。
役に立ちませんね。
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:48.81ID:+lKh3pWD
ところでこの車、ボールベアリングターボ?
それともオイル軸受けの、スリーブベアリングターボ?
どうなんでしょうか?
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 15:15:40.78ID:84ovtq4t
>>385
わい様の2010年式K6Aエンジンのラパン絶好調やで

今日四日市から越前大野まで往復500kmほど走る予定だったが
岐阜と福井の県境の温見峠で道路崩落してて通行止めだったので引き返してきた

つうか崩落とか以前に大型車通行不可のすんごい酷道だったわ
行き違い不可の細い道を集落や谷間を縫うように走るとか深夜でなければまともに通過できんレベル

ただ超絶糞ど田舎だけあって今朝みたいな熱帯夜でも星空が綺麗だった
矯正視力1.0の俺でも千個近くの星が見えたわ

んで240km走ってメーター表示27.3km/Lだった
走りなれた道を深夜に巡航するとやっぱ燃費伸びるわ
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 16:14:04.60ID:xqMlAJ16
>>443
家族の安全はブライスレスってなんだ?
たぶんプライスレスと言いたいのだろうけど、家族の安全を確保するするのにプライスレスは無いやろうと思う。普通大事な事には金をかけるよな。プライスレスの使い方が変だと思うのは俺だけか?
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:15.47ID:s0lbfGjM
>>6
これだと、廉価グレードで
エアコンとナビだけで足りそうだな

あとはターボ付きにするかどうかだけ

他に絶対あった方がいい装備って何?
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 16:20:50.53ID:AL/RfF8b
結論
骨のある男はターボを選ぶ
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 16:38:23.35ID:s3MAqHp4
5年位で乗り換えるならターボがいいと思う下取り査定も高いし、ただ乗り潰すのならオススメせん、ターボ周りのトラブルが怖い。
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:49.64ID:kLaM/BwT
>>484
それを言うなら前後三人乗りの電動アシスト自転車に大事な嫁子供乗せるヤツの方が信じられんわ
バイクもそう

それらに比べりゃ軽自動車の方がましだろ
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:29.19ID:rrzvQwMz
さっきN-WGNのすべてを飛ばし読みしたけど、ライバル車の中でもN-WGNがあらゆる点で勝っているといった内容だった
後席低すぎのデイズに乗れば、全員そう思うな
分かりやすい弱点を晒す日産は馬鹿なのかw
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:14.42ID:i2USFx26
>>490
すべてシリーズは取り上げた車は基本的に短所をあげつらわないからな。

後席シート高を見るとデイズのそれは他車と較べても特に低くはないから不思議というか
Nワゴンが一番低い。

シート高とは床からクッション上端までの高さのことだよな?
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:08.10ID:s3MAqHp4
よく高速乗るのでターボにするって意見あるが、一人で乗るなら自己責任だが、家族乗せるなら、やめとけと思う。
時間掛かっても下道でいくか、レンタルで普通車借りろと。
最近軽自動車でも安全とか言う意見もあるが、統計的に軽自動車の死亡率が高いので明らか。
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 17:08:23.42ID:kLaM/BwT
>>492
走りについては新NWGN乗ってから言ってね

まあ衝突安全性能は劣るが、それは自分が納得すればよし
デカいベンツだって事故の状況により死ぬ
死なない車は現在の技術では無理
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 17:14:29.71ID:+4JAu9HX
すべて買って読んだけど、こうして欲しかった的な指摘はちょこちょこ書いてあるね。
パーキングブレーキの緊急停止方法やオートハイビームのキャンセル方法なんかが載ってるから納車前の読み物としては良い。

ただ、公式画像の解像度がブロックノイズ出まくりなんだけど、ネットからトレースしたんかな。
ホンダが元画像提供すればいいのに…
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 18:12:07.25ID:sdwYEsXu
軽自動車は基本的な性能でちゃんと走れればそれ以上こだわる必要は無い
自動車に金かけるくらいなら天体望遠鏡でも買った方がいいと今朝の根尾村の星空見て思た
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 18:22:30.76ID:ea/VorN+
4ドアセダンは後ろからの衝突に強いと思っていたが、トラック乗りに言わせると衝突時に乗り上げて燃料タンクを潰し火災に繋がりやすいらしい。
一概にこれこれが絶対安全ってのは難しいな。
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:39.23ID:NzPB9PAP
カスタムの唯一良いところは
インシュレーター(吸音材)
屋根とドア回りにあるのがカス
ないのがノーマル
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 18:49:25.21ID:GxzMouuO
ターボだね…
先ずインシュレーターは手厚く欲しいのでカスタムを選択
そしてプライムスムースのシートが欲しかったので、結果的にターボだね
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 18:59:32.45ID:NzPB9PAP
>>503
それ!
Pure Sound ブースをN-WGNにほしい!
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 19:06:03.53ID:s3MAqHp4
おまえらどんだけ軽に夢持ってんの、昔に比べたら良くなってるといっても所詮軽、インシュレーター、シート、ターボと足代わりの軽自動車に期待しすぎ。
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 19:13:26.97ID:GxzMouuO
寝ても覚めてもN-WGNさ
一度乗ってみるといい
誰もが夢中になれるステキなクルマさ
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 19:20:49.57ID:Q1TaCw33
>>466
軽ごときで見栄を張ろうってほうが貧乏臭いわ
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 19:34:01.61ID:UFX/CvjQ
>>473
人の自由だけど
千キロでも半年で交換はもったいないよ
一年で二、三千キロならターボでも一年交換で充分
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 19:38:23.94ID:UFX/CvjQ
>>467
年間五千キロじゃ チョイ乗り、街乗り多そうな使い方だろうからオイルが温まらないうちにエンジン切って劣化が加速する
半年ごとにしとけ
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 19:44:38.17ID:JuVWcOHs
余計なお世話
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 19:46:26.14ID:JuVWcOHs
>>492
余計なお世話
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:24.47ID:bgcfqHnQ
>>507
あなたは、その古臭い価値感で頑張って。
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 19:59:46.72ID:bgcfqHnQ
>>506
同じく、こういうOPは欲しいね。
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 20:00:20.21ID:JuVWcOHs
>>497
補償光学システムのない天体望遠鏡なんてオモチャ
肉眼でみる天の川銀河に敵わない
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:07.27ID:bgcfqHnQ
>>492
あんたは、そうすれば。
顔真っ赤にして、他人に強要するのは何故ww馬鹿は、マルかバツの思考回路なんだよな。世の中には、三角があるんだよ。
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 20:08:16.46ID:SJXKFy6R
11月フィット2が3回目の車検&ローンも終わるのでこの車購入検討してるところだけどいろんな意味で迷うなぁ・・
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 20:09:43.21ID:e12sct2M
>>519
お風呂の中敷きに使うアルミ付断熱材で良いと思いますよ
それ天井に入れたら、雨音全然気にならなくなりました
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 20:13:01.51ID:GxzMouuO
やあ、ボクだよ
このオジサンのレビューはほのぼのしてて好きなんだよね
カスタムターボなんだけど参考になるね
全車速ACCの使い勝手もよくわかるし
https://youtu.be/7VqKBklQ72A
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 20:26:42.90ID:GxzMouuO
こちらは人相が悪役な河口まなぶの内外装レビューだね
https://youtu.be/259DiASHfUk
人相とは関係なく詳しく紹介されててポイント高いね
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 20:27:44.50ID:s3MAqHp4
軽自動車買う時は現金でいつも買う、てもメインの車買う時300万オーバーは流石に保安上の理由でと断られた。
札束をテーブルにどんと積み上げるのが快感なのに笑
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 20:30:11.85ID:bgcfqHnQ
>>523
貧乏さんなんだ。察してやれ。
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 20:31:24.20ID:bgcfqHnQ
>>512
その通り
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 20:36:09.66ID:i2USFx26
>>501
十年くらい前の東名高速豊川インター付近の事故はまさにそれで渋滞で停止して
いたBM7シリーズに大型トラックが突っ込みトラックはBMを乗り越えて前方に止まって
いたマークUを押しつぶした。
マークUとBMは炎上しマークUの老夫婦とBMの男性二人が焼死。
BM7のような大型サルーンでもこれだから人間、死ぬときは死ぬと思わされた事故
だった。

>>502
他車ならノーマル系の売れ筋グレードだとアルミホイールが装備されているのに
この車はターボでも付かないのは価格を安くするためとはいえちょっとと思った。
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 20:49:49.60ID:kLaM/BwT
そういうことだ
30年前くらいにドイツの雑誌が衝突安全性能テストしてから世界中のメーカーが一様に比較的強いボディ作るようになったが、あくまで比較的であり絶対安全などありえない
ちゃんと理解納得して乗れば軽自動車でも良い
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 20:54:35.03ID:bgcfqHnQ
ところで、注文したひとはフロアマットどうした?高いやつにしようか迷ってる
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 21:07:29.60ID:GxzMouuO
>>535
高いといっても数千円程度の差なので
後悔の無い方を選べばいいんじゃないかな
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 21:20:17.70ID:bgcfqHnQ
>>537
批判じゃないよ。常識の話をいったまで。貧乏さん、頑張って。
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 21:22:31.10ID:s3MAqHp4
何も軽自動車で高速走るなとは言ってない、家族乗せて高速走るなら普通車の方いいよという話。
友人に高速乗せてもらう時選べるなら普通車選ぶでしょ、家族ならなおさらだし。
街中はでかい普通車は取り回ししづらいので軽自動車、高速乗って遠くに出かける時は普通車でいいんでない。
最近の軽自動車安全性能上がってきてるので高速でも大丈夫と思いたいところだが。
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 21:31:41.29ID:bgcfqHnQ
>>542
しつこいね。スレ違い。
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 21:31:48.44ID:ea/VorN+
俺の1シリーズは後席狭くて長距離は不評なので高速はもっぱら軽です。
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 21:47:41.87ID:s3MAqHp4
高速の事故で軽自動車ぺちゃんこになってたの見てからトラウマ。
走行性能は及第点だが、事故ったらと思うと怖い。
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 21:51:34.81ID:ea/VorN+
トラックとぶつかればどれでもぺしゃんこ。
それよりも、俺の1シリーズはドライビングアシストないから、n-wgnが羨ましい。
トータルで見ればn-wgnの方が安全だと思う。
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 21:54:22.75ID:GxzMouuO
高速道路での走行は、万が一の事故の恐ろしさがあるよね
そんな時ほどN-WGNだね
先進のホンダセンシングが、自分含む乗員をしっかり守ってくれて安心だね
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 21:59:32.42ID:s3MAqHp4
ナビはパイオニアの新型NWGN用8インチ取付けキットあるらしいので楽ナビにする予定
ナビ9万取付キット2万で11万。
取付はサービスでやってもらう予定
値段で考えたら純正8インチ20万はボッタクリすぎる
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 22:02:36.77ID:GxzMouuO
だからそこから最低5は引いてもらえるよ
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 22:06:28.01ID:bgcfqHnQ
>>554
インターナビの情報は役立つけどな?また、車両との情報協調があるので、ナビ誘導がメーターに表示される。
地図更新サービス3回あるし、高いだけの価値はあるけどね。
ただ、ターボと同様、貧乏ならノーマルのNA、社外ナビの組み合わせがいいんじゃない?
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 22:08:36.41ID:bgcfqHnQ
>>552
どうするか。
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 22:12:54.49ID:GxzMouuO
>>557
もちろん、それはどんなクルマに乗っていても、言えることだよね
でもN-WGNなら安心だよ
対衝突でも5つ星の剛性だからね
カーテンシートエアバックも標準装備だし
まあ、それでも心配なら
・ターボ仕様を選ぶ
・4WD仕様を選ぶ
これで完璧、安心だね
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 22:18:48.94ID:GxzMouuO
N-WGNの内装は暖かみがあっていいよね
カスタムは上質感漂っててダウンサイザーも満足の仕上がり
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 22:38:22.12ID:bgcfqHnQ
>>563
無料地図更新なし、CD録音できないが、インターナビ等は上位モデルと同等。
割り切って使うなら十分。
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 22:40:10.05ID:s3MAqHp4
ナビいらんが、音楽とバックモニタと地デジがあればよい。
アンドロイドオート考えたんだが、地デジチューナー別途する事になるので地デジ付きのナビとなる。
今の時代スマホナビで十分、今の車もナビ付いてるが、目的地設定がまずめんどいのでスマホここ最近はスマホナビしか使わん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています