X



トップページ軽自動車
1002コメント328KB

【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合41箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/04(水) 12:06:53.73ID:ahYWM71e
●メーカーHP
バモス&ホビオ
https://www.honda.co.jp/auto-archive/vamos/
アクティ・バン
https://www.honda.co.jp/auto-archive/actyvan/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521086337/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合38箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1531401667/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合39箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543472724/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合40箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552686621/
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 20:08:37.44ID:KCO5iiod
またもやホンダ「フィット」にリコール?アクセルを踏みこんでも車両が発進できない恐れアリ
2019-10-20

〜不具合が続くホンダに新たなリコール?〜

ホンダといえば現在、既に販売中となるフルモデルチェンジ版・新型「N-WGN/N-WGN Custom」にて電動パーキングブレーキに関する不具合が発生していることから、部品の供給が間に合わずに年内納車不可能といったトラブルが発生。

更には11月に発売予定であったフルモデルチェンジ版・新型「フィット4(Honda FIT4)」も同様の電動パーキングブレーキを採用しているため、同じ理由で既に市販化されている新型「N-WGN」へと優先的に部品を供給するため、
販売が2020年1月以降へと延期することが決定しており、非常にマイナスな状況が続いていますが、そんな中で現行「フィット」において新たなリコール?が発生している模様。

https://imgur.com/ORFp8ip.jpg

制御プログラムが不適切なために、低速からの停止後に、アクセルを踏みこんでも車が発進できない場合があるとのこと。
対策プログラムに書き換えるという作業を約1時間15分かけて行うとのことですが、もしかするとこの内容、今年7月末に発令された自動変速機制御コンピュータによる不具合のサービスキャンペーンの可能性が高そうですね。

対象モデルとしては現行「ヴェゼル/フィット/シャトル/グレイス/ジェイド」の6車種・計661,156台   
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 20:11:39.42ID:5lQa9Xwg
欠陥野ざらし在庫……これがホンダの現実


■欠陥は電動ブレーキだけでなかった〜 納車目途経たないNワゴン  

マガジンX12月号より 「 発見! 出荷されないN−WGN大群 」
(写真のキャプチャー:白いクルマのハッチゲートには雨だれの跡が残り始めている。
洗車や不具合対策が施されたとしても、野ざらし状態だったクルマが納車されるのは嬉しくないかも。)

ホンダが再び品質問題に直面している。
Nシリーズの シンプル&スマートなモデルとして発表されたN-WGNが出荷できない状態にある。
抜本的な改善策 と対策部品の準備を待つ実車が鈴鹿製作所の界隈に 保管されていることを突き止めた。
新車プールに収まりきらない為、従業員駐車場や構内路等、本来とは違う場所にも所狭しと並べられているという。

本誌ではN-WGNの現状について調査を進めてきた。そこで入手したのが上のスクープ写真だ。
「現在、鈴鹿製作所内には不具合の改修待ちで出荷できないN-WGNが5,000〜6,000台ほど滞留しています」
(消息筋)と衝撃的な情報が寄せられた。

ホンダの発表どおり「当初 はEPBのドラム内の海外製モーターの不具合で作動不良があった。
対策の上、生産再開したものの、今度はブレーキドラム裏にある樹脂部品に亀裂等の不具合が見つかった。
このため再度の出荷停止になっている」(同)とのことだ。
一刻も早い対策部品の調達と組み付けが求められる。  
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 20:54:03.67ID:fo4MaVmw
>>532
寺だよ
年式は2006年式標準仕様でバンラジアル
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 21:58:03.13ID:Op9HKk9z
>>535
フェンダーからタイヤが1ミリてもハミタイになってたのか?
そこどうなん
履くアルミではみ出るからな
もしはみ出てないならそこのディーラーの検査員は勉強不足で顧客に不当な整備請求したのなら問題だぞ
言っとくがディーラーの検査員はみなし公務員だからな
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 22:01:50.18ID:Op9HKk9z
最悪もし四駆でタイヤのロードインデックスの軸重でひっかかったなら仕方ないけどその不合格の説明はあったのか?
バモスも場合は二駆は余裕でロードインデックス通るのだが四駆はタイヤの柄名ではアウトになる
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/04(月) 22:49:42.80ID:Op9HKk9z
>>539
甘いな
それ乗用な
バモスはバンもあるしアクティとかの貨物は1ミリでもアウトっす
で、ハミタイ10ミリと言っても横の腹のリムガードあたりのみでトレッドまで出てたらアウト
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 00:50:42.48ID:K7+Rb+Cq
>>540
同感ですね
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 12:37:52.71ID:K7+Rb+Cq
10ミリでそんなに違うんだね
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 13:10:56.94ID:VFEuYpgF
ホビオは2人乗車で何キロ荷物運べますか?
畳をゴミ処理場まで運ぶつもりです
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 14:08:18.10ID:pO6RXZk9
今から中古車買うのは危険だろうか
予算的に過走行気味の12.5万〜18.5万キロ位のがターゲットになるんだけど
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 14:14:26.04ID:kfAm+rJ7
>>547
板バネ中央上部にあるバンプラバー(当てゴム)がフレームに接触するまでok 300kgは楽勝です
だがしかし自己責任つーことで夜露死苦

積む前に空気圧は見とけよ〜
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 15:16:22.42ID:QK21aCxb
>>547
被災地域?
5ナンバーか4ナンバーかでリアの板バネの枚数違うから何とも言えん
ま、300キロ程度に留めておく事をお勧めする
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 16:13:54.09ID:W2TigiPs
昔 バモス ターボ Sパケ 4WDで
ミネラルウォーターを 60ケース運んだ事があった
面白い程 車体が下がってたw

12K×60 
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/05(火) 23:49:52.76ID:3fEXI2Nd
荷室が全部畳って憧れるわあぁ
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 18:32:20.36ID:reJtgOR3
ディーラーの下取り提示10万円は価値ゼロって意味でしょ。

どんなゴミでも下取りが有れば5万円は付ける、実質値引きだけど建前上下取りと表現する5万、
そして、売り込みたい時には一律5万上乗せで10万円になる。
10月の国内販売台数は24.9%減でヤバイ状態だから、5万上乗せになっただけかと
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 18:47:36.95ID:wZwFvXeU
バモスあと10年のる人おる?
2030年だけど。
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 20:26:41.84ID:OCsysOIj
市場価値が10万だろうと、その車を使って月50万稼げるなら使用価値は600万/年となる
市場価値200万の新車でも使用価値は同じく600万/年
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 23:15:30.15ID:6eeUox+W
経済寿命があるからな
初代NSXみたいな歴史的な車なら修理代嵩んでも乗るが、
軽箱乗るような連中は口だけで、いざ修理となったら捨てるような奴らばかり
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/06(水) 23:27:09.38ID:aUYMkxhp
>>549
しっかり整備してある車体ならアタリだけどほったらかしのハズレならめちゃくちゃ高く付くよ
まずクーラントのキャップあけて中見てサブタンクもチェック
ほったらかしの車は赤錆まみれ
バモアク中古はそんなの多いよ
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 01:50:36.78ID:M9eMQzKS
レジェンドの2シーターみたいなnsxは捨ててもバモホビは乗り続ける。
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 02:10:00.98ID:04nfo4I1
横置きドライサンプの初期型はガチのスーパーカーでは無いな
現行は縦置きウェットサンプなのでガチ
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 02:44:47.10ID:PE9m+pap
それ以前にホンダはパーツが欠品するからな
ちょっと古いバイク好きには有名な話だよ

腹が立つのは例えばパッキンやワイヤーなんかは海外だと普通に販売してるのに
国内では販売しませんの一点張り
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 02:51:39.58ID:PE9m+pap
昔は高速80km制限や料金所のおっちゃんが見間違えないように色分けする必要が有ったけど
あの白ナンバーでOKならもう色分けする必要が無い事は実証されてるよなあ
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 07:01:51.10ID:9Kb8M3Tz
563だけど
皆さん永く乗り続けるようなので自分もそうしたいです。
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 07:34:08.25ID:mKFXtDdL
漏れ糞は
あと20年は乗るぜ
こんなにルックスが良くて
ドライビングプレジャーの高い軽パンは
二度と出てこないよ
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 08:51:27.33ID:H990F07p
ホント20年で車の装備格段と良くなったもんなぁ…
だからこそNバンとか出さんで今の技術、装備でフルモデルチェンジして欲しかったわ
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 09:04:56.51ID:4aNEh41N
>>579
それっていうのは冷却水をしっかり管理してもエンジンを高回転まで回さないようにしても何をしても必ずなる物なの?

ガスケットもいずれは劣化消耗するっていうのはわかるけど普通は必ず抜けるなんて事は他の車じゃ聞かないじゃん?
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 09:24:17.79ID:4/qITckQ
今ごろ仕事で使えますとか言ってNバンのCMやってるけど
100万円切る値段から用意してるエブリィやハイゼットがある中で
最低130万円の糞高いNバンを商用にする企業が有るわけ無い
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 10:09:02.62ID:V+Q+YXYf
>>549
しっかり整備してるウチのだと17万キロだけど新車同然ですけどね
整備してないとうんkの固体が殆どでしょうねw
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 11:01:47.65ID:pDFR5N8K
初めての車がバモスで走行距離1桁から今17万kmまで乗ってて
愛着もあるから可能な限り乗りたいとは思ってる
でもいつかは何かが限界を迎えるとは思うが何を持ってして限界として乗り換えするか悩む
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 12:45:43.90ID:M9eMQzKS
わいはバモスの古さ=クルマらしさが好きだ
キーをさしこみ回してエンジンをかける
メーター類がすべて針
エアコンはマニュアル
後部座席の窓はクルクルで開閉
すべてが好ましい
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 18:44:46.43ID:JFwHBDuA
乗り方メンテナンスにもよるけど、大体10万弱〜30万km程度でガスケットは抜ける
抜けないとか言ってる奴は、まだ抜けてないだけか、嘘付いてるだけ

ガスケット抜けした時にタイベル交換一式やっても11万位なんたがら、
タイミング良く同時交換出来れば差額なんて3万かそこいらだろ
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 19:01:05.41ID:4CE7LLRt
寒くなってきてハンドルを切るとキュッキュッ鳴る時期がやってきた
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 19:12:34.84ID:V+Q+YXYf
>>589
https://www.team-mho.com/acty-head/
>冷却通路のせいなのかはっきりしたことはわかりませんが、オーバーヒートしやすいんですよ。オーバーヒートをしたらヘッドガスケットが大体抜けてしまう。
そもそもオーバーヒートしやすいのは冷却水のエア抜き不良なんですけどね

正常なら決してオーバーヒートしやすいエンジンでは無いですよ、このエンジン
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 21:47:13.93ID:khp+19fB
>>592
ライフでオーバーヒートは聞かなかったし そもそもE07Zはそんなにヤワなエンジンではない

問題は搭載位置 それから非力でしかも車重1トン→結果エンジンに負担がかかるから
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 22:02:02.57ID:iEOhyWJs
https://www.youtube.com/watch?v=8M_hlREKJX0

錆てまっ茶色!ラジエターキャップ裏とサブタンクに注目
ほとんどの手抜き整備中古車が社外の水割り安物クーラント使ってるからこうなる
結果、ガスケットふっ飛ぶ可能性高まる
純正ウルトラeクーラント使ってたら錆も泡立ちや減りも一切おこらない
中古買うとき必須チェック項目はキャップあけて見ると一発でわかる
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 22:19:07.13ID:WtYFuMS0
ディーラーでバモスのガスケットリコール出たとき詳しくサービスに聞いたけど一部製造期間に不良品混じってたのは事実らしい
それからバモスのリアエンジンのエア噛み良く知らないモータースや素人整備でよくやらかすとは聞いた
あとディーラーでは水道水では薄めたり洗ったりはしないとも言ってた
錆の原因になる為
工場で精製されたクーラント原液をストレートで補充交換するらしい
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 22:32:38.88ID:BuihOBR5
>>593
その説はないなw
単純にガスケットリコール車両及びクーラント交換のエア噛み整備失敗よ
ライフはFFだからエア噛みなんてしないからね
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 22:47:47.66ID:EyQh1nRY
車検から帰って来たときにエンジンがあきらかに振動が増えてフロントがチャポチャポ言い出してエア抜きしなかったのが原因でガスケット抜けてすぐ持ってこなかったってこっちのせいにされて一方的に20万取られたからな
糞すぎるわその時の言い訳がエア抜きが大変なんですよ〜とかそんな言い訳ばっかでこっちに落ち度なんてないっての
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/07(木) 22:50:10.62ID:PGCdEbqp
気になったから言われた通りスマホのフラッシュライトで照らしてキャップ開けてみたら錆なんてなかった
サブタンクの中も濃い深緑色
15年目のホビプロ、クーラント交換ディーラーでタイベル一式やったときに1回あり
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 13:18:06.70ID:E2FE7kUT
155/70R13か155/65R14かで激悩み
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 15:29:49.32ID:E2FE7kUT
>>604
>>605
純正サイズのはずだよ
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 17:32:50.30ID:us8lScwo
入るサイズで、出来るだけ扁平率が高くコスパのいいタイヤを選ぶと
乗り心地も良く、バネ下重量も軽くなり、より満足感が高くなるでしょう

https://www.as-web.jp/f1/534526?all
F1は最近商業的な理由で13インチから18インチになるのが決まっていますが、
(要はインチサイズのデカいタイヤを売りたいメーカーのごり押し)

バネ下が重くなり、ドタバタと跳ねるのでタイヤのグリップも落ちいい所が無いと批判されておりますw
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 22:18:04.04ID:5CyFg5Vr
喧嘩すんなよw
155も145もタイヤ幅1センチの差じゃねーかw
まあ軽自動車で横幅1センチ変わると激変なんだけどなw
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 22:53:10.23ID:WKgp/OlJ
155/65R14なら良いよ
おまえがズレてんだよwうんこ野郎w
あ、エブリィならちょうど良いかもなー
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 22:59:36.24ID:us8lScwo
>>619
だからなに基準でいいんですか?
155/65R14の外径は557mm
155/70R14の外径は559mm
145/80R13の外径は562mm
大して変わらないですよ、車検に通るサイズだしw
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 23:09:29.34ID:us8lScwo
>>621
同感ですw

恐らくもっと巨大なサイズを想像していたんでしょう
車高はそれぞれ、1mm前後しか違わないんですけどね
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 23:12:57.20ID:xlgwGsEQ
とりあえず145/80R13はヤバイから止めといた方がいいよ
目先の安さに囚われるとろくな事無いよ
何年も使うのだから、ちゃんと155/70R13を買いなよ
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:56.45ID:CpZu/wYq
てかさ車検でも155/65/14でもメーター誤差なんかまったく無いぞ
40キロジャストで合ってるしスマホのGPSでも狂い無し
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:07.25ID:us8lScwo
>>623
車検に通るサイズでヤバかったら車検がヤバいって事ですよw

ちなみに145/80R13は、155/70R13より、乗り心地もハンドリングも断然いいですよ
色々試した上での、個人的な最適解ですからね
限界コーナリングする車でも無いですし、145のグリップ感が寧ろ好ましいです

思わぬ効果としては、バモアクで定番のFタイヤの片べりが殆ど無い事ですね
足回りの構成が145が合っているのでしょう
155は片べりが酷かったですw
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/08(金) 23:37:35.27ID:CpZu/wYq
そのバモス特有の前輪肩減りはタイヤのトレッドウェアだと思うけどなあ
安物の国産のトレッドウェアやUTQG公表してないようなタイヤはすぐにすり減ったなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況