X



トップページ軽自動車
1002コメント272KB

【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,22S,23S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/17(水) 05:59:50.74ID:voXVbvVb
メーカーHP (現在では404…)
Kei     http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
SUZUKI SPORT http://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479555957/
《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。

次スレは>>985ぐらいで立てろください。
※前スレ
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,21S,23S】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1549101460/
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/06(金) 14:19:24.77ID:f+TBadSi
技術面で差が激しいし設備で劣るから一概に言えない
腕が良くて定評があるとこは皆高齢でいつ店たたむか分からんし混んでて使いにくい
逆にそれだけ駄目な店も多い
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/07(土) 21:57:36.87ID:k2Giuso2
最近稀に4ナンバーのミライースに乗るんだが一般道60Km/h以下までなら俺のKeiSportより活発で走りやすいし曲がる。流石に買えかえ時期かとも思ってたが代車で出来た新しそうなekワゴンに乗ったが
コレ要らん。新しいって言ってもイイとは限らんのだな
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/07(土) 22:20:26.67ID:m5dYn7q/
仕方ないんだけど足回りや車体を固めてもやはり重心が高いからタイトなコーナーは違和感が残る
比較対象がやはり固めたRX-7だからそう思うのかもしれないが
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/13(金) 07:24:28.69ID:57aOBSBQ
>>219
自分も八万キロでリアブレーキ引きずってた
自分でOHしたけどエアーツールないとブーツはめるのに一苦労したよ
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/13(金) 20:45:52.52ID:/cygl9v3
今しがた目の前をS660が走ってて、背が低いのはまあ当たり前としても全幅が同じクルマと思えねえ。まさに1/1サイズのおもちゃだなあれは。
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/13(金) 21:45:06.11ID:WucV80he
KeiWorksを買った時には3ドアじゃなくてがっかりしたけど
後部座席のドアがあるおかげで便利だったことが割とよくあった
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/13(金) 22:14:49.35ID:/cygl9v3
初期の頃にKeiスペシャルとかいう、ある意味ワークスよりガンダムみたいな3ドアターボがあったよね
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 14:34:25.95ID:xZ14OCCt
130ps仕様4WD4ATのWorksで5km位の距離を毎日1〜2人乗せて送迎してたら
少々渋滞してる程度で別にぶん回してるわけでもないのに7.5km/Lという数字が出た
エアコンつけっぱなせいもあるか
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 19:43:44.50ID:WdSBqJDW
21年式BターボMT納車しました!
購入してたタワーバーとエアクリを早速つけたけどエアクリの音いいな!
一つ気になるのがブローバイバホース届かなくてホームセンターやら色々回ったけど耐熱60度のしか見つけられなくて今つけてるんだけど大丈夫かな?
エンジン側が溶けないかすごく心配
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 20:21:11.63ID:WdSBqJDW
>>235
はい
昼につけて結構走ったけど今の所大丈夫そうです
アマゾンで見つけた耐熱200度のシリコンホースを検討中だがどうだろうか
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 21:09:54.69ID:WdSBqJDW
耐湯
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 21:09:54.87ID:WdSBqJDW
耐湯
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 21:09:55.06ID:WdSBqJDW
耐湯
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 21:11:19.81ID:WdSBqJDW
すまん
耐油で耐熱な内径12mmのホースってなかなかないですね
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 21:41:23.46ID:xZ14OCCt
>>232
BOSCHのO2センサーで計測したけど燃調はきっちり出てたし
イリジウムプラグも綺麗に焼けてマフラーのテールエンドも正常な煤のつき具合だった
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 23:13:29.54ID:yj/S/juZ
エアコン切ると燃費どの位違うのか分からんけど、130馬力仕様だから燃費は諦める方が精神衛生上良いような。

でも、低負荷領域しか使わないで、その燃費じゃ気になって仕方がないわな。お察しいたす。
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 22:12:33.72ID:r4MmY8CI
>>245
なるほどありがとう
さっそくジョイントホース使って耐油ホース繋ぎました
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 22:17:37.49ID:YXKU2rYR
しかしMTのBターボ楽しいですね
ノーマルシートだけどコーナーのとき思ってたよりホールドしてくれていい感じ
ワークス用のレカロはもっとホールドしてくれるのかな?
ピラーバーもほしくなった
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 22:47:14.75ID:ePNrHxio
寒冷地仕様でシートヒーターついてるのか!
レカロにヒーター移植できないかな?
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 22:52:49.50ID:ePNrHxio
>>253
マジか
それヤフオク流れないかな
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/17(火) 06:08:41.36ID:hL9wSxC4
でも、スズキのシートヒーターって温度調整無いからすぐ熱くなるから使ってないな
これなら社外のシートヒーターの方がマシ
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/17(火) 07:18:52.25ID:iwAdfHDa
今はステアリングヒーターってのがあるのか
ジムニーの頃はmomoつけてたから夏場熱くて握れなかったな
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/17(火) 11:11:19.90ID:C6dZ4VGc
>>259
俺のはミラーヒーターとワイパー下にヒーターついてるね
さっきシートヒーター試したが確かに熱すぎ
すぐ熱くなるね
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/17(火) 12:16:49.73ID:ux1G6mj7
そっか
冬じゃなくても雨水乾くのね
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/17(火) 21:56:19.97ID:2bBy2lY/
ワイパーのヒーターは8型までの装備だっけか
俺が買った9型には付いてなくて、注文時にオプションとかで付けられないかと聞いたけど無理と言われた
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/18(水) 18:20:23.74ID:tD+XpA+F
エアコンの操作ユニットは故障しにくい手動でいい。
N社のオートエアコンに散々泣かされたわ。
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/19(木) 18:34:05.15ID:GPjeQ3bK
オートエアコン、中途半端で逆に使いにくい。
特にマニュアル操作時の風量。ボタン省略しすぎ。
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/20(金) 22:29:12.67ID:6aCVzhL3
キノコつけてダクトのホースも買ったけどどこから外気取り込むのよ
純正位置ってボンネット閉めたらほとんど風邪入らないだろ
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/20(金) 22:30:54.76ID:P2Mx81Q2
純正はあえて温まった空気吸わせるんだよ燃費のためにね
改造する時は切った貼ったでがんばれ
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 03:26:19.93ID:8akyJdUj
スペシャルのボンネットってただのダミーカバーなんだけど
幅が広い方のダミーダクト部分にボンネット貫通する穴が開いてれば
丁度キノコの位置になるなぁと見て思った次第。
実用途に加工するとしたら大変そうだが…。
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 18:33:31.48ID:8akyJdUj
そのあたりは確かにプロに任せるのが一番だろうね。
とはいえいまだにあれを加工した人は見たことないや…。

かなり前にスズスポから純正ダクトパーツと入れ替える
ツインチャージダクトっていうのがあってあれは一度見たことある。
めちゃくちゃレアだ。効果のほどはわからんかったけどね。
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 01:17:02.78ID:CFJK0yEO
>>280
ダサ過ぎワロタ
効果も怪しいもんだ
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 11:51:19.45ID:CFJK0yEO
>>286
走行風でボンネット上が抑えられるからエンジンルームから熱気が逃がせない、ボンネットの後ろ側を持ち上げるやつもあるがあれも同様で効果無し
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 16:20:35.06ID:rWg7Chp/
アウトレットに突起があるのはガーニーフラップ的な効果を期待してるんじゃね
突起に当たった風がカルマン渦を作って渦=負圧で中の空気を引っ張る

カナードなんかもそれそのものでダウンフォースを得るんじゃなくて作ったカルマン渦でタイヤハウスの空気を引っこ抜くのがメインだし
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 19:55:43.67ID:abGqDZUf
ジムニーから21年式Bターボ乗り換えたがエンジンルームくっそ熱くなるな
ちょっと心配になる
暖房も熱すぎるね
最初の車もkeiだったが確かF6Aの21スペシャルだったけど全く車興味なかったからどんなだったか覚えてないや
今日ボンネットにスズキスポーツのステッカー貼ったが角度で色代わるから気に入ってる
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 09:33:23.98ID:vCEtoQiJ
11年目の車検終了
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 10:36:40.75ID:ukw3G1Rt
テリオスキッドの後継がキャストってのは納得できるんだけど
Keiの後継がハスラーって言われるとどうしてこうなった感・・・
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 19:12:43.81ID:1yjpm5kP
純正マフラーのボルト穴ついてる突起府は何?
マフラーカッター用?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況