X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB

【スズキ】アルトワークス★98【HA36S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/17(水) 19:32:45.28ID:0zDMEgR5
確かにディーラーが消費税は登録日ベースって言ってた
おれはAGSだけど先々週契約して盆明けから9月頭に納車とのこと
MTのほうが納期長いんだな
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/17(水) 22:58:17.67ID:b1H+tepG
>>15
いいでしょ?AGS
MTに慣れてる人なら取っつきやすい、けど所有して使い込んでいくと奥が深くてさらに面白く感じるよ
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 00:13:45.54ID:wmGSo8dw
楽ちんオートマなのに、シフトアップするタイミングを見計らって
アクセルを抜くとかめんどせー、なんで車に合わせなきゃならんのだ
普通にMTがいいわ
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 00:34:27.50ID:Y7Z7QUMU
MTが多いワークススレならAGS理解してくれる人も多いはずなんだけど、なぜか一部、原理主義的な認めない人がいるんだよね・・・残念だなぁ
AGS乗ってる人はMTの良さわかった上でAGS選んでいいよーって話してると思うんだけどね
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 00:55:03.25ID:wfEKgLju
俺はMTにしたけど
通勤快速としてAGSは有りですね!
嫁さんも気楽に運転出来るから、何かと便利だと思う。
けどお金出して買うなら、メインで乗るのが自分だからMTにした。
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 01:16:31.26ID:yhyhw7oH
>>33
そうそう、うちの場合、通勤は楽したい、けどそれなりに楽しみたい・・でAGS

休日は走ることをただただ純粋に楽しみたくてNDのMT所有してるよ
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 05:57:10.12ID:xK9Za9o6
また荒れるようなことを
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:34.81ID:BTklHkEV
AGSは自動変速があるからAT的なイメージで使える。
トヨタのSMTだと自動変速が無いクラッチレスMTで性格が違う。
機構的には似てるけど、AGSは意外に頑張ってると思う。
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 15:43:27.73ID:fi+4wOjy
>>40
耐久性はクラッチと変速をソレノイド使ってるだけだからな
自分の運転の場合マニュアルより半クラが長い気がするからクラッチはちと早めに減りそう
高速巡航時はギア比の関係でAGSの方が楽
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 15:48:46.80ID:qHqOiOza
ハイマウントストップランプの位置にリアフォグ加工して付けたら煽り防止に良さげだけど車検通らないかな…
スイッチ式にしとけばなんとかなるか
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 19:11:52.57ID:qHqOiOza
3%のフィルム貼ってはあるんだけど…後続車のライト照射範囲まで近づかれるとイライラしてくるってか…
ルームミラーずらせば良いだけっちゃだけなんだけどね
因みに後ろもドラレコ録画はしてる
3%フィルムでも日中は問題なくナンバー認識できるぐらいには録画される
夜間は……
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 19:28:45.83ID:YcMIZPDG
ラジエーターキャップ社外品に替えてる人いる?
今年も去年並みに暑くなったらアレだし、モンスポのラジエーターキャップに替えようかな。
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 19:34:59.64ID:ZMtDXDEH
>>50
キャップだけ変えて意味あるの?
圧が高くなるってことだから、その分ホースとかにも影響ありそうだけど
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 19:47:42.57ID:Ub0QAVJ8
見た目で満足したくて変えるなら止めないが、暑さ対策になると思ってるならやめとけ
キャップだけ変えても意味ないぞ
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 20:27:19.57ID:tfvTwKjk
>>50
キャップを変えても、かえって水温が高くなるだけかと
だったら社外のラジエーターに変えた方が効果はあるんじゃない?
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 21:50:07.78ID:TlBTA07n
このクルマ
信号待ちでブレーキ踏んだままワイパー作動させてると動きに合わせてペダルに振動が伝わってくるんだな
びっくりですわ
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/18(木) 22:00:47.68ID:xK9Za9o6
スズキに品質を期待するのが間違い。だが走りはいい。スズキが好きだ。
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 01:08:21.89ID:SapFUem2
安普請軽ボディにコンパクトカーくらいなら余裕でカモれる
強心臓をぶち込んでるってアンバランスな美学がこの車だかんね。
快適化やら静穏化やらは個々でやったらいいと思う。
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 01:20:00.42ID:KmuR/qRx
テンパータイヤをメルカリで注文し、後は受け取るだけ
さて、どうやってトランク下部に収めるか

みんからで検索したが、うまくやる自信がないわ
発泡スチロールの加工から調べないと・・・
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 08:10:50.46ID:SmM7u97M
>>59
油膜取り入りのウォッシャーでビビリを軽減できたよ

ちょっと寒くなるとビビりだす純正ワイパーゴム
1年足らずで変形して拭き取れない部分があるし
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:13.52ID:GX7YPGh4
>>64
「ヤスブシン」って読むんだなぁ。
まだまだ知らない日本語ってあるもんだ。
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 10:15:36.50ID:lScgEl8S
使い方間違ってるけどねw
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 11:56:10.69ID:MAQWwz8q
>>67
たぶん、ゴムのビビリよりもワイパーモーターの振動がバルクヘッド伝って
ペダルに伝わってることなんじゃないかと。
MISTしか使ったことないし、停車中には動かさないから俺は知らんけど。
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 12:26:40.22ID:cJOGRIiX
俺も信号待ちではワイパー止める。ゴムが無駄に減る気がしてw
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 12:37:07.16ID:NIeNGToL
ビビりはしないけど
ワイパーのモーターの振動だね
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 14:07:05.45ID:n3EjE0je
70歳過ぎのラリーに参加してたっていうばばあがフルカスタムしたアルトワークス乗っててビビった
今でも冬になったらドリフトして家に帰って来るらしい
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 17:20:34.48ID:ft1h/Bm1
>>65
カッターナイフ(大)新品替刃1本でサクサクいけたよ
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 19:34:57.46ID:NyxPOsbZ
>>79
ソリオの付けたよ
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 19:37:10.53ID:MAQWwz8q
>>81
アクセル踏み込む角度が合うかどうか。
ヒール&トーのやり易さにも影響するけど、体格とかポジションも絡む。
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 19:39:36.79ID:GOkaWoPE
>>83
ほー なるほど
ちなみにブレーキのマスターシリンダーストッパー
付けたらブレーキペダルのタッチの
変化を期待できますかね?
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 20:42:27.74ID:lScgEl8S
Sタイヤ履かせてハードブレーキングする事も無いのなら

わざわざそんなもん付ける意味無い
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 20:58:18.21ID:MAQWwz8q
>>84
マスターシリンダーストッパー付けた時はブレーキのと踏力に対して
ダイレクトに制動力が立ち上がるのが感じられたけど、
直ぐに慣れて物足りなくなる。
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 21:05:45.36ID:XRKjLdgX
皆さんご教授ありがとうございます
意見を参考にして自分好みにします

今は納車の日まで毎日wktkです
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 22:22:51.95ID:lScgEl8S
マスタストッパーもそうだが、必要もない剛性感に囚われて
やみくもに補強入れたがるヤツに忠告しておくと
軽くぶつけた程度でも、とんでもないトコまで力が加わって
修理費倍増、しかたなく廃車もあるから覚悟して補強しましょう
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 00:09:32.88ID:j3YixqX5
>>79
速攻で換えた
気になる人は気になるし、そうでもない人は換えない

シートの高さは全く気にならないが、ハンドルの遠さは気になる
テレスコ欲しいよテレスコ
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 00:33:45.45ID:uNKELqr9
ハンドル変えようぜ
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 07:04:40.04ID:g+4SNr/U
純正のワイパーゴム拭き取り悪くね?
コストダウンだか知らんけどビビるし拭きスジ残るし、
新車半年でこれって無いわー。
んでガラコのゴム買ってきて変えた。
あとガラコのラインナップに運転席・助手席のゴム・ブレード設定あんのに
何故かリアワイパー非対応とか意味不明。
純正で調達するしか無いんかね。
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 08:30:20.65ID:PTAJkivo
ゴムが剥がれたリアワイパーは滅多に使わないからと、
フロントの使い古しをカットして代用してた
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 10:26:26.03ID:XkRDkIWT
リアにドラレコつけたらリアワイパー便利よ
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 10:33:25.69ID:qDiceTuz
ただの雨ならともかく、花粉や黄砂で汚れたり塩カルドロドロになったりすると
リアワイパー使うわ
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 10:45:44.58ID:RYZopll4
ワイパーゴムはかなりびびったな
乗ってるうちにびびらなくなったけどなんでなんだろ
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 10:54:07.82ID:8audAmos
>>100
おまおれ。
何でだろう?馴染んだんかな?
元々のワイパーゴムが安もん使ってんだろーなとは思ってはいたが。
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 15:22:51.17ID:GEu6pcCn
雨の高速100km/hで跳ねるから
エアロワイパー に変えたわ
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 16:19:00.74ID:GEu6pcCn
>>105
撥水系は雨粒が残るのが苦手
親水系のワイパー が好きなんだ
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 18:53:11.95ID:macvmXA8
痔じゃないの?
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 20:34:42.92ID:+OGE02W1
今度H19年式のモコから乗り換えるんですけどナビのカプラーって同じですかね?
ポン付けできるならギボシしなくていいので新規にカプラー買わなくてもよくなるなら嬉しいなと思ってまして
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 20:40:02.95ID:uNKELqr9
>>109-111
座面の角度から高さまで色んなパターン試してみた
尻に体重かかってるから後傾にして腿に当てても尻痛い
角度起こしてみても知りが痛いのは変わらず
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 20:51:08.82ID:SQJkkp0N
>>113
当時の自分は尻の肉少なくて骨とのクッションが軽減されないからと諦めてた
せっかくのレカロにフワフワクッション敷く気にもならなかったし
今は標準体重以上あるから尻の痛みには悩まないな…
ただHA36Sのレカロで長時間運転してると腰の痛みはでる
ランバーサポート部分もっとしっかりしてればな…と不満感じるかな
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 21:02:43.02ID:RxFfPuJ1
まぁ、だいたい20Pやし、モコもOEMやから
いけるやろけどステアリングリモコンのカプラーも
いるし、素直にS2599を買った方がいいような。
モコの19年式がステアリングリモコン対応かわからんし。^_^
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 21:51:01.15ID:uNKELqr9
>>115
レカロ知らないならこんなもんかって納得したかも知れないけど前々車と前車で10年以上SR3使ってたのよ
200kmとか長距離運転してれば多少腰の痛みは出ることもあったけど尻の痛みなんか感じたこと無かった
7Fは良く見ると座面の長さも構造も違うんだね
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 23:40:44.58ID:8f//JXk2
普通車10.8万、軽自動車5万?のキャンペーンはもう終わったの?
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 14:45:56.28ID:a5bSvZ4r
>>114
>>116
>>117
皆さん回答ありがとうございます。
納車が今月末でソワソワしちゃってそれまでにどうにか確認がとれたらと思って質問させていただきました。


今取り付けているナビがATOTOのやつなので今のカプラーを使うかレビューが怪しいポン付けカプラーを買うかして一度作業してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況