X



トップページ軽自動車
1002コメント239KB
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/01(月) 19:21:35.82ID:9sZFSUUa
ツアラー入手したのでとりあえず鉄チンにセンターキャップとトリムリングはめてみたけど、やっぱりアルミの方がいいなw
ちょっと色々廻ってアルミ探してくるわ
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 09:24:35.06ID:5Y+e4/TM
車高下げずにアルミ履こうと思うけど、やっぱり15インチの方がいいかな?
あえて14インチという選択肢はどう?
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 10:15:05.61ID:s+vAc4vM
15で手応えとって乗り心地と引き換えに金を払うか
14でまったり手応えと乗り心地をとるか
車高調いれて14のままってのもある

隙間気にするファッションだったらお好き物どうぞ
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 10:56:08.08ID:mOpGW6tL
ランニングコストを考えると14インチ
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 11:00:47.79ID:UREzJOJx
PTLで、純正15インチだけど、代車でNの14インチ乗ると当たりの柔らかさに驚くね。街乗りなら14がベストバランスだとおもう。
なんのためにインチアップするかだと思う。
ドレスアップなら車高落とすのが先だと思うしw
大枚だして軽い15インチにするなら、得られるものも多いが、純正の15インチは重いよ。
バネダンパーも違うから一概に比較できないけど、標準車とはちょっと違う。
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 11:45:26.50ID:EVZ4RfS/
ディスプレイオーディオをスマホとつないでナビにしたいんだけどトータルケア入ってないと出来ない?
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 12:18:33.07ID:kf4fnuzJ
俺も最初はandroidをHDMI接続してYahooナビを映してたけど画面小さいし見にくい、操作しにくいで結局そのままスマホをナビにして使ってる。
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 13:38:55.52ID:VP3wtG70
>>119
インターナビポケット限定じゃなくて、CARPREIとかアンドロイドOUT見たいな奴だったらマジ神機になってた。
目の付け所はシャープだったが、いちいち制限付けて惜しい。
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 14:05:09.03ID:HoLHsQfj
>>125インターナビポケットいれてるけど開くとホンダトータルケアのログインパスとid要求されるんですが
やはりトータルケア必須ですよね?
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 14:37:39.34ID:hu5YWV25
そのままの型で中身だけ最新にして20年くらい売ればいいのに フィアット500みたいに
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 14:37:50.22ID:UREzJOJx
>>120
難しいところだね。
N-ONEの純正14インチでも乗り心地のよさは感じたけど、大差なのか誤差なのかは主観だな。
おれは社外15インチと車高調っていう最低な解決方法なのでおすすめはできない。高速のギャップで跳ねるのが我慢できなかった。
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 14:55:35.94ID:TSfEDZ16
乗り心地ならタイヤの空気圧下げればいいんだよ
14インチの240なんて燃費のためだけの値に過ぎない
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 15:02:48.70ID:QdpP8v/u
>>126
ディスプレイオーディオ購入時にIDとパスが貰えますが、無いのなら必要です
一時期インターナビポケットは一部無料で利用できていましたが
今はトータルケアのIDとパスが必要みたいですね
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 21:32:53.86ID:rNTV/FA6
RSなんか硬いし跳ねるしストロークしすぎるしで
14に落として車高調入れようか
プレミアムの純正に変えようか悩んでる
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 21:48:24.58ID:4SDqVCkM
燃費燃費と騒ぐようになる前は
この車重での65タイヤの空気圧なら2キロ程度だった
前か後ろから見て少し潰れている位で良かったんだが
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 21:57:27.16ID:ACFBKXMQ
純正のダンパー選ぶのであれば、SHOWAを使う上位モデルかモデューロ以外ないんじゃない?
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 22:00:36.64ID:ACFBKXMQ
>>132

車高落としてる前提であの足回りで大人4名乗車の乗り心地は担保できないとおもうわ。
そこに合わせると1か2名乗車の乗り心地が終わる。
何度か後ろ乗ったけど突き上げまくってリジッドだったw
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 22:28:19.15ID:fY7s7EbM
SSネオクラシック白黒ツートン、中古無い
人気あるんだな
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 23:24:29.21ID:bLYGS/HE
>>137
そう考えるとフル乗車のBOXとか貧乏臭いよね
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/03(水) 09:10:25.38ID:UFsyx+j+
ゴルフみたいだね
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/03(水) 09:22:18.32ID:QIrHoir5
>>144
日照時間少ない北欧人は特に太陽光ありがたがるからね。
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/03(水) 10:48:52.09ID:7fWdyzYV
サンルーフあるんじゃ軽規格じゃないな
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/03(水) 11:41:40.59ID:aq5bB36D
150ps・30.6kg
後輪駆動
重量配分50:50
最小回転半径4.3m
これらを見ると魅力的だが航続距離200kmと充電時間がネックか
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/03(水) 14:41:31.37ID:nULVTVi+
>>151
Nシリーズは価格なりの質感がある
様々な車種に乗ってみれば理解できる
代車や身内・知り合いの小型車(ホンダ含む)に乗った時に感じる安っぽさが気になる
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/03(水) 16:19:35.44ID:UFsyx+j+
車庫スペースに余裕があったら、スイスポを買っていたかも、n-one(中古)買うときにアルトRSとなやんで
n-oneを買ったけどどっちが良かったんだろうと、、、
結局立駐に入らなかった(不具合も多くて)から、ptldに買い替えたんだけどアルト買ってたら買い替えて
なっかったんだろうな〜と少し思う。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/03(水) 17:29:59.09ID:AR25NXlv
>>158
R56から乗り換えでRSは自分もちょっと考えたけどプラスチック剥き出しな内装が...
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/03(水) 17:40:40.17ID:YZzac9Rh
ベストカーとか今時どんな人が買ってるんだろ?
本屋に結構積んであるからそれなりに売れてるんだろうけど
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/03(水) 21:06:57.22ID:E1T3oae9
自動車雑誌界の東スポと思って読めばいいよ。
前澤さんのコーナーが好きだったな、ヤッパシ。あと編集後記ね。
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 12:34:20.46ID:RyysuAdB
まだテリーのコラムあるの?
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 17:12:59.54ID:OlPPb/R1
ということはFCはないってことですね。
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 17:51:47.24ID:UBd3M5Zo
N-ONEの全高は都会のマンションの機械式の駐車場に入るギリギリなので
FCしてセンシングをつけて欲しい
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 18:13:30.50ID:TEdVdGXF
新型N-BOXベースだったら今よりウエストラインが上がるんだっけか
だったらデザイン的には苦しいよな
俺には今のクルコンで十分。ACCは酔うんだよね笑
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 18:48:19.15ID:lOWyiCSh
やっと手頃なアルミ見つけた
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 18:57:39.69ID:nXarUbW+
Nシリーズで一番走りの良いモデルとして今ごろ新型作り込んでるのかも知れないしそんなことないのかも知れない
オーナーズカップが盛り上がってるみたいだから生産やめるのもあれだろう
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 20:09:16.35ID:LZx/n3K3
>>179
ボンネット今以上に高くなるんだよ?
そうなりゃ
それに伴いシート高も上がるし
シート高くなれば天井も上がる

な、Nワゴンの完成
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 20:17:08.20ID:2zUj0Pb4
>>180
バッテリーの劣化か、バッテリー交換済なら学習機能がリセットされてない
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 21:07:06.53ID:6Q84yfc5
>>182バッテリー交換済みで買ってるからディーラー持っていけばいいのかな

>>184初期型だけどツアラーだからなのかエコボタンはあるんだよね
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 21:30:40.95ID:OlPPb/R1
初期型のターボはアイストついてない
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 21:51:30.84ID:RMuuYmuG
>>185
ディーラーで交換してるなら初期化してるはずだからセンサー異常かもね
まぁ、初期化するのも簡単だけど面倒くさいし、ディーラーで見てもらった方がいいね、どうせ保証期間中でしょ?
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 22:00:56.62ID:lBpYfK7i
econボタンがある=アイドリングストップ機能があるという訳ではないぞw
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 22:23:34.65ID:xt6E6ROL
ISSってカタログ燃費以外でなんかメリットある?
ISSなしモデルとありと乗ったけど、デメリットしかわからない。ストップがうざい、エアコンがぬるい、バッテリー交換サイクルがはやい、バッテリーが高い。
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 22:54:20.54ID:OlPPb/R1
マイナーチェンジは3回しているからね
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 23:13:37.15ID:nXarUbW+
>>181
わからんぞ?
補機類までそっくりそのまま載せるならそうなんだろうけどな
なんか取り回し工夫してくるかも知れないしそもそも開発してないかも知れないし
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 23:24:27.02ID:OlPPb/R1
コストダウンするには部品の共通化しなきゃならんし売れてない車種のために
独自に開発することはないだろう
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/05(金) 00:13:49.90ID:o/VTYgUG
だから外見変えず中味だけ最新にして20年くらい売りゃいいって言ってるだろ!スキモノは買うんだよ!
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/05(金) 00:36:04.68ID:CJZuc2i6
外見変わらんかったら最新の中身が入らないって言ってるんだが解らんのかね?
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/05(金) 08:47:31.18ID:CJZuc2i6
チンクエは7.80年前からあるんで?
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/05(金) 10:57:36.37ID:o/VTYgUG
>>198
今のやつは12年経ったかな アルファの店に見に行ったなあ 買わん買ったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況