X



トップページ軽自動車
1002コメント280KB

【スズキ】アルトワークス★96【HA36S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 06:21:31.91ID:hmwCxaN2
他の色の様にあまり退色目立たないなら赤乗りたかった人結構いるんちゃうかな?
これはワークスに限った事じゃないと思うけど。
実際街中で走ってる赤い車の女性率な。
退色とか気にしてないんだろう、可愛いから直感で選んだって言う感じかね。
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 07:06:03.88ID:41TQSWtU
>>140
これ、凄く悩んでる。
任意保険どうしようかと…

ステアリング変える人、任意保険どうしてるんだろ?

ちゃんとエアバッグ「有」→「無」に変更して契約してるのかな?
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 07:28:18.30ID:CqEiWZwj
>>140
エアバッグはどうでもいいけどステアリモコン無くなるのが痛い
軽だからか知らんけどちょっと細くて握りづらいんだよね
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 07:28:56.69ID:bScc1TSc
>>141
だからそこまでして変える必要あるの?

径をおもいきり小さくしてるパターンでもないし、ただのファッションじゃないの?

それでエアバッグなし
保険変更

チューニングはして構わないけど安産性を損ねるステア交換は俺からしたら考えられん。

俺も昔は変えてたけどエアバッグなんてない時代の事だったし。
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 08:07:16.58ID:55/M3y4w
軽自動車のエアバッグってそんなに万能なんだ、ああ変えなかきゃよかった、失敗したなあ、もう。
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 08:17:46.44ID:o9COJG5g
>>148
むしろ軽にとっては最後の砦だろw
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 08:56:41.24ID:/bcw+y/6
>>141
前のクルマでステアリング交換した時に保険屋さんに伝えてみたけど「システム上、エアバッグ有にしか出来ない」みたいなこと言われてそのままだった
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 09:10:45.51ID:9/bSg+yo
見た目かポジションって理由が多いと思うが。変える必要があるから変えたんやろ。必要がなきゃノーマルで乗ったらええんや。
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 09:10:45.76ID:C8OAC5e7
>>150
スパルコのバックスキンぽいシンプルなやつを使ってるけどなかなかいいよ
ハンドルカバーの割には高いけど
金属の立体エンブレムは邪魔だから取り払った
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 09:22:26.42ID:9T6I3kCf
>>142
俺もエアバッグが無くなるのは気にしないけど、リモコンが理由で交換に踏み切れない。
ワークスの場合はポジション調整がステア交換したい理由。

趣味車が助手席エアバックレスオプション+ステア交換でエアバッグ全く無いけど、
保険屋に確認したらエアバッグ単体での割引ではないとのことで保険料は変わらず。
ネット保険だと、そもそもエアバッグ有無の項目も無かった。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 10:02:40.03ID:lPJ0th4R
エアバッグがあるからメーカー側も後付けテレスコとか付けられる機構にできなんだよな
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 10:11:02.27ID:VpG6SjRI
>>140-141
胴長で手足短いから何乗ってもだいたいハンドル交換してる
エアバッグで割引するところは今は殆ど無いと思うけど念の為連絡するとだいたい「あーはいはい」って返事だわ
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 11:15:52.35ID:41TQSWtU
141だけど

自分の腕が短いのもあるんだけど、シートを低くすると、純正ハンドルだと手が届かない。

ディープコーンのハンドルと長めのボスかませて、ちょうどいいくらい。

ハンドル変えない人は、シートも純正のままなのかな?

任意保険は、いざとなったら何かとケチつけて金払わないから、車検対応のパーツを選んだ上で、きちんと契約状態を確認しておかないと、保険金だけ毟り取られるような…
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 12:35:23.42ID:HglU6AYO
自分が保険屋に聞いたときはエアバッグの有り無しは関係ないしステアリング変えても問題ないと言われたな
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 12:48:14.39ID:+nleeet+
エアバッグ出始めの頃はエアバッグ特約有ったけど
今はエアバッグ付いてるのが当たり前だから特約そのものが無くなった(東京海上日動)
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 12:50:27.78ID:5Osmi7Cz
人それぞれ体型に違いはあるだろうけど
ローポジレール入れると色々バランス崩れて収拾がつかなくなるような気がする
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 13:50:06.56ID:zczlzkE5
エアバッグてそんな効果あるのか?
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 13:52:54.49ID:bScc1TSc
保険云々の前に自分の命を心配しろよ。あえてステアリング変えて危険を買う事もないだろうに。
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 14:14:46.40ID:o9COJG5g
>>166
エアバック義務じゃない国(インドとか)の衝突テストの動画見てみそ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 14:37:07.68ID:o9COJG5g
ダミーの頭部がベローンって剥がれちゃってるのは脳挫傷確実という事だし
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 15:06:27.45ID:TkPWXz0B
気休め程度と思ってたけど
結構すごいのなエアバッグて
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 15:53:38.60ID:41TQSWtU
>>171
どうしたの?
ステアリングに親でも殺されたの?

じゃあ、君は、一番最初にガッチガチのロールゲージを組んだりするの?
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 16:30:51.63ID:9/bSg+yo
車対車で事故ったときだとエアバッグ無くて自分が死ぬことで相手側に与える影響もあるから、自己責任では語りきれぬ部分もあるにはあるのか。まあ安全運転に心掛けましょ。
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 16:51:40.15ID:hHHX5fk7
昔はエアバッグなんてなかったから、古い人は気にしない

って事じゃないのか
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 17:15:49.35ID:uZMGg7Bn
マフラー、エアクリ、インタークーラー、ECU変えてブレーキがノーマルのままのはどうかと思う
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 17:30:53.94ID:bkwSyGUl
怪我が怖い奴はプリウスがオススメ
結構激しい事故しても運転手はピンピンしてるケースが多い
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 18:33:06.10ID:bScc1TSc
軽自動車でも生身のバイクから比べたら安全そのものだよ。バイクも乗るけど適当な格好では乗らないよ。最低フルフェ、グローブ、プロテクター付きのジャケ、パンツは着用してる。
だからエアバッグを外してしまう行為に疑問を感じたんだよ。

スクーター乗りでロードサイクル用的なデザインの半ヘル被ってる人たまに見かけるけど、コケたらあまり役にたたないと思うよ。
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 19:21:20.06ID:o9COJG5g
初めての軽なんだが、ペラペラな外板とか、手で簡単にモゲそうなドアを目の当たりにしたから
いまだに高速乗るたびに、ココで事故ったら確実に死ぬなとか良からぬ妄想ばかりしてしまう
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 19:29:29.15ID:s0otPB9c
>>187
路上で交通安全活動でもしてこいよ、そして2度とここには来るな、お前みたいな自分の考えが絶対だと思い込んで押し付けてくるやつはほんと気持ち悪い。
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 19:43:27.88ID:bScc1TSc
カッコだけの為にエアバッグ外してステア外してる奴は俺にとっては半ヘル被ってるスクーター乗りと同じ。

俺を叩いてる奴、みんな変えてるだろ。普通の人は俺みたいに思うはず。

なんで安全性を外してんの?
ってね。
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 19:59:42.42ID:9/bSg+yo
>>196
しつこい!鬱陶しいね、余計なお世話だって。空気読めない?嫌われてるの気づかないタイプでしょあなた。リアルでもそうだろうけど、ここでも嫌われてるから居なくなって。迷惑です。
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 20:11:53.03ID:bScc1TSc
いやわかってるよ、あえて書いてんだもん。お前らが必死に脊髄反応するから。

いうてスルーも出来ない人間の言葉は軽いよな。

だからエアバッグ外すんだろうけど。

見事にスルーし続けられたらまあ少しは評価しよう。
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 20:23:40.88ID:s0otPB9c
いい感じのムカつくキャラだったが、レッドワークスのそれを上回らないな。レッドワークスのウザさは異常。
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 20:39:36.52ID:tu2NdvpT
シートをローポジ化したけど幸い腕長めだからステアリングはノーマルのままで無問題

昔はみんなエアバッグ無しで走ってたんだから今だって必要な奴は替えりゃいいんじゃないの?あくまで自己責任で
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 20:56:47.50ID:6zSqlBlU
・手からハンドルまでの距離を妥協してエアバッグ有りの運転。でも妥協したせいで事故。

・ハンドルをディープコーンかつスペーサー調整で
 手からハンドルまでの距離を理想の距離感で運転できるので事故でも納得できる。

後者のほうが後悔ねぇわ。
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:00:33.37ID:6zSqlBlU
ハンドル、レバー類、ペダル
全てが理想の位置に調整できたときの操作感を知らないほうが可哀相だし危ない。
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:03:23.73ID:l8Xe3qn3
NARDIのディープコーン?てのがかっこいいからいつか変えたいと思ってる
でもスイッチあるのに慣れたからなくなると不便に感じるかなあ
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:03:34.84ID:+nleeet+
自分も既製の服だと袖がみんな短い位にはリーチ長い方だが
SWKのローポジ入れて足に合わせたらステアリングが遠くて換えた&100mmの延長ボス付けてる
因みに身長185
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:08:39.61ID:IUbgUmCQ
ワークスのブレーキは、ホースとパッド交換するだけでサーキットガンガン行けちゃいます。
キャリパーもローター、リヤのシューまで交換した後で教えてくれるのは無しだよー
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:23:36.13ID:bScc1TSc
>>204
お前みたいな過信野郎が事故るんだよ。それに事故は自分が原因とは限らないんだぜ。
脳挫傷食らって死ぬか
はたまた生涯半身不随で生きてくか。

その可能性が高まる事は間違いない。
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 22:09:59.84ID:55/M3y4w
>>205
ラリーの33にしてるけど、めちゃ気に入ってるよ
運転中、体が触れる部分は拘りたいからフルバケも入れてるし
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 22:31:29.89ID:RYkz/CsV
>>208
なんかの宗教でもやってるのか?
エアバックと神様に守ってもらえたらいいなw
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 23:05:20.82ID:xKyQf2ke
ミラーカタカタうるさい
仕様ですか?
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 23:15:11.35ID:2q2jilfd
>>217
ハズレ引いたな
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 23:18:10.39ID:55/M3y4w
>>218
RS-G(シートヒーター付き)、某トライ○ルでセッティングしてもらったよ
Bピラー干渉無し、まあAGSなんでMTだとどうなるかは、わからないけど
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 23:18:47.98ID:xKyQf2ke
>>219
その差は何これ?
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 23:27:16.00ID:E/4yAyJf
ステアリング交換はスイッチががががって言うやつ、
ステアリングから両手を離せないような状況で
何をそんなに頻繁に操作してるのか気になる

70mm延長+90mmディープ最高です
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 00:01:27.49ID:enJaXWrS
>>222
そいつはまた深いな
ウチは75ディープ+30辺りがベストだった

操作系は古の名機ロータリーコマンダーにオーディオ、ナビの拡大縮小、現在地、消音、電話辺りを割り振ってる
ナビのズームが何気に便利
https://i.imgur.com/Wcuzd26.jpg
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 00:39:58.92ID:rpglAnj8
>>222
オーディオのボリューム。
一人乗りか同乗者がいるかで変える程度だけど、楽なんだよな。
趣味車は割り切れるけど、ワークスは通勤と街乗りで重宝するから。
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 01:00:56.41ID:HbnSzS0A
車検でステアリングスペーサー外したら意外にポジションがしっくりきてそのまま乗ってる
どうやら俺は腕が長いらしい
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 01:57:45.82ID:Be3r3EJb
>>217
一回、ミラー外して鉄板との接触面に何か緩衝材的なのを貼ってみろ。
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 06:20:12.62ID:ehV5fcqW
>>224
通勤と街乗りで使うなら変えなくてええやん。
俺はシートもステアもピッタリ合うぞ。

足が短くて腕が長いのか(^_^;)
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 06:48:10.84ID:enJaXWrS
>>227
シート高を下げるとこから沼が始まるんだよ
フルノーマルならギリギリポジション取れてた

シート高下げる→ペダル近くなって後ろに下げる→ステアリング遠くなる→シートバック起こしすぎて腰痛、の流れ
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 06:55:03.03ID:fo+BU1Ss
低身長短足だとノーマルでそんな苦痛じゃないぞ
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 07:58:25.26ID:enJaXWrS
高すぎるシート高をなんとかしたいってとこから始まってるから、そこは仕方がない

要はシート下げるなら、ステアリング交換まで視野に入れとけって話
モンスポのアクセルペダルマウントも地味にいい仕事する
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 08:50:09.87ID:f4lKkgGI
スズキがテレスコケチった、もしくはレカロ位置をRSと同等の低さにしてセッティングしなかったのが原因の発端か。
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 08:59:56.42ID:LP63D5cR
ローポジの部品、シートライザーだっけ?
純正品は素アルト、他車種と共通品だとすれば、
単純にレカロへ変えたことになるのか
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 09:06:13.46ID:/LxQpnnW
なるほどレカロシートが高かったからそのままなのか。スズキはテスト走行とかして検証もしないのか。
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 09:10:54.33ID:bv1ClQ8D
>>227
あと数cmステアが手前に来たらと言う欲求があるからな。
通勤仕様とは言え、脚周り、吸排気、補強系、ECUと弄ってるから、
しっかり扱うために、ある程度しっくりくるドラポジにはしたい。
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 09:21:44.85ID:aGemIrrg
街乗り専用お買い物グルマだから敢えてフルノーマル
このクルマはスコスコ気持ちの良いMTシフトがあればいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況