X



トップページ軽自動車
1002コメント344KB

【どこでも】 JB23ジムニーpart132【走るよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 09:10:42.03ID:lO37fIRV
《型式について》

パーツ交換等で詳し情報教えてもらいたいのなら型式(例:JB23W JWGU-D3)を書いたほうが良いかもしれません。
大抵の場合○型と言えば分かるので書かなくても大丈夫ですが、より詳しい情報が得られる可能性があります。
型式はエンジンルーム内のメーカーズプレート(インフォメーションパネル)に車台No.などと一緒に刻印されています。

早見表
JB23-10**** ←1型 1998.10〜1999.09
JB23-20**** ←2型 1999.10〜2000.09 (FR設定:2000.03〜2000.09)
JB23-21**** ←3型 2000.10〜2001.12 (FR設定:2001.02〜2001.12)
JB23-31**** ←4型 2002.01〜2004.10
JB23-40**** ←5型 2004.10〜2005.10
JB23-50**** ←6型 2005.11〜2008.05
JB23-60**** ←7型 2008.06〜2010.09
JB23-65**** ←8型 2010.09〜2012.03
JB23-68**** ←9型 2012.04〜2014.08
JB23-73**** ←10型 2014.08〜2018.02


前スレ
【どこでも】 JB23ジムニーpart127【走るよ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1536620099/
【どこでも】 JB23ジムニーpart129【走るよ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1544249341/
【どこでも】 JB23ジムニーpart130【走るよ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1549165972/
【どこでも】 JB23ジムニーpart131【走るよ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554030983/

【どこでも】 JB23ジムニーpart128【走るよ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1540438370/
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 04:48:58.55ID:RrGZCOox
>>650
>>652
ゴメン画像とかはないんだ
一昨年くらいのジムニープラスに載ってた
ちょっとどこに固定してんのかわからないけど、スペアタイヤの上にタイヤの幅で深さは10センチくらいの底面網って感じの写真を見たんだよね
DIY特集だったから自作なのかも
作ってみようかな
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 09:14:42.80ID:SceJ30pW
なるほど、それなら良いな
けど場所がなぁ
それならスペアタイヤをブラケットごと外して
バンパー上辺りに付けるわ
ま「オレなら」って話だけどね
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 09:30:29.11ID:/HFwWXQo
スペア外したいけど、何も無いのもちょっと寂しいので、ロトパックスや
モンスポが出してるようなバックドアトレイでも付けたらいいかなと考えることはある
そこまで荷物積み込むことはまず無いけど
今度近くにモンスポの直営店できるので、現物を間近で見られたらその気になるかも
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 11:20:20.21ID:/HFwWXQo
>>665
自分は車体と色が馴染みそうなのでいいかなと思ったけど、
トレイだけ目立つ状態だとたしかにちょっと不自然かも
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 12:29:26.35ID:zLznJe7O
バックドアに重量物を載せ過ぎるとクラック入るぞ

225/75R16のスペアで約25kgだけど防振ゴムを大量に付けて4年間問題なし
必ずゴムは付けておけ
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 18:28:02.28ID:Q9hHPyxV
ジムニー初心者なんですが、3インチアップで直前直左パスするにはカメラしかダメなんでしょうか?
室内Aピラーにミラー取り付けでいけるって話も聞きますしイマイチわかりません…
型は7型なんですが製造年によっても基準が変わるんですかね?
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 19:24:26.35ID:+HENaKcu
>>681
ミラーと言ってもキノコと同じ扱いだから基本テープ不可な
車検の為の一時凌ぎの仮止めはハネるって考え
揺すって取れる様ならアウト。逆にガチガチに止めとけばセーフ
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 19:58:14.47ID:lxbshjby
>>39
そこ守谷市の会社だね。
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 20:07:51.98ID:lNDLA8TN
>>686
その通れるようにするってのは具体的に何かしてるの?
タイヤをノーマルに変えたくらいじゃ3インチアップだときつそうだけど。足回りの入れ換えとかは現実的じゃないし…。どうしてるの?

>>689
なんかしら違法的な手法なの?
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 20:32:36.94ID:n6zM931h
そう言えば詳しい事は知らないが隣の隣の市に信じられん改造車を通していた車屋が一部で大人気だったが
2年前に検挙されてユーザーまで警察に呼び出されて大騒ぎになったそうだ
あれもシャブと同じで一人が捕まると芋づる式に御縄になるのかのお
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 20:55:20.61ID:n6zM931h
ちなみに車検アウトな改造車に任意保険はビタ一文出さない
だから小金持ちのジムニー乗りは滅多に公道を走らないんだよなw
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 21:07:16.32ID:q/fJI1vh
>>694
大金持ちは23なんて乗らないけどね

こだわり感出すために幌11か
誰よりも早く64カスタム

今いじった23を乗るのは恥ずかしい状況になりつつあるよね
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 21:21:32.17ID:Kbhx4peS
ワイルドグースのダッシュボードに取り付けるグリップが気になってるんだけどつけてる人いる?
樹脂部分に取り付けるっぽいけどあんまり体重かけたらマズイのかな
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:41:36.83ID:IvmEHbck
オバフェン付けてても普通に保険使えたけどな

>>697
体重軽い奴が乗り降りで掴む程度なら耐えれるけど強く上下に引っ張るのだけはNG
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:43:28.24ID:71AOpMPX
>>697
たまに家族が乗るときあったらいいかなと思って買ってあるけど
ピラーグリップを付けた時点でこれで十分と言われて、
ドリル加工してまで付けるか迷ってる
ピラーの方もドリルだけどこっちはカバー取り替えれば見た目は元に戻せるから
躊躇なくやったんだけど
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:57:01.97ID:Kbhx4peS
>>699
うちの場合だったらそれくらい耐えてくれれば大丈夫だと思う
>>700
勿体ないな〜
でもピラーのやつは同乗者向けに間違いなさそうだね
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 10:21:29.16ID:nR1d83Sj
23ジムニーのタイヤがジオランダーのsuvだけど砂浜走るには厳しいですか?
オススメのタイヤがあれば教えて下さい。
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 10:56:35.98ID:+/q/belh
ドノーマルの22で砂浜走ったらはまった
通りがかりのランクルに助けてもらった恥ずかしい思いで
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 11:56:41.75ID:8pWTFNaD
>>687
自分へのレスか
専ブラじゃないと見逃すところだったありがとう
ニュースに映った中古車売り場がストリートビューの様子とあまり変化なかったから
店としてはそれほど繁盛してなかったのかなーとか思いながら見ていた
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 12:10:07.14ID:P76wwTIH
>>702
何型?2.5インチアップ、9型はボンネット膨らんでいるから樽が全く見えないよ。タイヤは195ワイルドトラクション。ノーマルタイヤでも厳しい感じだよ。

地域でも差があるみたいね。うちは東京だけど、何処の地域?
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 12:16:51.83ID:P76wwTIH
>>706
砂質による。ふかふかだとどのタイヤでも気を付けないとハマる。
MTが一見良いように思うけど、砂を掘りやすいから埋まるのも早い。砂浜は掘ってしまってスタックのパターンが多いから、いかに掘らずに走れるかがポイント。タイヤの溝が深くない方が案外埋まりにくくて走りやすかったりする。
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 14:01:03.91ID:O9UuJyNN
>>710
横からだけど、宮城県南部で2.5上げでトランパス195で通るって言われたよ

念のためにスタッドレスで受けたけどね
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 15:39:50.74ID:/oJYyQDI
>>671
やかましいわポコチンが
あっもしもあなたがめちゃくちゃ美人のポコマンならごめんなさい
>>674
>>675
>>679
タービンかと思ったらヘッドバルブっぽいです
リビルトヘッドは高いしエンジンは2ストしか整備したことないしでどうしたものかと…
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 16:25:15.68ID:P76wwTIH
>>712
こっちは対策なしじゃキツいかなぁ。例の樽がまったく見えないからね。ユーザー車検のときに検査員も頑張って見てくれようとしてたけどダメだった。
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 17:07:47.54ID:P8QHcXGo
俺もグンマー、6型3インチリフトアップで車検通ってる
タイヤは185/85-16
最初の車検で記載変更と構造変更済み
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 17:33:42.04ID:X/5wvp0Z
>>710
フロントバンパー出なさ過ぎると受かんないぞ!
継続だと、バンパーは変わってもOK
だから、バンパー出てれば良い訳
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/10(月) 11:56:09.00ID:L6CHojo+
ポツンと一軒家探索をしてる人が増えてきたみたい
山奥でよくすれ違うようになった
前は地元の軽トラばっかりだった
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/10(月) 16:15:40.64ID:YSQ1PdVM
以前質問させてもらっていた>>246です。

原因はトランスファーではなく、まさかのデフでした。
クラッチ繋いでも進まずペラシャぐるぐるww
https://imgur.com/a/D0sF9fR

カイザーロッカーが2年で壊れたみたいです💦
もう二度と買いませんw
かわりに次は怪しい電磁ロックの奴を買おうと思いますw

今度は壊れませんように(´・ω・`)
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/10(月) 16:30:25.51ID:YSQ1PdVM
人類皆冒険者でしょw
趣味専用車両だから多少の怪しさは気にしないんだけどw
電磁ロッカー e-Lock どう思う?(´・ω・`)
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/10(月) 17:11:42.92ID:YSQ1PdVM
>>738
まだ詳細は分からないんだずっと車ショップに預けてどっか出かける時に乗って貰ってたから、ようやく症状出た感じ

暇な時に開けてくれるってさ、、早く代替品買わないと、、
とりあえずデフオイルはメチャ鉄粉でギラギラだそうです(´・ω・`)
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/10(月) 19:47:39.74ID:s8BDyKSU
>>740
ググってみたけど・・・だから何?

コンプリート車って、直前直左の基準もクリアしないで販売するの?
そんなショップ有るとは驚きだわ
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/10(月) 21:08:15.74ID:xMVyzg5K
>>741
そうなんですよね。ショップにも初めて見たと言われましたw

>>744
クロカン用としてしか使ってない完全趣味車で林道、ロック、富士ヶ嶺等クロカンばかり走ってる車なので仕方ないw
逆に塩カリは殆ど触れてないはず(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況