X



トップページ軽自動車
1002コメント344KB

【どこでも】 JB23ジムニーpart132【走るよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 09:10:42.03ID:lO37fIRV
《型式について》

パーツ交換等で詳し情報教えてもらいたいのなら型式(例:JB23W JWGU-D3)を書いたほうが良いかもしれません。
大抵の場合○型と言えば分かるので書かなくても大丈夫ですが、より詳しい情報が得られる可能性があります。
型式はエンジンルーム内のメーカーズプレート(インフォメーションパネル)に車台No.などと一緒に刻印されています。

早見表
JB23-10**** ←1型 1998.10〜1999.09
JB23-20**** ←2型 1999.10〜2000.09 (FR設定:2000.03〜2000.09)
JB23-21**** ←3型 2000.10〜2001.12 (FR設定:2001.02〜2001.12)
JB23-31**** ←4型 2002.01〜2004.10
JB23-40**** ←5型 2004.10〜2005.10
JB23-50**** ←6型 2005.11〜2008.05
JB23-60**** ←7型 2008.06〜2010.09
JB23-65**** ←8型 2010.09〜2012.03
JB23-68**** ←9型 2012.04〜2014.08
JB23-73**** ←10型 2014.08〜2018.02


前スレ
【どこでも】 JB23ジムニーpart127【走るよ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1536620099/
【どこでも】 JB23ジムニーpart129【走るよ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1544249341/
【どこでも】 JB23ジムニーpart130【走るよ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1549165972/
【どこでも】 JB23ジムニーpart131【走るよ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554030983/

【どこでも】 JB23ジムニーpart128【走るよ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1540438370/
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/18(土) 19:14:55.81ID:FMQiy7Me
ちな…
タイダウンでエスティマを牽引したことも(雪の登り)あるし、タイダウンでカプチーノを牽引(ブロック越し)したこともある。何等も問題なかった。
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/18(土) 20:14:00.48ID:j6/eOdKM
あ、そうだったのか
もう軽四=牽引しちゃいけないのが定説なのかと思い込んでいた
ちゃんと読もう
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/18(土) 22:44:05.51ID:RytreSnb
>>155
こっちはマッテレのジオランダーでも無理だった
他にエクストレイルとランクルも脱出不能で全員が近くの農家のかたのトラクターに助けていただきました
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 02:52:42.03ID:5phhJeu7
>>156
追ってみたら商品を完コピされたって話だね
特にその後どうしたというわけでもないみたいだけど
カスタムショップ自体が商売として際どい部分もあるから
騒ぎ立てるわけにもいかんのかな
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 08:15:57.40ID:ZrMMYHhL
リーディングアームとか似たようなのはOEMでしょ
俺付けたけど店も見分け付かないみたいだった

5リンクは中国に生産依頼したらそのままパクられた感じだよね
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 13:48:07.14ID:RKUgwNqY
近所のホムセンでイレクターパイプや隣にあったG-Fun見てきた
いつも素通りしてたコーナーだけどこんな身近なアイテムで皆お楽しみだったとは…
後席からラゲッジの天井にどんなキャリアを組むかしばらく悩みそう
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 18:38:17.70ID:z0X5yhMg
イレクターパイプならホムセンによるけどカットしてもらえるし結束バンドならシンプルに収まりそうでいいね
オレもどうやって固定するか考えてたわ
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 20:55:53.39ID:T4A6p3YB
俺は運転席側のリアウィンドウにハンドグリップからステンレス格子網を固定して寝袋やテントやスコップを
それにぶら下げている。当然運転席はリクライニング出来るようになw
縦に積むと場所を取らないしどこに何があるのか一目瞭然で整理整頓しやすいなw
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 21:58:34.30ID:ngagcu6x
jb23 に2メートルの長ものって入ると思う?
ちょっと訳あって2メートルの物を運ぼうと思うんだけど。
幅は10センチ四方なんだけど。
きついだろうか。
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 22:10:24.89ID:RKUgwNqY
助手席を前に出してヘッドレスト外して完全に寝かせて
あとはどうにかナナメに固定できれば何とかならないだろうか
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 22:26:42.45ID:xBxp6/bt
2mのアングル程度ならそこそこ余裕で入ったよ
◻︎100mmxH2000mmx1本程度なら余裕
プラダンの様な幅の有る物は無理だね
まー最悪ルーフで良いんじゃないかな?
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 00:58:46.10ID:RK1LpCPV
名前調べても出てこないけど、テレビ慣れしてるしタレントさん?
ジムニーは乗せられたんじゃなく本当にマイカーっぽく操ってるな
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 07:54:17.14ID:VturwVBj
>>173
何の工夫もしなきゃ入らないけど、シート倒したり斜めにしたりすれば積めない事はない
ただ、常時備え付けていないなら無理が有るかな
この辺で、諸兄の意見が食い違ってるんだと思う
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 08:07:44.50ID:d8pMjNCg
クラッチワイヤーが去年切れて交換して昨日ワイヤー伸びてきて調整しようかな〜と思ったらまた切れかけてたんだけどこんなに頻繁に切れるもん?
https://i.imgur.com/dNByc9p.jpg
素線一本で繋がってる状態で乗るの怖い
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 10:16:55.56ID:LHzbcp11
ワイヤーといえば送風切り替えの調子が悪くて、修理頼んだけど治りきらない
切り替えのポイントが絵柄と合わず手前にズレていて、一番右(デフォッガー)まで回すと
ワイヤーが張り過ぎているのか勝手にちょっと戻る
これ関係のトラブルでもう何度か行ってるから難癖と思われるのも嫌なんだけど
簡単な調整で治るもの?
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 10:34:12.23ID:o0EUXLLX
>>190
後期型(ダイヤル式)のギアの噛み合わせは合ってるの前提で
ワイヤーの被覆固定してあるクリップ
アソコの調整で直ると思うよ
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 12:06:41.61ID:LHzbcp11
>>191
あ、9型のダイヤルの話です
バラさないで済む範囲ならまた店でも聞きやすいけど、一応自分でも調べて見てみようかな
ありがとう
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 12:19:26.10ID:o0EUXLLX
>>192
運転席側の足元でワイヤー固定してあるでしょ?
厳密にはワイヤーの被覆
クリップから被覆外して
レバーを目一杯端に、車側の切替を最奥に(レバーの位置により手前かも)
その状態(位置)で被覆をクリップに再固定
自転車のブレーキ調整の理屈って言ったら解りやすいかな

で、大体直るハズ
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 15:51:03.47ID:myo1Q4R9
>>173

普通に助手席に積んでる。
DPSと言うメーカーの長さ200cm幅15cmのスキー板と、
VOLと言うメーカーの長さ195cm幅17cmのスキー板を
助手席のヘッドレストをはずして斜めに助手席積んで、
そのほか2人分のスキーや宿泊道具を積み
2人(2人目は後ろの席)で山に出かけてる。
かなりきついと言えばきついw
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 19:21:43.19ID:GSqrjo1s
>>192
運転席の左側に白いパーツがあるけどダイヤル動かしながら何度か弄ると最適な位置が分かってくるよ。
1時間くらいじっくりやれば大丈夫だと思う。
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 23:20:57.92ID:cYSWE8OL
誰かグッドリッチKO2履いてる人いる?
街乗り9割だからもうMTタイヤはいいかなと思ってきた…
たまにオフ走ろうと思えばグリップしなくなってるしw
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 08:08:29.64ID:Wuoh+gjY
また格好マンが卒業ですか

新型ジムニー出てから向こうはノーマルの標準タイヤでもカッコいいのに

jb23のこっちは弄ってもボディ形状自体がダサいから
ごついタイヤとか履かせても街乗りほど浮くしダサい
オフ走るような利用ならまだ見れたのに
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 08:30:24.14ID:KcLLPuX8
>>121
新型ジムニーのXGってランベン以下の装備なんだってなw

そんなのに買い換える気にならないわ
64買うやつってニワカばかりなのかな?
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 09:00:16.21ID:y1fIdcnD
昨日クラッチワイヤー切れそうって言ってた者ですが、遂に切れました。
一年しかもたなかった原因ってなんだろう?
0207192
垢版 |
2019/05/22(水) 12:51:00.35ID:1z6WXGM6
>>202
グルグルエアコンが好きな人が乗るのかもしれない

192だけど色々ありがとう
一応車検整備のときに工賃払って頼んでる部分だから、
店の方で不具合を認識して治してほしいとは思うんだけど
あまり雰囲気悪くしたくもないので様子を伺いつつ
自分でトライしてみます

最初の分解時にダイヤルクリックの玉を無くしてしまったのか
クリック感の無いまま返されて、それを言ったらASSY交換(店負担)になって
クリック直ったと思ったら今度はダイヤル不調っていう
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 15:09:20.97ID:NbEOlP7c
BFGに限らず225サイズはどれも20kgクラスなんだな…
軽四で四輪合わせて100kgオーバーとか考えたくないね
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 18:43:57.72ID:UG2prB70
>>203
一年しか持たなかった原因より、そもそも切れた原因を探るべきでしょ
普通は10年とか10万キロとかで切れるようなものじゃないし
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 10:27:04.05ID:skCXif4+
なにかエンジンルームにって思ったけど1速で発進と停止の時に鳴る感じ。
2速では鳴ってないような気がする。
昨日は夜勤帰りで暗くて車の状況が見えなかったからちょっとエンジンルームとか確認してみる。
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 11:10:05.02ID:vJj3Avp1
〉213
自分も鳴った時はウオーターポンプが駄目になり冷却水がダダ漏れした
そこ治した後また音が発進時に出るようになったので見てみるとバランサーが悪くて交換した。
意外とバランサーは良い値段した。
そのへん悪く無かったらクーラーからかなぁ
とにかくベルト周りの部品交換だと思う
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 11:26:45.40ID:skCXif4+
ベルト鳴き止めスプレーをベルトに吹いたらとりあえずおさまった様子。
10型まだ4年目だからベルトかな?
また音がしたらベルト調整して様子みてみます。
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 12:12:37.98ID:h7dEiUFQ
>>223
そうそう。
話変わるけど、今朝、信号待ちで、自分のJB23の左のレーンにJB64が止まってた。
新しいジムニーだと眺めていると、排気音の五月蠅い車が右のレーンに止まった。
何だ?と見てみると、半幌のJA11だった。
おー、違う世代のジムニーが3台横に並んでる。
まあ、それだけだけど、ちょっとうれしかった。
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 12:12:55.23ID:h7dEiUFQ
>>223
そうそう。
話変わるけど、今朝、信号待ちで、自分のJB23の左のレーンにJB64が止まってた。
新しいジムニーだと眺めていると、排気音の五月蠅い車が右のレーンに止まった。
何だ?と見てみると、半幌のJA11だった。
おー、違う世代のジムニーが3台横に並んでる。
まあ、それだけだけど、ちょっとうれしかった。
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 12:24:58.21ID:fNJVv9z1
クラッチワイヤー切らした者だが、取りあえず新品付けてディーラーで点検してもらったけど異常無しだった
レリーズのフックにバリが出てるわけでもないし何故一年で切れたのかわからない
次切れたらどうしたらええんや
https://i.imgur.com/kJzUFtr.jpg
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 12:31:59.33ID:PJHt5Ynp
よっぽど嬉しかったんだな…二度も…
でも気持ちわかるわ。多分三人とも「おっ!」って思ったんじゃね?
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 14:12:57.72ID:49lNiqYW
>>228
そんなん宝くじで1当当てるより確率低いわ

って言ったら「可能性は0じゃない」とか言い出すんか?
その時は諦めるわ
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 14:52:40.66ID:h7dEiUFQ
>>231
そうだよね。
可能性はゼロじゃないけど、そんなこと言ってたら表にでれない。
さっきの新旧のジムニーが並んだ交差点は、警察に追われた飲酒運転車両がそこにいた車両に突っ込んで死亡させた、いわく付きの交差点なんだよね。全国ニュースにもなってたね。
だから、可能性はゼロではないんだが、どうでもいいことだよね。
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 12:20:01.63ID:FzV5Eima
中古を買ってから一か月になるけど情報とパーツの豊富さが桁外れなのが凄いな
ユーチューブの動画見てると真似してメカニックしたくなるw
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 14:53:28.50ID:fRp11MTG
64スレから転載

420 阻止押さえられちゃいました sage 2019/05/25(土) 14:14:49.67 ID:0uY5l8c8
新型ジムニーは黄色ナンバーが多いな
旧型ジムニーの白ナンバーとか死んだ方がいいレベルの恥晒しじゃん
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 12:17:32.72ID:JUSawQhu
11スレから転載

494 阻止押さえられちゃいました 2019/05/27(月) 09:01:28.96 ID:jDaOnead
オフロード車なのにフレームがクラッシャブルとかふざけんな
おまけに内部から腐りまくるフレームってなんだ氏ね23
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 12:34:34.55ID:S7MlQo0x
シビエの角フォグからLEDのフォグに変えてみたー♪
明るさや電力的には申し分ないけど、なんか小さくて見た目が大人しくなってもうたわw
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 18:15:49.98ID:Snsc5NR4
エアコンパネル外す時、カプラーって幾つ付いてるの
ネットとか見てたら3ヶ所って書いてあるし画像見ても3ヶ所ある
けどオイラの10型には2ヶ所しか無いんだよね
型式によって違うの?
見る限り2極のカプラーが無いみたいだけど、そもそも何の信号(電源?)なの?
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 19:46:39.42ID:mXzSXljL
>>242
9型の作業ブログを見るとカプラ2ヶ所となっているね
白色化のとき外す必要のある赤カバーも9型から付いたようだし
この辺りで設計が変わったんだろうか
廃止なった灰皿照明関係?
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 20:23:39.10ID:FnDLp3Vm
いつの間にかオープンカントリーMT195R16出てたんか!
ジオ195は泥はMT2に完敗だし減りも同じくらい早くて回転方向指定ありと話にならんかったがこっちは期待できそうかな
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 20:51:51.03ID:Snsc5NR4
>>243
ん〜
カプラーその物が無いんだから、それで問題は無いんだろうけど
何のカプラーだったんだろ?
そっちが気になる(笑)
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 22:10:58.55ID:rjRqJayb
jb23. 4型だけど、2駆で走れなくなりました💦
4Hと4Lだと走れますが、2Hだとクラッチか繋がらない感じで、シャラシャラ音がして全く動かないです。

これはトランスファー交換で間違いないですかね?(´・ω・`)
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 22:21:39.08ID:AW+1oBea
症状通りだとエンジンからトランスファーには動力が来てるけどトランスファーから後ろのデフに力が伝わって無いって事でしょ?
トランスファーかプロペラシャフトかリアデフのどれかでしょ。トランスファーとは限らん
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 22:27:04.83ID:rjRqJayb
4H. 4Lだと間違いなく問題無く走行できるのですが、2Hだとギア抜けの様に進みません。

仕方なかく4Hで帰宅しましたが四駆特有の曲がるのがキツイので確実に4駆(FFではない)と思いますが、それでもペラやデフの可能性ありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況