X



トップページ軽自動車
1002コメント267KB

【スズキ】エブリイ 74台目【バン 軽商用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 22:34:32.74ID:OVAiS0rw
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
PCリミテッド・PAリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱 ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/


※関連スレ
【スズキ】エブリイワゴン Part.3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1530415424/

【スズキ】旧型DA52・62 エブリイ 3台目【マツダ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1505007289/

前スレ

【スズキ】エブリイ 73台目【バン 軽商用】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1547901932/
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/18(月) 23:54:17.99ID:dmh2sVvp
ハイブリッドの利点は大きいぞ
アクアとかプリウスだと燃費28〜
通勤で45キロ乗るなら8万キロぐらいぐらいすぐだろ
給油も地域によっては面倒だから安いコンパクトカー買うなら十分あり
エブリィ自体は航続距離は長い
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 00:20:56.06ID:VsnASCcc
MT車で止まった状態からの1速と2速とバックギヤに入り難いんだけど何とかならんの?
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 01:10:25.47ID:VsnASCcc
199だけどまだ買ったばかりだよん
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 06:30:38.38ID:kwIjRjn4
>>203
当たりが付くまでダブルクラッチする等、とにかく無理に入れず優しく入れろ
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 09:11:07.25ID:c8YJI/8i
>>197
8万キロと乗って、10万円位しか燃費節約効果ないじゃん

それで車両価格が高く自動車税が高く、中狭くて大きい車に乗るのかよw
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 09:23:11.82ID:6zMzETvM
ま、価値観の違いだな。
自分が好きなのに乗ったらいいだけで
他人がとやかく言う必要はないわな。
人の顔色見て良し悪し決めるやつが今の世の中に多いのは事実だが。
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 09:56:25.68ID:8Gf5lg4/
17MT買ったばかり 言われてみれば1速2速発進しようとすると入りが悪い
というか感触があまり良くない わずかにきつい感じ
メカロスが少ないんならよいんじゃあるまいか。

着座位置については自分はかなり前気味。175cm。
左ひざを左の壁に寄り掛けるので楽
地方じゃ80の年寄りが運転する車なので前気味前提なんだと思う。
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 11:10:53.35ID:i3So2Hei
>>210
クラッチ踏んですぐさまギア入れようとせず
ひと呼吸置いてから入れる
クラッチ切っても惰性でギアが回転してるから
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 12:33:11.59ID:hgzKstsW
前にブレーキ踏むとキューキュー鳴ってゴマちゃん買ってるだろって言われたゴマちゃんマンだけど、1ヶ月点検の時にグリス入れてもらったら2ヶ月後にやっと鳴らなくなったw
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 12:44:28.01ID:6moCRcbT
屋根が問題だな。
厚みがないのかちょっと雨が強いとトンカントンカンと車内に雨音が響くのが煩くてかなわん。
あと、空気抵抗を減らすためなのかどうかしらないけど、屋根の溝も雨が溜まって
雨が止んだ後も雨水が結構残ってて、走ってブレーキを踏む度にその雨水が
フロントガラスに流れてくる。
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 14:12:11.65ID:L5CUWwrE
こんなちゃんとしたとこでもエブリィって表記するんだなアップガレージに至ってはエヴリィだからな
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 14:36:01.56ID:uP6s9OGh
ガラスコーティングを考えているのですが、やってる方いますか?軽の塗装は弱いからやらない方が良いのかなぁとも思ったりしてます。やって何年後かにクリアが剥がれてきたらと思うと躊躇してます。
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 15:10:21.26ID:kwIjRjn4
>>215
さよならゴマちゃん〜(;ω;)
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 22:03:15.08ID:0RMNkMRC
>>214
ヘッドライトの熱で死ぬ
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/19(火) 23:56:22.42ID:0T+42YSf
ATとAGSの販売比率ってどうなんやろ
ATがよっぽど低ければ自然と落されてASGにターボが設定されるかも
耐久性の問題なら望みはないけど
なにしろアルトワークスは4WDですら740kgしかないし
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 00:25:23.06ID:nuRRDuRH
>>203
クラッチ踏んでギア入れる時にシフトレバーでスコッと入れるのではなく一時停止みたいにグッ・スコッて感じで入れる
シンクロというのが回転の違うギアとギアの回転を合わせて同期作用をさせてギアが入る
回転の合ってない時は入りにくいし乱暴に扱うと壊れる元
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 02:01:00.27ID:ayIrh/4I
>>238
次のアルトはAGSで、エブリイはATだろうね
車重軽いほどよいのではないかと

それでもエブリイでAGS欲しい人って燃費重視だからターボなんてつかないと思う
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 13:07:51.36ID:ap8xSn59
>>238
AGSは不評で後からATが追加されたからなぁ
ATはなくせないでしょ
それにターボ自体の比率はわずかだろうからAGSを設計変更してまで追加することはないわな
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 16:05:36.40ID:DxH4edcQ
ターボにAGSが無いのって、強度的なことじゃなくて、エンジンの特性とAGSのフィーリングが合わないとか、補機類とかの場所が無いとかの物理的に無理な状態だったりという可能性は無いの?
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 16:54:08.20ID:sW41CKm6
AGSの評判はあんまり良くないからこれ以上の展開はしないでしょ。
アルトも安グレードだけだし。
軽のAGSはエブリイ、キャリイなんかの安い車のみになるんじゃない。
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 19:51:09.32ID:V3DMA0s0
ATも出始めからすると今の状態まで来るのに何十年も掛かった
AGSも時間が来ればこなれてきて、現在のCVTみたいになるんだろうな
でもまだそこまで技術的に熟成するには時間は掛かりそう
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 20:05:44.69ID:p/2uLzV/
0から技術のATと比較されてもねぇ
まぁ要はクラッチの制御なんだろうけど、0発進をモーター制御が担うようになれば、その制御もそんなシビアではない
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 20:35:45.03ID:IjSFh8J9
CVTも出はじめは30年くらい前にスバルがREXとJUSTYにECVTってトランスミッション載せてたけど当時はいまいちだった
俺は原付スクーターの技術を車に載せるなんてスバルはすごいメーカーだと思ったけど
最近はCVTも各メーカー採用してる、AGSの技術も熟成させれば違和感なく普及するだろな
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 21:04:47.75ID:cBiXixP8
>>251
CVTの進化ってすげえよな
結局トルコンつけたり駆動そのものにパワー食ったり
冷静に考えると微妙な仕組みだし
運転フィールの違和感がけっこう酷いけれど

進化は凄いと思う
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 21:09:48.77ID:PBbA/gHa
スズキとしてはAGSの本来の目的はインドを主とする中進国向けで
多少ギクシャクしても、安い壊れない修理できる、がとりえ
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 21:14:38.49ID:zmhfLPjE
AGSのってるけど不満はあんまねぇわ
すげぇらくな5速MTって感じだわ
次かうならまたAGSにするわ
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 21:17:07.32ID:ayIrh/4I
インド市場、結局MTで十分な気がするけどね
結局現地の人らで組み替えられないと意味ない。そこでマージンとった時点で皆から嫌がられるよ
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 21:39:09.84ID:cBiXixP8
AGSはもうちょっとだけ変速動作速くなれば良いのに
機械がやってんのに人より遅いだろアレ
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 22:07:31.21ID:cBiXixP8
ギア抜くときにアクセル緩めるとスコンと抜けるから
MT変速時はアクセルを緩めるところから始めるんだけど

AGSはアクセル踏みっぱでも変速してくれるんか?
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 22:39:09.34ID:a9QO4yG4
CVT上げの流れだけど軍事やレースで実績無い基本技術は信用できない
ATは実績あるしAGSは元がMTなので信頼できる

軽商用宅配初のCVT採用・NVANのヒトバシラー報告を待ってる
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 22:46:20.24ID:cBiXixP8
>>263
CVTのヘビーコンディション実績については
高速道路の雄プロサクの経過を待てば良いんじゃないですかね?
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 22:55:47.33ID:K/d6gxVu
>>263
ジャスティーとレックスだけでなく、90年にはサンバーにもCVTが載ったんだよなぁ…。
今どきCVTと違って電磁クラッチ。積載状態での発進が過負荷になってダメになるので悪評となってトルコンATに。
なので初じゃない。
ついでに言えば、ウェイクベースのハイゼットキャディがNーVANの前に出てる。
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 23:46:15.62ID:a9QO4yG4
>>264
プロサクは長距離走る事おおいのでクルマへの負荷の意味では
軽宅配のほうがはるかにシビアコンディション

スバルは結局辞めたやろ?

EV時代になってミッション自体が無くなった時
オーディオのLカセットとかDATとかMDみたいな
そんなのもあったねーみたいな存在になると思う
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 00:09:38.56ID:zKjQy8lR
AGSとかATは常に右足がアクセルあるいはブレーキを踏んでいて、右足だけ酷使するから疲れる。
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 00:34:06.12ID:5rPlE359
小型車のないポルシェ除くドイツ御三家の採用実績乏しいもんな
>CVT

アウディのA4もやめちゃったし
ベンツAクラスのCVTは地雷だし
BMWはよくしらんけどあったんかな?
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 00:37:12.82ID:nGmR+haH
CVTは低速で発進停止の多い日本の交通状況にこそマッチしたトランスミッション。
欧米には向かん
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 04:44:22.97ID:Ii8qUqBf
お金をかけずにDA17Vのブローオフバルブの音を出す方法を解説して下さい。
昔のみたいにホース外すだけで大丈夫なんですか?
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 04:57:38.70ID:rV08WBx5
都内か埼玉で、145R12.6PRの夏タイヤを探してます
作業工賃込みで15000円位で売ってる所ってありますか?
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 05:26:43.73ID:rvkHRcj1
>>277
クラッチペダルにスイッチ付けて、
クラッチ踏んだときにスピーカーから好きな音が出るようにすると捗る
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 09:30:15.45ID:J7t/hwEQ
AT限定で免許とったけど、下り坂でシフトダウンするように教わったから、AGSでも下り坂ではシフトダウンするのと、3速と4速を行ったりきたり迷うような時はMモードで3速にしたり。
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 09:41:54.68ID:QiIwXp8/
そもそもAGSはAT向けでしょ
MTの人は2ペダルで機械任せのシフトチェンジは許せない

俺は無理
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 09:43:49.05ID:ySP1PRbJ
共有者がAT限定免許だからなんだわ・・・。
当初MTが欲しかったのは事実だけどこればっかりは制度上仕方がないと。
でもある意味期待外れで結構楽しいぞAGS.
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 09:46:50.13ID:0iR6u00x
うちの家族はいまさらMTを運転するのが怖いと言ってMTを許してくれないような感じなので
我が家にはAGSが向いてるのかもしれん
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 10:39:16.95ID:EbkUAoor
AGSの変速速度って
アクセル抜きと自力入力合わせれば少しは速くなる?

試乗動画とかで機械任せの変速を見てると
バスみたいなデカい車でダブクラでも踏んでるんですか?
ってくらい時間かかってるのが気になるんですわ
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 12:20:08.49ID:2gkNiPfv
アクセル抜いたら普通に早い
アクセルオフのままのシフトダウンなら
人間が、かなわん程度に早い
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 12:30:44.34ID:mR9xJbFh
たまにATの乗用車に乗るけど、エンブレ利かせたくない場面でも常にエンブレになるから気持ち悪い
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 12:47:08.75ID:lF4/f66R
煽りとか抜きにAT限定で免許取った奴は何を考えて限定免許を取得したんだろう?
ハイブリッドや電気でもなければMTの方が燃費面でも優位だと思うのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況