X



トップページ軽自動車
1002コメント269KB

軽自動車のオイル Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 00:31:01.55ID:EvE0ynBm
トラブル防止で転写用紙にこれとこれが寿命近い旨説明しました
お客様の要望にて今回は作業いたしませんでした

こんな様に書いて渡すけどね
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 01:07:21.95ID:FiSJT0wP
イエローハット車検でブレーキパッド交換って書かれてたけど、もっと安いオートバックス車検ではパッド交換は不問で
もっと安くなった、結局、その後2万キロ走ったらパッドが無くなり音が凄くて乗ってられずにオートバックスにパッド持込交換を
頼んだら断られて、工賃1.5倍でイエローハットでパッド交換してもらったw
でも、パッドを千円で買っていたので、結局、この方が安上がりだったw
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 01:18:28.87ID:GQ/aoZze
オートバックスで車検とかマジで信じられん(笑)
あそこはオイル交換以上の作業はさせていかんぞ。
オイル交換ですらたまに信じられないミスするのに。
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 01:31:15.75ID:CeOZoo/7
一般客はメカニックは絶対ミスをしないスーパーマンだと思ってるけどディーラーでも新人はオイル満タンにしたりびっくりするミスをやるぞw
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 02:19:41.97ID:CeOZoo/7
予定外の飛び込み客をフロントが受けちゃうとメカニックはその客まで捌かないと昼休みに入れない(休憩どころか飯抜きになる)
焦るメカニック(上がらない給料w)まぁベテランでもミスに繋がるよねw
時間が倍くらいあってゆっくり作業スレがミスなんて半分以下に減ると思うんだが工賃が安いからそんな事できないだろうし
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 08:07:05.61ID:2rq34trc
デラに出しても、激安店に飛ばされてた、デラもいきずまってる、
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:31.48ID:MBa6omSU
イエローハット車検は地元だと街の整備工場に丸投げだったな
マージン抜くだけだから、整備としてはちゃんとしてるぞ
ただ当然直接その店探して持ち込んだほうが安い
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 12:28:23.32ID:IKvEwe9l
近場のABは
店の裏側に車検専用のピット4つ位と
検査ラインあって
整備工もそれ専用でやってるな
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 15:52:48.43ID:I3uT2ata
無料で点検しますとかいわれてセカンドカーのt31エクストレイル
のプラグまで見てくるとは思わなかったわ
インマニ全ばらしお疲れ様ですw
戻すときはパッキン新品でお願いします
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 15:59:45.72ID:YakTICQx
AB車検の格安コースはエンジンオイル交換さえしなくていいからな
良く分からなかったのはオートマオイル?だっけ、あれを勧めてきた
もっとも、怖いからエアコンガスの交換に変えたが、強力に利くようになってウインウインだった
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 17:26:39.20ID:a/ze80gd
オートバックスは、多分オートマオイルノルマある。
オイル交換の時に無料点検しますね→要らない(過去に不愉快な目にあったから)って言ったのに、前CVTオイル交換されたのいつですかって、作業終了お知らせのピッチにわざわざ掛けてきたもん。
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 18:28:49.70ID:DXwg5H12
約半年前にサスティナ5w-30からタクミ5w-30にしてみたけど、エンジン音に高音成分が混ざる様になって、全体的に重くなった印象
ただ、始動性とかも含め特に問題無く、ヘタり感特に無かった

今日、サスティナに戻したけど、エンジン音の高音は無くなって低音が戻ってきた感じ、重さも解消したイメージ
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 23:03:06.05ID:rIiNx+bS
>>610
>全体的に重くなった印象

水みたくシャパシャパではなくそれなりの粘度を保っているから重くなった
印象になるわけだよ。
サスティナを否定するつもりはないけど粘度を保つのは重要!610さんの
コメントからだとタクミ5w-30に一票だね。
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/07(火) 07:44:19.28ID:fblgxKzX
TAKUMIとサスティナじゃ格が違うだろ
上の方にも書いてあるけど、TAKUMIのベースオイルは韓国SKだぞ
サスティナのベースオイルはエネオスのダブルベースやぞ
DIYだと値段に大差ないんだよな
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/07(火) 10:49:38.21ID:G7FsKUS+
>>615
真の日本人ならサスティナを選ぶ
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:17.55ID:fZO/46yF
サスティナの1番いいやつに憧れますわ
ロールス、ベントレー、センチュリー、アストン、バッハ、ブガッティあたりに使うんだろうか
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/07(火) 16:28:01.60ID:2ZlZe+DZ
サスティナとTAKUMIではベースオイルの粘度指数が違うでしょ
だから同じ5w30でもフリクションに差があって当然
しょせんは韓国オイルですわ
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 21:08:06.06ID:4JMfTd/f
今調べたら、前回のエレメント交換後6万キロ走ってた
10万キロ超えたが、今のところオイルが減る兆候も無い
このまま、1万5千キロ走って気が向いたらエレメント交換するかもな
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 23:01:08.78ID:MWJAje+J
>>618
サスティナとTAKUMIの比較でだけで甲乙をつけないでね。
ワコーズ・モービル1・モチュールや、621さんの選択したサーキット走行で名の通っているスピードマスターとも比較しないと!
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 05:35:51.94ID:F9BotQkV
>>623
軽自動車だからサーキットは走行した事がないけど、街乗りだったらサスティナはワコーズの4CTSより俺は良いと思った

粘度はどちらも5W40

ただ、サスティナはスタンドの交換だてと工賃が高くてワコーズをカー用品店で交換して貰うのと値段が変わらなくなってしまうので俺はワコーズを使っている
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 05:42:15.20ID:F9BotQkV
>>629
俺の軽はダイハツのモベだからサーキットなんか走ったらコケる
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 06:27:40.85ID:515b1SKd
オイル交換はDIYオヌヌメ
麓技研のエコオイルチェンジャー付けるとめちゃラクだぞ
取付はオートバックスでおk
好きなだけサスティナ使えよ
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 08:44:18.02ID:WBqVvc+A
>>601
ディーラーメカなんて技術力底辺レベルの新品部品交換専門員
それでもなぜディーラーが良いかと言うと何らかしらのミスがあった時の保証が優れてるから
そんだけよ
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 08:47:09.68ID:w0UbPK8Q
>605 ホムセンのリホームも遠くの工務店に飛ばされて、なんじゃこらと思った
オイルも元が同じで、名前だけ変えてると言うことはありまへんか。
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 08:51:11.76ID:w0UbPK8Q
>>632 それと町工場は、デラほどそのクルマに詳しくないので、細かい部分は
失敗があるかもで、難しい整備はデラでやるようにしてる。
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 08:51:28.25ID:olSdhJBo
>>632
じゃあモータースやさんが良いかって言うと勉強を放棄して電気わかりませんキャブしかわかりませんとかいるからねw
まだ定期的に研修とかあるディーラーの方が安定してると思う
そりゃディーラーが外注に出すくらい腕のいい街の整備士も多く存在するけど
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 09:57:07.82ID:6if1ZBPC
今の車は町工場では手に負えなくなってきている
町工場の修理工は勉強していないのが多いし
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 10:55:43.48ID:U5H+fUol
>>632
この手の知ったかぶりってあちこちに定期的にわくね
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 11:19:07.14ID:zVPhu0JN
632のいうてるのは、ほんまかも、新人に仕事をやらせて、ベテランは異種に異動へ、わても、AT交換の相談したら新品40万、雑費工賃忘れたけど、中古はやってないという、そこで町工場で部品10万、工賃10万のぼったくりにやってもうた。
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 12:20:20.32ID:6if1ZBPC
現場は入社して数年の若い整備士ばかりのディーラーはたくさんある
経験が浅いことによるミスも多い
それでも町工場の低レベルと比べたらマシだったりする
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 12:42:33.78ID:NmQp4kYl
昨今は整備士不足だから昔みたいに無資格で雇って現場で養成するってのが街の車屋だけじゃなくてディーラーにも広がってる
整備士でもない人が整備してるんだぜw
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 12:50:27.51ID:WBqVvc+A
おいおいディーラー整備士が腕いいと本当に思ってるのか?
ディーラーなんて部品交換場で板金塗装など全て外注
専門卒の新人が入りそのほとんどが30手前で辞めていくか営業に異動
残りカスだよ
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 18:08:25.09ID:YMrMNjv/
捌ききれる訳ないしトヨタ系以外のディーラーなんて零細よ
流してリベート取れるのに直営工場なんて無駄なもの作らんよ
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 18:12:11.35ID:bWkbn3pX
ちゃんということ聞く板金屋ばかりじゃないから自社にしちゃうんだよ
整備士だって全然足りてないのに板金だって自分で囲っとかないと安定してさばけない
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 20:31:31.98ID:j/150Vhy
NAで5w30指定だからいいんじゃね?
もう大分古いんだろうし尚更
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 21:12:43.36ID:q2P5ns0z
>>650
今まではディーラーで純正部分合成の5W-30入れてますが夏だしシール類にもやさしいかと鉱物油の10W-40にしようかと思うのですが間違ってますか?
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 21:40:23.79ID:6if1ZBPC
>>652
最近の車検は何もしないみたいだな
ブレーキは漏れや不具合が無ければ分解しないし、エンジンも調子が良ければ眺めて終了
下手に触ると壊すから、それでも良いような気もするが
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 21:56:35.30ID:Nt4JP7fz
やらなきゃ車検通らない以外のことしようもんなら
ぼったくりって言われるから通すだけ車検が正解
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 22:45:25.38ID:GAHwB9D7
ドラムブレーキじゃなければ分解しなくても点検できるから24ヶ月点検はOKだね
ドラムは開けないと点検できない、点検できないけど車検に受からないかと言うとそんなこともないけどw
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 05:52:25.57ID:vs0uuyYU
ドラムブレーキは分解しないと液漏れの確認が出来んし、分解したらエアー吹くだけで清掃もほぼ完了だな
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 09:39:51.84ID:OQ2vVX3C
今時粉塵舞わせるエアブローなんてしたら怒られる時代だぜ。
かと言ってゴム対応のパークリなんて支給されないからそっと閉じるw
これは完全な手抜きというわけじゃなく元のブレーキの効きが問題ない場合触らないほうが制動力、左右差にバラツキが出るリスクを減らせるという面もある。
車種によっては粉は残しとけって言われることもw
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 10:41:12.75ID:F0fMaSAv
>>661
俺なんてここ10年何もせずそのまま車検場に持ち込んでるが光軸以外何も問題なく通ってる
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 10:52:53.95ID:mK45rSjd
24ヶ月点検でドラムブレーキは省略できないから違法
後整備と言って整備してないか記録簿の偽造だよね
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 10:59:58.88ID:F0fMaSAv
24ヶ月点検はしなくても罰則はない
道路交通法で例えるなら一般道の後部座席のシートベルトしないのと同じよ
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 11:03:43.14ID:F0fMaSAv
24ヶ月点検と同じ、義務化されてるけど罰則は無いのよ
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 11:09:16.80ID:mK45rSjd
メンテナンス関連スレに来てメンテナンスしなくても捕まらないと啓発に来る人間性がヤバイなw
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 11:16:06.07ID:F0fMaSAv
24ヶ月点検しても捕まらないが困るのは自分
国は敢えて罰則を作らず取り締まれなくしてる矛盾した法律を作ってる意味を考えれば
君も少しは頭の良い国民になれるかね?
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 15:55:58.85ID:K6gBTvrE
>>672
知ったかぶりがイキるスレだからね
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 17:08:22.14ID:cEOB3Y5f
r4の二重国籍問題みたいなもんだろ?
現実に二重国籍で違法状態の国会議員だったが、今も健在だしな
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 22:31:43.57ID:QYzU1qK6
完全にアウトなんだけど、罰則も罰金もないからな
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 13:19:34.14ID:/+oJo81F
>>680
硬いとオイル食いを多少抑えられるとかって情報を得たのと
2,980(4L)で購入できたからね

その車を他人に譲ったんだが、アイドリング中にエンジンが止まるようになり、
エンジンが掛からなくなった
廃油を継ぎ足して走ってたらしい
粘度が下がった廃油なんで圧縮が維持できなくなったんだと思う
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 13:36:34.40ID:c0bx2BPi
エンジン重くならなかった???
まぁ、最近の0w-20推奨のエンジンでも多少硬い方がトルクが出る感じがして走りやすいけどさ。
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 13:44:28.27ID:/+oJo81F
>>683
重くはならなかったし、燃費も変わらなかった
但し、真冬にエンジンを掛けるときだけは重かった
んで、なかなか掛からない時はセルを回しながら
アクセルをパタパタ踏んで掛けてた
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 13:48:35.00ID:pjBuR3cs
俺も食うエンジンに廃油ではなく多種のエンジンオイル継ぎ足して乗ってたことがある
1500のエンジンだけど、オイル足し続けるとオイルが硬くなるらしく
セルが重苦しくなって1年後にセルが壊れて廃車にした
冬は新品バッテリーなのに死亡寸前手くらいセルが回らなかったな
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 14:29:07.29ID:6w7rXhsE
継ぎ足しで固くなるんかね?大きいスラッジはフィルター行くだろうし
上澄みだけが消費されるってわけでもないようにきがする
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 14:35:18.62ID:6MnfhAQU
>>684
アクセルをパタパタするのはキャブレターの車の掛け方
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 14:58:26.62ID:m91trPEO
電スロ車だけど始動しにくい場合はアクセルを半分程度踏んで… みたいな事が説明書に書かれてたりする
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 20:53:48.01ID:KKFixo9J
指定が5w-30なんだけど10万`越えた辺りからオイル喰うようになってきたんだけど、5w-40とか10w-30にした方がいいのかな?
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 21:38:16.64ID:KKFixo9J
>>693 ステムシールか…自分じゃ無理やな(´・ω・`)

>>695 10w-40か…オススメある?あんまり高くないやつで^^;

>>696 KFて何?

安いのでもやっぱ合成油の方が良いのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況